別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
153673:
口コミ知りたいさん
[2019-11-04 23:36:55]
無価値なら保険かけても意味が無いんだけど、マンション住まいだと分からんよね。
|
153674:
口コミ知りたいさん
[2019-11-04 23:41:08]
>>153672
確かに高層を維持するには埋まっている部分も強化しないといけない。 だけど耐震等級3よりも地震で被害が出てしまう。 免震があれば耐震等級3とほぼ同等だが、長周期で共振したらどうなるか分からない。 |
153675:
匿名さん
[2019-11-04 23:41:58]
ちなみにですが、戸建(に限らなくてもいいですが)の火災保険って損害額は時価で評価するんでしたっけ?
新築時に全損2000万の火災保険を30年かけたとすると、例えば20年後に全損したら1000万しか出ないってことはありますか? |
153676:
匿名さん
[2019-11-04 23:44:52]
|
153677:
口コミ知りたいさん
[2019-11-05 00:29:22]
|
153678:
匿名さん
[2019-11-05 00:32:33]
|
153679:
通りがかりさん
[2019-11-05 01:22:53]
価格だけだとイメージしにくいので、例えば大手町から40分圏内65平米以上の戸建マンションでこの予算内で買える物件はどのくらいあるのでしようか
|
153680:
匿名さん
[2019-11-05 04:40:51]
戸建ては共用部のランニングコストが不要な分、マンションより高い予算が可能。
西東京や調布あたりの駅徒歩10分前後、敷地100㎡超で二階建床面積90から100㎡というところで5000万~。 |
153681:
匿名さん
[2019-11-05 05:23:16]
|
153682:
匿名さん
[2019-11-05 06:40:25]
買うならまともなマンションにしないとね。
|
|
153683:
匿名さん
[2019-11-05 06:42:30]
マンションは「住む原発」。
将来的には廃墟になり迷惑をかける。 タワマンだけの問題ではありません。 ここのマン民は、この点に何一つ回答がない。 論点をすり替えて逃げるだけ(笑) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902?page=4 |
153684:
匿名さん
[2019-11-05 06:57:56]
廃墟になったマンションは、税金で解体してもらうか、デベが安く引き取って再開発するかのいずれかです。
まあ、郊外の不便な物件は放置される可能性もあるからよく考えてくださいね。 |
153685:
匿名さん
[2019-11-05 07:00:39]
戸建もマンションも都市部の駅近の物件以外は廃墟になる可能性が大きい。
郊外の戸建の場合、お隣さんが空き家になれば土地を買い取って拡張すれば、いずれ豪邸になっていくかもしれませんねw |
153686:
匿名さん
[2019-11-05 07:02:54]
将来的に途上国の人口爆発で食料難が予想されてるから、田舎の土地を買ってイモ畑でも耕しながら住むのも良いかもしれませんね。
|
153687:
匿名さん
[2019-11-05 07:37:01]
耐震等級も取得できない安普請マンションは、やめておいたほうがいいよ。
|
153688:
匿名さん
[2019-11-05 07:46:31]
|
153689:
匿名さん
[2019-11-05 07:47:26]
|
153690:
匿名さん
[2019-11-05 07:50:32]
集合住宅は、最終的にはランニングコストを払えない(笑)
|
153691:
匿名さん
[2019-11-05 07:51:38]
大規模マンションは、ほんとうに負動産だね。
|
153692:
匿名さん
[2019-11-05 07:52:04]
そう言えば、このスレのマンション推しはランニングコスト以外のメンテ費用が捻出できないから、自室のエアコン清掃もキッチンの修理も自分でやらないといけないらしいw
|
153693:
匿名さん
[2019-11-05 07:53:31]
|
153694:
匿名さん
[2019-11-05 07:56:45]
確かに都内の築古マンションは団地みたいに高齢化が進んでる。
|
153695:
匿名さん
[2019-11-05 07:58:35]
今朝の読売新聞の社説でもマンションに警鐘を鳴らしてます
![]() ![]() |
153696:
匿名さん
[2019-11-05 07:59:49]
|
153697:
匿名さん
[2019-11-05 08:01:23]
>>153694 匿名さん
本当に頭悪いな 日本全体で高齢化が進んでるんだからどこもかしこも高齢化してるに決まってるだろ それはマンションだけの問題ではなく戸建ても同じ 高齢化で朽ちるようなマンションは買ってはいけない 同じように高齢化で朽ちるような街に家を買ってはいけないのは戸建ても同じこと |
153698:
匿名さん
[2019-11-05 08:01:40]
将来を見据えたらマンション買わないよ。
ここでマンションを擁護してるマン民は、既に購入住みの負けた人。 |
153699:
匿名さん
[2019-11-05 08:02:55]
>>153697 匿名さん
集合住宅だから問題になってる事も分からないからとか… |
153700:
匿名さん
[2019-11-05 08:02:57]
>>153694 匿名さん
マンションは一斉に入って一斉に年取るからな。 戸建ても大規模分譲地はその傾向あるけど、一戸ごとに建替えられるから、都度新しい人が新築して入ってくるからね。 マンションは建替えられないから、老人ばっかのボロマンションにだれも住みたがらない。 最終的には住む人がいなくなって廃墟。 |
153701:
匿名さん
[2019-11-05 08:03:26]
|
153702:
匿名さん
[2019-11-05 08:03:57]
|
153703:
匿名さん
[2019-11-05 08:07:14]
|
153704:
匿名さん
[2019-11-05 08:17:24]
相変わらずマン民の旗色悪いね(笑)
マン民同士でリバース60借りてマンション再建した後に売ってしまえは? 資産価値は無くなるけど。負動産よりマシ。 |
153705:
匿名さん
[2019-11-05 08:19:02]
|
153706:
匿名さん
[2019-11-05 08:25:09]
|
153707:
匿名さん
[2019-11-05 08:53:58]
|
153708:
匿名さん
[2019-11-05 08:56:09]
戸建みっともねえな
gendaiとか低所得のおっさん向けだからな ザマみろルサンチマン的な記事ばかりになるが当たった試しがない |
153709:
匿名さん
[2019-11-05 09:34:54]
>>153708 匿名さん
論理的反論でなく負惜しみか… ゲンダイだけじゃないからな。 社外問題すらマン民のエゴで押し通すの? マンションのスラム化: https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1 https://president.jp/articles/-/25974 |
153710:
匿名さん
[2019-11-05 12:09:35]
|
153711:
匿名さん
[2019-11-05 12:10:51]
写真貼り付け、金持ち自慢のマン民はアク禁かな?
ここまでマンションの欠点が露呈すると恥ずかしくて出てこれないのかな? |
153712:
匿名さん
[2019-11-05 12:11:53]
スラム化したマンションの解体は税金でヨロシクです。
|
153713:
匿名さん
[2019-11-05 12:13:33]
戸建さんがここで頑張って、マンションを買う人が誰もいなくなれば、負の遺産を将来に残さずに済みますねぇ
|
153714:
匿名さん
[2019-11-05 12:17:14]
現在建ってしまっているマンションは、適切に維持管理しないとすぐに廃墟化して税金での対応になりますよ。
戸建さんがマンションを叩けば、結局そのツケを払わされることになるので、ご承知おきの程宜しくお願いします。 |
153715:
匿名さん
[2019-11-05 12:20:13]
戸建民がマンションのデメリットを宣伝
マンションから人が居なくなる 廃墟となる 税金にて対応する 戸建民の税負担が増える アホやね☆ |
153716:
匿名さん
[2019-11-05 12:23:06]
孫の世代に負の遺産を残すため、必死にマンションを叩きまくる戸建さん。
|
153717:
購入経験者さん
[2019-11-05 12:24:41]
この掲示板に社会的影響力なんて無いので叩いてもよいしょしても運命は変わらない。
一番影響をうけるのはそのマンション住民なので早いうちに危機意識をもつことは重要。 |
153718:
匿名さん
[2019-11-05 12:25:35]
孫の世代に負の遺産を残したくないなら、戸建さん自らがマンションを購入し、維持管理を頑張るのが正しい道だと思います。
|
153719:
匿名さん
[2019-11-05 12:27:42]
マンションが負の遺産だと決定したようです。
|
153720:
匿名さん
[2019-11-05 12:29:22]
マンション民に払わせれば良いだけ。
どんなに借金させても。 |
153721:
匿名さん
[2019-11-05 12:33:19]
マン民は、「アリとキリギリス」のキリギリスだったんだね(笑)
でも現実のアリさん(戸建て)は、助けるつもりはありません。自業自得です、とか。 |
153722:
匿名さん
[2019-11-05 12:33:46]
>>153710 匿名さん
ここのマンション民は、いつも業者に丸め込まれてばかりだから、自分で業者とまともに交渉もできないのかね。 専用部の修理はマンションのランニングコスト対象外だから、結果、マンションさんはDIYに勤しむわけだねw |