別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
151572:
匿名さん
[2019-10-18 08:07:46]
集合住宅と戸建住宅、立地が良いところに建てやすいのは、どちらかな?
|
151573:
匿名さん
[2019-10-18 08:07:57]
|
151574:
匿名さん
[2019-10-18 08:08:56]
|
151575:
マンション掲示板さん
[2019-10-18 08:09:40]
|
151576:
匿名さん
[2019-10-18 08:11:30]
|
151577:
匿名さん
[2019-10-18 08:12:20]
|
151578:
匿名さん
[2019-10-18 08:13:10]
>>151571 匿名さん
それは完全なミスリードですね。 被災するのはハザードマップでも警告されている災害リスクの高い地域に住んでいる人や 耐震、耐風等級の低いボロ家に住んでいる人です。 災害リスクの低い土地に、耐震大夫等級の高い家を建てれば安全安心です。 |
151579:
匿名さん
[2019-10-18 08:14:02]
今回、マンションに住んでいた方で亡くなられたのは、川崎のお一人だけだったのでしょうか?
|
151580:
匿名さん
[2019-10-18 08:14:23]
低地の戸建てが被害受けてるからこそ、高台の強い地盤の戸建てが良いんだよ。
水害にあわない、大雨でも水溜りすらできない、関東大震災級の地震がきても、予想震度は6弱程度。耐震等級は3級。これくらいは最低限必要かと。 追加で、ソーラーパネルと蓄電池あればある程度電源確保できるし。あとは、備蓄ができる部屋の広さと火災対策として、防火及び適度な住宅感覚かな。 マンションじゃ実現不可能です。 |
151581:
匿名さん
[2019-10-18 08:14:55]
低地の戸建てが被害受けてるからこそ、高台の強い地盤の戸建てが良いんだよ。
水害にあわない、大雨でも水溜りすらできない、関東大震災級の地震がきても、予想震度は6弱程度。耐震等級は3級。これくらいは最低限必要かと。 追加で、ソーラーパネルと蓄電池あればある程度電源確保できるし。あとは、備蓄ができる部屋の広さと火災対策として、防火及び適度な住宅間隔かな。 マンションじゃ実現不可能です。 |
|
151582:
匿名さん
[2019-10-18 08:15:28]
|
151583:
匿名さん
[2019-10-18 08:16:22]
|
151584:
匿名さん
[2019-10-18 08:16:43]
今回、マンションに住んでいた方で亡くなられたのは、川崎のお一人だけだったのでしょうか?
|
151585:
匿名さん
[2019-10-18 08:17:28]
災害リスクの高い土地の不動産って、不動産屋が儲からないんだよね。
業者が儲かる大規模開発の可能な土地って大抵は工場跡地とか 今まで人が住んでこなかったような土地ばかり。 災害リスクの低い土地は既に建物が建っているから 個人ベースで中古住宅を買って建て替える事になるから業者は儲からない。 |
151586:
匿名さん
[2019-10-18 08:20:07]
|
151587:
匿名さん
[2019-10-18 08:21:41]
そう結果が全て。
災害リスクのある立地こそが問題がある。 それは戸建てだろうがマンションだろうが同じ。 |
151588:
匿名さん
[2019-10-18 08:22:58]
>>151586 匿名さん
災害リスクの低い土地に住んでいて亡くなった人は一人もいない。 つまり、いくら屁理屈を捏ねても、立地こそが一番重要だという結論は変わらない。 リスクの高い土地には住まないのが一番。 |
151589:
匿名さん
[2019-10-18 08:23:48]
戸建さんの言うとおり、戸建民の皆さまが、高台の地盤が良い一等地に立派な注文戸建を建てることができるよう、いつもお祈りしてます。
|
151590:
匿名さん
[2019-10-18 08:24:46]
そう発言してしまうと、災害リスクのある場所にマンションだったら良い、という印象を与えてしまうよ?
|
151591:
匿名さん
[2019-10-18 08:25:00]
|
151592:
匿名さん
[2019-10-18 08:25:15]
|
151593:
匿名さん
[2019-10-18 08:26:45]
|
151594:
匿名さん
[2019-10-18 08:28:10]
|
151595:
匿名さん
[2019-10-18 08:28:20]
マンションさん逃げるねー
結局低地や地盤の悪いマンションは駄目ってことでしょ? 立地の悪いマンションか戸建てならマンションの方がマシと言いたいの? |
151596:
匿名さん
[2019-10-18 08:28:20]
戸建て派の書き込みは、災害リスクの高い立地は戸建てだろうがマンションだろうがNG。
だけど、どうやら マンション派の書き込みは、災害リスクの高い立地は戸建てはNGだけどマンションはOKという表明になってるよ。 |
151597:
匿名さん
[2019-10-18 08:28:51]
|
151598:
匿名さん
[2019-10-18 08:29:35]
リスクの低いエリアに建つマンションが最強ということになってしまうけど、いいの?w
|
151599:
匿名さん
[2019-10-18 08:30:33]
耐震基準が低いからマンションはそれはそれで弱い。
|
151600:
匿名さん
[2019-10-18 08:31:53]
>>151598 匿名さん
もし、そのマンションが耐震等級3で、十分な容量の発電機等備えているならいいよ。「災害に関しては」だけど。 実際病院とかの施設の方が安全と思うし。 住む快適性とはまた違うけどね。 |
151601:
匿名さん
[2019-10-18 08:31:59]
|
151602:
匿名さん
[2019-10-18 08:32:18]
|
151603:
匿名さん
[2019-10-18 08:33:14]
低地の戸建民にマンションを勧めてあげるのがここの戸建さんの務めだろ?
こっち見んなw |
151604:
匿名さん
[2019-10-18 08:33:22]
>>151588 匿名さん
ハザードマップの危険エリアは、戸建てだろうがマンションだろうが資産価値が下がる。 最近は、災害リスクの低い土地に家を建てるのは常識だから、過去の常識にとらわれて比較しても仕方ない。 何十年も前の建物で比較するのかい?(笑) |
151605:
匿名さん
[2019-10-18 08:34:34]
災害の多い日本で自分が住んでる場所だけは大丈夫と思いたい。
正常性バイアスって言うらしい。 |
151606:
匿名さん
[2019-10-18 08:35:08]
これ以上犠牲者を増やさないため、低地の戸建民にマンションを勧めてあげるのがここの戸建さんの務めだろ?
こっち見んなw |
151607:
匿名さん
[2019-10-18 08:35:47]
|
151608:
匿名さん
[2019-10-18 08:37:22]
|
151609:
匿名さん
[2019-10-18 08:38:00]
マンションが公共施設並みにちゃんと災害対策されてればここまで叩かれないんだけどね。
コストダウンばかりで災害対策なんてまるで考えてないから住みたく無いんだよ。 |
151610:
匿名さん
[2019-10-18 08:38:27]
結局、災害リスクの高い土地のマンションが一番儲かるんだよね。
大規模開発が可能だから。 だからこそ、災害リスクの低い土地に住むという結論にしたくない。 |
151611:
匿名さん
[2019-10-18 08:40:25]
最近は災害リスクのクソ高い東側の下町、低地エリアにマンション建てまくっていたからね。
災害リスクの高い土地はダメだ、って結論には意地でもしたくない。 |
151612:
匿名さん
[2019-10-18 08:42:11]
ここは低地ですがマンションなら安心ですよ。(耐震1)
|
151613:
匿名さん
[2019-10-18 08:43:17]
|
151614:
マンション掲示板さん
[2019-10-18 08:44:48]
|
151615:
匿名さん
[2019-10-18 08:46:27]
まとめると
災害リスクの低いエリアはどちらでも可 災害リスクの高いエリアはマンション一択 災害リスクの高いエリアの戸建が最低というわけですね |
151616:
匿名さん
[2019-10-18 08:47:55]
ここの戸建さんは、災害リスクの高いエリアにお住いの戸建民にマンションを勧めるべきだ。
|
151617:
匿名さん
[2019-10-18 08:48:18]
マンションは災害リスクの高い場所が儲かる。
これが結論か。 住人は災害リスクは気にしないと… なら何があっても文句をいってはいけないね。 |
151618:
匿名さん
[2019-10-18 08:48:29]
|
151619:
匿名さん
[2019-10-18 08:50:20]
|
151620:
匿名さん
[2019-10-18 08:50:54]
低地に・・マンション低層階が一番ヤバイかと。
|
151621:
匿名さん
[2019-10-18 08:51:33]
立地が良くても集合住宅は危険では?
一番のリスクは「住人」だし。 |