住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 11:04:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

152029: 匿名さん 
[2019-10-20 07:02:00]
フワッとしたやり取りですね☆

152030: 匿名さん 
[2019-10-20 07:07:12]
>>152029 匿名さん
豪華と好立地の定義がされてないから個々の感覚になってるね
フワフワです
152031: 匿名さん 
[2019-10-20 07:28:28]
>>152028 匿名さん
中古マンションが4000万円程度で買える災害リスクが少ない首都圏郊外の高台エリアです。

さすがに築古の中古マンションが6000万円とかの立地には買えません。
あくまで比較対象は同予算(月々の支払額)のマンションです。
152032: 匿名さん 
[2019-10-20 07:57:42]
ここの戸建ては築50年のマンションがライバル。
152033: 匿名さん 
[2019-10-20 08:14:30]
>>152032 匿名さん
4000万円以下のマンションのスレですからね。

新築だとド田舎になってしまいます。
狙っているエリアだと、どうしても駅から遠いもしくは築古になります。
152034: 匿名さん 
[2019-10-20 08:18:36]
ドイツ車だと20年前の中古しか買えない。
軽自動車なら新車が買えました。
って感じなんですかね。
152035: 匿名さん 
[2019-10-20 08:29:02]
マンション踏まえました。
マンション踏まえました。
152036: 匿名さん 
[2019-10-20 08:36:08]
4000万だとマンションはマトモな物件が見つからないので戸建にしておきましょう。

それがマンションを踏まえたと言えるのかは知らないけど☆
152037: 匿名さん 
[2019-10-20 08:37:17]
年収900万、4人家族、予算4500万

戸建しかないと思いますね。

152038: 匿名さん 
[2019-10-20 08:39:17]
戸建は立地を選べるので、予算に合わせていくらでも安い立地を選ぶことができます。

総予算4500万だと坪単価50から60万のエリアです。

152039: 匿名さん 
[2019-10-20 08:39:30]
マンションだと築50年しか買えないから新築戸建てにしましたって、
ここの戸建てさんが言ってましたよ。
152040: 匿名さん 
[2019-10-20 08:40:08]
>>152038 匿名さん
クソ立地を選べるだけなんですけどね
152041: 匿名さん 
[2019-10-20 08:41:24]
とりあえず、家族構成やライフスタイル、勤務先などの基本情報を元にマンションか戸建かは決まるでしょう。

戸建に決めたらもうマンションは関係ないので、属性次第で買える物件にすれば良い。
152042: 匿名さん 
[2019-10-20 08:43:30]
>ドイツ車だと20年前の中古しか買えない。軽自動車なら新車が買えました。
AE86を買うマンションさんと、新車を買う戸建てさんって感じでしょう。
性能は雲泥の差ですから。
152043: 匿名さん 
[2019-10-20 08:44:11]
前から言われているけど、3人家族で郊外のマンションか、4人家族で郊外の戸建てしか選択肢はない。
災害大国で住宅性能は日進月歩で良くなるから、中古なんて論外。
好立地なんて言ってる人は、議論を長引かせて書き込みを増やそうとしてるだけだよ。
152044: 匿名さん 
[2019-10-20 08:45:18]
注文戸建なら土地と上物の仕様を決めて見積もりを出してもらわないとランニングコストの試算は出来ないですね。

つまりその時点ではもうマンションを選ぶという選択肢はないってこと。

「マンションのランニングコストを踏まえて戸建を建てる」
というのはスケジュール的にも不可能です。
単なるたわ言ですね。
152045: 匿名さん 
[2019-10-20 08:51:21]
んなことはない。どっちを選択するかの段階で比較しているんだから、マンションのランニングコストを意識しない方が不自然になる。
152046: 匿名さん 
[2019-10-20 08:51:59]
>>152045 匿名さん
戸建てはランニングコスト意識しないでいいの笑
152047: 匿名さん 
[2019-10-20 08:58:29]
戸建てもランニングコストを意識してるよ。
それも散々前から出ている。
戸建ても修繕費(マンションと同程度。よって建て替え議論にならない)を踏まえたうえで
4000万のマンションと4500から5000万の戸建てが比較対象になる。

それを蒸し返すってことは、マンションにとって不都合なことがあるってことにしかならない。
152048: 匿名さん 
[2019-10-20 09:01:03]
どっちを選択するかの段階っていうのは、何もわからない漠然とした段階のことを言ってるのかな?
152049: 匿名さん 
[2019-10-20 09:01:28]
>マンションのランニングコストを踏まえて戸建を建てる
マン民は計算できないから、そもそもの計算が無理ですよね。
152050: 匿名さん 
[2019-10-20 09:02:18]
でしょうね。
ゆえに戸建てしか、とかマンションしか、などという意見しか出てこない時点で最初から比較する気がない。ということ。
152051: 匿名さん 
[2019-10-20 09:03:16]
>>152047 匿名さん

高台の好立地を買えば良い、という話が戸建派から出てますので、実現可能かを検証しているだけです。
言い出しっぺなんだから、文句ばかりじゃなく、具体例を出しましょう。
152052: 匿名さん 
[2019-10-20 09:04:21]
>>152050 匿名さん

戸建さんはマンションを検討する気がありますか?
152053: 匿名さん 
[2019-10-20 09:06:08]
>>152049 匿名さん

漠然とした計算しかできませんよ。
妄想とも言えますね。
152054: 匿名さん 
[2019-10-20 09:08:40]
漠然だからこそ、4000万マンションと修繕費込みで4500から5000万との戸建ての比較。という話がでているのかと。
妄想の一言で片づけることはできませんよ?
それを言うならきちんとあなたが計算できないと。
152055: 匿名さん 
[2019-10-20 09:21:51]
>>152054 匿名さん
なんでそんなに刺々しいの?
少し落ち着いた方がいいよ
152056: 匿名さん 
[2019-10-20 09:36:00]
同じことを何回も繰り返すからでしょうね。
152057: 匿名さん 
[2019-10-20 09:44:12]
>>152056 匿名さん
お互い様かと
同じことを何年も繰り返すスレでしょ
152058: 匿名さん 
[2019-10-20 09:47:10]
>>152051 匿名さん
可能ですよ。

例えば、このマンションと同程度の立地に同程度の予算で注文戸建が建てられるか見てみましょう。
石川台駅徒歩4分 2LDK106m2 築49年 35年支払総額7,500万円
(物件価格4,280万円 35年分のランニングコスト3,220万円)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1400610001919/

建物は住宅性能全項目最高ランク、長期優良の注文住宅で
30坪2500万円を想定すると、土地には5000万円のコストを掛けられます。

最後に、5000万円でこのマンションと同程度の立地の土地を買えるか検討してみましょう。
住所は大田区石川町2丁目1-23で全面道路の固定資産税路線価は平米33.2万円、
0.7で割って実勢価格を計算すると坪単価で157万円です。
5000万円あれば32坪くらい買うことが可能です。

以上より、ボロマンションと同程度の予算で同程度の立地に新築注文住宅が建てられる事がわかりました。
152059: 匿名さん 
[2019-10-20 09:51:50]
>>152058 匿名さん
30坪2500万の時点でハウスメーカーには頼めないから地元工務店しか選択肢がない
地元工務店の良し悪しを判断するのは難しいからギャンブルだね

マンションに分が悪くなるように作為的な選択もしてるし、全く参考にならん
152060: 匿名さん 
[2019-10-20 09:53:32]
マンションだと築50年の中古しか買えないので、
戸建てにしたってことね。
152061: 匿名さん 
[2019-10-20 09:54:18]
>>152059 匿名さん
普通にハウスメーカーに頼めますよ。
今一番売れている〇条工務店ですら太陽光載せないなら、それくらいで建ちます。
152062: 匿名さん 
[2019-10-20 09:54:46]
つまり、予算に限りのある方は何か諦めないとダメ。
1建物(鉄筋コンクリート像)
2広さ
3立地
152063: 匿名さん 
[2019-10-20 09:55:35]
都内で100m2以上、災害リスクの低い立地で4000万円程度となると
築50年クラスの中古マンションしか存在しませんからね。

ランニングコストを踏まえた戸建のほうが圧倒的にコスパがいいです。
152064: 匿名さん 
[2019-10-20 09:56:21]
>>152061 匿名さん
建たないよ
俺が仮契約したときでさえ、その値段では建てられなかった
君の情報古いんじゃない?
152065: 匿名 
[2019-10-20 10:00:03]
マンション民はウンコ我慢出来るの?
まずはそこからだ。
152066: 匿名さん 
[2019-10-20 10:01:59]
戸建てだと命落としてたからウンコ我慢する必要ないよね。
152067: 匿名さん 
[2019-10-20 10:03:26]
>>152065 匿名さん
1つの事例を持ち出して、それが全てなような話し方をするのは愚か者だよ
土砂に流された戸建てを例に、土砂に流されながら生活できるの?って言うのと同じ
152068: 匿名 
[2019-10-20 10:34:49]
>>152067 匿名さん

あれ?
我がマンションは!が口癖のマンション民の言葉とは思えないマトモな意見だな。
よって、一般論で今後は話しましょう。

まずは、一般的にマンションは生活音問題が殆どのマンションで発生しているので嫌ですね。
152069: 匿名さん 
[2019-10-20 10:39:08]
一般的に戸建ては災害に弱いので、家族の安全安心考えれば、選択肢とありえないです。
152070: 匿名さん 
[2019-10-20 10:42:15]
>>152068 匿名さん
神経質な方は向きませんね
152071: 匿名さん 
[2019-10-20 10:50:51]
>>152069 匿名さん
我が家は家族の安心安全を第一に考えて、
災害リスクの低い高台エリアに耐震・耐風等級が最高ランクの注文戸建にしました。

その前はマンションに住んでいましたが、
暴風が吹き荒れると建物が揺れて怖かったです。
今は台風が通過してもビクともしなくて安心して生活できています。
152072: 匿名さん 
[2019-10-20 10:52:01]
>>152071 匿名さん
どこのハウスメーカーで何坪いくらで建てましたか?
152073: 匿名さん 
[2019-10-20 10:52:46]
>>152069 匿名さん
素晴らしい考えです。
あなたはもちろん耐震3の高台のマンション
に住んでらっしゃるんですよね。

家族の安全第一なら耐震3は必須ですもんね。
152074: 匿名さん 
[2019-10-20 10:53:46]
>>152070 匿名さん

なるほど。マンション民の8割が騒音問題に悩んでるそうです。
貴殿は貴重な2割の無神経人間ですね。
152075: 匿名さん 
[2019-10-20 10:55:56]
>>152069 匿名さん
一般的に耐震等級が1しかないマンションは、震災後に住めなくなったり、莫大な修繕費を支払わなければならないので、
選択肢にはなりません。
152076: 匿名さん 
[2019-10-20 10:56:35]
どうも刺々しいですね
何に必死になってるのですかね
152077: 匿名さん 
[2019-10-20 11:02:46]
>>152071 匿名さん
返事がないようですが移動しちゃいましたかね
152078: 匿名さん 
[2019-10-20 11:05:30]
>>152076 匿名さん
マンション販売が苦境で、さらに台風被害でタワマンの実態が露見したから、何時ものセールスが発狂しているのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる