住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 23:25:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

149779: 匿名さん 
[2019-10-13 05:56:43]
川崎市高津の浸水したマンションで亡くなった方が見つかったようですね。
https://this.kiji.is/555846625516078177?c=39546741839462401

武蔵小杉や二子玉でも1.5m以上の高さまでの大規模な浸水が発生した模様です。
マンションは1階や地下が浸水して電源設備等が壊れると
たとえ高層階に住んでいても生活に大きな支障をきたします。
やはり住む場所は高台がいいですね。
149780: 匿名さん 
[2019-10-13 06:53:23]
マンションの一階は戸建並みに危険ですね
149781: 匿名さん 
[2019-10-13 07:00:22]
立地を選べる戸建ては、集合住宅とは違います。
台風が直撃しても駅近の高台で安心でした。
水害など全く関係ないので、火災保険も水災は入ってませんしね。
149782: 匿名さん 
[2019-10-13 07:45:44]
マンションも立地や階数を選べるのですが、、、
149783: 匿名さん 
[2019-10-13 07:51:34]
檜町も相当揺れたみたいだね

https://m.youtube.com/watch?v=DAQc7Fztzls
149784: 匿名さん 
[2019-10-13 08:00:31]
>>149783 匿名さん
やはりマンションは揺れて音も煩いんですね。

横浜の戸建ですが、高気密高断熱なのもあって静かなものでしたよ。
149785: 匿名さん 
[2019-10-13 08:16:10]
横浜みたいな郊外に住みたくない。
149786: 匿名さん 
[2019-10-13 08:28:08]
横浜にもいろいろありまして、、、
149787: 匿名さん 
[2019-10-13 08:35:50]
東京から見たら全部郊外ですよ。
149788: 匿名さん 
[2019-10-13 08:43:10]
>>149605 マンション比較中さん
現代ビジネス
ペイペイ、大規模キャンペーンでも「人気いまいち」な意外すぎる理由

引用するなら出所を載せましょう
149789: 匿名さん 
[2019-10-13 08:43:55]
>>149787 匿名さん

それがどうかしましたか?
149790: 匿名さん 
[2019-10-13 08:47:12]
郊外には住みたくありません。
149791: e戸建てファンさん 
[2019-10-13 08:47:39]
東京以外郊外と言ってる段階で都会に憧れて上京した田舎者
最初から東京で育った人間にとってはそういうのを見ると恥ずかしい
渋谷センター街なんかもそういう人間の集まり
149792: 匿名さん 
[2019-10-13 08:50:10]
と、都心に住めない田舎者が妬んでます。
149793: 匿名さん 
[2019-10-13 08:51:33]
都心で4000万円以下って、どんな家ですか?
築古ワンルームマンションとかですか??
149794: 匿名さん 
[2019-10-13 08:57:36]
東京といっても広いからね

駅すら言えないようでは上京してきたカッペと言われても仕方ありませんね。
149795: 匿名さん 
[2019-10-13 08:58:05]
4千万では都心には住めないよ

それと都内出身者の大半は元々戸建て住まいじゃないですか
自分の周りはマンション建てた人以外皆そうですよ

でも正直、固定資産税払ってくのは楽じゃないなあ
149796: 匿名さん 
[2019-10-13 08:58:28]
>都心で4000万円以下
駅近マンションだと精々30平米の築30年超えですよ。
マンションさん達はこういう物件に喜んで住むそうです。
149797: 匿名さん 
[2019-10-13 09:04:34]
より文化的な生活したいなら都心。
149798: 匿名さん 
[2019-10-13 09:05:45]
>>149795 匿名さん

お金ない方は郊外戸建。
身分相応。
149799: 匿名さん 
[2019-10-13 09:11:01]
土地を所有していない限り4000万以下で都内に戸建ては無理
(足立区辺りを除く)
集合住宅なら築古狭小とかいろいろある。
149800: 匿名さん 
[2019-10-13 09:11:25]
>お金ない方は郊外戸建。 身分相応。
人としての器が小さい方ですね。
そしてスレの内容を理解してないですし、身分相応のリアルが良くわかります。
149801: 匿名さん 
[2019-10-13 09:12:48]
>>149800 匿名さん

事実を話してるだけ。
このスレの趣旨に合っていると思います。
149802: 匿名さん 
[2019-10-13 09:13:21]
>>149782 匿名さん
マンションは建設された場所しか選べないからね。
川沿いのマンションが多いのも×。
戸建ては、土地も選べ建物も自由設計できます。
施主に知識があれば、立地はマンションより良い。
149803: 川崎4000万マンション 
[2019-10-13 09:14:44]
横浜の何がよいかがわからない。
高台を希望していても、横浜には住まない。

149804: 匿名さん 
[2019-10-13 09:17:06]
予算がない方のために郊外戸建が存在する。
149805: 匿名さん 
[2019-10-13 09:18:00]
>>149803 川崎4000万マンションさん
人それぞれですから。。
私は容積率が高く住宅が密集してる川崎はあまり好かんので、川崎は選択肢に無かったです。

あと、ホームレスとかヤンキーとか多いですし。。
149806: 匿名さん 
[2019-10-13 09:19:38]
多摩川が氾濫しましたが、ホームレスの人が心配です。
川崎市の大切な一員ですから。
149807: 匿名さん 
[2019-10-13 09:22:36]
>予算がない方のために郊外戸建が存在する。

世間知らずは恥ずかしい

149808: 匿名さん 
[2019-10-13 09:25:44]
>>149802 匿名さん

マンションも立地と階数は選べますけどw
149809: 匿名さん 
[2019-10-13 09:26:37]
予算がない方のために郊外戸建が存在する。
149810: 匿名さん 
[2019-10-13 09:28:45]
>>149806 匿名さん

蒲田の方に流れていきましたのでご心配なく。
149811: 通りがかりさん 
[2019-10-13 09:31:33]
世田谷も氾濫したみたいですね。
149812: 匿名さん 
[2019-10-13 09:33:01]
今回、横浜の被害は聞きませんね。
149813: 匿名さん 
[2019-10-13 09:36:51]
被害があろうがなかろうが横浜なんて興味ない。
149814: 匿名さん 
[2019-10-13 10:10:24]
今日はラグビーの試合は開催されるかな?
横浜に興味のない方には関係なさそうですがw
149815: 匿名さん 
[2019-10-13 10:16:09]
西の川崎、東の川口でしたっけ?
149816: 匿名さん 
[2019-10-13 10:17:28]
>>149809 匿名さん

さらに予算がない方のために郊外マンションw
149817: 匿名さん 
[2019-10-13 10:48:28]
戸建の浸水被害が続々と報じられている。

実際、一階が泥水に浸かるとどうやって復旧すればいいのか、、、
149818: 匿名さん 
[2019-10-13 11:04:00]
川崎には住んじゃダメですね
149819: 匿名さん 
[2019-10-13 11:09:56]
>>149816 匿名さん

マンションはランニングコストが掛かるので、
予算のない方は郊外戸建です。
それがこのスレの趣旨です。
149820: 匿名さん 
[2019-10-13 11:10:57]
予算があるから戸建てにするんですよ。
あなたの懐を基準にするからマンションすら買えないのかと。
149821: 匿名さん 
[2019-10-13 11:14:02]
いまは相場が高騰していてマンションが高いから郊外の戸建にするんでしょ
149822: 匿名さん 
[2019-10-13 11:14:53]
マンションが無駄に高いってことが知れ渡っているからね。
149823: 匿名さん 
[2019-10-13 11:18:43]
だから安い戸建に人気が集中してる。
149824: 匿名さん 
[2019-10-13 11:20:06]
>>149820 匿名さん

標準モデルの年収900万、4人家族、都内勤務、予算4500万で考えましょう。
149825: 匿名さん 
[2019-10-13 11:20:22]
>>149819 匿名さん
ですね。

ランニングコストを踏まえた戸建にすることで、
マンションより好立地で広く、豪華な家に住めますから。
正直、マンションを選ぶ理由が分かりません。
149826: 匿名さん 
[2019-10-13 11:21:36]
こういう話になると皆さん金持ちになるから、条件を合わせた方が良いですよw
149827: 匿名さん 
[2019-10-13 11:22:55]
>>149825 匿名さん

マンションを選ぶ理由は、戸建よりいい立地に住むためです。

予算的にムリなら戸建にすれば良い。
149828: 匿名さん 
[2019-10-13 11:23:35]
>>149826 匿名さん

すいません、元々金持ちなんで戸建なんです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる