別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
149451:
匿名さん
[2019-10-10 23:24:49]
|
149452:
匿名さん
[2019-10-10 23:24:53]
ここのマンションさんにはよくブーメランが刺さりますよね
その後は何事もなかった様に話を変える だからイジルと面白いw |
149453:
匿名さん
[2019-10-10 23:25:17]
そんな状態のマンションなら、同じフロアも有毒ガスでアウトでしょ。
|
149454:
匿名さん
[2019-10-10 23:26:37]
|
149455:
匿名さん
[2019-10-10 23:27:14]
>>149452 匿名さん
ブーメランだといいですねー |
149456:
匿名さん
[2019-10-10 23:28:05]
>土地しか残りませんけどもー笑
再建価格で保険金が出ますよ |
149457:
匿名さん
[2019-10-10 23:30:36]
|
149458:
匿名さん
[2019-10-10 23:30:40]
>>149451 匿名さん
どうせボロアパート住みのマンション派だな。 同じフロアなら告知義務があるんだよw https://www.fudousantoshi-times.com/pro/risk/2283 |
149459:
匿名さん
[2019-10-10 23:32:49]
|
149460:
匿名さん
[2019-10-10 23:33:28]
|
|
149461:
匿名さん
[2019-10-10 23:35:15]
|
149462:
匿名さん
[2019-10-10 23:36:55]
|
149463:
匿名さん
[2019-10-10 23:36:59]
|
149464:
匿名さん
[2019-10-10 23:41:02]
今夜のマンションさんは、富裕層ではなく、ボロアパート住みに変身ですかw
新鮮です。 |
149465:
匿名さん
[2019-10-10 23:41:34]
空想して下さいな
私は500万くらいのアパートに住んでるかもしれませんしね! それなら戸建て並に燃えますね! 保険があるから平気かな、でも、死んだらおしまいだしなぁ、、、 |
149466:
匿名さん
[2019-10-10 23:45:59]
|
149467:
匿名さん
[2019-10-10 23:49:03]
|
149468:
匿名さん
[2019-10-10 23:50:57]
ボロアパートってことにしないと勝負に負けてしまう感じしちゃったのかな
気持ちはわかるよ 圧倒的にマンションの方が火災に強いからね ボロアパートにして同じレベルにしたい気持ちはわかる! |
149469:
匿名さん
[2019-10-10 23:54:32]
|
149470:
匿名さん
[2019-10-10 23:55:16]
戸建さん、台風の対策は済みましたか?
|
149471:
匿名さん
[2019-10-10 23:58:47]
>戸建さん、台風の対策は済みましたか?
テレビでマンションはシングルガラスだから飛散物対策で養生テープを窓ガラスに貼るってやってましたよ 養生テープが検索ワードトップらしいですよw |
149472:
匿名さん
[2019-10-10 23:59:27]
またまたマンションさんにブーメランが・・・爆
|
149473:
匿名さん
[2019-10-10 23:59:45]
|
149474:
匿名さん
[2019-10-11 00:01:06]
|
149475:
匿名さん
[2019-10-11 00:01:17]
マンションさんは停電対策するとトイレ使えないから空のペットボトル拾ってきたほうがいいですよ
|
149476:
匿名さん
[2019-10-11 00:02:25]
|
149477:
匿名さん
[2019-10-11 00:04:28]
さて、飽きたので逃げますね
お休みなさい |
149478:
匿名さん
[2019-10-11 04:35:28]
|
149479:
匿名さん
[2019-10-11 06:46:21]
うちは土曜日の深夜になりそうですね。
台風の目の中に入るかも。 |
149480:
匿名さん
[2019-10-11 07:08:41]
災害に強い立地に災害に強い家を建てて本当によかったです。
今回の台風も安心して迎えられます。 |
149481:
匿名さん
[2019-10-11 07:36:08]
飯田のいい家レベルのキャッチフレーズですねw
|
149482:
匿名さん
[2019-10-11 07:44:25]
住宅性能表示制度の評価項目をすべて最高等級で家を建てればよい。
マンションは耐震等級が最低の1しかないから無理だけど。 |
149483:
匿名さん
[2019-10-11 07:52:57]
|
149484:
匿名さん
[2019-10-11 08:01:50]
|
149485:
匿名さん
[2019-10-11 08:05:19]
|
149486:
匿名さん
[2019-10-11 08:08:44]
今のマンションがコスパ最悪なことに誰も異論はない。
|
149487:
匿名さん
[2019-10-11 08:15:58]
|
149488:
匿名さん
[2019-10-11 08:16:44]
コスパなら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
|
149489:
匿名さん
[2019-10-11 08:17:47]
マンションは高いので、戸建にしておくのが無難です。
|
149490:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 08:18:33]
格安パワービルダー系の皆様
今日は、午後休とって台風に備えて下さい。 本当に気をつけてください。 |
149491:
匿名さん
[2019-10-11 08:18:48]
4500万の予算でどこにどんな家を建てることができるのかを追求するのが当スレの醍醐味。
|
149492:
匿名さん
[2019-10-11 08:21:28]
マンションはコスパ悪すぎて買わないほうがいいからね。
|
149493:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 08:23:15]
|
149494:
匿名さん
[2019-10-11 08:26:16]
>>149493 川崎4000万マンションさん
マンションは明らかにコスパ悪化してるよ。 |
149495:
匿名さん
[2019-10-11 08:28:18]
|
149496:
匿名さん
[2019-10-11 08:29:26]
|
149497:
匿名さん
[2019-10-11 08:29:29]
いまはマンションは相場が高いからね。
買い時とは言えません。 戸建にしておきなさい。 4500万でどこに建てるかを追求する方が幸せですよ☆ |
149498:
匿名さん
[2019-10-11 08:30:46]
|
149499:
匿名さん
[2019-10-11 08:32:29]
【1000万円台で家が建つ!?注文住宅価格まるわかり講座】
(この講座のポイント) 建物価格の相場 見落としがちな費用 コストダウンのツボなど 受講時間 約90分 講師 スーモカウンター店舗アドバイザー 料金 無料 ※場合により時間は前後します。 ※ご希望の受講時間がある場合は事前に講師にお伝え下さい。 この講座で学べること 家づくり成功のポイント、それは予算に合った建築会社をいくつか見比べて納得した会社と出会うこと。でも実際は、家の大きさやこだわりによって建物にかかる費用はさまざまだし、「高い」「安い」の基準なんてわからない!そんな人のために、建物価格の相場から、見落としがちな費用まで、気になるポイントをわかりやすくお教えします。「わが家の予算で建てられるのかしら…」と不安な人にもおすすめです。 |
149500:
匿名さん
[2019-10-11 08:34:06]
ここの戸建さんよりよっぽど役に立つ情報を教えてもらえますね。
|
149501:
匿名さん
[2019-10-11 08:37:11]
|
149502:
匿名さん
[2019-10-11 08:37:22]
>>149498 匿名さん
予算4500万円ってどこから出たんですか? このスレはランニングコストを踏まえて 予算(月々の支払額)を揃えて比較するスレです。 ランニングコストの安い田舎なら 戸建の物件価格4500万円かもしれませんが、 都市部ならもっと高い物件が比較対象になります。 |
149503:
匿名さん
[2019-10-11 08:40:19]
>予算4500万円ってどこから出たんですか?
粘着マンション派が勝手に言ってるだけですので気にしないでくださいね。 |
149504:
匿名さん
[2019-10-11 08:44:13]
>>149502 匿名さん
エリアがどこであれ4000以下のマンションしか買えないってことなので、年収900万、ローンは3000万、総予算は4000万が基本になります。 あとはやりくりして4500万ですね。 最新の統計でも立証されてますし、戸建さんからも反論なかったので、その額で決定されました。 |
149505:
匿名さん
[2019-10-11 08:45:16]
|
149506:
匿名さん
[2019-10-11 08:46:42]
ここの戸建さんは5000万のマンションは買えない。
|
149507:
匿名さん
[2019-10-11 08:47:17]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
これがこのスレ唯一の条件ですので各自の事情でどんどん書き込んでくださいね! |
149508:
匿名さん
[2019-10-11 08:48:47]
>ここの戸建さんは5000万のマンションは買えない。
買えるけどかわないでしょ、ゴミなんだからw |
149509:
匿名さん
[2019-10-11 08:50:17]
|
149510:
匿名さん
[2019-10-11 08:52:03]
|
149511:
匿名さん
[2019-10-11 08:54:30]
|
149512:
匿名さん
[2019-10-11 08:56:21]
>>149511 匿名さん
これで全ての前提が崩壊 |
149513:
匿名さん
[2019-10-11 09:00:56]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
これがこのスレ唯一の書き込み条件ですので各自の事情でどんどん書き込んでください |
149514:
匿名さん
[2019-10-11 09:03:23]
|
149515:
匿名さん
[2019-10-11 09:03:23]
>>149511 匿名さん
家族構成も年収もエリアも分からんのに、勝手気儘に書き込んでも意味無いね。 単なるポエムだ。 標準モデルの年収900万、4人家族、都内勤務、予算4500万の戸建希望者 で考えましょー☆ |
149516:
匿名さん
[2019-10-11 09:05:51]
>>149514 匿名さん
その結果、4000万のマンションは買える事になったんだよね?でも5000万のマンションは買えないからスレの上限を4000万以下にした。 それ以外に理由あるの? ロジカルにお願いします。 |
149517:
匿名さん
[2019-10-11 09:07:13]
|
149518:
匿名さん
[2019-10-11 09:09:23]
|
149519:
匿名さん
[2019-10-11 09:18:56]
|
149520:
匿名さん
[2019-10-11 09:43:31]
|
149521:
匿名さん
[2019-10-11 09:48:10]
|
149522:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 10:30:50]
|
149523:
匿名さん
[2019-10-11 10:36:41]
>>149522 川崎4000万マンション
ちゃんとメンテナンスしますし、 長期優良なので50年以上持ちますよ。 月1万円の修繕のための積立もしてますし。 それでも戸建にはマンションのような 管理費や駐車場代が不要なので かなりランニングコストが安いです。 |
149524:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 10:51:33]
|
149525:
匿名さん
[2019-10-11 10:52:16]
>>149522 川崎4000万マンションさん
戸建ては、注文ならほぼ長期優良住宅とってるし、建売でも取得してる物件が増えてきた。 あなたのマンション長期優良住宅取得してます? 特に配管とか、見栄えを気にして壁の中に通してるケース多いですけど、どうやって交換するんでしょうね。 |
149526:
匿名さん
[2019-10-11 11:37:16]
|
149527:
匿名さん
[2019-10-11 11:54:29]
どっちにしてもマンションは買わないんだから気にする必要ない。
|
149528:
匿名さん
[2019-10-11 11:55:38]
戸建よりも良い立地に住める場合にのみ、マンションを検討する意味がある。
|
149529:
匿名さん
[2019-10-11 12:00:23]
>どっちにしてもマンションは買わないんだから気にする必要ない。
あれ? そんなことも知らないんだw それでよくマンション推せるねw |
149530:
匿名さん
[2019-10-11 12:02:53]
|
149531:
匿名さん
[2019-10-11 12:04:39]
長期優良認定マンションが欲しいなら買えばいい。ただし数が少ないのとコストも高くなるのでそれなりの余裕がある人じゃないとムリだね。
|
149532:
匿名さん
[2019-10-11 12:06:56]
4000万以下のマンションしか買えないってことは月の住居費は15万ぐらいだね。ローンは3000万から4000万。自己資金を入れても予算は4500万ぐらいかな。
最新の統計でもそのようになってますね。 |
149533:
匿名さん
[2019-10-11 12:08:46]
4000万でマンション探しても、中古かワンルームかど田舎の物件しか見つからない。
戸建にしておくのがいちばん。 |
149534:
匿名さん
[2019-10-11 12:10:09]
お金がない人は戸建てにする
ただ、戸建てだと多くの場合、車が必須の立地になるため、結局コストが増えてしまう。 |
149535:
匿名さん
[2019-10-11 12:10:36]
>マンション推してないよ
無知なのは認めるのね? 最近のマンションの絶望的な構造すら知らないレベル偉そうなこと言わないでね~☆ |
149536:
匿名さん
[2019-10-11 12:12:36]
スレタイから合理的に見積もった戸建の予算は4500万円。マトモな戸建派さんも賛同してました。最新の統計でも立証されている。
何も文句ないでしょう。 |
149537:
匿名さん
[2019-10-11 12:14:32]
|
149538:
匿名さん
[2019-10-11 12:14:53]
|
149539:
匿名さん
[2019-10-11 12:21:24]
|
149540:
匿名さん
[2019-10-11 12:23:26]
ここの結論としては安い戸建でいい。
4000万以下のマンションは、個別の事情でもない限り特におススメする理由もない。 終了ですね |
149541:
匿名さん
[2019-10-11 12:30:58]
|
149542:
匿名さん
[2019-10-11 12:34:35]
|
149543:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 12:37:50]
4千万でマンションが見つからない様な地域を検討してるなら戸建だとなおさら希望の立地から離れてしまうよ。
|
149544:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 12:39:33]
>>149525 匿名さん
うちのマンションは取得してません。 貴方たちは、長期優良住宅の話でしか 勝負できない。w そのぶんこっちは、SRCだし。 では、こちらも同じく弱点を攻めます。 木造戸建ての場合 法定耐用年数が短いですが、耐用年数経過後はどのようにお考え? どうせ、私の家は長期優良住宅を取得しているので、50年大丈夫です。って言うと思うけど。 |
149545:
匿名さん
[2019-10-11 12:39:44]
|
149546:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 12:41:29]
法定耐用年数は実際の耐用年数と関係ないよ。
そんなもので使えなくなったら世の中動かないものだらけですよ。 |
149547:
匿名さん
[2019-10-11 12:42:54]
|
149548:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 12:43:06]
>>149525 匿名さん
そして、先ほどの質問に答えずに 自分の得意分野の話しかできないってことは どうせ地方戸建なんだろうな。w それなら、マンションなんてない地域なんだからこのスレに参加しなくて良いのに。 皆さま これから、マンションと戸建てが共存する地域の方のみ参加をお願い致します。 戸建てしかない地域の方と話しても それしか選択がない人の考えは聞きたくありませんので。 |
149549:
川崎4000万マンション
[2019-10-11 12:44:05]
どうぞ宜しくお願いします。
|
149550:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 12:44:13]
立地を妥協というのはマンション、戸建どちらでもありえるがマンションを諦めるって具体的にマンションの何が良いと思ってるの?
立地を求めると戸建は買えないからマンションというのが常識だし、その選択もありだとは思う。 |
そんな事例聞いたことないですー
まあ、戸建てさんだと資産価値下がるどころか土地しか残りませんけどもー笑