別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
150251:
匿名さん
[2019-10-14 04:20:20]
|
150252:
匿名さん
[2019-10-14 05:09:28]
戸建ては立地が良いところを選べます。
マンションは、マンションが建っているところからしか選べない。 どちらが良いか分かりますね。 |
150253:
匿名さん
[2019-10-14 06:05:27]
|
150254:
匿名さん
[2019-10-14 06:13:18]
4000万以上の予算なら区部西側の近くに川や池のない土地に、住宅性能表示全項目最高等級の注文住宅にすれば利便性がいいし安全性も高い。
予算が増やせない人は、利便性の悪い4000万以下の狭いマンション買ってランニングコストを払うことになる。 |
150255:
匿名さん
[2019-10-14 06:19:00]
山手線の外側など好立地とは呼ばんよ。ただの郊外だw
|
150256:
匿名さん
[2019-10-14 06:55:41]
|
150257:
匿名さん
[2019-10-14 06:58:53]
4000万以上の予算なら区部西側の近くに川や池のない土地に、住宅性能表示全項目最高等級の注文住宅にすれば利便性がいいし安全性も高い。
予算が増やせない人は、利便性の悪い4000万以下の安い戸建を買うことになる。 |
150258:
匿名さん
[2019-10-14 07:00:30]
>>150254 匿名さん
まともな注文住宅を建てる場合2500万外構諸費用含めて2800万ほどかかる マンションのランニングコストが月2万だとして、年間24万、30年で720万 修繕費は戸建もかかるので30年で超安く見積もって150万、差し引き570万戸建ての予算に足して4570万 4570万から2800万ひくと1770万しか残らない 多摩川越えないとまともな整形地は買えないよ |
150259:
匿名さん
[2019-10-14 07:12:34]
多摩川を越えたぐらいじゃ買えません。
|
150260:
匿名さん
[2019-10-14 07:26:08]
|
|
150261:
匿名さん
[2019-10-14 07:30:49]
|
150262:
匿名さん
[2019-10-14 07:30:55]
>150258
マンションだと駐車場代、税金、修繕費は専有部にも加算されるから、 戸建ての予算は5000万円以上になるよ。 マンションのチープな設備に対して戸建ては坪単価100万円単位を想定とか、 頭がおかしいんじゃないですか。 その生活30年で相当違いますよ。 |
150263:
匿名さん
[2019-10-14 07:32:50]
|
150264:
匿名さん
[2019-10-14 07:34:31]
>>150262 匿名さん
自分らで戸建ては素晴らしい性能って言ってるんじゃないですか 建売のしょぼ戸建てで比較すればもうちょいマシな立地に建てられますよ しょぼ戸建てなのか、まあまあいい性能なのかどっちなの? いいとこ取りは都合良すぎますよ |
150265:
匿名さん
[2019-10-14 07:35:11]
え?
車無しの惨めな生活ですか! いくらなんでも、そこまで妥協したくないです。 |
150266:
匿名さん
[2019-10-14 07:36:26]
マンションだと良いとこ取りなんてできないもんね。
築30年以上の狭小30平米のどこが良いんですか? |
150267:
匿名さん
[2019-10-14 07:36:56]
|
150268:
匿名さん
[2019-10-14 07:38:29]
>>150265 匿名さん
ん?いや、不要な立地に住むから要らないってだけですよ あなた方は車必須な地域に住むんですよね ちなみに私からすればゴミを溜め込んだり、庭の手入れをする生活の方が信じられません 惨めです |
150269:
匿名さん
[2019-10-14 07:39:12]
|
150270:
匿名さん
[2019-10-14 07:41:07]
>専有部のリフォームは当然だけど戸建てもかかる
相変わらずマン民は理解してないけど、マンションのランニングコストって、修繕費は共有部だけ。 専有部はマンションも自分で貯めないといけないの。 妄想のマンションに住んでるからそういう事も理解してないんだろうけど・・・。 |
150271:
匿名さん
[2019-10-14 07:41:35]
>>150268 匿名さん
車が無くても生活できる駅近戸建ですが、生活を豊かにするために車を持ってますよ。 マンションさんは、駐車場に高級外車が、みたいな話をさんざんしてませんでしたっけ? 実際にはマンションに住むと車なんて持てないんですね。 |
150272:
匿名さん
[2019-10-14 07:43:01]
>>150270 匿名さん
いや、だからさ 戸建ての修繕費用にあげた150万に専有部の修繕費は入れてないの マンションも同じく入れてない 専有部の修繕費入れても入れなくても戸建ての予算は変わらないの 本当にアホだな |
150273:
匿名さん
[2019-10-14 07:44:16]
>実際にはマンションに住むと車なんて持てないんですね。
マンション住むと、持ちたくても持てないが正解。 |
150274:
匿名さん
[2019-10-14 07:44:37]
|
150275:
匿名さん
[2019-10-14 07:45:17]
マンションに住むとクルマの所有を妥協しなくてはいけないんですね。
ほんと惨めすぎます・・・ |
150276:
匿名さん
[2019-10-14 07:45:19]
今日のマンションさんの知能指数が低すぎて・・・。
|
150277:
匿名さん
[2019-10-14 07:46:44]
|
150278:
匿名さん
[2019-10-14 07:47:24]
|
150279:
匿名さん
[2019-10-14 07:47:48]
|
150280:
匿名さん
[2019-10-14 07:48:45]
>戸建ての修繕費用にあげた150万に専有部の修繕費は入れてないの
どう見たら差し引いてないのかな・・・。 |
150281:
匿名さん
[2019-10-14 07:49:11]
まあ、もっと言うと車必須地域の方々は車のコストを家に乗っけなければいけないね
だって、そこに住むためには半強制的に必要なものだからね |
150282:
匿名さん
[2019-10-14 07:49:41]
自分の書いたことすら忘れるマンションさん・・・・。
|
150283:
匿名さん
[2019-10-14 07:49:47]
>>150279 匿名さん
4000万ってそんな地域ですよ |
150284:
匿名さん
[2019-10-14 07:50:35]
>>150277 匿名さん
24時間ゴミ出しのために車を諦めるんですか? 私にはその価値観が理解不能です。 臭いが気になるなら、ディスポーザでも導入すればいいだけですよね。 (戸建でもディスポーザは導入可能) |
150285:
匿名さん
[2019-10-14 07:51:44]
|
150286:
匿名さん
[2019-10-14 07:52:46]
>>150280 匿名さん
戸建ての修繕費にリフォーム費用入れたら150万じゃ足りないの リフォーム料金こみで150万で足りると思ったの笑 150万ってのはマンションの修繕費と同じく外側だけ もしかして30年でリフォーム込み150万で足りる見積もりで住んでるの? ヤバいよその認識 |
150287:
匿名さん
[2019-10-14 07:53:04]
>車必須地域の方々は車のコストを家に乗っけなければいけないね
家族居ない人ならいらないでしょ。 家族いると買い物、旅行などで必須ではないけど快適装備として持ってるべきもの。 独り身は要らないですよ。 |
150288:
匿名さん
[2019-10-14 07:54:53]
|
150289:
匿名さん
[2019-10-14 07:55:01]
|
150290:
匿名さん
[2019-10-14 07:55:10]
自分の書いた点を他人を責める事でなくそうと必死なマンションさん。
マンションさんの生活だと性格がそうなってしまうんでしょう。 このスレのマンションさんはいつも同じような話題逸らしだもんね。 え? 同一人物?? |
150291:
匿名さん
[2019-10-14 07:56:14]
|
150292:
匿名さん
[2019-10-14 07:56:32]
>>150287 匿名さん
いえ、快適装備としても不要です |
150293:
匿名さん
[2019-10-14 07:56:42]
子供がいれば車は必須と言ってもよくなる
|
150294:
匿名さん
[2019-10-14 07:58:11]
|
150295:
匿名さん
[2019-10-14 07:59:06]
|
150296:
匿名さん
[2019-10-14 07:59:33]
>いえ、快適装備としても不要です
涙ぐましい努力、恐れ入ります・・・。 |
150297:
匿名さん
[2019-10-14 08:01:27]
生まれた赤ちゃんを病院から連れ帰るときから必須となるわけ。
車がないとか無免の方はベビーシート持参でタクシーですかね? |
150298:
匿名さん
[2019-10-14 08:03:05]
|
150299:
匿名さん
[2019-10-14 08:03:41]
|
150300:
匿名さん
[2019-10-14 08:06:35]
独身マンションさんと家族持ちの人と価値観が合わないのは当たりまえ。
この頑なな性格だと、私生活がどうなのかよくわかりますね。 |
建物の問題ではない。