別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
149551:
匿名さん
[2019-10-11 12:47:24]
|
149552:
匿名さん
[2019-10-11 12:53:03]
|
149553:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 12:53:12]
>>149547
ここでダブスタ言いたがる人ってかなりずれてますね。 私はマンションが法定耐用年数で使えなくなるだとか寿命が短いだとか言ってませんけど。 そもそもこんな匿名で不特定多数が書き込んでいるところでダブルスタンダードなどと言う人はかなり浅はかですね。 |
149554:
匿名さん
[2019-10-11 12:57:38]
|
149555:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 12:58:18]
>>149552
土地を多数で共有して安くするというのは十分なメリットでしょう。 必要かどうかはそのメリットに対する価値観の違いなので人それぞれですね。 否定されてもめげる必要は無いですよ。 あとは他のメリット、デメリットとのバランスでしょうね。 |
149556:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 13:00:09]
木造の耐震等級3をとることなど簡単にできる。
そこらへんの外国人が基礎やってる家だって 3だからね。 マンションでの耐震等級基準法は、水準がかなり高い。 簡単に言うと『耐震等級3』のシールが貼ってあるだけで、戸建て達は子供のように喜んでいる。 元々の水準が天と地ほどの差があるんだよ。 戸建てちゃん。 |
149557:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 13:04:01]
>>149554
時間の無駄でもあるし、遊びには違いありません。 |
149558:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 13:11:57]
>>149556
高層建築故に同じ要求を満たすためのコスト、仕様が厳しくなるのかそれとも戸建 だけ基準が甘いのか、素人でも分かる様に具体的に説明していただけますか? 仕様を満たした施工が出来るなら誰がやろうと同じでしょ。 それにマンション建築では外国人労働者はいないのかな? あと川崎の4千万のマンションがステータスというのは具体的に 何なのか知りたいです。 |
149559:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 13:29:08]
>>149558 坪単価比較中さん
私も素人なので、知りません。 ただ、情報を調べてお答えしましたので、 正しい情報です。 詳しくは、ご自身で専門家に聞いて下さい。w また、マンション建築にも外国人はおります。 但し、戸建てのように外国人のみで作業するわけではなく、しっかりとした管理、監督のもと作業しています。 最後に、川崎の4000万のマンションにステータスはありません。 ただ、戸建てより高値で取引されるのは事実です。 この家にステータスがあるなんて一言も言っていませんが、どうしてこの質問をするのかな? ステータスがあると思っちゃいました?w 全ての問にお答えしたので、自分たちに有利な質問ではなく、ちゃんと答えてくださいね。 宜しくお願い致します。 |
149560:
匿名さん
[2019-10-11 13:29:17]
|
|
149561:
匿名さん
[2019-10-11 13:29:38]
>マンションでの耐震等級基準法は、水準がかなり高い。
余計なお世話ですが、無知を晒すのはやめた方が良いと思う |
149562:
匿名さん
[2019-10-11 13:33:57]
>>149550 坪単価比較中さん
それは古いです。 いまは立地を求めると戸建は買えないからマンションを探すけど相場が高くてまともなマンションが見つからないから安い戸建にするしかない、というのが常識。 |
149563:
匿名さん
[2019-10-11 13:35:10]
|
149564:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 13:37:35]
|
149565:
匿名さん
[2019-10-11 13:38:21]
ここの戸建さんは少し年配の方が多いのではないかという印象ですね。
人生のゴールが戸建だったから、違う意見を言われると人生を汚された気になってしまうのでしょう。 |
149566:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 13:38:49]
説明出来ないのに正しい情報と言うのは不思議ですね。
理解出来てないのではないでしょうか。 今のところ、あなたの主張が正しいのではなくあなたがそう思うの間違いですね。 私は外国人のみで作業している建築現場を見たことがありませんが、そういうHMもあるのですか? ステータスに関しては以前のあなたの書き込みでマンションのメリットとしてステータスを上げていたので興味があったのです。 戸建より高値で取引というのもあなたの主観ですね。 私の書き込みについてはお答えできると思いますが、具体的にどういう質問ですか? |
149567:
匿名さん
[2019-10-11 13:43:28]
将来的に家なんか余りまくるのに、何でローン組んでまで買う必要があるのかね?
その理由によって、戸建とマンションのどちらが良いかは決まります。 |
149568:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 13:46:05]
あなたの主張は価格面から
希望立地の戸建 > 希望立地のマンション > 希望立地に近い狭小、激安HM という流れが今の常識という事なのかな? それが常識という話も聞いたことが無いし、郊外のマンション、戸建という選択肢もありますよ。 土地建物狭小戸建という選択肢もあるとは思いますが、戸建のメリットがだいぶ無くなってしまうので、いくら戸建でも買いたいと思うひとは少なくなると思いますよ。 |
149569:
匿名さん
[2019-10-11 13:46:35]
家を買う理由→家族のため→家族は何人?→4人
→じゃあ戸建だね っていう風に決まっていくんでしょう。 |
149570:
匿名さん
[2019-10-11 13:48:37]
家族構成とかライフスタイル、年収、勤務地、などをすっ飛ばしてマンションだ戸建だと騒いでも、全く意味がないですね。
|
149571:
匿名さん
[2019-10-11 13:50:26]
マンションか戸建かを選ぶにあたり、何が大事なのか?
よくよく考えてみましょう。 というか検討した事がある人なら理解してると思いますが。 |
149572:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 13:50:47]
>>149566 坪単価比較中さん
外国人のみで作業している現場よくありますよ。 土地の上でお昼休みにピザ食べてます。 マンションステータスは、自分のマンションではなく戸建てと比較した場合の話ですが。 |
149573:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 13:51:28]
>>149568
は >>149562 に対してです。 ちなみに地域ごとのマンション、戸建のおおよその相場は https://www.nomu.com/research/ranking/area/ で分かりますね。 ここではだいたい面積が揃えてあるので郊外だとだいぶ安いですが、 戸建もマンションも郊外に行くと平均的に広くなるので実際は この価格より上がる傾向にあるかもしれませんが。 |
149574:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 13:52:31]
ちなみに調べた情報は、理解できなければ
発信してはいけないのでしょうか。 戸建てさんたちも、適度なURLを貼りまくってると思いますが、それは全て理解してるのですか? |
149575:
匿名さん
[2019-10-11 13:53:42]
|
149576:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 13:58:44]
>>149572
世間のマンションの認識ってあなたのご自宅を含めた普通のマンションでしょう。 超高級マンションとそのへんの戸建を比べてマンションはステータスがあると言ってるのでしょうか? 個人の豪邸と違って新聞などにも超高級マンションの話なども目にすることがあるのでそれで偏った印象を持ってしまう人はいるかもしれませんが、、、、 普通のマンションが普通の戸建に比べてステータスがあると言える理由がありますか? |
149577:
匿名さん
[2019-10-11 14:01:01]
|
149578:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 14:01:40]
|
149579:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 14:02:58]
>>149574
発信してもかまいませんが、まともな人は信用しないし恥をかくだけですよ。 しかもweb上の誰が書いたか分からない情報であなたのバイアスがかかってるかもしれませんし。 卒論や修論のイントロ質問されて撃沈するパターンに近いですね(それよりかなり低レベルですが)。 |
149580:
匿名さん
[2019-10-11 14:04:10]
|
149581:
匿名さん
[2019-10-11 14:04:17]
>>149573 坪単価比較中さん
※本ランキングは、ノムコムに掲載された物件のインターネットからのお問い合わせ数(資料請求数・見学予約数)をもとに算出したものです。 ※平均値は、インターネットからのお問い合わせがあった物件を元に算出しており、売出中の物件の平均値ではありません。 |
149582:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 14:08:05]
|
149583:
匿名さん
[2019-10-11 14:08:39]
>>149576 坪単価比較中さん
>普通のマンションが普通の戸建に比べてステータスがあると言える理由がありますか? 同じ4000万の物件だと同じステータスです。 それに管理費を加えるなら、マンションの方がステータスは上になります。 |
149584:
匿名さん
[2019-10-11 14:11:50]
|
149585:
匿名さん
[2019-10-11 14:17:27]
|
149586:
匿名さん
[2019-10-11 14:18:23]
|
149587:
匿名さん
[2019-10-11 14:21:19]
|
149588:
匿名さん
[2019-10-11 14:21:56]
|
149589:
匿名さん
[2019-10-11 14:27:32]
|
149590:
匿名さん
[2019-10-11 14:32:52]
ここの人たちは、無知だのなんだの
人を否定することしか頭がない。 マンション、戸建てを検討する前に 相当捻くれ者の集まりなのかな。 |
149591:
匿名さん
[2019-10-11 14:35:15]
|
149592:
匿名さん
[2019-10-11 14:41:48]
|
149593:
匿名さん
[2019-10-11 14:49:26]
|
149594:
匿名さん
[2019-10-11 15:39:02]
|
149595:
匿名さん
[2019-10-11 15:42:40]
|
149596:
匿名さん
[2019-10-11 15:51:47]
|
149597:
匿名さん
[2019-10-11 15:54:17]
|
149598:
匿名さん
[2019-10-11 16:44:23]
スレタイに沿ってレスを楽しめばよろしい。
|
149599:
匿名さん
[2019-10-11 16:51:39]
>>149556 川崎4000万マンション
>マンションでの耐震等級基準法は、水準がかなり高い。 耐震等級基準法?そんな法律ない。 RCは重くて脆いから耐震等級が低い。 マンションなどRC用の構造計算があるからそれを使って耐震等級の認証を受ければいい。 |
149600:
通りがかりさん
[2019-10-11 17:27:45]
台風の接近で、都内のホームセンターでもブルーシートが売り切れだそうです。戸建ての方は自宅が脆弱なため心配なのでしょう、マンション住みは買わないですからね。どうか戸建て住みの方は気をつけてお過ごし下さい。週明けのニュース映像が心配です、屋根が飛んだり浸水被害などいつも戸建てですから。
|
税金が安くなります