別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
151679:
匿名さん
[2019-10-18 17:26:48]
|
151680:
匿名さん
[2019-10-18 17:35:42]
都内の戸建てだが、築50年の実家も築20年超の自宅も白蟻など見た事がない。
|
151681:
匿名さん
[2019-10-18 17:36:53]
都内の戸建てだが、築50年の実家も築20年超の自宅も下回りの点検で白蟻など見た事がない。
|
151682:
匿名さん
[2019-10-18 17:44:53]
戸建民が頓珍漢なレスをするのはいつものこと
|
151683:
匿名さん
[2019-10-18 17:46:49]
高台の一等地に立派な注文戸建を建てるのは素晴らしいことだが、ここの予算で可能かどうか、検証してみないと分からない。
|
151684:
匿名さん
[2019-10-18 17:47:43]
まずは踏まえるマンション探しから始めないと。
|
151685:
匿名さん
[2019-10-18 17:49:09]
4000万でまともなマンションなんてない。
|
151686:
匿名さん
[2019-10-18 17:49:35]
ここの標準モデルの予算4500万だと、土地に2500万、坪単価50万から60万のエリアから探していくことになります。
|
151687:
匿名さん
[2019-10-18 17:51:31]
踏まえるマンションが見つからないとランニングコストの差も計算できません。
|
151688:
匿名さん
[2019-10-18 17:53:33]
注文戸建のランニングコストは、相当設計が進んで仕様を固めないと出せません。
それまでマンション購入を諦めないで引っ張り続ける強い精神力が必要だね。 |
|
151689:
匿名さん
[2019-10-18 17:58:08]
>>151688 匿名さん
しかしながら、注文戸建の仕様を固めるということは土地も決めていることになり、購入総予算も出していることになる。 そうすると、マンションとのランニングコスト差を出してみたところで何の意味もないことになるでしょう。 |
151690:
匿名さん
[2019-10-18 17:58:33]
誰もマンションのメリットを説明できない。
|
151691:
匿名さん
[2019-10-18 18:00:25]
まともなマンションなんて元々無いんだよ。
だから誰も探さない。4000万円でも1億でも同じ。 あれば、マン民が探してくるよ。 |
151692:
匿名さん
[2019-10-18 18:01:05]
|
151693:
匿名さん
[2019-10-18 18:03:00]
戸建てより広くて立地も良いマンションは無いんだよ。
同じ価格帯で比較するとね。 マン民がトンチンカンなレスしかできない理由がこれ(笑) |
151694:
名無しさん
[2019-10-18 18:03:16]
マンションは壁芯で70平米位でしょ?
4000万なら40平米くらい?ワンルームですよね。 戸建てのリビングにも満たないと思うんだけど、どんな生活スタイルなのか気になります。 |
151695:
匿名さん
[2019-10-18 18:04:47]
集合住宅の時点で悲惨だからねw
|
151696:
匿名さん
[2019-10-18 18:05:22]
踏まえるマンションなど存在しない。
ですね |
151697:
匿名さん
[2019-10-18 18:06:55]
|
151698:
匿名さん
[2019-10-18 18:08:28]
スレが頓珍漢なのはスレ主の責任
|
151699:
匿名さん
[2019-10-18 18:11:08]
ここの戸建さんはマンションを検討する資格がない。
|
151700:
匿名さん
[2019-10-18 18:14:11]
|
151701:
匿名さん
[2019-10-18 18:17:50]
戸建さんの変な主張
「私がマンションを欲しくならないのは、マンションさんが私の欲しいマンションを提示できないからだ」 |
151702:
匿名さん
[2019-10-18 18:18:06]
予算が無ければどれか諦めないとね。
1建物(鉄筋コンクリート造) 2立地 3広さ |
151703:
マンション掲示板さん
[2019-10-18 18:25:01]
2階建なら鉄筋コンクリートである必要は全くない。
音が周りに伝わる時点で大きな欠点。 |
151704:
匿名さん
[2019-10-18 18:26:36]
|
151705:
匿名さん
[2019-10-18 18:29:22]
マン民の住まいに対する知識なんてこんなもんw
これで戸建てが~とか語るんだから。 >へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑) カッペさんは本当無知なんだねw 高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。 だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。 だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。 |
151706:
匿名さん
[2019-10-18 18:31:33]
マン民は、とりあえず武蔵小杉の将来でも考えてこい!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592347/ |
151707:
匿名さん
[2019-10-18 18:37:09]
やはりマンション派は、嘘ばかりだな。
高層と低層のマンションカーストは無い、むしろ低層を勧めてた奴いたろ! マンション住人同士の低層住人の差別は酷いじゃないか。 |
151708:
匿名さん
[2019-10-18 18:37:55]
戸建さんはとりあえず低地の戸建民にアドバイスして差し上げなさい。
|
151709:
匿名さん
[2019-10-18 18:39:30]
|
151710:
匿名さん
[2019-10-18 18:42:51]
低地の戸建民にマンションを勧めるのが戸建さんの責務
|
151711:
匿名さん
[2019-10-18 18:46:50]
またトンチンカンな連投w
注目されてる街はすでに割高。 注目されてない割安、しかも安全、便利な街を探しましょう。 それが住まい探しの楽しさです。 マンション派は、トンチンカンな事を言ってないで マンション情報を出したらどうだたい? |
151712:
匿名さん
[2019-10-18 18:48:12]
|
151713:
匿名さん
[2019-10-18 18:48:57]
|
151714:
匿名さん
[2019-10-18 18:50:14]
|
151715:
匿名さん
[2019-10-18 18:50:40]
|
151716:
匿名さん
[2019-10-18 18:50:44]
|
151717:
匿名さん
[2019-10-18 18:51:22]
|
151718:
匿名さん
[2019-10-18 18:51:22]
|
151719:
匿名さん
[2019-10-18 18:52:30]
|
151720:
匿名さん
[2019-10-18 18:54:37]
「戸建です」て言う奴はマン民の成りすまし。
戸建てさんは、戸建ですなんて決して言わないよ。 レス内容で伝わりますw |
151721:
匿名さん
[2019-10-18 18:55:17]
|
151722:
匿名さん
[2019-10-18 18:56:16]
|
151723:
匿名さん
[2019-10-18 18:56:45]
|
151724:
匿名さん
[2019-10-18 18:57:45]
|
151725:
匿名さん
[2019-10-18 18:59:32]
|
151727:
匿名さん
[2019-10-18 19:01:49]
|
151730:
匿名さん
[2019-10-18 19:04:36]
|
151731:
匿名さん
[2019-10-18 19:05:54]
マン民として信念をもってマンションはお奨めしない。
しかし4000万円の物件ぐらいは探せるぞ。 マンション 「平塚」徒歩7分 3LDK(3F) https://suumo.jp/sp/mansion/kanagawa/sc_203/pj_67717736/ |
151739:
匿名さん
[2019-10-18 19:14:08]
ここの予算で戸建なら千葉がいいですね。
おススメの理由は説明済みですが、希望されるなら再掲します☆ |
151742:
匿名さん
[2019-10-18 19:16:11]
|
151743:
匿名さん
[2019-10-18 19:17:32]
|
151744:
匿名さん
[2019-10-18 19:19:26]
|
151745:
匿名さん
[2019-10-18 19:24:42]
どうだ千葉の戸建て派よ。
これぞマンション。 「西船橋」駅徒歩14分。 3LDK+WIC 専有面積:70.85m2 3998万円 https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_204/pj_67718217/ |
151747:
匿名さん
[2019-10-18 19:37:56]
危険エリアにマンション。
この組合わせこそ、儲かる。 |
151748:
匿名さん
[2019-10-18 19:52:13]
>>151745 匿名さん
戸建てのが広いし住みやすい。 3880万円 3LDK (99.28㎡) JR総武線「西船橋」歩15分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_204/pj_92559621 |
151749:
匿名さん
[2019-10-18 20:12:04]
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、広範囲に停電が発生した。被災エリアにあったある8階建てのマンションでは、居住者全員が敷地内に設置されたテント内で、お互いに励まし合いながら電力供給が回復するまでの数日を過ごしたという。電気が来ないマンションというのは、それほどまでに過ごしにくい空間であることを理解すべきである。
だってさw |
151750:
匿名さん
[2019-10-18 20:17:28]
|
151751:
匿名さん
[2019-10-18 20:19:04]
|
151752:
匿名さん
[2019-10-18 20:21:12]
|
151753:
匿名さん
[2019-10-18 20:23:09]
東日本大震災の被災地すら笑いモノにする戸建民のモラルの低さに呆れてしまいました。
|
151754:
匿名さん
[2019-10-18 21:06:43]
停電するだけでマンションは住めなくなるからな
|
151755:
匿名さん
[2019-10-18 21:18:37]
マンション固有の管理費、駐車場代、戸建固有の太陽光利益を考慮して7000万円の戸建にしました。
|
151756:
匿名さん
[2019-10-18 21:24:55]
[No.51726から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
151757:
匿名さん
[2019-10-18 21:27:15]
|
151758:
匿名さん
[2019-10-18 21:28:22]
武蔵小杉のお陰で、マンションの価値が見直されましたねw
|
151759:
匿名さん
[2019-10-18 21:30:28]
結局、マン民は同じ価格帯だと戸建てに敵わないから、
我が儘言ってた事が立証されました。 それでは、良い連休を~ |
151760:
マンコミュファンさん
[2019-10-18 21:43:08]
|
151763:
匿名さん
[2019-10-18 22:00:09]
|
151764:
匿名さん
[2019-10-18 22:07:18]
[NO.151761~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
151765:
匿名さん
[2019-10-18 23:27:14]
安く見えるけど集合住宅にすることで建築コストは安く
部屋も狭くて実は割高なマンションの空間を買ってどうするの?? |
151766:
匿名さん
[2019-10-18 23:38:07]
日本大震災の被災地すら笑いモノにする戸建民のモラルの低さに呆れてしまいました。
では |
151767:
匿名さん
[2019-10-18 23:57:23]
災害が発生するたびに戸建は災害に弱いなどと間違った書き込みを喜んでいるかの様に繰り返すマンションさんに言いなさいな
|
151768:
匿名さん
[2019-10-19 00:39:08]
|
151769:
匿名さん
[2019-10-19 05:08:51]
購入するなら4000万以上の予算で、水害リスクのない利便性のいい土地を購入して広い注文戸建て。
4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸でいい。 |
151770:
匿名さん
[2019-10-19 06:43:42]
東日本大震災により100棟以上が全壊したマンション被災の状況は、マンション管理士会の冷静な報告がある。
仙台市ではマンションより周囲の木造戸建ての被害が少なかったという見解。 宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓 https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... |
151771:
匿名さん
[2019-10-19 07:05:17]
災害が発生するたびにマンションは災害に弱いなどと筋違いの書き込みを繰り返し悦に浸る戸建さんの愚痴で朝が始まる
|
151772:
匿名さん
[2019-10-19 08:01:40]
東日本大震災でも熊本地震でもマンション被災は事実。
これから購入するなら4000万超の予算で震災に強い耐震等級3の戸建て。 |
151773:
匿名さん
[2019-10-19 08:08:42]
>>151771 匿名さん
マンションの耐震等級は最低の1なので筋違いではない。 |
151774:
匿名さん
[2019-10-19 08:35:20]
またもや戸建の投稿が大量にカットされてますね。
|
151775:
匿名さん
[2019-10-19 08:45:49]
地震が心配なら免震建物のマンション
水害が心配なら高階層のマンション 火災が心配ならRC造のマンション |
151776:
匿名さん
[2019-10-19 08:50:26]
地震が心配なら耐震等級3の建物
水害が心配なら高台エリアの立地 火災が心配なら建物間隔の広い一低住の立地 |
151777:
匿名さん
[2019-10-19 08:55:49]
マンションのような規約がない戸建は、常日頃から自分勝手なマイルールで生活しているから、掲示板の規約を守れと言われても無理なんでしょう。
|
151778:
通りがかりさん
[2019-10-19 08:57:51]
削除されたのは、ほとんどマン民の投稿でしたね(笑)
|
マン民がトンチンカンなレスする時は、劣勢w