別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
153101:
匿名さん
[2019-10-26 20:09:05]
|
153102:
匿名さん
[2019-10-26 20:27:30]
団地推しさん頑張れ。
とんでもない大揺れでトラウマになった人、数知れず。 建て替えないといけないのに、再建予算捻出不安で、取壊し決議がまとまらず、公的補助も逃す物件続出でしたけどね。 |
153103:
匿名さん
[2019-10-26 20:31:19]
戸建てならRCでしょ、やっぱり
|
153104:
匿名さん
[2019-10-26 20:42:39]
帰宅してベースが弾けるっていいよね
|
153105:
匿名さん
[2019-10-26 20:44:19]
RC造りよりも、地盤に問題有りとか、過去に災害があったような土地を避けることは大事だね。
|
153106:
匿名さん
[2019-10-26 20:48:40]
もうそろそろ、マンションさん=団地住みさん
の逆襲が始まるw |
153107:
通りがかりさん
[2019-10-26 20:50:58]
ウチは夜中でもピアノ弾いてます。玄関に入ってああ、弾いてるなって気付くレベルです。
さすがに夜中はダンパー踏みますけどね。 もちろん戸建です。 ベースも弾いてます。アンプはアンペグ100Wのマイクロスタックです。 マンションじゃあ無理ですね。 |
153108:
匿名さん
[2019-10-26 21:10:12]
うちの戸建は隣の戸建の子供のピアノがうるさいです。
しかもいつも同じところで間違える。 勘弁してほしい。 |
153109:
匿名さん
[2019-10-26 21:12:15]
|
153110:
匿名さん
[2019-10-26 21:12:39]
狭小建売り戸建ては買わないことです。
|
|
153111:
匿名さん
[2019-10-26 21:14:26]
うちは子どもがピアノ弾きますが、夜の9時以降は触らせませんね。
閑静な住宅街なので僅かな音でも気を遣います。 |
153112:
匿名さん
[2019-10-26 21:15:19]
|
153113:
匿名さん
[2019-10-26 21:19:16]
|
153114:
匿名さん
[2019-10-26 21:21:17]
|
153115:
匿名さん
[2019-10-26 21:22:08]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 戸建に妥協。 よくある話。 |
153116:
匿名さん
[2019-10-26 21:28:04]
|
153117:
匿名さん
[2019-10-26 22:12:26]
災害の度に被害は戸建なので、家族の為にもマンションだね
|
153118:
匿名さん
[2019-10-26 23:07:47]
>>152846
ニュースでやってますが、観客の安全を考慮して無観客試合だったそうですw |
153119:
匿名さん
[2019-10-26 23:21:26]
|
153120:
名無しさん
[2019-10-26 23:31:50]
被災した地元に特別に解放されてたんです。
|
153121:
匿名さん
[2019-10-26 23:37:31]
|
153122:
匿名さん
[2019-10-27 06:01:34]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 で、マンションを検討したが希望する120㎡以上の広さや間取りの物件がない。 土地を購入して希望の間取りの注文戸建を建てる。 って、よくあるよね。 |
153123:
匿名さん
[2019-10-27 06:57:35]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 で、マンションを検討したが駅から遠い築古物件しかない。 立地や設備を妥協したくないから注文戸建を建てる。 って、よくあるよね。 |
153124:
匿名さん
[2019-10-27 07:05:47]
ヘルプいりますか?☆
|
153125:
匿名さん
[2019-10-27 07:57:04]
|
153126:
匿名さん
[2019-10-27 07:58:19]
あ、戸建ての予算だけ無制限でしたっけ笑
予算無制限なら戸建てを選択しましょう |
153127:
匿名さん
[2019-10-27 08:38:03]
予算に限度があってもなくても、結局は戸建て選択になるんだねw
|
153128:
匿名さん
[2019-10-27 08:43:55]
予算が同額ならマンション>>>戸建てと確定しています
戸建てさんが予算同額で比較したがらないのが物語ってますね |
153129:
匿名さん
[2019-10-27 08:53:06]
|
153130:
匿名さん
[2019-10-27 08:55:00]
|
153131:
匿名さん
[2019-10-27 08:59:13]
ここは無制限の本家スレから逃げ出した戸建さんが立ち上げたスレ
|
153132:
匿名さん
[2019-10-27 08:59:33]
コピペさんが何を言っても同額ならマンションですけどね
|
153133:
匿名さん
[2019-10-27 09:01:29]
|
153134:
匿名さん
[2019-10-27 09:03:39]
戸建が人気の秘密はその安さ
|
153135:
匿名さん
[2019-10-27 09:03:44]
同額だったら生活の豊かさは雲泥の差になりますね。
|
153136:
匿名さん
[2019-10-27 09:05:01]
ランニングコストが払えないからマンションの価格を下げざるを得ないここの戸建さん
安い土地に格安パワービルダー系の戸建をオススメします。 |
153137:
匿名さん
[2019-10-27 09:31:45]
|
153138:
匿名さん
[2019-10-27 09:38:41]
広いマンションは高いぜーって言ってる奴
乗り合いバスで2席確保した俺セレブー、って言ってるのと変わらないぞ。 そもそも、専有と共有で圧倒的に差があるんだからさ。 何でも、共有より専有の方がいいに決まってるだろ? 共有の方が良い例ある? 車だって、土地だって、倉庫やブランド品や服も、共有より専有の方がいいだろ。 |
153139:
匿名さん
[2019-10-27 09:38:45]
|
153140:
匿名さん
[2019-10-27 11:38:08]
無観客試合がバレて早速削除(笑)
|
153141:
匿名さん
[2019-10-27 11:54:20]
|
153142:
匿名さん
[2019-10-27 11:55:18]
マンションさんは息をするように嘘を吐く。
|
153143:
通りがかりさん
[2019-10-27 12:09:50]
>ピアノ弾きますが、夜の9時以降は触らせません
どんな防音対策していますか?ウチも超が付くほど閑静な住宅地です。でも、ピアノの音は外に漏れません。 窓にインナーサッシをして壁にDIYで防音シートを張った程度ですけど、外には全く漏れません。 夜中でも外から楽器部屋の外壁に耳を付けてようやく弾いているのが解る程度です。 もちろん窓を開ければ話は変りますけど。家の中には響いてますけどね。 我が家では娘だけでは無く嫁も奏者としてピアノを弾くので12時とかでも弾きますよ。 当然戸建ですよ。 日曜とかに近所のマンションで窓全開にして弾いてる人がいますけど、隣室の人が気の毒。 結構離れてますけど閑静なので窓を開けているとウチにも聞こえます。マンションって隣人で環境が激変しますね。 ベースは一応夜は音を絞ります。昼間とかに100ワット全開とは言いませんけど割と大きい音を出します。 夜でもアンペグサウンドが楽しめる程度の音は出せます。 マーシャルの5ワット真空アンプもありますけど、さすがにコレは夜には出しません。ギターは下手ですし。 |
153144:
匿名さん
[2019-10-27 12:10:35]
貧困層が集合住宅。世界共通の認識です。
|
153145:
匿名さん
[2019-10-27 12:13:07]
|
153146:
匿名さん
[2019-10-27 12:13:22]
|
153147:
匿名さん
[2019-10-27 12:14:35]
音楽家を目指すならほかの可能性を摘むくらい音楽漬けになるからねぇ
音楽家目指したいなら好きにすれば良いかと |
153148:
匿名さん
[2019-10-27 12:40:45]
|
153149:
匿名さん
[2019-10-27 12:44:28]
>>153143 通りがかりさん
防音対策などなんにもやってませんね。 普通の戸建です。近くにマンションなどはありません。 近所のお宅からもピアノの音が漏れてきますので、夜9時以降は弾かせないようにしています。 |
153150:
匿名さん
[2019-10-27 12:46:51]
|
このように秋も何万という戸建てが破壊された