別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154089:
匿名さん
[2019-11-08 12:44:49]
|
154090:
匿名さん
[2019-11-08 12:47:22]
|
154091:
匿名さん
[2019-11-08 12:47:49]
|
154092:
匿名さん
[2019-11-08 12:48:08]
伝説だろ。マンション派の嘘伝説w
|
154093:
匿名さん
[2019-11-08 12:48:46]
|
154094:
匿名さん
[2019-11-08 12:48:59]
|
154095:
匿名さん
[2019-11-08 12:49:23]
嘘しかないスレですなw
|
154096:
匿名さん
[2019-11-08 12:50:24]
|
154097:
匿名さん
[2019-11-08 12:51:20]
嘘といえば、ここの戸建て民は湾岸や高輪タワマン自演、成りすまし設定で荒らし煽りを続ける迷惑者ですからね。 過去の悪態レスの一部です。相手にするだけ時間の無駄。
>じゃあ高台もクソも無いじゃん。 >誰が作ったリストだよ。くだらねぇ。 >低層なら戸建てのが遥かにマシだwwwww >眺望が無いマンションの存在価値なんてゼ~ロ~。 >マンションさんは得意気に嫌がらせ。お里が知れますな~ >低層マンションなんて空気の淀んだドブ川だよ。 >マンション民は、朝からおかしい。 >はぁ?抽選に負けたって事だよ。文章よく読め。 >誰が湾岸のマンションなんて言ったよ。因みにうちは高輪な。 >高層タワー民は格が違うのだよ。 >タワーから地べたに這いついてる戸建や低層マンションを見下すのは爽快ですよ >また妄想書いてるの? >あっ、確実に嘘だw腹痛て~(笑) >よ、偽富裕層。北関東は快適か? >よ、庶民。文面が稚拙で品がないわ。よほど親の教育が悪かったんだな。 >あ、車も持てない貧困層だ。独身だな。 >明日も自宅警備か?笑 >豊洲はゴミで作られた埋立て地ですが、どんなお気持ちで住んでおられるのか、 >豊洲のゴミマンションにお住まいの方登場ですねwww |
154098:
匿名さん
[2019-11-08 12:52:29]
|
|
154099:
匿名さん
[2019-11-08 12:52:57]
|
154100:
匿名さん
[2019-11-08 12:56:02]
嘘といえば、このマン民だろ。
150225?川崎4000万マンション 横浜、出てこいや! 150489?川崎4000万マンション? >>150486?匿名さん 恥ずかしくありません。 私は川崎に住んでませんので。w 匿名スレでなに熱くなってるんですか。w 貴方たちが匿名のように、ニックネームだって適当で良いのです。 |
154101:
匿名さん
[2019-11-08 12:58:27]
マン民は、自分で自白したしな。
まずは、これの検証してよ。 嘘なの?本当なの? https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1 https://president.jp/articles/-/25974 |
154102:
匿名さん
[2019-11-08 12:59:20]
|
154103:
匿名さん
[2019-11-08 13:10:36]
台風がたくさん上陸する沖縄では戸建であっても鉄筋コンクリート造が常識です。実際、9割以上が鉄筋コンクリート造ですから。
|
154104:
匿名さん
[2019-11-08 13:23:10]
|
154105:
匿名さん
[2019-11-08 13:24:27]
高台の高級住宅地。駅も商業エリアも近くにある一種低層住宅街とか4000万予算エリア
では有り得ない。 だからこそ戸建て派は長い時間と手間を掛けて土地を探します。 川沿いや山沿いエリアは危ないとか誰でも分かる大雑把な認識では、良い土地は出てきません。 一番大事なのは地盤。それと過去記録のある範囲で罹災していないと言う2点。 これが心許ないと幾ら頑丈な建造物を建てても無意味。部屋が浸水しないから安全 なんて言ってるようでは、お気の毒様です としか言えません。 |
154106:
匿名さん
[2019-11-08 13:45:55]
|
154107:
匿名さん
[2019-11-08 13:50:00]
マンション派は、一種低層と一種住居の区別もできないから。スルーで(笑)
>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑) カッペさんは本当無知なんだねw 高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。 だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。 だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。 |
154108:
匿名さん
[2019-11-08 13:57:10]
沖縄の件もマンション派の情報操作。
今、沖縄県 木造で検索したら人気でしたよ。 ちょっと調べれば嘘はすぐわかる。 マンションは不利になると話題をそらすために情報操作するから気をつけないと。 ランニングコストやスラム化には触れられたくないから、すぐ話をそらす。 立地の問題も、戸建てが~と話をそらす。 話がブーメランなところといい、民主党かよ(笑) |
154109:
匿名さん
[2019-11-08 14:11:16]
そろそろ撤去費用も含めたコスト比較しようぜ
前のやつ撤去盛り込んでなかったやろ |
154110:
匿名さん
[2019-11-08 14:20:48]
|
154111:
匿名さん
[2019-11-08 14:23:06]
>>154106
マンションも建売戸建も、好みの立地に建っている物件を探しますよね。 十分に選択していると思います。 手間隙&費用が高くなるけど、土地から探す注文戸建が一番自由度が高いとは思いますけど。 |
154112:
匿名さん
[2019-11-08 14:25:25]
|
154113:
匿名さん
[2019-11-08 14:26:59]
|
154114:
匿名さん
[2019-11-08 14:28:22]
|
154115:
匿名さん
[2019-11-08 14:33:10]
|
154116:
匿名さん
[2019-11-08 14:37:12]
|
154117:
匿名さん
[2019-11-08 15:26:52]
|
154118:
匿名さん
[2019-11-08 17:33:16]
|
154119:
匿名さん
[2019-11-08 17:48:13]
|
154120:
匿名さん
[2019-11-08 17:53:46]
|
154121:
通りがかりさん
[2019-11-08 18:03:18]
戸建は普通土地から探す。見つからない時に希望の土地に建て売りがある時に建て売りで妥協する。
だから建て売りは大手が良い立地に建てるから立地が良い。 都内の場合は、まともな住宅地にはマンションは建てられないからデベも建て売りを建てて売る。 まあ、建て売りを買っても建て替えればそれは新築注文住宅に生まれ変わる。 解体も建て替えもできない不良債権になるマンションとは次元が違う。 |
154122:
匿名さん
[2019-11-08 18:06:57]
|
154123:
匿名さん
[2019-11-08 18:09:09]
|
154124:
匿名さん
[2019-11-08 18:12:01]
|
154125:
匿名さん
[2019-11-08 18:30:47]
|
154126:
通りがかりさん
[2019-11-08 18:31:20]
マンションは広さと土地用途の条件があるから都内じゃまともな所には建たない。
戸建はマンションほど大きな土地は必要無いから割と良い条件の土地が出てくる。 ただ、コレを建売業者と奪い合うのだから個人ではなかなか難しいのはある。 「同じ条件の立地であれば」、戸建を希望していたのにマンションで妥協した人は絶対に後悔する。 反対の人はまず後悔はしない。 |
154127:
匿名さん
[2019-11-08 18:33:57]
|
154128:
匿名さん
[2019-11-08 18:45:45]
|
154129:
匿名さん
[2019-11-08 18:57:48]
|
154130:
匿名さん
[2019-11-08 18:59:04]
知り合いの不動産屋とか居れば問題ない。
|
154131:
匿名さん
[2019-11-08 19:07:53]
|
154132:
匿名さん
[2019-11-08 19:08:32]
|
154133:
eマンションさん
[2019-11-08 19:09:35]
知り合いに不動産屋がいる?
|
154134:
匿名さん
[2019-11-08 19:16:15]
注文住宅の販売を手掛けるリガード(東京都国分寺市)は11月17日、「モデルファミリー付きモデルハウス」の体験イベントを実施する。
11月5~12日の期間で参加者をWeb上にて募集し、最大5人が参加できる。 なお、応募者多数の場合には抽選で参加者を決定する。住宅を購入する際、「住宅そのもの」ではなく、住宅を中心とした「暮らし」へと消費者の目が移っている中、「家族との暮らし」を提供する狙いだ。 「家族」を体験できるモデルハウス 同イベントでは、参加者が3人家族の父親となり、国分寺市内にあるモデルハウス内でさまざまな体験をする。例えば、まず家に入ると、父親が「おつかい」から帰ってきた設定で妻と子どもに迎え入れられる。 その後、ホームパーティーの準備をしたり、バルコニーで妻とビールを飲んだりしながら、マイホームでの家族との暮らしを味わう。 なお、演出は俳優や脚本制作などをしている諏訪雅氏が手掛ける。妻役には、テレビドラマや映画などにも多数出演している女優の早織氏が配役された。娘役とともに、オーディションを経て決定したという。 https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1911/07/news103.html |
154135:
匿名さん
[2019-11-08 19:54:13]
|
154136:
匿名さん
[2019-11-08 19:57:13]
|
154137:
匿名さん
[2019-11-08 19:59:17]
23区内でも生産緑地や高齢者世帯が住んでいた古家が売りに出てるから土地の動きは結構ある。
|
154138:
匿名さん
[2019-11-08 20:03:00]
>>154137 匿名さん
もちろん、上物の価値がなくなってる中古物件も視野に入れてたよ それでも見つからなかった 生産緑地解放のタイミングは多少チャンスあると思うよ それも絶対確実ではないけどね その買えるかどうかわからない状態を続けるのは結構ストレスになる |
購入したければ買えば良い。
自己責任でお願いいたします。
スラム化しようが、解体費も自己負担で。