住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 00:12:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

154177: 匿名さん 
[2019-11-09 16:21:18]
利便性のいい戸建ての価値がますます上がりますな。
154178: 通りがかりさん 
[2019-11-09 16:44:44]
戸建ては防犯性低すぎて恐ろしい。

「東久留米の男性強殺、空き巣の手口で侵入か…窓ガラスに「焼き切り」跡」

東京都東久留米市の住宅で住人の会社員二岡(ふたおか)一浩さん(55)が殺害された事件で、1階リビングの掃き出し窓のガラスが、焼かれた上で突き破られていたことが警視庁幹部への取材でわかった。空き巣などでみられる「焼き切り」と呼ばれる手口で、警視庁は犯人がこの窓から侵入したとみている。
154179: 検討者さん 
[2019-11-09 16:55:23]
昔からの土地で格段に利便性がよくなった土地はマンションになってますね。
昔から土地を持ってるなら別ですが、利便性が良くなった場所は、土地を見つけることも買う事も無理な価格になります。私が土地持ってたら戸建建てるより間違いなく売ります。
154180: 匿名さん 
[2019-11-09 17:00:01]
>>154178 通りがかりさん

本当侵入強盗は怖いですからマンションはダメですね
本当侵入強盗は怖いですからマンションはダ...
154181: 匿名さん 
[2019-11-09 17:00:50]
自分が住みやすいと思えばどちらでも良くないか。
庶民向けの市場評価ではマンションが優位だが。
154182: 名無しさん 
[2019-11-09 17:07:04]
家庭菜園をしたくて戸建てが欲しかった。
けど、マトモな場所でそんなに広い土地は予算内ではなかった。マトモな住宅街だと隣の家と近接している戸建しかないんよね。予算に限りがあるからどっちもどっちだ。
154183: 通りがかりさん 
[2019-11-09 17:09:29]
>>154180 匿名さん

分母無視してるぞ、頭大丈夫か?w
マンション戸数は戸建ての約2倍。だから戸建ての認知件数はマンションの半分=7.6%でちょうどイーブン。12.6%は多くて危険すぎ。
154184: 名無しさん 
[2019-11-09 17:11:50]
>>151008 匿名さん

都市部で5500万てw
極小住宅をお探しですか?
154185: 通りがかりさん 
[2019-11-09 17:13:04]
>>154180 匿名さん

繁華街など、商業圏に立つマンションも含めてこの数字。
いつも安全と言ってる一低住の戸建てなのにこの数字。
戸建てって、空き巣や強盗などかなり危険なのがそのグラフからよく分かったよw
154186: 匿名さん 
[2019-11-09 17:17:43]
マンションの立地は商業地や準工業地域など治安のよくない場所ばかりです。
154187: 匿名さん 
[2019-11-09 17:18:15]
>>154180 匿名さん

マンションって危険ですね
強盗は怖いです
154188: 匿名さん 
[2019-11-09 17:21:17]
>マンションの立地は商業地や準工業地域など治安のよくない場所ばかりです。

なのに、>>154180のグラフでは、戸建ての方が同じ母数であれば7.6%であるべきが、
なんと12.6%とマンションの倍以上も被害に遭っています。数字をよく読みましょう。
154189: 匿名さん 
[2019-11-09 17:22:29]
>強盗は怖いです

東久留米市のケースでは30ヶ所以上刺された惨殺だそうですよ。マンションだったら助かったかもしれないのに。御愁傷様です。
154190: 匿名さん 
[2019-11-09 17:24:21]
>>154184 名無しさん
狭小も買えないよ
154191: 匿名さん 
[2019-11-09 17:25:27]
>なんと12.6%とマンションの倍以上も被害に遭っています。数字をよく読みましょう。

失礼。倍などではきかない3倍以上危険ですね。同母数計算だと戸建ては25.2%となり、マンション7.6%なので。
154192: 匿名さん 
[2019-11-09 17:27:34]
>>154191 匿名さん
戸建てさんはデータ読めないので、、、
154193: 匿名さん 
[2019-11-09 17:29:58]
>>154191 匿名さん

侵入強盗の多いマンションって怖いですね
154194: 匿名さん 
[2019-11-09 17:30:58]
>>154193 匿名さん
このように強引に事実を捻じ曲げようとします
手法が韓国と同じですね
154195: 匿名さん 
[2019-11-09 17:31:08]
都内に住むなら侵入強盗のリスクの低い戸建ですね
154196: 匿名さん 
[2019-11-09 17:32:29]
マンションのセキュリティがゴミレベルなので侵入強盗が多いようです
154197: 匿名さん 
[2019-11-09 17:44:47]
性犯罪が嫌な人はマンションはやめましょう
性犯罪が嫌な人はマンションはやめましょう
154198: 匿名さん 
[2019-11-09 18:34:34]
ここの戸建さんがやめておけ、と言う方を選んでおけば大丈夫。
154199: 匿名さん 
[2019-11-09 18:53:27]
アホマン民に聞きたいんだけど、お前らの中でマンション戸数の総数って何万戸なの?

ちなみに戸建ての総数は約6000万戸だぞ
アホの脳ミソの中だとマンション戸数は1億2000万戸なの?
日本の人口何人かしってる?
154200: 戸建て検討中さん 
[2019-11-09 19:06:04]
流動性の悪い戸建で後悔しています。
郊外ですが買い手がつかない。
154201: 匿名さん 
[2019-11-09 19:18:14]
23区内の戸建てでも価格が高いと売れるのに時間がかかる。
いい戸建ては普通のサラリーマンが買えない価格帯になるので止む無し。
154202: 検討者さん 
[2019-11-09 19:21:13]
ここのスレをみて思ったこと。
賃貸が最強ですね。

アホらしいわw
154203: 匿名さん 
[2019-11-09 19:26:30]
戸建ての賃貸は物件が少ないから、賃貸で住むならマンション。
154204: 匿名さん 
[2019-11-09 19:59:23]
マンションの総戸数まだー?
毎回嘘がばれると逃げるのはなんでー?
154205: 検討者さん 
[2019-11-09 20:28:27]
>>154199 匿名さん

戸建が6000万戸のソースがしりたいわw
平成25年度で2500万戸程度なんだが、そこから爆増したの?
154206: 検討者さん 
[2019-11-09 20:31:39]
>>154204 匿名さん

国土交通省のデータでもそんな数値ないんだがw
そうやってウソを流布するんですねw
154207: 匿名さん 
[2019-11-09 20:41:20]
>>154205 検討者さん
>>154206 検討者さん

算数できないアホだと思ったらまさかの
国交省のデータも読めないアホだったか
まさか単位の千戸がわからないとか?

数字も読めないなら小学校からやり直したら?
154208: 匿名さん 
[2019-11-09 20:42:17]
154209: 検討者さん 
[2019-11-09 20:44:56]
>>154208 匿名さん

で、どこに戸建が6000万戸っていうデータがある?

頭大丈夫? 逃げるなよ。
154211: マンション検討中 
[2019-11-09 20:56:35]

>>154208 匿名さん
総住宅数です。
戸建てだけではないよ!

154212: 検討者さん 
[2019-11-09 20:59:24]
>>154211 マンション検討中さん

それはまだ言っちゃダメだってw
154214: 匿名さん 
[2019-11-09 21:11:54]
これかな
とりあえずマンションさんの言っている事が嘘ぽいね。
これかなとりあえずマンションさんの言って...
154215: 匿名さん 
[2019-11-09 21:21:55]
お、しっかり見てくれたな
なら戸建てが2660万戸、
共同建(マンション)が547万戸、
借家との総数が6063万戸というのが理解できたね

じゃあ先の犯罪率のグラフをみようか
犯罪率はマンション15%、戸建て12%
倍率は1.25倍、共同建は戸建ての約五分の1だから
侵入盗の犯罪発生率は6倍だね

借家を含めた場合で借家が全て共同建としても発生率は
マンションのが高い。いやーしっかりみてくれてありがとう
154218: 匿名さん 
[2019-11-09 21:27:07]
>>154215 匿名さん
なんのデータみてんだ?
154219: 匿名さん 
[2019-11-09 21:32:10]
>>154216 検討者さん
戸建て6302千戸

分譲マンション1870千戸
共同住宅4602千戸
計6472千戸

154220: 匿名さん 
[2019-11-09 21:33:50]
マンションが戸建ての倍って数値はどこから来たんだ?
154221: 検討者さん 
[2019-11-09 21:41:10]
>>154219 匿名さん

もうさ、本当に頭金方が心配になるんだけど…
6000千戸って何戸だとおもってるの?
154222: 匿名さん 
[2019-11-09 21:42:25]
>>154221 検討者さん
600万戸

154223: 匿名さん 
[2019-11-09 21:43:37]
>>154221 検討者さん
それより、マンションが戸建ての倍てのはどうなっとんじゃ。
154224: 匿名さん 
[2019-11-09 21:44:23]
6000000戸
154225: 匿名さん 
[2019-11-09 21:46:13]
統計局のデータ
統計局のデータ
154226: 検討者さん 
[2019-11-09 21:46:59]
>>154223 匿名さん

それは知らんw
誰が言ったかすら知らんw

総戸数でみて、戸建が40~50%だと思うが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる