住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 08:19:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

152878: 匿名さん 
[2019-10-25 00:12:28]
田舎だと車2台、必須です。お父さんの通勤用と奥さんの買い物用。大抵、1台は軽ですけど。
152879: 匿名さん 
[2019-10-25 00:25:22]
>>152878 匿名さん
都内ですが、自分用の車が3台あります。
家族用のRVと趣味の2シータとクラシックカー。あ、もちろん戸建です。
152880: 匿名さん 
[2019-10-25 00:26:36]
>>152871 匿名さん

貧乏だね。嫁働かせて、、、
甲斐性無さ過ぎ。
152881: 匿名さん 
[2019-10-25 00:34:52]
>>152880 匿名さん

残念な方ですね~。
152882: ご近所さん 
[2019-10-25 00:39:59]
給料だけで職業選ぶわけじゃないからね。
家にいるより働きたいという女性も多いしね。
152883: 匿名さん 
[2019-10-25 00:46:28]
>>152876 匿名さん

同感です。
車がないと生活できないような不便な生活は嫌ですね。
不動産は8割立地だと思います。
152884: 匿名さん 
[2019-10-25 01:13:18]
https://j-town.net/tokyo/life/trouble/265515.html?p=all
5階建てのマンションの最上階に住んでいました。最上階は我が家1軒だけ。
ある日、下の階に住んでいたある奥さんが「内装工事はいつまでかかるんですか!
主人が休めないんですよね」と文句を言いにきました。

ハァ? 工事なんてやっていないのにと思っていると、ほぼ同時に下の階から
別の部屋の男性がやってきました。やはり「いつまでやるんですか?」と詰問調
です。

「いやあ、室内を見てくださいよ。どの部屋でも工事なんかやっていないですよ」
と言って見せると、こんどは先方が「エエッ!そんなバカな」と驚いていました。
調べてみると、なんと、1階で内装工事をしていたのです。どうやら、その騒音が
壁を伝わって5階まできて、4階の方々には、はっきりと上から聞こえてきたらしい
のです。

コンクリートの構造物では、音が不自然に伝達して、思わぬ方向から聞こえる
ことがあるのですね。
152885: 匿名さん 
[2019-10-25 04:18:03]
>>152883 匿名さん
23区内駅徒歩6分の戸建てなので、車がなくても生活できるけど、あれば便利だから所有している。
152886: 職人さん 
[2019-10-25 06:20:11]
車のほうが便利と無いと生活が出来ないを同一視しかできないのはかなりお馬鹿
152887: 匿名さん 
[2019-10-25 07:04:14]
東横沿線の駅徒歩12分戸建ですが車は必須ですね。周りも殆どのお宅が所有してます。一部お年寄りの世帯はお持ちでない方もおられますが。

戸建にするなら車のコストもランニングに入れるべきと思います。
152888: 匿名さん 
[2019-10-25 07:06:29]
>>594 匿名さん

車に関しては、すでに議論は終わっております。
152889: 匿名さん 
[2019-10-25 07:07:54]
目的地が駅近とは限らないから車はないとね。
しかし、出不精なら車無くて駅近賃貸マンションでもいいのかも。
152890: 買い替え検討中さん 
[2019-10-25 07:14:57]
>>152887
家族がいれば、ほとんどのマンション住民も車持ってるでしょ。
152891: 匿名さん 
[2019-10-25 07:19:27]
>>152887 匿名さん
田都沿線のマンションですが、みんな車持ってますね

貧乏エリアだと車無しが多いのかね
152892: 匿名さん 
[2019-10-25 07:29:32]
>>152890 買い替え検討中さん

子どもが1人だとマンションもありでしょうね。
152893: 匿名さん 
[2019-10-25 07:31:42]
>>152891 匿名さん

貧乏だろうがアパートだろうが必要な人は持ってますよ。車のグレードが違うだけで。
152894: 匿名さん 
[2019-10-25 07:32:28]
>>152886 職人さん
今までのレスで「無いと生活できない」って言ってるの一人もいないよ。

そもそも首都圏で、無いと生活できない場所なんて限られてる。過疎の田舎じゃないんだぞ。

便利だからあった方がいい。
それを、「戸建ては車がないと生活できない」と脳内変換しているのはマンションさんかな?

なぜなら、マンションは車があっても駐車場まで遠いし、立体とか面倒くさすぎるし、駐車場代かかるし、いまいち便利じゃ無いから。
それを認めたくないんでしょう。



152895: 匿名さん 
[2019-10-25 07:39:18]
>>152894 匿名さん

戸建は車がないとまともに生活できない。

あってますね。
152896: 匿名さん 
[2019-10-25 07:39:22]
戸建ては車がないと生活できない
その通りです
152897: 匿名さん 
[2019-10-25 07:43:48]
駅徒歩2分の戸建ですが、クルマは持ってますね。
文化的で快適な生活をしたいので。
152898: 匿名さん 
[2019-10-25 07:43:53]
便利だからあったほうがいい。
ジム、キッズルーム、プール、カフェ、コンビニ、24時間常駐の管理人、コンシェルジュ、取次サービス、オートロックエントランス、、など

沢山あるのに戸建さんは認めたがらない。
152899: 匿名さん 
[2019-10-25 07:45:10]
車に関しては必死に主張する戸建民
152900: 匿名さん 
[2019-10-25 07:45:44]
>>152893 匿名さん
田都沿線の駅近なので車が無くても生活できます
それでもみんな持ってますよ
152901: 匿名さん 
[2019-10-25 07:47:24]
>>152898 匿名さん
4000万円以下でプール??
どんなド田舎物件を想定しているんですか?

まさか越後湯沢のリゾマンじゃないですよね。
152902: 匿名さん 
[2019-10-25 07:47:58]
>>152898 匿名さん

クルマと同じ生活利便設備、サービスだと思うのだが、(わたしは)必要ないからムダしか言わないからね。
だけどクルマだけは必死に主張する。

笑えます☆
152903: 匿名さん 
[2019-10-25 07:52:04]
だってマンションさんは車を持てない層ですから。
152904: 匿名さん 
[2019-10-25 07:55:07]
我らがマンションの星、4000万円以下で共用設備の充実した広い最上階マンションです。
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html

最上階3SLDK210m2の部屋が3500万円で買える上、
ジム、キッズルーム、プール、カフェ、コンビニ、24時間常駐の管理人、
コンシェルジュ、取次サービス、オートロックエントランスは当然のこと
さらに温泉大浴場、体育館、レストラン、テニスコートまであります。
152905: 匿名さん 
[2019-10-25 07:56:02]
>>152902 匿名さん
同じだよ
君らの主張も同じでしょ?
マンションで享受できるサービスは必要ないと思ってるから戸建てに住んでる
152906: 匿名さん 
[2019-10-25 07:57:06]
>>152901 匿名さん

4000万以下のボロマンなんか貴方以外誰も興味ないから。
152907: 匿名さん 
[2019-10-25 07:58:07]
>>152905 匿名さん

じゃあ、どっちでもいいと言うことで。

152908: 匿名さん 
[2019-10-25 07:58:42]
>>152903 匿名さん
戸建てさんは車を持てる層じゃなく、車を持たないと損した感覚になるから買うんだよ
駐車場を使わずに放置する=損失と考えてしまう
152909: 匿名さん 
[2019-10-25 07:59:50]
>>152907 匿名さん
うん、戸建てさんは車必須なんだから戸建てには車のコストを乗っけないとね
前から同じ話がありますよね
152910: 匿名さん 
[2019-10-25 07:59:50]
>>152903 匿名さん
マンションさんの懐具合がそんなに気になりますか?


152911: 匿名さん 
[2019-10-25 08:01:51]
>>152909 匿名さん

そうですね。
あと子どもの養育費が一人当たり2000万かかるのでそれもオンするとさらに良い。
152912: 匿名さん 
[2019-10-25 08:02:57]
マンションさんの懐事情が可哀そうだと思うわな。
4000万で都心マンションに拘り車を持たないと虚勢を張ってるだけだから。
152913: 匿名さん 
[2019-10-25 08:04:21]
うちの近所を見ても戸建にお住いの方は子ども2人がほとんど。ランニングコストとして4000万を加算すべき。月15万ですね。
152914: 匿名さん 
[2019-10-25 08:05:52]
>>152911 匿名さん

結局物件固有のランニングコストの話なんだから個別の事情を乗っけるだけであれば、その分戸建ても同様にオンすればいい、というだけにしかならないのでは?
逆に考えると車や子供など物件固有のコストを別にしないとマンションって購入に値しないことになっていますよ?
152915: 匿名さん 
[2019-10-25 08:06:05]
>>152912 匿名さん

というよりここの戸建さん(あなた)が都心にマンションを買うとどうなるか?の想像ですよね。
152916: 匿名さん 
[2019-10-25 08:08:23]
>>152912 匿名さん
4000万円以下で都心に住むためにワンルームで妥協してますしね。

私には理解できない価値観です。
152917: 匿名さん 
[2019-10-25 08:08:49]
>>152914 匿名さん

マンションか戸建かなんてのは家族構成やライフスタイル子どもの教育方針などで自ずと決まってくるからね。

端的に言うと子ども2人だと戸建、1人が無しだとマンションもあり、って感じです。
152918: 匿名さん 
[2019-10-25 08:08:58]
>>152915 匿名さん

戸建てさんとか関係ないかな。
4000万で都心にマンションを買いたいというマンションさんの願望に付き合わされているだけですから。
152919: 匿名さん 
[2019-10-25 08:10:26]
>>152918 匿名さん

だれも都心にワンルーム買いたいとか言ってないですよ。先程唐突に戸建さんが言い出しただけ。
152920: 匿名さん 
[2019-10-25 08:10:26]
結論としては戸建ては車のコストを乗っける
マンションは車を買う人は少なくなっている為、不要とする
152921: 匿名さん 
[2019-10-25 08:12:20]
>>152920 匿名さん

車がいるいらないも選択のポイントだからね。その人の個別事情ですが。
152922: 匿名さん 
[2019-10-25 08:13:10]
都心マンションなんて1000万から購入できますよ?

ただここは戸建てとマンションを比較しているスレッドなので、戸建ても検討するファミリー層が多数を占めているため
都心の中古マンションという劣悪な住環境を希望している1人のマンション派とは意見が噛み合っていないというだけ。
152923: 匿名さん 
[2019-10-25 08:13:56]
戸建ですが、駅近なので車が無くても生活できますね。
4000万円以下のマンションより好立地ですし。
152924: 匿名さん 
[2019-10-25 08:15:04]
それぞれがバラバラな前提条件でアレコレ言っても仕方がない。

よくお分りいただけたでしょう。

喜ぶのはレスを稼ぎたいスレ主(戸建)さんだけ。ある意味、中身のある議論はしない方がいいってこと。
152925: 匿名さん 
[2019-10-25 08:16:17]
>>152922 匿名さん

都心?誰も希望してませんけど。
貴方がいきなり言いだしたんだよね?
152926: 匿名さん 
[2019-10-25 08:17:08]
4000万以下で都心のワンルームマンション(もしくは旧耐震基準のマンション)で文化的な生活と言われても、その意見に賛同できるような参加者は稀でしょうね。
152927: 匿名さん 
[2019-10-25 08:17:26]
戸建てと車はセットですからね
昭和セットです
152928: 匿名さん 
[2019-10-25 08:18:38]
>>152926 匿名さん

都心?誰も希望してませんけど。
152929: 匿名さん 
[2019-10-25 08:18:51]
4000万だと郊外のマンションしか買えない。
152930: 匿名さん 
[2019-10-25 08:18:55]
>>152924 匿名さん
そりゃそうでしょ。

前提条件や価値観は人それぞれ。
だからこそ、自分の前提条件や価値観を踏まえて比較検討すればいい。
北朝鮮じゃないんだし、無理やり前提条件や価値観を揃える必要はない。
152931: 匿名さん 
[2019-10-25 08:19:22]
なんでここの戸建さんは都心ワンルームとか言いだしたの?
152932: 匿名さん 
[2019-10-25 08:19:56]
>>152930 匿名さん
でも、揃えたがるんですよ
個別のモデルケースごとに判断した方が良くないですか?って意見は聞き入れられないですよ
152933: 匿名さん 
[2019-10-25 08:20:26]
都心なんて誰も希望してませんけど。
文化的な生活は郊外の話ですよ。
152934: 匿名さん 
[2019-10-25 08:21:25]
>>152931 匿名さん
意味不明ですよね
152935: 匿名さん 
[2019-10-25 08:21:42]
>>152930 匿名さん

どちらが良いと言うのなら、まずはその前提条件を明らかにせよ、ということですね。
152936: 匿名さん 
[2019-10-25 08:22:28]
>>152931 匿名さん

都心でこの予算なら、中古でもワンルームだろ。
しかも、コンシェルジュ等のサービス充実なら尚更だな。
152937: 匿名さん 
[2019-10-25 08:23:12]
>>152898 匿名さん
何回も言われてるけど。
金をかけて良いなら、すべて戸建てで実現できるね。自分が必要ならつくればいいさ。
実際、ジム、ホーシアターなんかは自宅でやってる人多いしね。

4000万のマンションでそれら実現してるとこはない。だから夢物語。

てか、金額上げても満足なジムすらあるところめちゃくちゃ少なくないか?
ショボい使い古しの機械だけ置いてあって「ジム有り」て、これじゃ無い感がすごいんだが。
プールなんて探してもほとんど無いし。
キッズルームは、プレイルームが無い狭いマンションを補うものでしょ。

それに、ちょっと便利だからってめちゃくちゃコスト高だったら意味ない。

車はコストと便益で、余裕で便益が勝る。
特に子育て世帯には。

プールなんて、コスト高で便益が少ない最たるもんだな。だから、付いてるマンションがほとんどないんだよ。

152938: 匿名さん 
[2019-10-25 08:23:26]
マンションも戸建ても郊外の物件しか買えないんだからそこから考えるしかないでしょうね。
都心なんて言ってるマンション派も戸建て派も意味不明ですよ。
152939: 匿名さん 
[2019-10-25 08:24:17]
>>152932 匿名さん
個別のモデルケースの提示をお願いいたします。
152940: 匿名さん 
[2019-10-25 08:24:47]
>>152932 匿名さん

判断した前提条件を明らかにしないからですね。どこの馬の骨かも知れない奴のたわ言を聞かされても意味ないね。
152941: 匿名さん 
[2019-10-25 08:26:00]
>>152938 匿名さん
長い歴史があるんですが、それはまた。
152942: 匿名さん 
[2019-10-25 08:26:04]
2から3人家族はマンション。4人以上は戸建て。
ただし4000万で購入できる物件は都内でも郊外しか無理。
152943: 購入経験者さん 
[2019-10-25 08:26:25]
お一人様は普通は戸建は買わないので明記する必要があるね。

車ないと生活できない様な場所はマンションもない。
152944: 匿名さん 
[2019-10-25 08:26:42]
>>152939 匿名さん

子ども2人なら戸建。
1人かゼロならマンションもあり。
152945: 匿名さん 
[2019-10-25 08:27:42]
>>152942 匿名さん
3人でも戸建ての方が良いと思います!
152946: 匿名さん 
[2019-10-25 08:27:48]
>>152943 購入経験者さん

普通にどちらかしか選択肢がない奴はスレに書き込む資格がない。
152947: 匿名さん 
[2019-10-25 08:28:58]
>>152945 匿名さん

わかったから、その理由を述べなさい。
152948: 匿名さん 
[2019-10-25 08:31:31]
夫婦2人であればマンション。
3人家族であればマンションでも戸建てでも可。
4人以上の家族は戸建て。

※ただし4000万で購入できる物件は基本的に都内でも郊外しか無理。夫婦2人であれば区内も検討できるが、その場合には子供が生まれると買い替えが必要になってくる。
152949: 匿名さん 
[2019-10-25 08:32:34]
>お一人様は普通は戸建は買わないので明記する必要があるね

1人でも夫婦のみでも戸建の方が人気ありますよ

1人でも夫婦のみでも戸建の方が人気ありま...
152950: 匿名さん 
[2019-10-25 08:37:43]
結局のところ、ランニングコストも個別の事情で全部変わってくるんだよね。

これ言っちゃったら終わりなんだけど☆
152951: 匿名さん 
[2019-10-25 08:41:02]
>>152947 匿名さん
はい!

人が快適に生活するには、一人あたり30平米必要と言われてます。最低限25平米です。
3人だと、最低75平米、快適に住むには90平米以上必要です。
反面、マンションの平均延床面積は60平米程度。これでは二人までが限度です。

且つ、マンションは延床面積が増えれば増える分だけどんどん価格が上がっていきます。
これは、マンデへの売り方の問題もありますが、延床面積に応じて土地の持ち分も増えるからです。でも土地の持ち分増えた所で自由に使えないのでなんの役にも立ちません。(管理費、修繕費の負担も増えますね)

だから、マンションは小さく買う方が理にかなってるのですが、それでは3人以上が快適に住める住宅とは言えないのです。

騒音やら建替え問題やらいろいろありますが、そもそも住宅形態が、多人数が住むのには向いてないと思われます。
152952: 匿名さん 
[2019-10-25 08:42:06]
>>152951 匿名さん
狭い部屋しか買えない貧乏は戸建てに住めってことですね
152953: 匿名さん 
[2019-10-25 08:42:07]
不特定多数が議論をするのであれば条件の縛りをかけるしかないですね。なので統計を基にした標準モデルという考え方が出てくる。

ただそうすると面白くないし各人がバラバラに好きなことを言って収集がつかない方がレス稼ぎになる、という要請から受け入れは難しいのでしょう。
152954: 匿名さん 
[2019-10-25 08:43:49]
結局のところ、ランニングコストなんてのは個別の事情で全部変わってくるんだよね。

これ言っちゃったら終わりなんだけど☆
152955: 匿名さん 
[2019-10-25 08:45:18]
>>152953 匿名さん
相談者にたいする検討ならそんなことにはならんよ

ここは戸建て不利になると戸建ての予算が青天井に上がるからね
152956: 匿名さん 
[2019-10-25 08:45:34]
>>152952 匿名さん
コスト上限撤廃したら、それこそマンションに勝ち目ないですよ。

152957: 匿名さん 
[2019-10-25 08:47:11]
>>152953 匿名さん
マンションさんが4000万というスレの趣旨を無視して話をするのでおかしくなります。
プールとかコンシェルジュとか言い出すし
152958: 匿名さん 
[2019-10-25 08:47:27]
>>152956 匿名さん
戸建てさんは予算上限ないですけどけ
都合で上がりますから
152959: 匿名さん 
[2019-10-25 08:48:36]
>>152957 匿名さん
戸建てさんも注文住宅とか立地完璧とか言い出してますからね
両方とも予算を無視してますね
152960: 匿名さん 
[2019-10-25 08:50:04]
>>152955 匿名さん
戸建てはまだ実現可能なレベルですが。。マンションはむきになって謎ですね。
プールにコンシェルジュ、都心駅直結のタワマンですか。4000万でどうぞ探して下さい。


152961: 匿名さん 
[2019-10-25 08:51:03]
>>152957 匿名さん

戸建さんは唐突に越後湯沢とか都心とか言い出すからね。しかし、23区内や駅徒歩数分の一等地にお住いの戸建さんが何故4000万以下のマンションを踏まえたいのかは大いに疑問だね。その理由が語られたことはない。
152962: 匿名さん 
[2019-10-25 08:51:25]
>>152960 匿名さん
戸建ても無理ですよ
片方だけならわかりますが
152963: 匿名さん 
[2019-10-25 08:54:53]
>>152961 匿名さん
同じ金額で勝負すると便利なマンションに分があるので、屁理屈こねて金額に差を付けてますね
しかも、マンションは明確に4000万までと決まってるのに戸建ては明確な上限設定無し
上限設定がないからピンチになると無制限に上がります笑
152964: 匿名さん 
[2019-10-25 09:06:24]
>>152961 匿名さん
予算(月々の支払額)を揃えると4000万円のマンションと同等になるからです。

実際に近隣の中古マンションもそれくらいですし。
152965: 匿名さん 
[2019-10-25 09:19:31]
>>152960 匿名さん

マンション派で4000万以下のマンションを探している人は居ないですよ。
152966: 匿名さん 
[2019-10-25 09:24:55]
>>152964 匿名さん

ランニングコストなんて個々の条件によって全然変わるじゃないですか。
貴方はそうなんだね、で終わり。
152967: 匿名さん 
[2019-10-25 09:33:11]
>>152966 匿名さん

朝から晩まであなたがここに来る意味がわかりません
152968: 匿名さん 
[2019-10-25 09:33:22]
4000万以下のマンションを探しているマンション派がいないなら、この予算でマンションを検討する人なんていない。ということですよね。
152969: 匿名さん 
[2019-10-25 09:35:27]
>>152967 匿名さん

マンション派による4000万マンションのネガキャンですよ。
マンション派がスレチを書くほどにマンションのデメリットが浮き彫りになっていますから。
152970: 匿名さん 
[2019-10-25 09:47:52]
>>152965 匿名さん
では、何でこのスレに来るんでしょう。
152971: 匿名さん 
[2019-10-25 10:01:16]
>>152963 匿名さん
これにつきますね
152972: 匿名さん 
[2019-10-25 12:04:47]
>>152967 匿名さん

誰かさんと勘違いしてますね。
152973: 匿名さん 
[2019-10-25 12:06:31]
>>152968 匿名さん

4000万以下のマンションを踏まえたい戸建さんがいるだけですよ。
マンションさんはアドバイス差し上げているだけ
152974: 匿名さん 
[2019-10-25 12:12:32]
4000万以下のマンションを買えとは誰も言ってませんね。

個人的な事情により買うこともあるんだろうね、って感じです。

そしてその個人的な条件については無視するって事なのでもう話すことも何もない。自分の想いをぶちまけるだけでしょう。結論は>13で出てますからね。
152975: 匿名さん 
[2019-10-25 12:18:10]
【結論】
好きな方に住めばよろしい!
買える方を買えばよろしい!

どっちが良し悪しは、個人の主観でしかありません。
152976: 匿名さん 
[2019-10-25 12:39:30]
>>152975 匿名さん
それじゃ比較スレにならんぜ
152977: 匿名さん 
[2019-10-25 12:39:42]
>>152975 匿名さん

そう思う人はこのスレに興味ないはずです
ここには蕎麦屋に入ってフランス料理出せって言いながらずーっと居座っている人が約1人いますが☆

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる