住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 10:55:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

151985: 匿名さん 
[2019-10-19 17:26:32]
>>151984 匿名さん
厚生労働省の調査だと世帯年収の平均はかなり低い
厚生労働省の調査だと世帯年収の平均はかな...
151986: 匿名さん 
[2019-10-19 19:35:21]
災害時は戸建に被害が集中
今回はワイドショーはムサコに集中
人気のタワマン
151987: 匿名さん 
[2019-10-19 19:55:15]
被害は低地に集中でしょ。
戸建もマンションも被害を受けたのは全て低地の物件。
151988: 匿名さん 
[2019-10-19 19:59:54]
「マンションが停電すると生活できない。」という事実が明らかになった。
大規模震災などで長期間停電すると困る。
151989: 匿名さん 
[2019-10-19 20:06:20]
>マンションが停電すると生活できない。

被災された方に教えてあげたいね
避難している人にもしマンションなら停電したら「階段で降りないといけない」皆さんより不便ですよって
151990: 匿名さん 
[2019-10-19 20:07:24]
同じ戸建住みなら通じる理論かもしれない、、、
151991: 匿名さん 
[2019-10-19 20:14:19]
ここの戸建も、千曲川の被災地より武蔵コスギのタワマンの方が関心ごとのようだ。
151992: 匿名さん 
[2019-10-19 20:18:24]
>>151991 匿名さん

近い場所の出来事だからね
151993: 匿名さん 
[2019-10-19 20:21:34]
自称セレブのトイレから汚物が吹き出すとかニュース的には面白いから話題にはなるよね
151994: 匿名さん 
[2019-10-19 20:24:06]
低地でも江東5区は被害が無かった
治水能力の差で、
劣る神奈川千葉埼玉では被害にあう

台風20号が温帯低気圧で直撃しそう
郊外なかたは、早めに避難すべき
151995: 匿名さん 
[2019-10-19 20:41:17]
今日はガラの悪い戸建さんが居ないですねw

151996: 匿名さん 
[2019-10-19 20:59:02]
早めに避難したのでしょう☆
151997: 匿名さん 
[2019-10-19 21:15:04]
>>151961 匿名さん
都内でも、100m2超で4000万円程度の物件はありますよ。

石川台駅徒歩4分 2LDK106m2 築49年 物件価格4280万円
(管理費37,700円 修繕積立金18,900円 駐車場代20,000円)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1400610001919/

ただ、築古でランニングコストも高いので
私ならランニングコストを踏まえた7000万円程度の戸建にしますね。
151998: 通りがかりさん 
[2019-10-19 21:17:41]
戸建さんは避難とカップラーメンの買溜めで忙しい!

7000万スレが削除されると、こっちも静に!
どうしてか不明???
151999: 匿名さん 
[2019-10-19 21:21:40]
>今日はガラの悪い戸建さんが居ないですねw

普通の人はあなたみたいに毎日は書き込み出来ないですからね

152000: 匿名さん 
[2019-10-19 21:27:38]
>>151997 匿名さん

築50年のマンションが戸建7000万の比較対象ってことですね。
152001: 匿名さん 
[2019-10-19 21:29:24]
>>151999 匿名さん

初心者マーク外れてから、
そういう発言しましょう。
152002: 匿名さん 
[2019-10-19 21:40:36]
>>152001 匿名さん

図星かなぁ?(笑)
152003: 匿名さん 
[2019-10-19 21:45:27]
>>152000 匿名さん
都内で100m2超となると、築50年のマンションと戸建7000万が
同等の予算(月々の支払額)となりますからね。

ド田舎の狭いマンションとの比較なら、
戸建の物件価格はもっと安くなりますけど。
152004: 匿名さん 
[2019-10-19 21:59:17]
>>151998 通りがかりさん

あちらのスレを底辺だとかレシートがどうとか意味不明の発言を連発してるここの戸建さんがあちらのスレに越境して荒らし回り出禁になるからこちらも静かになるんですね☆
152005: 匿名さん 
[2019-10-19 22:05:04]
単純にマンションさんの相手がめんどくさくなっただけじゃない?
152006: 匿名さん 
[2019-10-19 22:11:14]
TBSでハザードマップ、正常性バイアスの話をしていますね。
ハザードマップは信頼できるので、
自分だけは大丈夫だと思わずに非難しましょうって。

そもそも、家を買う時にハザードマップや古地図を見て
危ない地域は回避しておくのが一番いいんですけどね。
152007: 匿名さん 
[2019-10-19 22:11:14]
武蔵小杉のタワマンの停電って、いつ復旧するのかな?
https://mainichi.jp/articles/20191019/k00/00m/040/030000c.amp
152008: 匿名さん 
[2019-10-19 22:13:24]
スレに人生賭けて24時間365日常駐が当たり前の戸建さんがこんなにも長く居ないとか、、

ま、まさか☆
152009: 匿名さん 
[2019-10-19 22:15:17]
>>152007 匿名さん

どうなんでしょうねぇ?
ホテルに避難してるマンションさんを心配されてるんですか?
152010: 匿名さん 
[2019-10-19 22:28:24]
>>152009 匿名さん
避難民の方ですか?
152011: 匿名さん 
[2019-10-19 22:52:38]
>>152003 匿名さん

築50年マンションと新築7000万戸建を比較してるような方には
新築7000万のマンションは遥か彼方で手が出ないね。
152012: 匿名さん 
[2019-10-19 22:58:12]
新築7000万のマンションだと1億近くの戸建てが買えるんじゃない?
152013: 匿名さん 
[2019-10-19 23:01:33]
おっと、そんな高額案件は別スレでよろ
152014: 匿名さん 
[2019-10-19 23:03:57]
武蔵小杉のマンションだと7000万くらいみたい

https://www.manen.jp/market/details/14/2321/2321110/1/
152015: 匿名さん 
[2019-10-19 23:10:08]
>>152011 匿名さん

そういうことになりますね。
7000万戸建さんって、
意外に収入低いんですね。
マンションだと築50年マンションしか買えないレベルってことは。ん~、かなり低そうだなあ。
152016: 匿名さん 
[2019-10-19 23:14:30]
自分が出せる分でどっちを買うかという話なのにほんと馬鹿だね。

152017: 匿名さん 
[2019-10-19 23:18:22]
>>152015 匿名さん

築50年のマンションしか買えない方は、
かなりというかめちゃくちゃ収入低いでしょう。
152018: 匿名さん 
[2019-10-19 23:25:18]
でも、築50年で4000万のマンションって新築分譲時いくらしたんでしょうね。
とても気になる。
152019: 匿名さん 
[2019-10-19 23:42:31]
今日は何かが足りない

そんな感じがしてなりませんね☆

ま、まさかw
152020: 匿名さん 
[2019-10-19 23:57:09]
>>152017 匿名さん
世帯年収1850万円しかないので、4000万円程度のマンション固有のランニングコストと
戸建固有の収入を踏まえた7000万円弱の戸建にしました。

おかげで同じ予算(月々の支払額)で好立地で広く、豪華な家に住めて大満足です。
152021: 匿名さん 
[2019-10-20 00:34:03]
>>152020 匿名さん

築50年のマンションしか買えない方の戸建てが
豪華って意味不明。
152022: 匿名さん 
[2019-10-20 02:01:50]
>>152020 匿名さん

スミマセン。
その満足加減が全然伝わってこないです。。もう少し具体的にお願いします。
152023: 匿名さん 
[2019-10-20 05:42:39]
年収がそこそこでも4000万超の戸建てが買える。
年収1300万、自己資金2000万ローン6000万で区内8000万の戸建て。
152024: 匿名さん 
[2019-10-20 06:50:36]
これは過疎りますね☆
152025: 匿名さん 
[2019-10-20 06:51:55]
派生似非富裕スレより盛況だね
152026: 匿名さん 
[2019-10-20 06:53:36]
>>152020 匿名さん
その価格で好立地と豪華は両立出来ないよ
152027: 匿名さん 
[2019-10-20 06:57:30]
庶民の戸建ては豪華より好立地優先。
建物はリフォームや建て替えができる。
152028: 匿名さん 
[2019-10-20 06:59:30]
>>152027 匿名さん
好立地は買えないって笑
20坪以下の旗竿地を好立地と呼ぶのかね
152029: 匿名さん 
[2019-10-20 07:02:00]
フワッとしたやり取りですね☆

152030: 匿名さん 
[2019-10-20 07:07:12]
>>152029 匿名さん
豪華と好立地の定義がされてないから個々の感覚になってるね
フワフワです
152031: 匿名さん 
[2019-10-20 07:28:28]
>>152028 匿名さん
中古マンションが4000万円程度で買える災害リスクが少ない首都圏郊外の高台エリアです。

さすがに築古の中古マンションが6000万円とかの立地には買えません。
あくまで比較対象は同予算(月々の支払額)のマンションです。
152032: 匿名さん 
[2019-10-20 07:57:42]
ここの戸建ては築50年のマンションがライバル。
152033: 匿名さん 
[2019-10-20 08:14:30]
>>152032 匿名さん
4000万円以下のマンションのスレですからね。

新築だとド田舎になってしまいます。
狙っているエリアだと、どうしても駅から遠いもしくは築古になります。
152034: 匿名さん 
[2019-10-20 08:18:36]
ドイツ車だと20年前の中古しか買えない。
軽自動車なら新車が買えました。
って感じなんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる