別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154057:
匿名さん
[2019-11-08 11:15:42]
|
154058:
匿名さん
[2019-11-08 11:23:15]
>>154057 匿名さん
デペがそうするわけないやん 電気室やインフラ室を上層に作るってことは居住スペース減るんだから 知らないだろうけど昔は最上層にインフラ室ってあったんやで なんで今そうなってるか勉強しなよ |
154059:
匿名さん
[2019-11-08 11:32:35]
|
154060:
匿名さん
[2019-11-08 11:41:51]
|
154061:
匿名さん
[2019-11-08 11:53:02]
>>154060 匿名さん
マンションが浸水して、その辺の性能が落ちたってエビデンスあります? もう想像でしかないでしょ 戸建ても中途半端に浸かると建て替え議論の前に修繕になります 戸建ての場合、木造が多いため腐食、シロアリなど色々問題がおきますよ |
154062:
匿名
[2019-11-08 11:57:18]
マンションは建て替えができないからね。
不具合が出ると資産価値が激減するからマンション住民としては渋々隠蔽するしかないわな。 |
154063:
匿名さん
[2019-11-08 11:58:13]
|
154064:
匿名さん
[2019-11-08 11:59:01]
浸水可能性エリアの戸建民はせいぜい土のうを積んで祈るしかなかったが、マンションも水害時のリスクが馬鹿にならないのが明らかになった。
住む場所はハザードマップや過去の地図を良くみて検討しないとね。 |
154065:
匿名さん
[2019-11-08 12:09:25]
|
154066:
匿名さん
[2019-11-08 12:12:56]
|
|
154067:
匿名さん
[2019-11-08 12:14:44]
ガレージはかさ上げできないからクルマは毎年水に浸かる覚悟が必要。もしくは一時避難しておくか。
|
154068:
匿名さん
[2019-11-08 12:16:05]
|
154069:
匿名さん
[2019-11-08 12:16:25]
|
154070:
匿名さん
[2019-11-08 12:16:51]
マンションは事故物件だからね~
戸建ては建替えれば新築。 まぁ、より良い立地を選ぶのが正解。 あ、マンションは選べないか(笑) |
154071:
匿名さん
[2019-11-08 12:20:04]
ムサコのタワマンで浸水したのは2棟だったかな?なんか全部ダメになったかのような騒ぎですけどね。当然だけど床上の浸水被害はゼロですね。なんであんなに大騒ぎしてるのかサッパリ分かりませんが、ここの戸建民は便乗して騒いでないだろうな?w
|
154072:
匿名さん
[2019-11-08 12:21:31]
|
154073:
匿名さん
[2019-11-08 12:23:00]
良い立地のマンション
4000万じゃあムリだよね もう少し予算を上げようね |
154074:
匿名さん
[2019-11-08 12:26:32]
都合の悪いレスは見えないブーメランマン民
傷のなめあい楽しいのかな? |
154075:
匿名さん
[2019-11-08 12:27:12]
マンションのリスクは無視して、戸建て戸建てと…どんだけ羨ましいんだか(笑)
水害リスクは避けられる災害です。 立地を選べば良いだけ。 ただマンションのリスクは伝えないと嘘になりますよ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902?page=4 |
154076:
匿名さん
[2019-11-08 12:28:28]
正直不動産ってマンガでもマンションの問題が出てますよ(笑)
|
154077:
匿名さん
[2019-11-08 12:29:20]
世の中のほとんどの戸建は浸水とは無縁だったが、被災した戸建のニュースみて騒いでるのはいるよね。
|
154078:
匿名さん
[2019-11-08 12:32:15]
|
154079:
匿名さん
[2019-11-08 12:32:33]
不動産関係者は、あまりマンションを買わない。
わかってる人は手を出さないんだよ。 それでもマンションを進める理由は? 人を騙して良いことがあるのかな? |
154080:
匿名さん
[2019-11-08 12:32:46]
現実はこれ。
![]() ![]() |
154081:
匿名さん
[2019-11-08 12:35:34]
|
154082:
匿名さん
[2019-11-08 12:35:40]
現実はこれ
マンションのランニングコストは非効率。 ![]() ![]() |
154083:
匿名さん
[2019-11-08 12:36:37]
|
154084:
匿名さん
[2019-11-08 12:37:46]
嘘と屁理屈のスレなので嘘をつくのは正しいんじゃないかな
|
154085:
匿名さん
[2019-11-08 12:38:28]
マンション買う方は、最後まで責任もって下さいね。
泣きついても戸建てさんは助けませんから。 |
154086:
匿名さん
[2019-11-08 12:39:09]
水害にあう場所ならマンションで良いよ。
保険高いし、建て直しも相当な手間だろうし。 |
154087:
匿名さん
[2019-11-08 12:39:16]
|
154088:
匿名さん
[2019-11-08 12:39:44]
|
154089:
匿名さん
[2019-11-08 12:44:49]
川沿い、湾岸、埋立地、工場跡地、崖下などマンションは良い立地に建設されますね。
購入したければ買えば良い。 自己責任でお願いいたします。 スラム化しようが、解体費も自己負担で。 |
154090:
匿名さん
[2019-11-08 12:47:22]
|
154091:
匿名さん
[2019-11-08 12:47:49]
|
154092:
匿名さん
[2019-11-08 12:48:08]
伝説だろ。マンション派の嘘伝説w
|
154093:
匿名さん
[2019-11-08 12:48:46]
|
154094:
匿名さん
[2019-11-08 12:48:59]
|
154095:
匿名さん
[2019-11-08 12:49:23]
嘘しかないスレですなw
|
154096:
匿名さん
[2019-11-08 12:50:24]
|
154097:
匿名さん
[2019-11-08 12:51:20]
嘘といえば、ここの戸建て民は湾岸や高輪タワマン自演、成りすまし設定で荒らし煽りを続ける迷惑者ですからね。 過去の悪態レスの一部です。相手にするだけ時間の無駄。
>じゃあ高台もクソも無いじゃん。 >誰が作ったリストだよ。くだらねぇ。 >低層なら戸建てのが遥かにマシだwwwww >眺望が無いマンションの存在価値なんてゼ~ロ~。 >マンションさんは得意気に嫌がらせ。お里が知れますな~ >低層マンションなんて空気の淀んだドブ川だよ。 >マンション民は、朝からおかしい。 >はぁ?抽選に負けたって事だよ。文章よく読め。 >誰が湾岸のマンションなんて言ったよ。因みにうちは高輪な。 >高層タワー民は格が違うのだよ。 >タワーから地べたに這いついてる戸建や低層マンションを見下すのは爽快ですよ >また妄想書いてるの? >あっ、確実に嘘だw腹痛て~(笑) >よ、偽富裕層。北関東は快適か? >よ、庶民。文面が稚拙で品がないわ。よほど親の教育が悪かったんだな。 >あ、車も持てない貧困層だ。独身だな。 >明日も自宅警備か?笑 >豊洲はゴミで作られた埋立て地ですが、どんなお気持ちで住んでおられるのか、 >豊洲のゴミマンションにお住まいの方登場ですねwww |
154098:
匿名さん
[2019-11-08 12:52:29]
|
154099:
匿名さん
[2019-11-08 12:52:57]
|
154100:
匿名さん
[2019-11-08 12:56:02]
嘘といえば、このマン民だろ。
150225?川崎4000万マンション 横浜、出てこいや! 150489?川崎4000万マンション? >>150486?匿名さん 恥ずかしくありません。 私は川崎に住んでませんので。w 匿名スレでなに熱くなってるんですか。w 貴方たちが匿名のように、ニックネームだって適当で良いのです。 |
154101:
匿名さん
[2019-11-08 12:58:27]
マン民は、自分で自白したしな。
まずは、これの検証してよ。 嘘なの?本当なの? https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1 https://president.jp/articles/-/25974 |
154102:
匿名さん
[2019-11-08 12:59:20]
|
154103:
匿名さん
[2019-11-08 13:10:36]
台風がたくさん上陸する沖縄では戸建であっても鉄筋コンクリート造が常識です。実際、9割以上が鉄筋コンクリート造ですから。
|
154104:
匿名さん
[2019-11-08 13:23:10]
|
154105:
匿名さん
[2019-11-08 13:24:27]
高台の高級住宅地。駅も商業エリアも近くにある一種低層住宅街とか4000万予算エリア
では有り得ない。 だからこそ戸建て派は長い時間と手間を掛けて土地を探します。 川沿いや山沿いエリアは危ないとか誰でも分かる大雑把な認識では、良い土地は出てきません。 一番大事なのは地盤。それと過去記録のある範囲で罹災していないと言う2点。 これが心許ないと幾ら頑丈な建造物を建てても無意味。部屋が浸水しないから安全 なんて言ってるようでは、お気の毒様です としか言えません。 |
154106:
匿名さん
[2019-11-08 13:45:55]
|
浸水したら電気が不通になる作りになっているのが問題ならば、二階以上に電気室を設ければ良い
ただ、それだけの話ですよ