別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
151873:
匿名さん
[2019-10-19 13:52:16]
|
151874:
匿名さん
[2019-10-19 13:52:56]
今のところそんなリスクの高い江戸川区に、戸建てだろうがマンションだろうが購入するのは控えるのが戸建て派で、マンションだったら購入するというのがマンション派の見解で間違ってないですね。
|
151875:
匿名さん
[2019-10-19 13:54:27]
|
151876:
匿名さん
[2019-10-19 13:54:29]
昔から災害が当たり前のエリアは先人の知恵や実体験で建物工夫してるんだけどね
沖縄で木造少ないとか北海道で陸屋根増えたり |
151877:
匿名さん
[2019-10-19 13:54:39]
武蔵小杉と江戸川区が同じくらい?
|
151878:
匿名さん
[2019-10-19 13:55:06]
|
151879:
匿名さん
[2019-10-19 13:55:55]
|
151880:
匿名さん
[2019-10-19 13:56:45]
|
151881:
匿名さん
[2019-10-19 13:57:43]
|
151882:
匿名さん
[2019-10-19 13:58:00]
>今回も、溝の口のマンションで水没して亡くなった方がいますし、
78名の尊い命が台風で亡くなっています。そのうち一名がマンション住まいの方。ご冥福をお祈りします。 >タワマンでは今でも電気水道トイレが使えない 戸建に比べ被害は少ないのはよくわかります。 |
|
151883:
匿名さん
[2019-10-19 13:58:56]
|
151884:
匿名さん
[2019-10-19 13:59:20]
>立地を優先して災害リスクの高いエリアを選ぶならマンション一択ですね。
過去の災害実績から戸建ての立地が悪いのは明らか。 |
151885:
匿名さん
[2019-10-19 13:59:26]
|
151886:
匿名さん
[2019-10-19 13:59:45]
江戸川区なんて絶対住みたくない
|
151887:
匿名さん
[2019-10-19 14:01:07]
タワマンのウンコなんかしばらくホテルに居ればすぐに復旧するでしょ
一階が泥水に浸かった戸建とどっちが大変なんだ というハナシ。 |
151888:
匿名さん
[2019-10-19 14:01:23]
>今回も、溝の口のマンションで水没して亡くなった方がいますし78名の尊い命が台風で亡くなっています。そのうち一名がマンション住まいの方。ご冥福をお祈りします。
それ以外は全部戸建で亡くなったんだっけ? |
151889:
匿名さん
[2019-10-19 14:02:39]
|
151890:
匿名さん
[2019-10-19 14:03:15]
全員ではないね。マンション1名よりは圧倒的に多いけど。
寝室で寝ていて亡くなった方が多いみたい。 |
151891:
匿名さん
[2019-10-19 14:04:25]
|
151892:
匿名さん
[2019-10-19 14:04:40]
|
151893:
匿名さん
[2019-10-19 14:05:16]
|
151894:
匿名さん
[2019-10-19 14:05:20]
自宅戸建てが心配で避難してる最中に亡くなったかたもいますね。
残念です。 マンションなら助かったのにね。 |
151895:
匿名さん
[2019-10-19 14:07:30]
災害の実情見ると戸建が圧倒的に不利なので、
「俺の戸建」だけは安全だって逃げてるんだよね。 要するに「俺の戸建」以外の戸建ては切り捨ててるわけです。 |
151896:
匿名さん
[2019-10-19 14:07:45]
一階が浸水して運良く命が助かったとしても
マンションだとホテルに避難して復旧を待っていればいいけど 戸建の場合は、保険会社との折衝や家屋の修理建て替え、家財の搬出や保管まで全部自分でやらないといけない。時間も労力も段違いですよ。 |
151897:
匿名さん
[2019-10-19 14:13:26]
都内の通勤圏だと高台の好立地というのは非常にお値段が高いです。
災害リスクがそこそこあるエリアから選ぶしかないのが現実。 |
151898:
匿名さん
[2019-10-19 14:15:22]
少なくとも、15号19号とも
23区内の立地であれば被害が無くて 郊外・地方は被害があったのは事実 |
151899:
匿名さん
[2019-10-19 14:16:22]
|
151900:
匿名さん
[2019-10-19 14:17:22]
|
151901:
匿名さん
[2019-10-19 14:19:18]
|
151902:
匿名さん
[2019-10-19 14:21:15]
|
151903:
匿名さん
[2019-10-19 14:23:47]
|
151904:
匿名さん
[2019-10-19 14:24:26]
昔の戸建てを引き合いに出してマンションは頑丈というガセを流したいだけでしょう。
|
151905:
匿名さん
[2019-10-19 14:26:37]
|
151906:
匿名さん
[2019-10-19 14:29:11]
|
151907:
匿名さん
[2019-10-19 14:30:51]
|
151908:
匿名さん
[2019-10-19 14:31:09]
便利なサービスも付帯設備も無いから、戸建ては安い。広いマンション買えない人向けだよ。
|
151909:
匿名さん
[2019-10-19 14:31:42]
|
151910:
匿名さん
[2019-10-19 14:32:39]
|
151911:
匿名さん
[2019-10-19 14:34:44]
|
151912:
匿名さん
[2019-10-19 14:34:45]
|
151913:
匿名さん
[2019-10-19 14:37:11]
|
151914:
匿名さん
[2019-10-19 14:39:21]
|
151915:
匿名さん
[2019-10-19 14:41:04]
|
151916:
匿名さん
[2019-10-19 14:42:00]
あぁ、スレチは管理規約も守れない迷惑マンションさんの十八番ですよ。
|
151917:
匿名さん
[2019-10-19 14:42:16]
|
151918:
匿名さん
[2019-10-19 14:43:47]
分譲マンションに戸建て並みの120㎡前後の広さを求めるのは無理。
住みたい場所にも住めなくなります。 4000万以上の予算で利便性のいい土地を購入して、注文戸建てを建てるしかない。 |
151919:
匿名さん
[2019-10-19 14:46:37]
>>151917 匿名さん
築20年の中古マンションが4000万円程度で買える高台エリアですよ。 マンションだとコスパが悪くて田舎や災害リスクの高い土地にしか住めないので、 マンション固有のランニングコストを踏まえた戸建にしました。 |
151920:
匿名さん
[2019-10-19 14:47:06]
いくらの予算かはっきりしたらいかが?
戸建は4500万ですね。 |
151921:
匿名さん
[2019-10-19 14:49:11]
>>151917 匿名さん
この予算ならキミの住居も田舎立地じゃないの? |
151922:
匿名さん
[2019-10-19 14:52:25]
まさに目くそ鼻くその立地を笑い合う、だね。
|
というより「俺の戸建て」だけ安全なら他はどうなっても良いという自分勝手なヤカラです。
皆さんのために戸建マンション問わず考えているマンションさんとは人としての器がちがいますね。