住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 17:08:51
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

152818: 匿名さん 
[2019-10-24 18:30:37]
新築より中古の方が、物件によって粗が出てくるから、目利きできるならオススメ。
丁寧につくられてる物件は築20年でもなんともないが、
作りの悪い建売とか、10年も経つと悲惨だぞー。
152819: 匿名さん 
[2019-10-24 18:30:47]
>>152813 匿名さん

一生住むからこそ、不動産価値を気にするんですよ。
下がるようなエリアは、人口減でスーパー、病院が撤退する可能性もありますし、
安くなると住人の民度が落ちてくる可能性もありますよね。
152820: 匿名さん 
[2019-10-24 18:30:54]
マンションは総じて価格下がってるけどね。
売れない中古がダブついてるし。
152821: 匿名さん 
[2019-10-24 18:31:38]
マンションは郊外しか買えないよ。
152822: 匿名さん 
[2019-10-24 18:31:41]
>>152815 匿名さん
別に売らないならいくら上がろうが関係ないと思うが。
152823: 匿名さん 
[2019-10-24 18:32:07]
>>152817 匿名さん

私が購入した時も同じようなこと言われてたんだよね。
152824: 匿名さん 
[2019-10-24 18:33:38]
>>152818 匿名さん

素人にはわからないのでホームインスペクションを頼めば宜しいかと思います。
152825: 匿名さん 
[2019-10-24 18:34:26]
>>152821 匿名さん

郊外と言っても人により定義が違うんですよね。当スレでも何回も指摘されてますが。
152826: 匿名さん 
[2019-10-24 18:36:36]
>>152819 匿名さん
不動産価値と住みやすさは比例しないっていってんじゃん。
お前は中国人があふれる銀座通りのど真ん中が住みやすいのか?

過疎するような地方の話じゃないんだぞ。
急激に地価が上がることは無いが、下がりもしない、スーパーや病院学校が近くにある閑静な住宅地で良いんだよ。
152827: 匿名さん 
[2019-10-24 18:39:21]
>>152826 匿名さん

具体的にはどの辺りを想定されてますか?
152828: 匿名さん 
[2019-10-24 18:42:13]
>>152823 匿名さん
あなたが購入した時と今と状況は変わっていますかね?
152829: 匿名さん 
[2019-10-24 18:47:18]
マンションはもう10年以上高値だと言われ続けてるよ
金町ですら上がりだしてる、、、

災害の度にマンションは値上がりする
152830: 匿名さん 
[2019-10-24 18:50:19]
>>152827 匿名さん
上に書いた条件だけなら沢山あるだろ。
値段がハマるかは別として、
田園都市線沿線や東横沿線の1種低層の住宅地探せばいんじゃない。
152831: 匿名さん 
[2019-10-24 18:52:09]
郊外のマンションしか買えないよ。
152832: 匿名さん 
[2019-10-24 19:00:45]
>>152826 匿名さん

過疎は地方だけじゃありませんよ。
首都圏でも郊外はダメでしょう。
便利施設撤退、民度も下がる。
不動産価格が下がるようなエリアはそういうリスクがつきまとう。
152833: 匿名さん 
[2019-10-24 19:08:27]
マンション価格の推移はこちらに詳しいです

https://tower-ten.jp/exhibition/マンション価格推移/
152834: 匿名さん 
[2019-10-24 19:09:47]
>>152832 匿名さん

郊外と言っても人により定義が違うんですよね。当スレでも何回も指摘されてますが。
152835: 匿名さん 
[2019-10-24 19:14:11]
>>152834 匿名さん

買った不動産が上がらないエリアと定義すれば宜しいかと。
152836: 匿名さん 
[2019-10-24 19:15:26]
国土交通省のグランドデザイン2040によると、首都圏でも千葉の一部は人口超過が予想されています。価格が上がりすぎて若い世帯の流入が難しい都心部より、手頃な価格で購入できる郊外の穴場エリアを狙う方が将来的には良いのかも知れませんね。具体的なエリアについては当スレても何度か紹介させて頂いております。

かしこ
152837: 匿名さん 
[2019-10-24 19:17:23]
>>152835 匿名さん

その定義に当てはまるエリアをご紹介頂くことは可能でしょうか?
152838: 匿名さん 
[2019-10-24 19:18:09]
より文化的な生活がしたいなら都心。
152839: 匿名さん 
[2019-10-24 19:18:10]
>>152835 匿名さん

失礼しました。
定義に当てはまらないエリアですねw
152840: 匿名さん 
[2019-10-24 19:19:02]
>>152838 匿名さん

文化とは?
152841: 匿名さん 
[2019-10-24 19:21:57]
>>152838 匿名さん

文化的な生活って言われても人それぞれですからね。
152842: 匿名さん 
[2019-10-24 19:29:29]
まず郊外のマンションしか買えない。
152843: 匿名さん 
[2019-10-24 19:39:42]
4000万以下のマンションに永住するつもりがないなら賃貸で我慢。
将来転居したくても売れないままランニングコストや税金がかさむだけ。
152844: 匿名さん 
[2019-10-24 19:43:38]
車所有しないならマンションがオススメ。
152845: 匿名さん 
[2019-10-24 19:47:48]
4000万円のマンションで都心?
ワンルームの話ですか?
152846: 匿名さん 
[2019-10-24 19:50:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
152847: 匿名さん 
[2019-10-24 20:03:09]
このスレから逃亡したマンションさんが出戻りしてるだけですよ。
書き込み内容がまったく進歩してない。
152848: 匿名さん 
[2019-10-24 20:06:56]
>>152845 匿名さん

若者、車離れ進んでますからね。
152849: 匿名さん 
[2019-10-24 20:17:16]
>>152846 匿名さん

おーすごい☆
152850: 匿名さん 
[2019-10-24 20:23:47]
子連れは車必須だろー
一人暮らしでも、車ある事でだいぶ生活変わったけどな。
152851: 匿名さん 
[2019-10-24 20:31:13]
>>152850 匿名さん
趣味ない人はいらんよ
車必須エリアのお住まいの方は一人一台だな
152852: マンション比較中さん 
[2019-10-24 20:31:49]
>子連れは車必須だろー

うちは車ありませんでしたけど、特に問題なかったですよ。
山手線と地下鉄駅まで徒歩3分、都バスのバス停まで3分ぐらいでしたし。
夏や冬休みの旅行などにはレンタカーだったなあ。
152853: 匿名さん 
[2019-10-24 20:37:24]
>>152852 マンション比較中さん
レンタカーって面倒すぎじゃないですか?
車を妥協したら文化的な生活が出来ないですよね。
152854: 匿名さん 
[2019-10-24 20:38:44]
>>152853 匿名さん
自分で車運転するの面倒だよ
自分で運転してる時間は無駄ですね
152855: 匿名さん 
[2019-10-24 20:40:47]
>>152853 匿名さん

運転手付きなら文化的かも。
152856: マンション比較中さん 
[2019-10-24 20:44:43]
>車を妥協したら文化的な生活が出来ないですよね。

意味不明。車を運転する必要もない都心生活はとても文化的ですよ。
152857: 匿名さん 
[2019-10-24 20:44:56]
>>152854 匿名さん
移動時間自体が無駄ですね。
出かけないのがいちばん。
152858: 匿名さん 
[2019-10-24 20:49:21]
>山手線と地下鉄駅まで徒歩3分、都バスのバス停まで3分ぐらいでしたし。

そういう都心生活だと自家用車は不要だし、ドライブが趣味とかいう人でもない限り、結局乗らなくなりますよね。うちも前は持ってましたが、週末ぐらいしか乗らないし駐車場代も無駄だと感じて来たので今は運転しない生活ですが何も困りません。
152859: 匿名さん 
[2019-10-24 20:51:51]
都心マンションなんて底辺しか買いません。
152860: 匿名さん 
[2019-10-24 20:52:06]
駅まで3分って言ってもなー

行きたい所が駅から近いとは限らんし、全部同じ路線にあるわけでもないしなー。
車って個室みたいなもんだから、子供がぐずっても、はしゃいでも気にしなくていいし、TVもDVDも見れるから快適なんだよね。
電車で行ける所でもつい車で行ってしまう。
152861: 匿名さん 
[2019-10-24 21:01:58]
そういう方は子供が小さいときだけ車を所有すれば良いのでは。
車が趣味でもないかぎり、ずーっと所有するのって無駄な気がする。
趣味ならレンタカーでいろんな車乗った方が楽しいかもしれませんしね。
152862: 匿名さん 
[2019-10-24 21:53:09]
自宅ガレージに車があると間違いなく便利
152863: ご近所さん 
[2019-10-24 21:54:08]
うちは車通勤なので必須だが子供が小さいときっていくつくらいまで?
家族で移動だけでなく、スーパーで買い物するのも車のほうが断然便利。
152864: 匿名さん 
[2019-10-24 22:56:20]
>>152863 ご近所さん

子供がぐずらなくなるまでなんじゃないの?
スーパーにわざわざ車って不便な場所に住んでます?
152865: eマンションさん 
[2019-10-24 23:10:24]
>>152864 匿名さん

車でスーパーとか当たり前だろ。
152866: 匿名さん 
[2019-10-24 23:40:15]
>>152865 eマンションさん

うちは、徒歩5分の駅前のスーパーの他徒歩5分圏内に3つスーパーあるから車で行くことないなあ。もう1つ新しくできるみたいだし。コンビニは徒歩30秒掛からないし。
152867: ご近所さん 
[2019-10-24 23:41:07]
>>152864
車で2分ですが、楽ですよ。
牛乳とかペットボトル入ったバッグや袋持って歩くより断然楽だし、雨降ってたらなおさら。


子供がぐずらなくても買い物の荷物もって移動は面倒だし、着替えとか弁当とかいろいろ積めて便利。
当たり前ですが、運搬能力が徒歩とは桁違いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる