住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 23:02:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

149670: 匿名さん 
[2019-10-12 09:32:33]
>>149669 匿名さん

もう台風来てるの?
149671: 通りがかりさん 
[2019-10-12 09:37:23]
木造は心配ですね。
千葉で竜巻も発生したとのこと。
鉄骨鉄筋の頑丈な家でないと安心して暮らせない。
149672: 匿名さん 
[2019-10-12 10:16:00]
蓄電池有り重量鉄骨の長期優良住宅が最強かな?
149673: 匿名さん 
[2019-10-12 10:20:20]
木造でも耐風等級2の家なら余裕。
149674: 匿名さん 
[2019-10-12 10:30:07]
>>149672 匿名さん
最強君は無限予算のスレへどうぞ
149675: 匿名さん 
[2019-10-12 10:46:32]
台風接近で自宅待機の人が多いはずなのに書き込み伸びないね。
粘着さん達は千葉の人なのかな?
確か前回の停電の時も書き込み減ったよね。
149676: 匿名さん 
[2019-10-12 10:53:41]
自宅待機??
今日は土曜だから休みでしょ。

土曜出勤の低俗な仕事でもしてるの?
149677: 匿名さん 
[2019-10-12 11:06:26]
横浜でーす☆
149678: 匿名さん 
[2019-10-12 11:11:32]
川崎で~す
149679: 匿名さん 
[2019-10-12 11:11:54]
平日は仕事さぼりながら書き込めるが土日は家のお勤めでなかなか自由にならないからね
149680: 匿名さん 
[2019-10-12 11:13:21]
三茶です
149681: マンコミュファンさん 
[2019-10-12 11:13:29]
>>149675 匿名さん
マンション民は仕事だよ。
低レベルな書き込みから、教育レベルも知れるよね。
戸建民は優雅に自宅待機ですね。
149682: 匿名さん 
[2019-10-12 11:14:39]
>>149681 マンコミュファンさん
ここにいるのは皆低レベルだよ
つまり、君も同じ笑
149683: 匿名さん 
[2019-10-12 12:22:59]
マンション民は今日も仕事だね。
経営者層の戸建派は高みの見物。
149684: 匿名さん 
[2019-10-12 12:42:46]
>>149683 匿名さん
勝手に言ってな。千葉県民。
149685: 匿名さん 
[2019-10-12 12:45:35]
>>149684 匿名さん

災害時にモラルの無い投稿はやめましょう
こう言う人に言っても無駄だと思いますが
149686: 匿名さん 
[2019-10-12 12:47:12]
自宅警備の戸建さんは今日も24時間態勢でスレの警戒に当たります。
149687: 匿名さん 
[2019-10-12 12:50:52]
災害すら揶揄する超低俗スレですね。
ほんと人間かな?
149688: 匿名さん 
[2019-10-12 13:32:33]
おもしろき
こともなき世を
おもしろく

すみなしものは
心なりけり
149689: 匿名さん 
[2019-10-12 13:43:46]
書き込みないけど大丈夫かな?
マンション派のアパート住みも、避難勧告・指示が出てるし、さすがにやばいから避難を始めたのかも。
【八王子市】土砂災害警戒区域と浸水想定(予想)区域【日野市】一部地域【大島町】全域【町田市】全域(川沿いや崖・斜面地の近くの住民)【三宅村】全域【奥多摩町】全域【あきる野市】全域の秋川の浸水想定区域や一部地域の土砂災害警戒区域や浸水想定区域
149690: 匿名さん 
[2019-10-12 13:45:35]
全ては貴方の心次第

牢獄に居ようとマンションで暮らそうと、人生を楽しめるかは心の問題

居住環境如きに心を左右される軟弱者は、戸建てに住みたがるもの
149691: 匿名さん 
[2019-10-12 14:10:18]
>居住環境如きに心を左右される軟弱者
マンションの騒音主の考え方が良くわかる内容ですね。
隣人の方、ご愁傷様です。
149692: 匿名さん 
[2019-10-12 15:28:06]
牢獄もマンションも耐えられそうにない軟弱者
149693: eマンションさん 
[2019-10-12 15:47:24]
マンションが、マンションが~
シャッター無いのかよ。
マンションが、マンションが~シャッター無...
149694: 通りがかりさん 
[2019-10-12 15:55:03]
最低の所業ですね
149695: 匿名さん 
[2019-10-12 16:12:27]
もう川が限界なのにこれからが本番だと、、、
149696: 匿名さん 
[2019-10-12 16:49:16]
川崎のマンションとか、終わったろw
149697: 匿名さん 
[2019-10-12 17:46:14]
NHKで川崎、水没しているから
助けを呼び掛けて下さいと、言ってます。
149698: 匿名さん 
[2019-10-12 18:04:13]
川崎の人は早く逃げた方が良い
川崎の人は早く逃げた方が良い
149699: 匿名さん 
[2019-10-12 18:15:23]
戸建とマンション

どちらが強いかもうすぐ分かる
149700: 匿名さん 
[2019-10-12 18:20:19]
>>149699 匿名さん

所有権vs区分所有権で比較しても仕方ないでしょ
災害で建物が駄目になると賃貸が一番ましになる。


比べるなら

RC造、鉄骨、木造とかで比較では?
149701: 匿名さん 
[2019-10-12 19:02:39]
テレビで戸建の方は大事な家財道具は2階に移動するようにと言っておりました。
149702: 匿名さん 
[2019-10-12 19:13:19]
>>149701 匿名さん
災害リスクの高い場所に住んでいる人の話でしょ。

今回も川崎で胸まで浸水している場所があるが
あれは堤防内を不法占拠している某国出身の人たちの家だからね。
149703: マンコミュファンさん 
[2019-10-12 19:14:09]
>>149701 匿名さん

マンション1階はどうするのか?
149704: 匿名さん 
[2019-10-12 19:23:04]
>>149701 匿名さん

こういう時、マンションに住んでいて良かったって実感するよね。
149705: 匿名さん 
[2019-10-12 19:27:28]
>>149704 匿名さん
何で無理して浸水リスクのある場所に住むの?
自分の部屋が無事でも、共用部や周辺道路が冠水したらまともに生活できないよ。

浸水しない川から離れた高台エリアに住めば何の心配も要らないのに。
149706: 匿名さん 
[2019-10-12 19:27:52]
ただ、戸建てと同じ広さのマンションは高いから、予算が低い人は住めないんが現実。マンションの価格にはこういう震災時の安心料も含まれている。
149707: 匿名さん 
[2019-10-12 19:28:21]
いやいや、こういう時
高台の戸建てで良かったと実感。
川崎に住んでなくて良かった。
149708: 匿名さん 
[2019-10-12 19:30:02]
川崎マンションさん、何かレポート画像でもアップしたら。
149709: 匿名さん 
[2019-10-12 19:35:39]
台風が来ても醜い低レベルの争いが続く
149710: 匿名さん 
[2019-10-12 19:36:02]
>>149703 マンコミュファンさん

マンションさんは一階の住人は切り捨ててますから
149711: 匿名さん 
[2019-10-12 19:45:19]
低層レジデンスは切り捨て。
テンプレ貼っておきます。
>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑)
カッペさんは本当無知なんだねw
高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。
だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。
だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。
149712: 匿名さん 
[2019-10-12 19:47:43]
マンションは1階の受電設備が水没すれば全戸停電。
機器を入れ替えるまで全棟のライフラインが途絶。
149713: 匿名さん 
[2019-10-12 19:51:34]
>>149707 匿名さん
ですね。
横浜の高台にある戸建ですが、安心して過ごせています。

風雨は強くなってきているようですが、
高気密高断熱な戸建なので家の中は静かで家族も快適に過ごしています。
149714: 川崎4000万マンション 
[2019-10-12 20:12:58]
皆さん、私を待っていたようですね。w

マンションなので何も問題ありませんよ。

本当にマンションでよかったです。
149715: 川崎4000万マンション 
[2019-10-12 20:14:41]
>>149713 匿名さん
高台だと、災害時以外にデメリット多いですよね。

149716: 匿名さん 
[2019-10-12 20:27:01]
>>149715 川崎4000万マンション
具体的にどんなデメリットですか?

駅も高台なのでフラットアクセスですよ。
149717: 川崎4000万マンション 
[2019-10-12 20:33:55]
>>149716 匿名さん
さようならー。w
149718: 匿名さん 
[2019-10-12 20:38:55]
>>149713 匿名さん

そこはヨコハマと言えるのだろうか?
149719: 匿名さん 
[2019-10-12 20:43:47]
>>149718 匿名さん
まさか、田舎の人のイメージする横浜のイメージの話をしてるんですか?
みなとみらいの周辺なんて低地で災害リスクが高いから住む場所じゃないですよ。
149720: 匿名さん 
[2019-10-12 20:57:31]
>>149719 匿名さん
旧横浜さんこんばんは
149721: 匿名さん 
[2019-10-12 21:07:36]
川崎マンションとか、もうすぐ面白くなりますねw
レポートよろしく。
149722: 匿名さん 
[2019-10-12 21:10:49]
>>149719 匿名さん

イヤー、ヨコハマって言ったら、、、ねぇ?w
149723: 匿名さん 
[2019-10-12 21:12:46]
ま、戸建とマンション、どちらが強いかもうすぐ分かりますよ
149724: 匿名さん 
[2019-10-12 21:20:02]
川沿いのマンションって多いからね。
立地が悪いマンションは戸建てに劣るからね。
高台の戸建てが良い。
149725: 匿名さん 
[2019-10-12 21:21:27]
立地を自分で選択できる戸建てなら、被害は最小限に抑えられる。
149726: 匿名さん 
[2019-10-12 21:22:20]
>>149725 匿名さん
めちゃ頭悪い発言だな笑
149727: 川崎4000万マンション 
[2019-10-12 21:39:04]
>>149722 匿名さん

泉区あたりかな?w
149728: 通りがかりさん 
[2019-10-12 21:47:50]
こんな嵐の日は、先日車検通したばかりの愛車を地下ガレージで洗車してきました。
昨日の雨で汚れてしまったので。マンションは静かで快適ですね。
こんな嵐の日は、先日車検通したばかりの愛...
149729: 職人さん 
[2019-10-12 21:50:20]
マンションが静かで快適かどうかは運。
子供のいる家族なら常に周りに配慮が必要。
149730: 匿名さん 
[2019-10-12 21:53:34]
>>149728 通りがかりさん

昭和島?
149731: 匿名さん 
[2019-10-12 21:58:32]
川崎から最寄りの整備場
149733: 匿名さん 
[2019-10-12 22:02:39]
武蔵小杉も冠水してますね
149736: 匿名さん 
[2019-10-12 22:10:08]
>>149733 匿名さん

平気かな?
平気かな?
149737: 匿名さん 
[2019-10-12 22:10:11]
>>149728 通りがかりさん

こいつ、底辺スレの低層レジデンス民?
また越境してきたかw
149738: 匿名さん 
[2019-10-12 22:12:07]
マンションさんは、外車が好きだね~
やっぱり煽り運転で逮捕された人と同類なんだな。
集合住宅は嫌だね~(笑)
149739: 通りがかりさん 
[2019-10-12 22:12:52]
> 4千万マンション駐車場には10年落ちのXがお似合いだ
ですねw
私は、戸建ての建て替え費用や庭の剪定、外壁塗り替えなどの維持費用を足した、一億超のマンションにして正解でした。今日のような嵐の中でもとても静かで快適です。木造戸建ては脆弱すぎて考えられません。
149740: 匿名さん 
[2019-10-12 22:13:23]
>>149736 匿名さん

さぁ川崎マンション、レポートよろしく。
149741: 匿名さん 
[2019-10-12 22:14:48]
149742: 匿名さん 
[2019-10-12 22:15:23]
>>149739 通りがかりさん

恥ずかしい返しだな~
マンションなんて実質、建替えできないんだよ(笑)
一生ボロマンションで暮らすの?
149743: 通りがかりさん 
[2019-10-12 22:22:59]
引っ越せば良いだけですよ、経済的余裕あるのでw
都内好立地億ションは需要が高いですし。

土地に縛られた戸建てさんはキャッシュが無いようなので無理そうですがw
149746: 匿名さん 
[2019-10-12 22:26:24]
みんなでバケツリレーとはご苦労様です
みんなでバケツリレーとはご苦労様です
149747: 匿名さん 
[2019-10-12 22:28:40]
戸建の浸水被害酷いみたいですね。1都10県で被害が出ているようです。
149748: 川崎4000万マンション 
[2019-10-12 22:29:42]
では、レポします。
149749: 川崎4000万マンション 
[2019-10-12 22:30:10]
冠水被害はありません。
149751: 匿名さん 
[2019-10-12 22:32:28]
引っ越せば良いのですよとか(笑)
安全な立地に家を建てれば引っ越す必要はない。
逆に危険な地域ってリスクがある分安いよな。
リスクを考えて地盤の良い高台を選択できる戸建ては、マンションより安全です。
149752: 通りがかりさん 
[2019-10-12 22:35:31]
>安全な立地に家を建てれば引っ越す必要はない。

そこに30年も50年も住み続けるのですか?リホームでは手に負えないほど老朽化しますが、お好きにどうぞ。私は20年ぐらいで都内好立地の新築マンション住み替えていく予定ですので。
149755: 匿名さん 
[2019-10-12 23:12:02]
>>149752 通りがかりさん
4000万円スレでお疲れ様です。
まさか嘘や妄想じゃないよね?
証拠はないの?レシート?

149756: 匿名さん 
[2019-10-12 23:13:10]
戸建てさんは、土地もお金があるから建替えますよw
マンションとは違います。
149757: 匿名さん 
[2019-10-12 23:14:41]
やはり立地だよね。
戸建てもマンションも低地はやめた方がいい。
149758: 匿名さん 
[2019-10-12 23:18:43]
>>149757 匿名さん

普通ハザードマップ位見てから土地を買います
149759: 匿名さん 
[2019-10-12 23:19:42]
>>149757 匿名さん

ムサコのマンションとか頭弱すぎです
149760: 匿名さん 
[2019-10-12 23:28:49]
多摩川も氾濫したようですね。

マンションはエントランスのみの被害のようですが続報がまたれます。
149761: 匿名さん 
[2019-10-12 23:30:53]
>>149760 匿名さん

エントランスダメなら地下の高圧設備ダメじゃん
停電かな?
149762: 匿名さん 
[2019-10-12 23:31:11]
低地の戸建はやはり危険ですね。
149764: 匿名さん 
[2019-10-12 23:32:29]
>>149761 匿名さん

防水板で全然平気みたいです。
何メートルも冠水したら分からないですけど。続報を待ちましょう。
149765: 匿名さん 
[2019-10-12 23:38:16]
>>149762 匿名さん

低地のマンションも危険でしょ?
149767: 匿名さん 
[2019-10-12 23:39:10]
>>149765 匿名さん

さあ、どうでしょう?
マンションの方が命は守れそうですが。
149768: 匿名さん 
[2019-10-12 23:40:24]
>>149767 匿名さん

赤の他人とバケツリレーはしたくないですね(笑)
149769: 匿名さん 
[2019-10-12 23:42:30]
北関東に通りすぎたようですね。
荒川水系の二瀬ダムは緊急放流をとりやめたそうです
都心部に流入する可能性がある荒川、隅田川は死守しようと
いったところでしょうか。
北関東に通りすぎたようですね。荒川水系の...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる