住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 18:51:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

149917: 匿名さん 
[2019-10-13 15:00:55]
>>149913 匿名さん
うん。戸建ての車と同じですね
149918: 匿名さん 
[2019-10-13 15:01:16]
>>149916 匿名さん
あなたのも同じですよ
149919: 匿名さん 
[2019-10-13 15:01:36]
>>149912 匿名さん

成約率は50%以下でしたっけ?
149920: 匿名さん 
[2019-10-13 15:02:25]
>>149914 匿名さん
色々な要素があるので調べてみては如何でしょうか

149921: 匿名さん 
[2019-10-13 15:02:42]
>>149917 匿名さん

マンションで車だとプラス駐車場代も発生します
149922: 匿名さん 
[2019-10-13 15:02:42]
>>149912 匿名さん
国の調査でも戸建て住まいを望む人が7割。
マンション住まいを希望するのは単身者を主体にわずか1割。
149923: 匿名さん 
[2019-10-13 15:03:24]
>>149922 匿名さん

客観的なご意見ですね
149924: 匿名さん 
[2019-10-13 15:03:42]
>>149922 匿名さん
予算が無限にあればそうですね
149925: 匿名さん 
[2019-10-13 15:04:03]
>>149912 匿名さん
それも昔の話ですね。
今は高台の戸建てが見直され、
マンションよりランニングコストも安く、
立地も良いので人気です。
子育て世帯は、騒音も気になりマンションを避ける傾向にあります。
149926: 匿名さん 
[2019-10-13 15:04:08]
マンションの方が通勤時間が長い

これも客観的な事実です
149927: 匿名さん 
[2019-10-13 15:05:44]
>>149926 匿名さん
通勤時間が長くなるようなマンションを購入するのは失敗です
149928: 匿名さん 
[2019-10-13 15:06:33]
>>149925 匿名さん
マンションよりランニングコストが安いかどうかは、その人の生活感によります
149929: 匿名さん 
[2019-10-13 15:08:59]
>>149927 匿名さん

戸建とマンションの比較ですよ(笑)
通勤時間ならマンションを選ぶ事が失敗です
149930: 匿名さん 
[2019-10-13 15:10:11]
>>149928 匿名さん

抽象的過ぎるので客観的にお願いしますね!
149931: 匿名さん 
[2019-10-13 15:11:51]
>>149930 匿名さん
もう説明してますよ
君の理解力ではこの辺が限界のようですね

149932: 匿名さん 
[2019-10-13 15:14:06]
>>149931 匿名さん

あなた分が悪くなるといつも逃げますよね
客観的なんて簡単でしょ
149933: 匿名さん 
[2019-10-13 15:14:15]
>>149929 匿名さん
平均値など何の意味もないものです
それがわからないレベルだと君には理解不可能でしょうね
149934: 匿名さん 
[2019-10-13 15:14:31]
>予算が無限にあればそうですね
このスレの戸建ては4000万超も可なので予算額は本人の属性次第。
4000万しか予算が準備できない人はマンションかな?
149935: 匿名さん 
[2019-10-13 15:15:30]
>もう説明してますよ

何番のアンカーで説明してますか?
149936: 匿名さん 
[2019-10-13 15:15:54]
>>149932 匿名さん
逃げてませんよ
面倒くさいのが嫌いなだけです
仕事で物覚えが悪い人にものを教えるのも嫌いです
149937: 匿名さん 
[2019-10-13 15:16:23]
>>149933 匿名さん

平均年収平均年収って騒いでませんでしたか?
149938: 匿名さん 
[2019-10-13 15:16:25]
>>149935 匿名さん
探して下さい
149939: 匿名さん 
[2019-10-13 15:17:18]
>>149936 匿名さん

アンカーの番号だけ書けば良いんですけど
149940: 匿名さん 
[2019-10-13 15:17:21]
>>149937 匿名さん
平均年収?そんな話はしてません
人違いでしょう
149941: 匿名さん 
[2019-10-13 15:17:56]
>>149939 匿名さん
遡るのが面倒です
以降、返事はしません
149942: 匿名さん 
[2019-10-13 15:18:22]
>>149938 匿名さん

数字も打てないほど行き詰まりましたか?
149943: 匿名さん 
[2019-10-13 15:19:03]
>>149941 匿名さん

論破されるとみなさんそうなります
149944: 匿名さん 
[2019-10-13 15:19:25]
今のライフスタイルに戸建てが合ってないんだね。
時代遅れ。
149945: 匿名さん 
[2019-10-13 15:20:20]
>>149944 匿名さん
それは違います
人によりますね
149946: 匿名さん 
[2019-10-13 15:22:30]
>>149944 匿名さん

どんなライフスタイルですか?
狭くて騒音付きで通勤時間が長いような生活?
なら、私はそのライフスタイルは無理ですね
149947: 匿名さん 
[2019-10-13 15:23:25]
>>149946 匿名さん
それは一部分を切り取りすぎてますね
君らみたいな人が多いから低レベルな言葉遊びが続くんですよ
149948: 匿名さん 
[2019-10-13 15:23:46]
>>149946 匿名さん

地方出身者はそれで我慢するみたいです

国交省の客観的な統計です
149949: 匿名さん 
[2019-10-13 15:24:44]
>>149947 匿名さん

では超高レベルの書き込みをお願いします
149950: 匿名さん 
[2019-10-13 15:26:10]
>今のライフスタイルに戸建てが合ってないんだね。

4000万以下のマンションが似合うライフスタイルってどんなもの?
自分は4000万以上の利便性のいい広い戸建てのほうがいいけど。
149951: 匿名さん 
[2019-10-13 15:26:21]
>>149949 匿名さん
そういうのが要らないんですよ
149952: 匿名さん 
[2019-10-13 15:26:45]
予算のない方には郊外戸建てが用意されてます。
149953: 匿名さん 
[2019-10-13 15:27:10]
>>149950 匿名さん
そこには何一つ叶えられるものがないです
149954: 匿名さん 
[2019-10-13 15:28:14]
価格設定を無視するマンションさんのおかげで15万レス目前。
149955: 匿名さん 
[2019-10-13 15:29:09]
>>149954 匿名さん
君らは同じレベルだよ
言葉遊びしかしてない
149956: 匿名さん 
[2019-10-13 15:30:04]
4000万以下のマンションは遊びじゃなく現実
149957: 匿名さん 
[2019-10-13 15:31:03]
予算ないと郊外戸建てに住むしかないのか・・・。
149958: 匿名さん 
[2019-10-13 15:31:34]
ここは郊外マンションさんが郊外戸建てを招き入れるスレでしょ。
149959: 匿名さん 
[2019-10-13 15:36:25]
>>149957 匿名さん
属性により予算がなければ4000万以下のマンションでもいいでしょう。
149960: 匿名さん 
[2019-10-13 15:39:09]
同じ予算で4000万のマンション買うか、4500-5000万の戸建てを買うか、ってスレなんだけど、どうやらマンションさんだけが予算的に4000万のマンションすら買えないことを表明しつつごねるから、ややこしくなってる。
149961: 匿名さん 
[2019-10-13 15:42:05]
>>149960 匿名さん
条件があやふやだから仕方ないですね
149962: 匿名さん 
[2019-10-13 15:43:11]
川沿いの川崎マンションは辛いな。
149963: 匿名さん 
[2019-10-13 15:46:04]
>>149962 匿名さん
それ川沿いの戸建ても同じでしょ
だから、君は低レベルなんだよ
149964: 匿名さん 
[2019-10-13 15:47:44]
>>149962 匿名さん
ですね。
立地を選ばないと悲惨です。

今回の台風で50年安心のはずのマンションで1ヶ月間のウンコ禁止令が出ているようです。
https://i.imgur.com/Qmfh8Sp.jpg

50年安心タワー パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー 公式サイト
https://www.midskytower.com/disaster
149965: 匿名さん 
[2019-10-13 15:49:45]
どっちも同じ土俵で同じこと書いてるだけ。
粘着戸建てと粘着マンションの低レベルの争いが延々続く。
149966: 匿名さん 
[2019-10-13 15:51:08]
>>149964 匿名さん
クローズアップして書いてあるけど、同じように住むことすら出来ない戸建てが沢山あるでしょ
本当にレベルが低いね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる