住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 04:59:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

150351: 匿名さん 
[2019-10-14 09:09:44]
>>150350 匿名さん
その計算で計上していない、マンションの修繕積立金12,660円
と同等の額を積み立てるだけで十分すぎるほど賄えますよ。
150352: 匿名さん 
[2019-10-14 09:12:23]
>>150351 匿名さん
長期優良は普通自己積み立て年間12万ですよね
150353: 匿名さん 
[2019-10-14 09:16:42]
>>150350 匿名さん
過去スレに沢山載ってるぞ
150354: 匿名さん 
[2019-10-14 09:18:48]
ここでマンションさんがいくら屁理屈並べても低年収から高年収、20代~60代、シングルさん~家族持ち、札幌~福岡まで戸建に住みたいという統計が出てます
ここでマンションさんがいくら屁理屈並べて...
150355: 匿名さん 
[2019-10-14 09:23:38]
例の武蔵小杉のタワマン、ウンコを巡ってギスギスしているようですね。

> 既にトイレ禁止令を無視して使ってる人がいる
> ウチは低層階だから使わないのに異臭がドンドン強くなってる
> 低層の人たちで高層階の簡易トイレをチェックしに行って
> ブツが溜まってないと「ルール無視してるに違いない」と騒ぎ立てたり
> どんどん住民間の対立やフラストレーションが溜まってる
150356: 匿名さん 
[2019-10-14 10:18:09]
>>150354 匿名さん

マンションは高いから、安い戸建の人気が過去最高☆

常々ここで言われているとおりの結果ですね。
150357: 匿名さん 
[2019-10-14 10:19:55]
>>150355 匿名さん
まあ自分が高層階住民なら、トイレ使うよなぁ。
150358: 匿名さん 
[2019-10-14 10:21:00]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、安い戸建にしました。
150359: 匿名さん 
[2019-10-14 10:23:33]
マンションの被害はトイレの問題ぐらいですね。

戸建は浸水で何千万軒も住めなくなった。

ウンコどころの話じゃない。
150360: 匿名さん 
[2019-10-14 10:25:24]
死者・行方不明者も戸建民がほとんど。

ウンコどころの話じゃないですよ。

もっと深刻に受け止める必要がある。
150361: 匿名さん 
[2019-10-14 10:28:43]
立地の問題ですよ。

戸建だろうがマンションだろうが、立地の悪い場所に住まないのが一番重要です。
高台エリアの耐震・耐風性能の高い家に住むのが一番です。
150362: 匿名さん 
[2019-10-14 10:30:40]
今回被災した場所はハザードマップで警告されていたエリアですからね。
水没して死者を出した高津のマンションや
水没してウンコ禁止になった武蔵小杉のマンションもそうです。

ハザードマップを見て住む場所を決めましょう。
150363: 匿名さん 
[2019-10-14 10:36:52]
>マンションは高いから、安い戸建の人気が過去最高☆

低年収から高年収まで戸建が圧倒的に人気ですから無理がありますね

150364: 匿名さん 
[2019-10-14 10:38:43]
>>150359 匿名さん

今後、修繕で数年揉める事になります
150365: 匿名さん 
[2019-10-14 10:39:46]
>戸建は浸水で何千万軒も住めなくなった何千万軒
マンションも含めると日本人口こえるんじゃね?
これだからマンション民は・・・。
統計の偏り(妄想)が半端ない。
150366: 匿名さん 
[2019-10-14 10:40:19]
土地の価値は、駅からの距離だけじゃなく、住環境や災害に強いかどうか。
多少駅から遠くなっても、地盤の強い高台に住むべき。ってさんざん言われてたのに、
マンションは水害に強いから駅近、川沿いでも大丈夫って言ってたからなぁ。
150367: 匿名さん 
[2019-10-14 10:42:38]
>マンションは高いから、安い戸建の人気が過去最高☆

マンションが仮に高くても価値があって住みやすいなら
せめて高年収帯に人気になるはずですがね?
おかしいですねw
150368: 匿名さん 
[2019-10-14 10:43:18]
土地の価値は駅近でしょ。不変です。
今回の災害でも戸建ての被害が酷いですね。
災害の多い日本で戸建ての建設は禁止すべきですね。
これ以上、災害で亡くなる方を無くすために。
150369: 匿名さん 
[2019-10-14 10:44:15]
>>マンションは高いから、安い戸建の人気が過去最高☆

同感です。ユニクロも人気ですよね。
予算の無い方は郊外4000万戸建てしか選択肢がないのです。
150370: 匿名さん 
[2019-10-14 10:46:15]
>>150366 匿名さん

リクルートの統計でもマンション派の無知さ加減が反映されてますね

●一戸建てメイン検討者は「駅からの距離」よりも「地盤、ハザードマップ」「耐震性能」「エコ性能(断熱性・気密性)」を重視する。マンションメイン検討者は、すべての比較項目において一戸建てメイン検討者より「駅からの距離」の優先度が高い
●男性は女性に比べて「駅からの距離」を優先する傾向が強い。中でも「耐震性能」を優先する割合は女性が男性より17ポイントも高い
150371: 匿名さん 
[2019-10-14 10:50:52]
>>マンションは高いから、安い戸建の人気が過去最高☆

高年収帯にも戸建が圧倒的に人気なんですよね(笑)
高年収帯にも戸建が圧倒的に人気なんですよ...
150372: 匿名さん 
[2019-10-14 10:53:48]
>>150368 匿名さん
いくら駅近でも停電したりウンコ禁止になる家には住みたくないです。
150373: 匿名さん 
[2019-10-14 10:58:29]
マン民いわくタクシーにはベビーシートやチャイルドシートが常備されているらしいです
トランクに荷物入るかな?(笑)
150374: 匿名さん 
[2019-10-14 11:01:30]
>>150368 匿名さん
土地の価値、特に住宅地としての価値は快適、安全に住めるかどうかです。
駅近は要素の一つ。

駅すぐ横でも、地盤が緩く、雨で浸水し、治安が悪いような場所は「宅地としての価値」は低い。

まあ、商業地としては使えるので、比較的高く取引されますが、それを勘違いしてる方が多いですね。

150375: 匿名さん 
[2019-10-14 11:04:06]
>、商業地としては使えるので、比較的高く取引されますが、それを勘違いしてる方が多いですね

商業地はお金を生みますが、閑静な住宅地は快適な生活を生みます

150376: 匿名さん 
[2019-10-14 11:06:32]
戸建より立地の良いエリアに住めない場合はマンションを検討する意味がない。
150379: 匿名さん 
[2019-10-14 11:11:58]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、安い戸建にしました。
150384: 匿名さん 
[2019-10-14 11:17:30]
このレベルじゃマンションで揉め事減らないわな(笑)
このレベルじゃマンションで揉め事減らない...
150387: 匿名さん 
[2019-10-14 11:19:04]
いくら駅近であっても、商業地や工業地には本来住むべきではない。
そこが低地や川沿い、緩い地盤であるならなおさら。
土地値は高いが、住環境は悪いという最悪のケースだよ。

商業地と宅地では、必要な要素がまるでちがう。
商業地は人が多くゴミゴミしてる方が良いが、宅地は正反対。
商業地は本来住む土地ではないので低地でも気にしないが、宅地はそうはいかない。
商業地は日当たりなんてどうでもいいが、宅地では超重要。

価格が高いだけで、住むのに適さない商業地や工業地に住むなんていかれてるとしか言いようがない。


150388: 匿名さん 
[2019-10-14 11:19:13]
>>150384 匿名さん
戸建て版がないと比較にならないのでやり直し
150389: 匿名さん 
[2019-10-14 11:19:28]
煽り運転とか放火とか隣人が問題ありすぎ。
集合住宅の特徴だよな。
150390: 匿名さん 
[2019-10-14 11:19:46]
>>150387 匿名さん
診断としては昭和脳というものです
150392: 匿名さん 
[2019-10-14 11:20:44]
まず集合住宅って時点でアウト。
150393: 匿名さん 
[2019-10-14 11:20:58]
>>150389 匿名さん
中野でウンコ煮てたのは戸建ての人だよ
煽り運転も両方いるからねぇ
そういうのマンションと戸建て関係ないよ
150394: 匿名さん 
[2019-10-14 11:21:21]
予算が無ければ何か諦めないといけない。
1.鉄筋コンクリート造
2.立地
3.広さ
150395: 匿名さん 
[2019-10-14 11:22:14]
>>150388 匿名さん

あるわけ無いでしょ(笑)
あるわけ無いでしょ(笑)
150396: 匿名さん 
[2019-10-14 11:22:41]
[NO.150377~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
150397: 匿名さん 
[2019-10-14 11:23:45]
>>150390 匿名さん

平成生まれも圧倒的に戸建派ですね
平成生まれも圧倒的に戸建派ですね
150398: 匿名さん 
[2019-10-14 11:24:54]
>150366
>多少駅から遠くなっても、地盤の強い高台に住むべき。ってさんざん言われてたのに、マンションは水害に強いから駅近、川沿いでも大丈夫って言ってたからなぁ。

駅遠戸建に住んでること白状したようなもの。
この発言は記録しておいて、定期的に使わせてもらおう。
150399: 匿名さん 
[2019-10-14 11:28:19]
>定期的に使わせてもらおう。

残りの人生をこのスレにかける意気込みが伝わってきます

150400: 匿名さん 
[2019-10-14 11:31:15]
戸建てさんはエルメスの価値もわからないって言ってたしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる