別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
152836:
匿名さん
[2019-10-24 19:15:26]
|
152837:
匿名さん
[2019-10-24 19:17:23]
|
152838:
匿名さん
[2019-10-24 19:18:09]
より文化的な生活がしたいなら都心。
|
152839:
匿名さん
[2019-10-24 19:18:10]
|
152840:
匿名さん
[2019-10-24 19:19:02]
|
152841:
匿名さん
[2019-10-24 19:21:57]
|
152842:
匿名さん
[2019-10-24 19:29:29]
まず郊外のマンションしか買えない。
|
152843:
匿名さん
[2019-10-24 19:39:42]
4000万以下のマンションに永住するつもりがないなら賃貸で我慢。
将来転居したくても売れないままランニングコストや税金がかさむだけ。 |
152844:
匿名さん
[2019-10-24 19:43:38]
車所有しないならマンションがオススメ。
|
152845:
匿名さん
[2019-10-24 19:47:48]
4000万円のマンションで都心?
ワンルームの話ですか? |
|
152846:
匿名さん
[2019-10-24 19:50:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
152847:
匿名さん
[2019-10-24 20:03:09]
このスレから逃亡したマンションさんが出戻りしてるだけですよ。
書き込み内容がまったく進歩してない。 |
152848:
匿名さん
[2019-10-24 20:06:56]
|
152849:
匿名さん
[2019-10-24 20:17:16]
|
152850:
匿名さん
[2019-10-24 20:23:47]
子連れは車必須だろー
一人暮らしでも、車ある事でだいぶ生活変わったけどな。 |
152851:
匿名さん
[2019-10-24 20:31:13]
|
152852:
マンション比較中さん
[2019-10-24 20:31:49]
>子連れは車必須だろー
うちは車ありませんでしたけど、特に問題なかったですよ。 山手線と地下鉄駅まで徒歩3分、都バスのバス停まで3分ぐらいでしたし。 夏や冬休みの旅行などにはレンタカーだったなあ。 |
152853:
匿名さん
[2019-10-24 20:37:24]
|
152854:
匿名さん
[2019-10-24 20:38:44]
|
152855:
匿名さん
[2019-10-24 20:40:47]
|
152856:
マンション比較中さん
[2019-10-24 20:44:43]
>車を妥協したら文化的な生活が出来ないですよね。
意味不明。車を運転する必要もない都心生活はとても文化的ですよ。 |
152857:
匿名さん
[2019-10-24 20:44:56]
|
152858:
匿名さん
[2019-10-24 20:49:21]
>山手線と地下鉄駅まで徒歩3分、都バスのバス停まで3分ぐらいでしたし。
そういう都心生活だと自家用車は不要だし、ドライブが趣味とかいう人でもない限り、結局乗らなくなりますよね。うちも前は持ってましたが、週末ぐらいしか乗らないし駐車場代も無駄だと感じて来たので今は運転しない生活ですが何も困りません。 |
152859:
匿名さん
[2019-10-24 20:51:51]
都心マンションなんて底辺しか買いません。
|
152860:
匿名さん
[2019-10-24 20:52:06]
駅まで3分って言ってもなー
行きたい所が駅から近いとは限らんし、全部同じ路線にあるわけでもないしなー。 車って個室みたいなもんだから、子供がぐずっても、はしゃいでも気にしなくていいし、TVもDVDも見れるから快適なんだよね。 電車で行ける所でもつい車で行ってしまう。 |
152861:
匿名さん
[2019-10-24 21:01:58]
そういう方は子供が小さいときだけ車を所有すれば良いのでは。
車が趣味でもないかぎり、ずーっと所有するのって無駄な気がする。 趣味ならレンタカーでいろんな車乗った方が楽しいかもしれませんしね。 |
152862:
匿名さん
[2019-10-24 21:53:09]
自宅ガレージに車があると間違いなく便利
|
152863:
ご近所さん
[2019-10-24 21:54:08]
うちは車通勤なので必須だが子供が小さいときっていくつくらいまで?
家族で移動だけでなく、スーパーで買い物するのも車のほうが断然便利。 |
152864:
匿名さん
[2019-10-24 22:56:20]
|
152865:
eマンションさん
[2019-10-24 23:10:24]
|
152866:
匿名さん
[2019-10-24 23:40:15]
|
152867:
ご近所さん
[2019-10-24 23:41:07]
>>152864
車で2分ですが、楽ですよ。 牛乳とかペットボトル入ったバッグや袋持って歩くより断然楽だし、雨降ってたらなおさら。 子供がぐずらなくても買い物の荷物もって移動は面倒だし、着替えとか弁当とかいろいろ積めて便利。 当たり前ですが、運搬能力が徒歩とは桁違いです。 |
152868:
ご近所さん
[2019-10-24 23:43:46]
車が当たり前だと牛乳とペットボトル数本入れたら5分も歩く気しないわ。
徒歩30秒にコンビニがあるのは嫌だな。 マンションだと車だすのが億劫だから徒歩になるかもしれないね。 |
152869:
匿名さん
[2019-10-24 23:44:59]
スーパーは低層階に入ってるから車で移動しようがないです
車で2分とか微妙な距離ですね |
152870:
匿名さん
[2019-10-24 23:46:36]
|
152871:
匿名さん
[2019-10-24 23:50:00]
>>152867 ご近所さん
うちは共働きで、毎日、妻が駅からマンションの動線上にあるスーパーで買い物してるようです。毎日なので食材も新鮮ですし、荷物も少なくて済みますよ。ドラッグストア、酒屋etcも動線上にあるので便利です。因みに歩道に屋根もありますし、途中オフィスビルの中を通れば雨に濡れるのは30秒くらいかなあ。傘いらずです。 |
152872:
匿名さん
[2019-10-24 23:52:05]
先日とか天気が微妙なときは、ららぽまで行ってあおきとか
箱買いのビール・ドリンク類とかガレージに放置って感じ |
152873:
匿名さん
[2019-10-24 23:53:23]
コンビニは近いほど、良いと思うけど。
車で行くようなら 最早、コンビニ(便利)じゃないですよね。 |
152874:
匿名さん
[2019-10-24 23:53:24]
車に乗ってるのが楽しいうちは戸建てで良いんじゃないかな
|
152875:
匿名さん
[2019-10-24 23:56:20]
単身者なら両手に荷物もっても平気なんでしょうね。
|
152876:
匿名さん
[2019-10-25 00:01:47]
スーパー行くのにも車?生活するのに車が必須なエリアなんて不便過ぎて無理。車は趣味で乗るものでしょ。車が生活必需品なんて、あり得ませんね。
|
152877:
匿名さん
[2019-10-25 00:05:17]
子どもと手をつないで、バギーを押して歩くんです。
|
152878:
匿名さん
[2019-10-25 00:12:28]
田舎だと車2台、必須です。お父さんの通勤用と奥さんの買い物用。大抵、1台は軽ですけど。
|
152879:
匿名さん
[2019-10-25 00:25:22]
|
152880:
匿名さん
[2019-10-25 00:26:36]
|
152881:
匿名さん
[2019-10-25 00:34:52]
|
152882:
ご近所さん
[2019-10-25 00:39:59]
給料だけで職業選ぶわけじゃないからね。
家にいるより働きたいという女性も多いしね。 |
152883:
匿名さん
[2019-10-25 00:46:28]
|
152884:
匿名さん
[2019-10-25 01:13:18]
https://j-town.net/tokyo/life/trouble/265515.html?p=all
5階建てのマンションの最上階に住んでいました。最上階は我が家1軒だけ。 ある日、下の階に住んでいたある奥さんが「内装工事はいつまでかかるんですか! 主人が休めないんですよね」と文句を言いにきました。 ハァ? 工事なんてやっていないのにと思っていると、ほぼ同時に下の階から 別の部屋の男性がやってきました。やはり「いつまでやるんですか?」と詰問調 です。 「いやあ、室内を見てくださいよ。どの部屋でも工事なんかやっていないですよ」 と言って見せると、こんどは先方が「エエッ!そんなバカな」と驚いていました。 調べてみると、なんと、1階で内装工事をしていたのです。どうやら、その騒音が 壁を伝わって5階まできて、4階の方々には、はっきりと上から聞こえてきたらしい のです。 コンクリートの構造物では、音が不自然に伝達して、思わぬ方向から聞こえる ことがあるのですね。 |
152885:
匿名さん
[2019-10-25 04:18:03]
>>152883 匿名さん
23区内駅徒歩6分の戸建てなので、車がなくても生活できるけど、あれば便利だから所有している。 |
かしこ