住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 15:36:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

149625: 匿名さん 
[2019-10-11 18:30:43]
>>149624 匿名さん
149621は、ずっーと挑発投稿している同一人物ですよ。
相手にしないほうが良いです。
相手にするから挑発投稿を繰り返すんです。
149626: 匿名さん 
[2019-10-11 18:50:54]
>>149625 匿名さん

了解です!
149627: 匿名さん 
[2019-10-11 19:13:23]
スーパー来たら食料品もなくなってるわw
149628: 匿名さん 
[2019-10-11 19:35:58]
たいしんきじゅんほうwwww
149629: 匿名さん 
[2019-10-11 19:42:53]
>たいしんきじゅんほうwwww

今国会で審議予定ですw
149633: 匿名さん 
[2019-10-11 20:30:07]
[No.149630から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
149634: 匿名さん 
[2019-10-11 20:34:50]
用途地域や住宅関連法規を知らなくても4000万以下のマンションは買える。
149635: 匿名さん 
[2019-10-11 21:08:20]
粘着戸建相変わらずしつこいな
まあ屋根吹っ飛ばされないように祈ってるんだな
149636: 匿名さん 
[2019-10-11 21:17:54]
マンション民は耐風等級も知らないらしい。
149637: 匿名さん 
[2019-10-11 21:20:50]
マンションさんのことだからそのうち耐風等級基準法とか言い出しそうw
149638: 匿名さん 
[2019-10-11 21:43:44]
マンションはこんくりーとだからたいふうがつよいのだ!(単板ガラスばりーん)
149639: 匿名さん 
[2019-10-11 21:55:08]
安マンションは、いっそのこと窓無くせばいいのに。
でも建築基準法に引っかかるから仕方なくつけているのかもw
149640: 匿名さん 
[2019-10-11 22:25:17]
戸建てさん

対策はばっちりですか?
149641: 匿名さん 
[2019-10-11 22:31:54]
醜い争いだこと
149642: 匿名さん 
[2019-10-11 22:46:45]
都内でも海抜ゼロのところは、どっか高い所へ避難したほうがいいんじゃない。
149643: 匿名さん 
[2019-10-11 23:15:13]
明日の夜になればわかりますよ☆

では
149644: 匿名さん 
[2019-10-11 23:16:52]
>>149643 匿名さん

あらら、またまた若葉マークになっちゃったんですね
149645: 匿名さん 
[2019-10-11 23:21:00]
地下鉄で運休しない区間で行けるけど
八重洲地下街も名店街も臨時休業なんだね
149646: 匿名さん 
[2019-10-11 23:30:44]
逆に、休業しないで営業する店ってあるのか?
149647: 周辺住民さん 
[2019-10-11 23:42:42]
>>149640
換気扇を止めて物干し竿は下ろした。
緊急時の水と食料ストックは昨日追加。
149648: 匿名さん 
[2019-10-11 23:47:04]
蓄電池有り重量鉄骨の長期優良住宅が最強かな?
149649: 匿名さん 
[2019-10-11 23:52:14]
>>149644 匿名さん

履歴かキャッシュを削除すると若葉になる事が分かりました。
149650: 名無しさん 
[2019-10-11 23:54:07]
履歴かキャッシュを削除すると若葉になる事が分かりました。
149651: 匿名さん 
[2019-10-12 00:06:26]
台風のときに被害がでるのは、戸建てだけだよね。
149652: 周辺住民さん 
[2019-10-12 00:12:57]
戸建は古い建物も沢山あるので当たり前でしょう。

うちは耐風等級2だが、3もあるのか。
149653: 匿名さん 
[2019-10-12 00:57:59]
>>149652 周辺住民さん

耐風等級は2までですね
伊勢湾台風クラスの1.2倍の風で倒壊、損傷しないレベルです。
149654: 匿名さん 
[2019-10-12 03:33:30]
超絶台風は流石に参考にならないけど、強風で家が揺れるのは耐震性が足らない証拠だというのは
昔から言われてきた話です。

実際建売とか、よく揺れるんですよ
149655: 匿名さん 
[2019-10-12 06:13:50]
>強風で家が揺れるのは耐震性が足らない証拠だというのは
>昔から言われてきた話です。

タワマンも強風で揺れるので、その話は正しいでしょうね。
149656: 匿名さん 
[2019-10-12 06:50:21]
夜になれば分かりますよ。

それよりも大雨が心配ですね
149657: 匿名さん 
[2019-10-12 06:53:48]
被害を受けるのはいつも戸建て。屋根が飛んだり浸水被害など、ニュースで悲惨な状況は見飽きた。
149658: 匿名さん 
[2019-10-12 07:06:27]
>ニュースで悲惨な状況は見飽きた
そうだね。台風や地震などの災害は無いに越したことは無い。

マンションさんが知らないだけで、マンションの方が自然災害での被害が大きいし、
修繕が進まない(金が掛かるから紛糾する)事での苦労はお察し致します。
そうだね。台風や地震などの災害は無いに越...
149659: 匿名さん 
[2019-10-12 07:08:48]
高気密高断熱な戸建ですが、防音性能が高すぎて外の状況が全く分かりませんね。

油断してコンビニにコーヒー買いに行こうと外に出たら豪雨でビックリ。
149660: 匿名さん 
[2019-10-12 07:20:01]
お前らは他にやることないんか笑
149661: 匿名さん 
[2019-10-12 07:35:01]
>>149660 匿名さん

なんとかは死ななきゃ治らないって言いますから
149662: 匿名さん 
[2019-10-12 07:41:51]
台風来てるから家にいるのが普通だし、買いだめは完了してるよ。
食品が根こそぎ無くなってる光景には笑えたけど。
今日はスレが荒れそうだね。
149663: 匿名さん 
[2019-10-12 07:43:14]
>>149662 匿名さん
今日に限ったことじゃないからね
いつも見ても同じ泥仕合をやってるよ
149664: 匿名さん 
[2019-10-12 07:51:43]
匿名とはいっても災害をネタにするくらいの道徳観なんだから程度は元々低いよ。
149665: 匿名さん 
[2019-10-12 08:00:51]
外からの騒音は、ほとんど全てが
窓からと換気口から入ってくるそうです。

なので防音には
二重サッシやトリプルサッシと
換気口が居室に無い1種換気が有効。
149666: 匿名さん 
[2019-10-12 08:22:31]
この大雨で外の様子が全く分からんてヤバいね
149667: 通りがかりさん 
[2019-10-12 08:27:13]
>>149666 匿名さん

耄碌してんでしょ
外の様子見に行って流されるパターンですね。
149668: 匿名さん 
[2019-10-12 08:44:27]
外壁補修中の貸家が心配
149669: 匿名さん 
[2019-10-12 08:46:46]
>>149665 匿名さん
まさに我が家がトリプルガラス、一種換気ですが、
今回の台風でも外の騒音はほとんど入ってきませんね。
149670: 匿名さん 
[2019-10-12 09:32:33]
>>149669 匿名さん

もう台風来てるの?
149671: 通りがかりさん 
[2019-10-12 09:37:23]
木造は心配ですね。
千葉で竜巻も発生したとのこと。
鉄骨鉄筋の頑丈な家でないと安心して暮らせない。
149672: 匿名さん 
[2019-10-12 10:16:00]
蓄電池有り重量鉄骨の長期優良住宅が最強かな?
149673: 匿名さん 
[2019-10-12 10:20:20]
木造でも耐風等級2の家なら余裕。
149674: 匿名さん 
[2019-10-12 10:30:07]
>>149672 匿名さん
最強君は無限予算のスレへどうぞ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる