別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
150424:
匿名さん
[2019-10-14 12:13:45]
|
150425:
匿名さん
[2019-10-14 12:15:08]
都心以外に住む気がしれない。
|
150426:
匿名さん
[2019-10-14 12:16:34]
|
150427:
匿名さん
[2019-10-14 12:17:47]
私はマンション住みだけど、
マンションでも戸建てでも良いって言ってますよ。 ただし、都心ね。 |
150428:
匿名さん
[2019-10-14 12:18:46]
4000万円のマンションやランニングコストを踏まえた戸建で都心??
具体的にどんな物件を想定しているんですか? お得意のワンルームマンションでしょうか。 |
150429:
匿名さん
[2019-10-14 12:18:48]
(4000万の予算でも)都心以外に住む気がしれない。
だってさ。 |
150430:
匿名さん
[2019-10-14 12:20:58]
4000万で都心のマンションも戸建ても無理では?
もちろん、うちのマンションは4000万より遥かに高額です。 スレチですけどね。 |
150431:
匿名さん
[2019-10-14 12:22:18]
4000万円超のマンションの話がしたいなら別スレへどうぞ。
|
150432:
匿名さん
[2019-10-14 12:22:54]
|
150433:
匿名さん
[2019-10-14 12:24:29]
因みに社宅家賃が激安だったのと、海外駐在時に日本円の給与すべて貯金できたので、
都心のマンション購入できました! 本題に戻しますね。 予算の無い方は何か諦めないといけませんね。 1.建物(鉄筋コンクリート造) 2.立地 3.広さ |
|
150434:
匿名さん
[2019-10-14 12:24:39]
マンションの住民会でも、ここのスレチ発言みたいな事言ってるとしたら恐ろしいな。
|
150435:
匿名さん
[2019-10-14 12:26:09]
>>150433 匿名さん
ランニングコストを踏まえた戸建にしたおかげで 建物、立地、広さの全てを妥協しなくて良くて大満足です。 同程度の予算のマンションにしていたら 全てを妥協する事になっていましたから。 |
150436:
匿名さん
[2019-10-14 12:26:31]
より文化的な生活したいなら都心。
|
150437:
匿名さん
[2019-10-14 12:26:38]
スレチしかできない=マンション購入って実は駄目なのかも。
匿名だからこそ、マンション派が都心に拘るほどマンションのデメリットが明らかになる。 |
150438:
匿名さん
[2019-10-14 12:27:14]
木造はアパートと同じ造りなので無理だなあ~。
一番妥協したくないポイント。 |
150439:
匿名さん
[2019-10-14 12:27:55]
木造って致命的な欠陥だよね。
災害の多い日本で。 |
150440:
匿名さん
[2019-10-14 12:29:03]
いま木造が見直されていますよ。
しかしマンションの利点ってホントないですよね。 |
150441:
匿名さん
[2019-10-14 12:29:12]
|
150442:
匿名さん
[2019-10-14 12:29:56]
>>150439 匿名さん
具体的には? |
150443:
匿名さん
[2019-10-14 12:30:34]
>>150439 匿名さん
木造でも耐震、耐風等級は余裕で最高ランクに出来ますよ。 水害や土砂崩れのリスクに対しては立地で回避するのが一番です。 マンションでも水没したら停電になったり、ウンコ禁止になったりしますからね。 |
150444:
匿名さん
[2019-10-14 12:30:48]
>木造って致命的な欠陥だよね。
作りは強度を上げられるが共同住宅のリスクはどうあがいても回避できない 空室リスク、騒音、狭さ、管理修繕、ライフラインの老朽化等々 |
150445:
匿名さん
[2019-10-14 12:30:55]
スレチ(ルールの逸脱)
こういった住人が同じマンションに住んでるかと思うと危険を感じてしまう。 マンションの規約も守らないってことを自ら言ってるから。 |
150446:
匿名さん
[2019-10-14 12:41:10]
子供もいる家庭持ちならこんなタイトルのスレにマンション側として居座るはずないでしょ
スレ開くまでもなく答えは明白なんだから。 高齢独身だと思うとこれまでのレスはだいたい合ってるのかも |
150447:
マンコミュファンさん
[2019-10-14 12:41:42]
|
150448:
匿名さん
[2019-10-14 12:43:02]
議論の場ですら規則が守れないのに、マンションの管理規約を守るわけがない。
マンションさんの書き込みに信用度・信頼度はゼロですよ。 ましてや集合住宅は住人同士で規則を守らなくてはいけないのに、マンションさん自らがマンションのリスクとデメリットを喧伝しているようなものです。 反面教師的に参考にはなりますけどね。 |
150449:
匿名さん
[2019-10-14 12:43:16]
災害がある度に、災害対策が必要って言うけど、
木造住宅を無くすことが一番の対策だと思います。 災害の多い日本では。 |
150450:
匿名さん
[2019-10-14 12:45:05]
俺の戸建てシリーズがまた一つ増えましたね。
俺の木造戸建ては鉄筋コンクリート造より高価。 |
150451:
匿名さん
[2019-10-14 12:46:00]
俺の戸建ての立地は絶対に災害に合わない立地だとか。
|
150452:
匿名さん
[2019-10-14 12:46:18]
運子禁止されている高齢独身だから錯乱してレス付けても仕方ないよね
|
150453:
匿名さん
[2019-10-14 12:47:10]
ルールを守るのは基本だけど、マンションは集合住宅という特性上、とくに規則は順守していなくてはならない。
このような場でも逸脱行為を行ってしまうということが、マンション内でも規則を逸脱する人が出てくるということを発信していることに他ならない。 「スレチですけどね」=「マンションの規約外ですけどね」 やってることは同じ。 |
150454:
匿名さん
[2019-10-14 12:52:45]
災害は発生するものと想定して、対策しないとね。
人命がかかっているので想定外では済まされませんから。 |
150455:
匿名さん
[2019-10-14 12:53:50]
俺の戸建ては駅遠。
|
150456:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 12:55:47]
あれ、また私のことお呼びかな?w
みんな好きだね。俺の自分のこと |
150457:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 12:57:12]
|
150458:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 12:57:49]
|
150459:
匿名さん
[2019-10-14 13:00:23]
|
150460:
匿名さん
[2019-10-14 13:10:08]
|
150461:
匿名さん
[2019-10-14 13:12:58]
|
150462:
匿名さん
[2019-10-14 13:13:15]
俺の戸建ての立地は災害リスクありません。
俺の戸建て立地は犯罪おきません。 |
150463:
匿名さん
[2019-10-14 13:21:30]
>>150454 匿名さん
ですね。 きちんとハザードマップを見て住む場所を決めましょう。 今回の台風でもハザードマップで警告されているエリアが浸水しています。 マンションは安心、みたいなデベ営業の嘘に騙されないように注意しましょう。 高津のマンションでは一人亡くなっていますし、 武蔵小杉のマンションでは停電とウンコ禁止が継続中です。 災害は発生するものと想定して、対策しましょう。 |
150464:
匿名さん
[2019-10-14 14:26:22]
|
150465:
匿名さん
[2019-10-14 14:28:11]
|
150466:
匿名さん
[2019-10-14 14:29:05]
|
150467:
匿名さん
[2019-10-14 14:32:25]
どの角度から見ても戸建がマンションを圧倒してるんですね
![]() ![]() |
150468:
匿名さん
[2019-10-14 14:36:11]
|
150469:
匿名さん
[2019-10-14 14:38:33]
|
150470:
匿名さん
[2019-10-14 15:17:18]
今回の災害では、駅近だけで住む場所を選ぶと痛い目見るって事がわかって良かったね。
|
150471:
匿名さん
[2019-10-14 15:20:16]
>>150470 匿名さん
あったまわるいのう |
150472:
匿名さん
[2019-10-14 15:33:28]
ここの戸建さんにとっては、水害で住まいを無くした戸建民より、ウンコの方が気になって
仕方がないのだろう。 |
150473:
匿名さん
[2019-10-14 15:42:37]
マン民のレベルw
>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑) カッペさんは本当無知なんだねw 高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。 だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。 だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。 |
150474:
匿名さん
[2019-10-14 15:43:38]
|
150475:
匿名さん
[2019-10-14 16:04:32]
マンションも戸建ても、立地が一番大事だね。
いくら駅近でも川沿いの低地は避けるべき。 山沿い海沿いも同様。 |
150476:
匿名さん
[2019-10-14 16:07:49]
|
150477:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 16:14:16]
戸建ての割合が多いのは当たり前。
この国は、郊外ばかりなのだから。 そんなデータ出されても何とも思わない。 |
150478:
匿名さん
[2019-10-14 16:18:45]
|
150479:
匿名さん
[2019-10-14 16:20:12]
|
150480:
匿名さん
[2019-10-14 16:21:50]
>この国は、郊外ばかりなのだから。
ここはその郊外ばかりの日本で戸建かマンションかを比較するスレです。 |
150481:
匿名さん
[2019-10-14 16:22:22]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
150482:
匿名さん
[2019-10-14 16:22:58]
|
150483:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 16:24:07]
>>150478 匿名さん
埼玉と千葉はそうでしょうね。 |
150484:
匿名さん
[2019-10-14 16:24:14]
|
150485:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 16:25:09]
|
150486:
匿名さん
[2019-10-14 16:25:11]
|
150487:
匿名さん
[2019-10-14 16:25:20]
|
150488:
匿名さん
[2019-10-14 16:26:47]
|
150489:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 16:31:25]
|
150490:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 16:33:06]
今まで、散々川崎のことを馬鹿にして、、、。
本当の川崎市民に謝って下さい。 |
150491:
匿名さん
[2019-10-14 16:35:22]
|
150492:
匿名さん
[2019-10-14 16:36:49]
>>150465 匿名さん
1階で水死した人のいたマンションも ウンコ禁止のマンションも流された戸建も全て問題は共通です。 それは災害リスクの高い場所に建っていたという事です。 今回の台風でもハザードマップの重要性が認識されました。 家を買う時はきちんと災害リスクを調べましょう。 |
150493:
匿名さん
[2019-10-14 16:37:20]
|
150494:
匿名さん
[2019-10-14 16:37:41]
|
150495:
匿名さん
[2019-10-14 16:41:23]
まあまあ、戸建なのにマン民言われてるわたしの身にもなってくださいよ☆
|
150496:
匿名さん
[2019-10-14 16:42:07]
|
150497:
匿名さん
[2019-10-14 16:43:00]
|
150498:
匿名さん
[2019-10-14 16:44:42]
|
150499:
匿名さん
[2019-10-14 16:45:03]
戸建さんも、川崎さんに相手してもらってるだけで感謝しなよw
|
150500:
匿名さん
[2019-10-14 16:46:13]
|
150501:
匿名さん
[2019-10-14 16:50:04]
嘘つき川崎の過去の投稿
>>146059 横浜2500万中古建売戸建てさん はじめまして。 川崎マンションです。 貴方に対抗したく、投稿します。 今までは、匿名(マンション側)で参加してました。 さて、うちのマンションは購入から10年経ちますが、購入時より価格が上がっています。 貴方の投稿は、マンションの資産価値が上がることについて、全く考えていない。 今、売却すれば今まで支払ったランキングコストを引いても、プラスです。 逆に、貴方の家は永遠に売却できないのでは? この件について議論願います。 |
150502:
川崎4000万マンション
[2019-10-14 16:53:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
150503:
匿名さん
[2019-10-14 16:54:17]
|
150504:
匿名さん
[2019-10-14 16:58:02]
横浜VS川崎
川崎の勝ちで終了みたいね…。 |
150505:
匿名さん
[2019-10-14 17:00:07]
ニュースエブリィで川崎のタワマンの悲劇やってますー
|
150506:
匿名さん
[2019-10-14 17:01:15]
嘘つきは通報でスルー
|
150507:
匿名さん
[2019-10-14 17:03:35]
マン民のレベル、決定づけられたね(笑)
永久保存しておこう。 |
150508:
匿名さん
[2019-10-14 17:05:54]
戸建て民は、ランニングコスト以外何も提示できてないけど。
|
150509:
匿名さん
[2019-10-14 17:06:50]
|
150510:
匿名さん
[2019-10-14 17:07:23]
だからマンション派は嘘つきが多いんですって!
これがマンションリスクです。 |
150511:
匿名さん
[2019-10-14 17:11:27]
|
150512:
匿名さん
[2019-10-14 17:13:13]
マンション高層階でも浸水による停電には勝てないという事実。
https://www.j-cast.com/2019/10/13369956.html?p=all |
150513:
匿名さん
[2019-10-14 17:19:18]
|
150514:
匿名さん
[2019-10-14 17:25:29]
|
150515:
匿名さん
[2019-10-14 17:27:01]
戸建さんもたまには「マン民」やってみたら?
楽しいよー☆ |
150516:
匿名さん
[2019-10-14 17:27:37]
またマンションさんの嘘が炸裂してますね。
|
150517:
匿名さん
[2019-10-14 17:28:36]
マン民の戸建て住まい騙りが横行
|
150518:
匿名さん
[2019-10-14 17:29:05]
|
150519:
匿名さん
[2019-10-14 17:29:05]
日本で災害を減らすためには木造戸建ての建築を禁止すること。
これが一番効果あると思います。 災害から学ばないとね。 |
150520:
匿名さん
[2019-10-14 17:30:41]
|
150521:
匿名さん
[2019-10-14 17:33:25]
命が惜しいのでマンションだね。
|
150522:
匿名さん
[2019-10-14 17:34:28]
今回の台風で、また戸建てに大きな被害がありましたね。
|
150523:
匿名さん
[2019-10-14 17:34:41]
そもそも地方都市ならこの価格で十分な家を建てれるが、都内でこの価格は最悪だね。
|
4000万円のマンションやランニングコストを踏まえた戸建では
都心の駅近に住むことは不可能ですよ。
戸建でもマンションでも、この予算帯では郊外になります。