住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 00:57:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

152325: 購入経験者さん 
[2019-10-21 15:51:47]
>>152322
私が被災者に高台に住めと言った発言があるなら指定してくださいな。
152326: 匿名さん 
[2019-10-21 15:53:35]
>>152323 購入経験者さん

4500万の予算で建てられる戸建。

坪単価50から60万のエリアですね。

ご自身の経験でベストだと思うエリアをあげたらよい。
152327: 購入経験者さん 
[2019-10-21 15:53:47]
>>152324
私は高台なんて言葉は一度もつかってないし、高台に戸建が建てられるという誰かの
発言も被災者に高台に住めと言っているわけじゃないですよね。

あなたの妄想。
152328: 匿名さん 
[2019-10-21 15:54:03]
>>152315 匿名さん
>ここの標準モデル、4500万でお願いします。

属性の低い人は4500万にこだわるようですが、戸建ては属性に応じて4000万超制限なし。
152329: 匿名さん 
[2019-10-21 15:57:41]
>>152328 匿名さん

ここの戸建は4000万以下のマンションしか買えない属性です。
152330: 匿名さん 
[2019-10-21 15:58:35]
>>152328 匿名さん

ここの方は属性低いですよ。
築50年のマンション買うのが精一杯で戸建にしたんですから。
152331: 匿名さん 
[2019-10-21 16:01:18]
>>152327 購入経験者さん

では貴方から撤回をどうぞ。

152332: 匿名さん 
[2019-10-21 16:03:02]
4000万マンションでもプールやラウンジ、ジム、コンシェルジュサービスがあって駐車場に外車が並ぶ都心物件だそうです。
ランニングコストも高いでしょうね。
152333: 匿名さん 
[2019-10-21 16:05:58]
マンション派は都合が悪くなると、狭くて立地の悪いランニングコストの安い物件を持ち出す。

152334: 購入経験者さん 
[2019-10-21 16:06:45]
>>152326
それでも曖昧すぎますね。
戸建とマンションで土地の坪単価をそろえると戸建の面積が狭くなってしまいます。

マンションの立地で坪50-60万ですか?
せめて都道府県くらい指定してもらわないと。

>>152331
なにがどう"では"につながるかさっぱり理解できません。
152335: 匿名さん 
[2019-10-21 16:07:09]
>>152328 匿名さん


マンションには4000万から1円も出せない属性だね。それだけは永久に不滅です。
152336: 匿名さん 
[2019-10-21 16:07:59]
>>152332 匿名さん

4000万だとマトモなマンションは見つかりません。
152337: 匿名さん 
[2019-10-21 16:10:39]
>>152334 購入経験者さん

そもそも貴方は何を怒ってるの?思い当たる節があるんですか?
152338: 購入経験者さん 
[2019-10-21 16:13:50]
>思い当たる節があるんですか?
会話が成り立たない事へのフラストレーションならありますよ。

それが共同管理をしなければいけないマンションのリスクだと思ってます。
152339: 匿名さん 
[2019-10-21 16:14:08]
>>152314 匿名さん

これを見て「俺のことを言ってる」と思った人がいるみたいですね。
152340: 匿名さん 
[2019-10-21 16:15:23]
>>152338 購入経験者さん

なぜマンションのリスクと繋げているのですか?
152341: 匿名さん 
[2019-10-21 16:16:39]
結局のところ、戸建民から何一つ具体的な情報は出てこないのであった。

おしまい☆
152342: 購入経験者さん 
[2019-10-21 16:19:35]
例えば総会で重要な議決をとらなければいけないときに頓珍漢な理由で賛否を主張したり、事の重大さが理解できないといった場面を想像しただけでうんざりします。

マンションの建替えとか大規模な修繕でもめるというのは良くある話ですね。
152343: 匿名さん 
[2019-10-21 16:20:05]
マンション派は、特に指定されなくても能見台とか千葉とかの役に立つ情報をいくつも提示しているのに、戸建さんは文句を言うだけ。
152344: 匿名さん 
[2019-10-21 16:22:35]
>>152300

マンション固有のコストって、未来収入で支払えるものですけど、
物件購入時に捻出できるのは一部の方しか難しいのではないですかね。

どちらの物件を検討するにしても、4000万の予算であれば4000万の物件だと思います。
こちらのスレは、生涯コストのタラレバで比較した際のお話だと思います。
152345: 通りがかりさん 
[2019-10-21 16:25:35]
戸建ては固有コスト足しても厳しいって。
土地高いもん。
印西や高田あたりじゃないと現実的じゃない。

それと、戸建て買えないからマンション買うんだって。確かにマンションは立地が比較的良いけど、この価格帯のマンションは立地は微妙だよね。

タワーマンションはこの価格帯では無し。昔ながらの横に長い集合住宅風のマンションしか無理でしょ。
152346: 購入経験者さん 
[2019-10-21 16:28:58]
>>152343
千葉(広すぎだが)と能見台のおすすめマンション情報なんてほとんど出てませんよ。
どのスレの話ですか?
152347: 購入経験者さん 
[2019-10-21 16:36:37]
>>152344
購入可能な上限の価格で戸建やマンションを買うのは破綻する可能性が高いのでそんな人は稀でしょう。

もちろん4千万同士で比較しても良いと思いますが。
152348: 匿名さん 
[2019-10-21 16:43:03]
時代は木材建築ですね
時代は木材建築ですね
152349: 匿名さん 
[2019-10-21 16:51:55]
今回の台風も被害はほぼ戸建でしたね
では戸建でどのようにしたら安全な家を建てられるかを考えましょう!
152350: 匿名さん 
[2019-10-21 16:52:57]
購入経験者さんの若葉マークみたいに
戸建で被災されてる方に配慮のない発言は慎みましょうね
皆さん大人なので
152351: 匿名さん 
[2019-10-21 16:53:53]
>>152346 購入経験者さん

4000万でマトモなマンションはない。
おススメのマンションがないのは当然のことです。
152352: 匿名さん 
[2019-10-21 16:55:32]
>>152347 購入経験者さん

マンションについては4000万が上限で、そこからびた一文出せないと戸建さんが仰ってるのでギリなのでしょう。
152353: 匿名さん 
[2019-10-21 16:56:56]
いつものイキがいい戸建さんはお見えになってないようですが

謹慎中ですか?
152354: 匿名さん 
[2019-10-21 17:22:38]
購入するなら4000万以上の戸建て。
マンションに住むなら賃貸で十分。
152355: 匿名さん 
[2019-10-21 17:47:08]
結局のところ、戸建民から何一つ具体的な情報は出てこないのであった。

おしまい☆
152356: 匿名さん 
[2019-10-21 17:50:51]
>マンションに住むなら賃貸で十分。
なのでアパートの事だけ実感がこもってるんですね
152357: 匿名さん 
[2019-10-21 17:57:12]
マンションを購入する理由はなにもない。
集合住宅は仮住まい。
152358: 匿名さん 
[2019-10-21 17:58:26]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

152359: 匿名さん 
[2019-10-21 18:14:45]
これ以上の結論はありません。
>13
152360: e戸建てファンさん 
[2019-10-21 18:21:53]
いかなる価格帯でもマンションは無しでOKです。
152361: 匿名さん 
[2019-10-21 18:27:55]
>いかなる価格帯でもマンションは無しでOKです

戸建だと被災するでしょ
152362: 匿名さん 
[2019-10-21 18:52:34]
>>152360 e戸建てファンさん

オマエはスレを潰す気か!
152363: 匿名さん 
[2019-10-21 18:56:03]
>>152361 匿名さん

マンションだと家族が性犯罪被害に遭うでしょ
マンションだと家族が性犯罪被害に遭うでし...
152364: 匿名さん 
[2019-10-21 19:03:51]
家族構成、ライフスタイルにより、戸建もマンションもあり。
ただし、共働き、車離れ等、最近の若者のライフスタイルはマンションに合致している。よって、ここ10数年、マンションと戸建ての価格差は開く一方。
152365: 匿名さん 
[2019-10-21 19:06:03]
>>152363 匿名さん

女性独り暮らしがマンションは多いんでしょ。数字を読む力つけましょう。
152366: 匿名さん 
[2019-10-21 19:10:43]
次から次へと話題を逸らす若葉マーク☆

152367: 匿名さん 
[2019-10-21 19:10:57]
>>152365 匿名さん
13歳以下が1人暮らししないから(笑)
グラフを読む力をつけましょうね
13歳以下が1人暮らししないから(笑)グ...
152368: 匿名さん 
[2019-10-21 19:15:23]
>>152364 匿名さん

戸建人気は高まる一方だよね
戸建人気は高まる一方だよね
152369: 匿名さん 
[2019-10-21 19:18:36]
>>152367 匿名さん

犯人が自分のアパートにつれこんでるんでしょ。家族がいつ帰って来るかわからない被害者宅で襲わないよね。数字読む力つけましょう。
152370: 匿名さん 
[2019-10-21 19:19:49]
>>152368 匿名さん

そういうことは、マンション価格抜いてから言いましょうね。
152371: 匿名さん 
[2019-10-21 19:20:48]
>>152369 匿名さん
アパート?
アパートはその他の住宅ね~
マンションは女性や子供には危険だわ
152372: 匿名さん 
[2019-10-21 19:21:20]
>>152367 匿名さん

同じ出典から侵入窃盗のグラフ見せてよ。
152373: 匿名さん 
[2019-10-21 19:23:22]
>>152371 匿名さん

アパートでもマンションでも構いませんよ。
被害者宅か加害者宅か情報出さないと、貴方の独りよがりでしかありませんよ。
152374: 匿名さん 
[2019-10-21 19:23:38]
>>152372 匿名さん

性犯罪はお認めになるのね?
やっぱりマンションは危険だわ~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる