別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
150851:
匿名さん
[2019-10-15 17:51:59]
|
150852:
匿名さん
[2019-10-15 17:57:50]
|
150853:
購入経験者さん
[2019-10-15 17:58:54]
スレタイも守れないやつにマンションの規約や常識を守ることを期待は出来ない。
|
150854:
匿名さん
[2019-10-15 18:04:58]
マンションでランニングコストの滞納が多い理由がわかる。
4000万以下の物件でもローン返済だけでギリギリで、ランニングコストの支払いが困難。 |
150855:
匿名さん
[2019-10-15 18:06:30]
4000万円だとマンションは不利だね。
戸建ての方が間取りも立地も良くなってしまう。 だからマンション派は許否しているのだw |
150856:
匿名さん
[2019-10-15 18:09:09]
|
150857:
匿名さん
[2019-10-15 18:10:32]
これも参考に。
マンション絶望的未来: https://totibaikyaku.com/2018/12/sintiku-mansion.html マンション氷河期: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000020-ykf-soci |
150858:
匿名さん
[2019-10-15 18:13:01]
|
150859:
購入経験者さん
[2019-10-15 18:13:57]
>>150855
一般的な広さ(戸建の場合は延床と土地)で比較した場合、地価が高いほど戸建の立地は不利になりますよ。 |
150860:
匿名さん
[2019-10-15 18:14:40]
|
|
150861:
匿名さん
[2019-10-15 18:16:32]
|
150862:
匿名さん
[2019-10-15 18:17:55]
騒音だけは避けられないのか…
|
150863:
匿名さん
[2019-10-15 18:20:10]
お金があるなら、マンションを好きな立地に建設したら良い。
戸建てもね。 |
150864:
購入経験者さん
[2019-10-15 18:22:09]
>>150861
比較対象のマンションの地価で土地50坪、うわもの2-3千万で計算すれば戸建の相場になりますよ。 |
150865:
匿名さん
[2019-10-15 18:44:32]
|
150866:
匿名さん
[2019-10-15 18:45:26]
|
150867:
匿名さん
[2019-10-15 18:51:15]
|
150868:
匿名さん
[2019-10-15 18:54:16]
戸建てなんて広くて駐車場が占有で騒音が無いだけ。
他はマンションと大差ない。 高層階なら景色よいし水害にも強いからね。 |
150869:
匿名さん
[2019-10-15 19:01:14]
|
150870:
匿名さん
[2019-10-15 19:12:45]
|
150871:
匿名さん
[2019-10-15 19:17:03]
|
150872:
匿名さん
[2019-10-15 19:18:56]
迷っている場合はまず、譲れない条件を複数挙げて、優先順位をつけることから始めましょう。そして、検討物件が出てきたときには、どんなライフスタイルが送れるか、優先順位にどの程度マッチしているかを考えて、より自分が望むものに合致しているほうに決めるといいでしょう。
|
150873:
匿名さん
[2019-10-15 19:20:39]
|
150874:
匿名さん
[2019-10-15 19:31:08]
被害妄想気味の戸建さんは周りが全部マンションさんに見えるらしい
|
150875:
匿名さん
[2019-10-15 20:05:07]
予算4500万だと土地に2500万、上物と諸費用に2000万
40坪だと坪単価は50万から60万のエリアになります。 |
150876:
匿名さん
[2019-10-15 20:28:48]
|
150877:
匿名さん
[2019-10-15 20:31:08]
>>150875 匿名さん
属性がいいので、もっと高額の予算で土地を購入して戸建てを建てました。 |
150878:
匿名さん
[2019-10-15 20:31:54]
|
150879:
匿名さん
[2019-10-15 20:33:14]
>属性がいいので、もっと高額の予算で土地を購入して戸建てを建てました。
でも比較したのは4000万マンションなんだから、4000万のマンション相当だよね。 |
150880:
匿名さん
[2019-10-15 20:45:58]
>>150879 匿名さん
マンションの共用部の費用や、ランニングコストを払い続けることがムダだという事実を踏まえたので、自分の属性に応じた予算で土地を購入して注文戸建てを建てた。 |
150881:
匿名さん
[2019-10-15 20:52:29]
物件価格の予算しか準備できない属性の人がマンションを買うと、毎月のランニングコストを払えなくなる確率が高い。
|
150882:
通りがかりさん
[2019-10-15 20:57:53]
>マンションの共用部の費用や、ランニングコストを払い続けることがムダだという事実を踏まえたので、
戸建ての庭の剪定などの維持費、駐車場もいらないし、外壁塗装、屋根補修、シロアリ駆除などのランニングコストを払い続けることがムダだという事実を踏まえたので、自分の属性に応じた予算で都内好立地、高台の眺望のいいマンション買う予定w |
150883:
匿名さん
[2019-10-15 20:59:09]
|
150884:
匿名さん
[2019-10-15 21:04:20]
4000万マンションのランコス踏まえたって相応の戸建ては4500万程度。
しかも、建て替え費用を考慮すると戸建ての方が脆いから逆転して、戸建ての建て替え費用プラス、戸建て特有の維持費(庭の造作、屋根補修、外壁塗り替え等々)も考慮すると、マンションのほうが高い物件を買えることになります。 |
150885:
通りがかりさん
[2019-10-15 21:06:11]
私は、戸建ての建て替え費用や庭の剪定、外壁塗り替えなどの維持費用を足した、一億超のマンションにして正解でした。先日の台風でもRC造、鉄骨鉄筋構造なのでとても静かで快適でした。木造戸建ては脆弱すぎて考えられません。
|
150886:
匿名さん
[2019-10-15 21:07:04]
|
150887:
匿名さん
[2019-10-15 21:09:12]
物件価格しか用意できないと
30年後の建て替えができなくなる。 ↓ 戸建てのことでーす。w |
150888:
匿名さん
[2019-10-15 21:09:16]
低年収から高年収、シングルからファミリー世帯、20代から60代どの層でも戸建が人気なんですよね
なんと独身男性でさえ戸建志向が強い 女性のシングルはマンションがちょっぴり多いかな? |
150889:
匿名さん
[2019-10-15 21:09:44]
|
150890:
匿名さん
[2019-10-15 21:11:01]
|
150891:
通りがかりさん
[2019-10-15 21:17:08]
|
150892:
匿名さん
[2019-10-15 21:19:35]
|
150893:
匿名さん
[2019-10-15 21:33:07]
|
150894:
匿名さん
[2019-10-15 21:37:00]
>建て替えを必要としない修繕をしたうえで
え?あなたは同じ家に50年以上も住み続ける気ですかw 補修したって、リフォームだけじゃ限界ありますよ。 マンションなら20年ぐらいで住み買えたらいいだけ。 でも戸建ては流動性低いし土地に縛られて引っ越せない。 そして気付けば築50年のボロ古戸建てに。ご愁傷様。 |
150895:
匿名さん
[2019-10-15 21:38:00]
|
150896:
匿名さん
[2019-10-15 21:51:52]
このスレ見てる人はマンション大好きみたいだね
|
150897:
匿名さん
[2019-10-15 21:54:12]
|
150898:
匿名さん
[2019-10-15 21:56:36]
|
150899:
匿名さん
[2019-10-15 21:59:11]
|
150900:
匿名さん
[2019-10-15 22:06:05]
|
朝のエレベーター待ち、エントランスから部屋までの距離、立体駐車場の出庫