別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
153181:
匿名さん
[2019-10-27 20:09:27]
|
153182:
通りがかりさん
[2019-10-27 20:12:02]
今時は習い事3つ程度が普通なんですよ。
ウチは中学受験は考えていないのでこの程度ですけど、受験組の子はプラス学習塾です。 それが今の普通です。 |
153183:
匿名さん
[2019-10-27 20:44:14]
今日は習い事させてるとあちこちで
ハロウィンパーティーだったね。 戸建さん知ってた? |
153184:
通りがかりさん
[2019-10-27 20:46:16]
普通、子供の習い事は日曜休みですよ。
マンションさんはご存じ無いんですね。 |
153185:
匿名さん
[2019-10-27 20:47:28]
|
153186:
匿名さん
[2019-10-27 21:03:37]
戸建さんたちは子育て中らしいが知らない事多い
ストライダー ハロウィンパーティー |
153187:
通りがかりさん
[2019-10-27 21:14:15]
習い事先でハロウィーンパーティーをやっているとでも?
今時の習い事はそういう拘束は無いですよ。やるとすれば習い事の日になりますよ。 子供は忙しいですし、親も送り迎えしますから。 ピアノやバレエなんかはクリスマス発表会はありますけど。 |
153188:
匿名さん
[2019-10-27 21:16:13]
|
153189:
匿名さん
[2019-10-27 21:16:45]
無関係なレスは、だいたい低層レジデンス民(笑)
レシートやTV画面の例の下位スレからの越境者だろ? 関係ないレスは、また削除されるよ。 |
153190:
匿名さん
[2019-10-27 21:16:51]
戸建さんたちはバーチャロン感がいいね(≧∇≦)b
|
|
153191:
匿名さん
[2019-10-27 21:21:32]
戸建の子供たちはハロウィンパーティーしてないの?
けっこう人数いたけど、、、 |
153192:
匿名さん
[2019-10-27 21:26:13]
|
153193:
匿名さん
[2019-10-27 22:02:52]
マンションて、マンションの中でハロウィンパーティーしたりすんの?
|
153194:
匿名さん
[2019-10-27 22:26:49]
ストライダーは良いですね。
うちの子も5歳で自転車に乗れるようになりました。 |
153195:
eマンションさん
[2019-10-27 22:42:36]
麻布十番ですが、この週末はハロウィンのスタンプラリーで、大行列でしたよ。この辺りは大使館も多いので、外国人のお子さんも多かったです。
|
153196:
匿名さん
[2019-10-27 22:46:22]
|
153197:
匿名さん
[2019-10-27 23:24:35]
|
153198:
匿名さん
[2019-10-27 23:50:10]
|
153199:
匿名さん
[2019-10-28 06:35:13]
世界で活躍してるフィギュアスケートの人達
みんな戸建てだね。 |
153200:
匿名さん
[2019-10-28 06:45:39]
ど田舎の安い戸建かどうかは知りません。
|
153201:
匿名さん
[2019-10-28 07:12:45]
|
153202:
匿名さん
[2019-10-28 07:13:15]
すぐ虎の威を借りようとする戸建てくん
|
153203:
匿名さん
[2019-10-28 07:50:08]
|
153204:
匿名さん
[2019-10-28 07:52:09]
当スレの戸建の予算は、4000万以下のマンションしか買えないレベルです。
具体的には月15万円となります。 |
153205:
匿名さん
[2019-10-28 07:52:43]
|
153206:
匿名さん
[2019-10-28 07:53:43]
|
153207:
匿名さん
[2019-10-28 07:55:37]
4000万以下のマンションしか狙えない予算で、どこにどんな戸建を建てることができるか?
戸建さんが避け続ける課題です☆ |
153208:
匿名さん
[2019-10-28 07:59:57]
|
153209:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 08:02:47]
|
153210:
匿名さん
[2019-10-28 08:09:38]
マンションポエムがなぜ生まれたか?
武蔵小杉のマンションにもあったのよw デベの策略にまんまと騙されてるのが、ここのマン民。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-11001437-maidonans-life |
153211:
匿名さん
[2019-10-28 08:21:02]
|
153212:
匿名さん
[2019-10-28 08:23:40]
|
153213:
匿名さん
[2019-10-28 08:26:25]
|
153214:
匿名さん
[2019-10-28 08:30:11]
通常、土地の持ち分が戸数で割られるマンションの方が安くなるはずなのに、戸建ての方が安いってことは、市場で戸建ての評価が低くなっているってことだよ
同じ面積と立地なら戸建ての方が安い!とか喜んじゃって頭大丈夫?笑 |
153215:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 08:34:38]
>>153212 匿名さん
マンションなんて、デベが勝手に価格調整してるからな。 ランニングコストも最初は低いけど、後から何倍にも跳上がるからね。 騙されて割りに合わない高い物件を買わないように注意しましょう。 |
153216:
匿名さん
[2019-10-28 08:36:59]
|
153217:
匿名さん
[2019-10-28 08:39:53]
販売価格は高くても成約価格は安い
|
153218:
匿名さん
[2019-10-28 08:40:06]
|
153219:
匿名さん
[2019-10-28 08:45:21]
|
153220:
匿名さん
[2019-10-28 08:50:46]
マン民はバブルを知らないのか?
価値が無くても高くなる。 同じ価格帯で良い立地、良い間取りの方が優れている。 暗にマンションが割高って認めてるだけか(笑) |
153221:
匿名さん
[2019-10-28 08:53:26]
気をつけないと。
マンション絶望的未来: https://totibaikyaku.com/2018/12/sintiku-mansion.html マンション氷河期: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000020-ykf-soci |
153222:
匿名さん
[2019-10-28 08:55:11]
マンションと同じ面積?
23区内の一定住エリアだけど、同じ広さの120㎡のマンションは同じ立地にない。 マンションの広さに合わせて住む場所を選ぶのは本末転倒。 |
153223:
匿名さん
[2019-10-28 09:00:34]
|
153224:
匿名さん
[2019-10-28 09:36:46]
|
153225:
匿名さん
[2019-10-28 10:28:11]
心配しなくても買えないし、買わないでしょw
|
153226:
匿名さん
[2019-10-28 10:29:36]
マンションのメリットは立地。
|
153227:
匿名さん
[2019-10-28 11:09:48]
>>153221
平均販売価格7000万円台だが販売元の三菱地所レジデンスは一切値引きをしない。 ひと部屋が7000万円ですが大手なら在庫として持っていられるらしいのです 要はひと部屋の部屋単価は2000万程度だから持ってても問題ないということであり 現実的にマンションを買うことは莫大な無駄金を払うという事である 土地から買ったら2億はするところをたった7000万で買えますよーという マンデべセールストークでだますの余裕 さらに管理費修繕費という無駄金を払わされるマンデベ最悪 |
153228:
匿名さん
[2019-10-28 11:47:27]
|
153229:
匿名さん
[2019-10-28 11:48:50]
自らを賢いと判断するって笑
|
153230:
匿名さん
[2019-10-28 11:50:20]
マンションのメリットは景色と共用施設。
立地は終わってる。 武蔵小杉とかお世辞にも良いとは言えない。 |
結局何にもなれない詰め込みパターンですね
むあ、教育は家庭毎に方針が違って当たり前なので、長文お疲れ様としか言えません