住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 08:51:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

149821: 匿名さん 
[2019-10-13 11:14:02]
いまは相場が高騰していてマンションが高いから郊外の戸建にするんでしょ
149822: 匿名さん 
[2019-10-13 11:14:53]
マンションが無駄に高いってことが知れ渡っているからね。
149823: 匿名さん 
[2019-10-13 11:18:43]
だから安い戸建に人気が集中してる。
149824: 匿名さん 
[2019-10-13 11:20:06]
>>149820 匿名さん

標準モデルの年収900万、4人家族、都内勤務、予算4500万で考えましょう。
149825: 匿名さん 
[2019-10-13 11:20:22]
>>149819 匿名さん
ですね。

ランニングコストを踏まえた戸建にすることで、
マンションより好立地で広く、豪華な家に住めますから。
正直、マンションを選ぶ理由が分かりません。
149826: 匿名さん 
[2019-10-13 11:21:36]
こういう話になると皆さん金持ちになるから、条件を合わせた方が良いですよw
149827: 匿名さん 
[2019-10-13 11:22:55]
>>149825 匿名さん

マンションを選ぶ理由は、戸建よりいい立地に住むためです。

予算的にムリなら戸建にすれば良い。
149828: 匿名さん 
[2019-10-13 11:23:35]
>>149826 匿名さん

すいません、元々金持ちなんで戸建なんです
149829: 匿名さん 
[2019-10-13 11:25:07]
>>149828 匿名さん

話が通じない人だね。

すいません金持ちなんでマンションです。

と言う人と何が違うの?
149830: 匿名さん 
[2019-10-13 11:25:22]
>>149828 匿名さん
うん、だから合わせようってことね
話が通じないのかな
149831: 匿名さん 
[2019-10-13 11:27:27]
まとめると、

金持ちなんでマンション(戸建)です

と言っても無意味ということ。
149832: 匿名さん 
[2019-10-13 11:31:07]
>>149825 匿名さん

お金のない方は戸建ですよね。
149833: 匿名さん 
[2019-10-13 11:36:09]
戸建の被害が続々と報じられている。
149834: 匿名さん 
[2019-10-13 11:37:03]
>お金のない方は戸建ですよね。

日本のお金持ちの多くが戸建なので無意味な意見ですね
149835: 匿名さん 
[2019-10-13 11:38:48]
>戸建の被害が続々と報じられている。

あなた人の不幸が好きなんですね
それリアルな世界で言えますか?
149836: 匿名さん 
[2019-10-13 11:43:01]
マンションが金持ち?(笑)
これからは高台の土地価格が上がるだけだよ。
別にマンションの価値が上がるわけじゃない。
149837: 匿名さん 
[2019-10-13 11:43:59]
川沿いのマンションだけは嫌だな~
149838: 匿名さん 
[2019-10-13 11:45:57]
匿名を良いことに初心者マーク野郎は天災を揶揄する最低な人種

こういうやつがマンションに住むんだろう

戸建でよかったとつくづく思うわ
149839: 匿名さん 
[2019-10-13 11:56:21]
匿名を良いことに初心者マーク野郎は天災を揶揄する最低な人種

こういうやつが戸建に住むんだろう

マンションでよかったとつくづく思うわ
149840: 匿名さん 
[2019-10-13 11:58:22]
>>149835 匿名さん

は?うちも戸建なんですが!
戸建の被害が続々と報じられてますね!

事実から目を背けるな☆
149841: 匿名さん 
[2019-10-13 12:00:08]
>>149836 匿名さん

マンション購入者の方が年収は上ですよ?

最新の統計でもそのように出ております。

「でもボクは違うもん金持ちだもん!」
はやめてねw
149842: 匿名さん 
[2019-10-13 12:01:59]
>>149840 匿名さん

戸建の浸水被害が続々と報じられていますね。

実際のところ一階が水に浸かったらどのように復旧すれば良いのか、悩んでしまいます。
149843: 匿名さん 
[2019-10-13 12:04:06]
>実際のところ一階が水に浸かったらどのように復旧すれば良いのか、悩んでしまいます。

保険で直しましょう
149844: 匿名さん 
[2019-10-13 12:08:17]
>戸建の浸水被害が続々と報じられていますね。

同じエリアのマンションの1階は被害ないんですかね?
事実から目を背けるな☆ですよ
149845: 匿名さん 
[2019-10-13 12:08:22]
郊外戸建ては予算がない人向け住宅。
149846: 匿名さん 
[2019-10-13 12:08:47]
>>149843 匿名さん

お金の問題だけじゃなく、どんな風に直すのかも聞きたいのだと思いますよ。
149847: 匿名さん 
[2019-10-13 12:10:55]
>>149844 匿名さん

報道を見る限りでは戸建の被害の方が遥かに甚大なので、そちらのほうにより目を向けるべきだと思いますが。
149848: 匿名さん 
[2019-10-13 12:11:13]
>>149841 匿名さん
それ、いつものマンションさん(笑)
3億?妄想ばかり。
149849: 匿名さん 
[2019-10-13 12:12:14]
>>149848 匿名さん

統計に疑問があるなら国土交通省に文句を言えばいい。
149850: 匿名さん 
[2019-10-13 12:12:32]
戸建ては立地を選べます。
マンションは集合住宅だから、被害は世帯数で比較しないと。
149851: 匿名さん 
[2019-10-13 12:12:36]
川崎市高津区溝口6丁目で12日午後8時50分ごろ、「腰まで水につかっている」と、マンションに住む60代の男性から救助を求める110番通報があった。神奈川県警高津署などによると、台風19号の大雨でマンション付近は水がたまっており、ダイバーが潜って探したところ、マンション1階部分で男性1人を発見、その後死亡が確認された。

戸建なら気付いた段階で2階に逃げられたのにと思ってしまいます
149852: 匿名さん 
[2019-10-13 12:13:19]
参考に貼っておきます。少し古いですが傾向は変わらないので。
参考に貼っておきます。少し古いですが傾向...
149853: 匿名さん 
[2019-10-13 12:16:41]
お金がないなら郊外戸建て。
郊外戸建ては予算の無い方向け住宅。
149854: 匿名さん 
[2019-10-13 12:16:41]
>>149850 匿名さん

マンションも立地と階数を選べます。
戸建は立地を選べるはずなのに何で戸建に被害が集中してるんですか?
あなたの言ってることが全く実践されてないようですね。
149855: 匿名さん 
[2019-10-13 12:17:55]
また、災害で戸建ての方が残念ながらたくさん亡くなってしまった。
災害の多い日本では戸建ての建設を禁止するべきだと思う。
149856: 匿名さん 
[2019-10-13 12:19:55]
都合や予算を無視して高台の好立地に住めば良いと無責任な発言を繰り返す戸建さん。
149857: 匿名さん 
[2019-10-13 12:29:10]
それ28年のでしょ?
29年のあるからそれを貼らないと
マンションの方が購入年齢高いんだから年収高いの当たり前なんじゃないの?
それ28年のでしょ?29年のあるからそれ...
149858: 川崎4000万マンション 
[2019-10-13 12:33:17]
本当にモラルのない方ばかりで残念です。

私は、無被害ですが、こんなときこそ
まともな意見交換をしたいものですね。
149859: 匿名さん 
[2019-10-13 12:38:41]
戸建て買う方は年収低いんだ。
149860: 匿名さん 
[2019-10-13 12:40:02]
>>149858 川崎4000万マンションさん
無理無理
君も含めて自分以外の意見に耳を傾けない奴ばっかり
149861: 匿名さん 
[2019-10-13 12:40:38]
都合や予算を無視して高台の好立地に住めば良いと無責任な発言を繰り返す戸建さん。
149862: 匿名さん 
[2019-10-13 12:42:09]
ちゃんと議論する気がある人は、標準モデルの年収900万、4人家族、都内勤務、予算4500万で考えましょう。
149863: 川崎4000万マンション 
[2019-10-13 12:57:38]
>>149862 匿名さん
共働き?
細かい設定しないとあとで揉めますよ。
149864: 匿名さん 
[2019-10-13 12:59:02]
>>149862 匿名さん
車有無とか共働きとかもね
車有りなら戸建て有利
共働きならマンション有利
149865: 匿名さん 
[2019-10-13 13:00:19]
>>149863 川崎4000万マンションさん

要件を付加したい人はそれを宣言してから意見を申し述べて下さい。
149866: 匿名さん 
[2019-10-13 13:16:46]
復興予算で国の借金は増えるし、放棄地も増えるだろうから、地方はますます疲弊するなぁ
149867: 匿名さん 
[2019-10-13 13:30:42]
共働き、車離れ。マンションが人気。
戸建ての出る幕なし。
149868: 匿名さん 
[2019-10-13 13:44:10]
>>149867 匿名さん

車なしのマンションって!

一番最悪のパターンやわ!
149869: 匿名さん 
[2019-10-13 13:45:42]
>>149868 匿名さん

将来の買い物難民ですよね
149870: 匿名さん 
[2019-10-13 13:49:07]
住宅は立地が大切です
住宅は立地が大切です
149871: 匿名さん 
[2019-10-13 13:50:56]
今どきマンション買うやつなんて居るの?
戸建てのが立地も良くてランニングコストも安いよ。
149872: 匿名さん 
[2019-10-13 13:55:34]
4000万円クラスだと、戸建てのが立地も間取りも良いね。
149873: 匿名さん 
[2019-10-13 14:09:27]
4000万以上の予算の戸建てなら、利便性のいい土地に広い注文戸建てを建てられる。
149874: 川崎4000万マンション 
[2019-10-13 14:11:20]
>>149871 匿名さん
では、具体的な物件の提示をどうぞ。
149875: 匿名さん 
[2019-10-13 14:14:22]
>>149874 川崎4000万マンションさん
他にいくらでもあるよw
やはりマンションは無いよな~

マンション
専有面積:80.01m2
3997万1000円
JR常磐線 柏駅徒歩13分
https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_217/pj_67718103/

戸建て
土地面積:116.61㎡(35.27坪)
建物面積:107.64㎡(32.56坪)
3990万円
JR常磐線 柏駅徒歩9分
https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_217/pj_92553984/
149876: 匿名さん 
[2019-10-13 14:24:52]
通勤時間は長くて部屋は狭くも田舎者にはマンションしかないのだろう
通勤時間は長くて部屋は狭くも田舎者にはマ...
149877: 匿名さん 
[2019-10-13 14:25:08]
戸建は車必須だからなー
コストが掛かるよね
149878: 匿名さん 
[2019-10-13 14:28:11]
>>149877 匿名さん

必須では無いけど車が無い人って…
駐車場がレンタルのマンションさんは、車もレンタルかな?
149879: 匿名さん 
[2019-10-13 14:28:58]
>戸建は車必須だからなー

どうして車必須なの?
理論的に頼むよw
149880: 匿名さん 
[2019-10-13 14:31:39]
川崎マンションってイメージ最悪だよな。
149881: 匿名さん 
[2019-10-13 14:32:12]
>>149877 匿名さん
23区の駅徒歩5分の戸建て街でも、ほとんどの家で1台以上の車を所有してる。
車があっても邪魔にならないし、維持費はマンションのランニングコストより有益。
149882: 匿名さん 
[2019-10-13 14:32:51]
>>149879 匿名さん
え?た戸建さんのメリットは駐車場のコストが掛からないってとこでしょ?
だから、必須でしょうよ

不要ならマンションのコストから削らないといけませんねー
149883: 匿名さん 
[2019-10-13 14:33:59]
>車があっても邪魔にならないし、維持費はマンションのランニングコストより有益。

無駄な駐車場代がかからないからね
149884: 匿名さん 
[2019-10-13 14:34:35]
>川崎マンションってイメージ最悪だよな。
武蔵小杉でも水が出ることがわかったからね。
149885: 匿名さん 
[2019-10-13 14:34:48]
>>149881 匿名さん
23区とは広く出ましたね
まあ、車が必要な趣味の人は戸建ての方が良い場合が多いと思います

ところが、車は邪魔になります
戸建てさんが嫌いなコストが大量に掛かります
149886: 匿名さん 
[2019-10-13 14:37:58]
>車は邪魔になります

どんな理論なんだよw
邪魔ならみんな買わないよ


149887: 匿名さん 
[2019-10-13 14:38:03]
>>149885 匿名さん
23区でも庶民的な住宅街なので、趣味より実用で車を所有してる家庭がほとんど。
子供のいる家族では車は必需品。
敷地内に2台分のスペースを確保してる家も結構ある。
149888: 匿名さん 
[2019-10-13 14:38:52]
マンションって狭くて通勤時間もか長くて大変ですよね
149889: 匿名さん 
[2019-10-13 14:39:33]
>>149886 匿名さん
持っている限りお金が出ていきますよ
使わなくてもね
あなた達はそういうの嫌いでしょ

149890: 匿名さん 
[2019-10-13 14:40:49]
>>149887 匿名さん
郊外だからですね
車がないと生活が出来ません
149891: 匿名さん 
[2019-10-13 14:40:56]
>>149885 匿名さん
マンションのランニングコストは管理組合に対する債務。
車の維持費は費用だから両者はまったく違う。
149892: 匿名さん 
[2019-10-13 14:41:03]
>>149889 匿名さん

もし邪魔なら売りますよ
当たり前です
149893: 匿名さん 
[2019-10-13 14:41:53]
>>149892 匿名さん
うん。邪魔だと考える立地に住めば解りますよ
149894: 匿名さん 
[2019-10-13 14:42:24]
>>149890 匿名さん
副都心区です。
4000万以下のファミマンより立地はいい。
149895: 匿名さん 
[2019-10-13 14:43:07]
>>149890 匿名さん

はっ?抽象的過ぎて知識レベルが分かります
徒歩圏で普通に生活出来ますよ
149896: 匿名さん 
[2019-10-13 14:43:20]
>>149894 匿名さん
その情報じゃ判断できませんね
無意味な情報です
149897: 匿名さん 
[2019-10-13 14:44:49]
こうなると高台は必須条件だよな。
地震にも強いし。
マンションも戸建ても同じ。
149898: 匿名さん 
[2019-10-13 14:44:51]
東京を知らないようです。
149899: 匿名さん 
[2019-10-13 14:45:51]
>>149893 匿名さん

ちなみにマンションと戸建ほぼ同立地の比較ですよ?
エキサイトし過ぎです
149900: 匿名さん 
[2019-10-13 14:46:34]
>>149885 匿名さん
マンションくんは債務とコストの違いも知らない。
149901: 匿名さん 
[2019-10-13 14:46:48]
通勤時間はマンションの方がか長い
国交省の統計です
149902: 匿名さん 
[2019-10-13 14:47:22]
戸建ては庭もあるよ。
間取りも広いし立地も良い。
マンションはデメリットが計り知れない。
149903: 匿名さん 
[2019-10-13 14:47:59]
>>149895 匿名さん
まあ、生活できるかどうかは人によりますね
車が必要な趣味がない場合、車がないと不便だから所有するのでしょ?
つまり、徒歩では生活が大変な地域に住んでるということですよ
149904: 匿名さん 
[2019-10-13 14:49:13]
マンションは他のエリアからの流入が多い
要は田舎者
国交省の統計です
149905: 匿名さん 
[2019-10-13 14:49:26]
>>149902 匿名さん
庭なんて手入れが面倒なだけの代物ですよ
ガーデニングが趣味でない限り本当に不必要なものです
149906: 匿名さん 
[2019-10-13 14:50:12]
>>149903 匿名さん

個別の話はお止め下さい

と、マンションさんから言われています
149907: 匿名さん 
[2019-10-13 14:50:51]
>>149905 匿名さん

個別の話はお止め下さい

と、マンションさんから言われています
149908: 匿名さん 
[2019-10-13 14:52:03]
一般論です
反論できなくなるとやめてくださいって連呼する人いますね
とても恥ずかしいことです
149909: 匿名さん 
[2019-10-13 14:54:28]
>>149903 匿名さん
都心に住んでも子供がいたら車は必需品。
149910: 匿名さん 
[2019-10-13 14:55:06]
>>149909 匿名さん
いりませんよ
そう思いたい気持ちはわかります
149911: 匿名さん 
[2019-10-13 14:55:18]
一般論?
それならマンションより戸建てが人気ですね。
マンションは妥協の集合住宅。
149912: 匿名さん 
[2019-10-13 14:57:14]
>>149911 匿名さん
それは昔の話ですね
今はマンションの価値が見直されてマンションの価格が上がってます
マンションが高価格になり買えない層が建売戸建てを購入するため建売業者も絶好調です
149913: 匿名さん 
[2019-10-13 14:59:28]
マンションを購入すると、ランニングコストという借金を背負いこむ。
支払いが長期間滞ると自分の部屋から退去を求められる。
149914: 匿名さん 
[2019-10-13 15:00:16]
なぜマンションが無駄に価格が上がっているかは説明出来ないマンションさん。
149915: 匿名さん 
[2019-10-13 15:00:47]
4000万円でマンション検討しても良いが、川崎は無いよ。今イメージ最悪でしょ。
149916: 匿名さん 
[2019-10-13 15:00:47]
>>149910 匿名さん

これは個人の感想です
149917: 匿名さん 
[2019-10-13 15:00:55]
>>149913 匿名さん
うん。戸建ての車と同じですね
149918: 匿名さん 
[2019-10-13 15:01:16]
>>149916 匿名さん
あなたのも同じですよ
149919: 匿名さん 
[2019-10-13 15:01:36]
>>149912 匿名さん

成約率は50%以下でしたっけ?
149920: 匿名さん 
[2019-10-13 15:02:25]
>>149914 匿名さん
色々な要素があるので調べてみては如何でしょうか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる