別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
15296:
匿名さん
[2017-09-07 19:46:51]
|
15297:
匿名さん
[2017-09-07 19:51:44]
戸建ては賃貸アパートと比較すれば、
それなら多少優位に立てるのでは |
15298:
匿名さん
[2017-09-07 19:54:19]
>ランニングコストは戸建てのほうが高いのに
>未だに安いと信じ込んでいる呑気な戸建てさん 戸建てでは、マンションのように共用部のランニングコストがかからない分安いよ。 駐車場料金もとられない。 |
15299:
匿名さん
[2017-09-07 19:58:40]
|
15300:
匿名さん
[2017-09-07 20:00:45]
マンションの共有部にあたる戸建てのメンテナンス費を考えない戸建てさん
駐車場分の土地を購入した金額を忘れている戸建てさん 駐車料金も実質、戸建てよりかかりません。 |
15301:
匿名さん
[2017-09-07 20:20:35]
ここの戸建てさんは本質を理解されてない
カモにされないようにご注意を |
15302:
匿名さん
[2017-09-07 20:25:02]
本質を理解されている戸建ての方は
決してランニングコストが安いとは言わない ここの戸建てさんは平和ですね |
15303:
匿名さん
[2017-09-07 20:36:24]
>>15300
建蔽率があるから、法律を守れば自然と駐車スペースは確保できますが・・・ |
15304:
匿名さん
[2017-09-07 20:40:01]
|
15305:
匿名さん
[2017-09-07 20:40:47]
ダメ
本質がわかってない |
|
15306:
匿名さん
[2017-09-07 20:43:50]
>マンションの共有部にあたる戸建てのメンテナンス費を考えない戸建てさん
>駐車場分の土地を購入した金額を忘れている戸建てさん 以前マンション民が土地の所有権があると主張してたけど、自分の駐車場にも使えないの? 戸建てのメンテ費は、面積換算すればマンション占有部のメンテ費と大差ない。 |
15307:
匿名さん
[2017-09-07 20:45:23]
私は戸建てからマンションへ住み替えました
|
15308:
匿名さん
[2017-09-07 20:47:15]
そんな考えだから
なめられるのですよ。しっかりして |
15309:
匿名さん
[2017-09-07 20:47:39]
ここの戸建?さんはレス1.5万行費やしても遂に理解できなかったんだから、諦めたほうが賢明ですな。
ここの戸建さんも、まずはマンションギャラリーに行って、比較検討するマンションを具現化することから始めたらいいと思うんだけど、意固地になって一歩が踏み出せないでいるのが、残念ですね。 |
15310:
匿名さん
[2017-09-07 20:50:45]
ランニングコストが安いって言っている戸建ての人は
まだ若い方かな? これからですよ、お金がかかるのは |
15311:
匿名さん
[2017-09-07 20:53:37]
>>15309 匿名さん
そう思いたいのですけど、残念ながら違います。 車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。 このスレの大きな成果の一つですね。 最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。 |
15312:
匿名さん
[2017-09-07 20:55:26]
戸建さん達はまず一度ローンの審査を受けてみると
自分の予算がわかってくるよ 3500万のマンション買えるかどうか… |
15313:
匿名さん
[2017-09-07 20:56:56]
都心駅チカ車なし6000万マンションが良いね。
|
15314:
匿名さん
[2017-09-07 21:03:51]
車を手放して背伸びして6000万のマンションを購入。
|
15315:
匿名さん
[2017-09-07 21:09:42]
車手放す予定の人は2000万予算を上乗せなんですよね。
なので、車を購入する予定の人は2000万予算を差し引く必要があります。 よって、以下の通りです。 車持っていなくて買う予定もなし 車持っていて手放す予定なし →マンションの上限4000万 車もっていて手放す予定あり →マンションの上限6000万 車もっていなくて買う予定あり →マンションの上限2000万 戸建てはいずれの場合も、 マンションの上限+ランニングコストの差分の物件 ですね。 |
15316:
匿名さん
[2017-09-07 21:16:14]
あらら、それ書いちゃうとマンションが哀れなことに。
|
15317:
匿名さん
[2017-09-07 21:24:52]
>>15311 匿名さん
それよりも、ランニングコストは物件によりさまざまですから、まずは比較検討するマンションの具現化から始めたほうが良いでしょう。 ここの戸建さんで今週末にマンションギャラリーを訪問予定の方はおられますか? まだ予定がない戸建さんも、気軽に訪れてみて下さい。理想の住まい選びにきっと役立つ、新たな視点が得られるでしょう。 そしてもし、ここのスレをご覧になっている検討予定者の方に、少しでも役立つ情報をご提供いただけるなら、ご見学の様子などご報告いただけると幸いです。 ては引き続きお楽しみ下さいね。 |
15318:
匿名さん
[2017-09-07 21:26:49]
15,000レス超えか。
元祖比較スレは元祖だとしても、もはや、このスレが、本家比較スレと言ってもいいだろう。 |
15319:
匿名さん
[2017-09-07 21:38:13]
|
15320:
匿名さん
[2017-09-07 21:40:59]
|
15321:
匿名さん
[2017-09-07 22:18:37]
|
15322:
匿名さん
[2017-09-07 22:53:32]
|
15323:
マンコミュファンさん
[2017-09-07 23:00:04]
|
15324:
マンコミュファンさん
[2017-09-07 23:05:08]
|
15325:
マンコミュファンさん
[2017-09-07 23:11:24]
ここの戸建さんはマンションの良さを知らなすぎる、なんでもイメージだけで批判しているのでしょう
テレビのコメンテーターと一緒ですね 無知って恥ずかしい |
15326:
匿名さん
[2017-09-07 23:14:02]
税の優遇期間の終了時に気づくよ・・
|
15327:
匿名さん
[2017-09-07 23:25:28]
私は戸建てから憧れのマンションに住み替えました
ここの戸建てさんでマンションライフを経験された方って本当にいるんでしょうか? |
15328:
匿名さん
[2017-09-07 23:25:54]
|
15329:
匿名さん
[2017-09-07 23:26:00]
|
15330:
タワマン住まいさん
[2017-09-07 23:28:22]
|
15331:
匿名さん
[2017-09-07 23:30:29]
|
15332:
匿名さん
[2017-09-07 23:35:18]
|
15333:
匿名さん
[2017-09-07 23:36:35]
もはやここが本スレになってるな。
向こうはスレチのオンパレード&粘着マンションの**と化してる。 |
15334:
匿名さん
[2017-09-07 23:37:42]
|
15335:
匿名さん
[2017-09-07 23:39:37]
臭いのは次世代省エネすら取れないマンションですよ。
結露によるカビなどなど。 現実みてくださいね。 |
15336:
匿名さん
[2017-09-07 23:45:25]
戸建はよく結露しますよね
マンションは24時間換気してるので |
15337:
匿名さん
[2017-09-07 23:49:19]
戸建のゴキブリこわいです
|
15338:
タワマン住まいさん
[2017-09-08 00:04:33]
|
15339:
匿名さん
[2017-09-08 00:35:17]
>マンションは24時間換気してるので
マンションだと吸気口から寒風吹き荒ぶ3種換気ですね。 我が家は戸建ですが、全熱交換の一種換気なので吸気口から暖かい空気が出てきて快適です。 |
15340:
匿名さん
[2017-09-08 01:09:53]
どこかのタワマン住人スレで最上階でお隣の営みが聞こえるというのがあったな。
|
15341:
匿名さん
[2017-09-08 01:25:55]
>>15336 匿名さん
今時の戸建では結露なんてしませんよ。 厳冬期の旭川でも窓に結露なし http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/387906729.html 正月に暖房を切って4日間家を空けても室温20℃以上 https://www.smarthouse2.com/?p=5362 |
15342:
匿名さん
[2017-09-08 05:34:52]
|
15343:
匿名さん
[2017-09-08 05:58:01]
4000万以下のタワマンって下層階?
そんな新築物件あるのか。 |
15344:
匿名さん
[2017-09-08 06:24:15]
安い戸建じゃないんだから、4000万じゃあムリでしょ。
|
15345:
匿名さん
[2017-09-08 06:26:53]
4000万以下のマンション
占有面積が広ければ立地が不便で、ランニングコストも高額。 立地が良ければ占有面積は狭小で、ランニングコストは安い。 どちらもいいところなし。 |
マンションさんは狭さが自慢だからね。