別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
149101:
匿名さん
[2019-10-09 07:10:06]
|
149102:
匿名さん
[2019-10-09 07:19:15]
これから自治体の財政が厳しくなってくる。
行政サービスの廃止や縮小をやらないといけない。夕張市がモデルケースとして既に取り組んでいます。 インフラの維持整備に莫大なカネがかかるので、一定区域内に居住者を集めないといけない。 マンションと戸建のどちらが必要とされるか、分かりますよね? |
149103:
匿名さん
[2019-10-09 07:21:01]
これからど田舎にランニングコストを踏まえた注文戸建を建てること。
これが最低の選択であることがお分かり頂けるでしょう。 |
149104:
匿名さん
[2019-10-09 07:22:41]
でもいまはマンションは高いからなぁ
戸建しかないんだよなぁ |
149105:
匿名さん
[2019-10-09 07:36:31]
マンションのスラム化が本格的に始まるってことですね。
その理屈だとマンション内のインフラ整備が崩壊します。 |
149106:
匿名さん
[2019-10-09 07:37:19]
|
149107:
匿名さん
[2019-10-09 07:39:04]
|
149108:
匿名さん
[2019-10-09 07:45:29]
人口増が続いているから安心だとされている東京23特別区も実はかなり危険ですね。
地方の職にあぶれた人が派遣や低賃金の仕事を求めて集まってきてるのが大半なので、これから結婚して子どもを持つという可能性はかなり低い。ムダに値段も高いから若い世帯も入ってこず、旧居住者が高齢化していくだけの道筋です。 むしろ値段の手頃な郊外の方が希望が持てるかも知れないですね。ここでも少し紹介はしてますが、子育て世帯の流入が増えているエリアを狙うべきかと思います。 |
149109:
匿名さん
[2019-10-09 07:51:33]
>>149107 匿名さん
何度も言ってるようにマンションか戸建かなんてのは家族構成とかライフスタイルで変わってくるので、どっちでもよい。 ただしエリアに関しては色々考えるとやはり千葉が有望なのではないかとの考えに至っております。 |
149110:
匿名さん
[2019-10-09 07:58:57]
昨日の戸建のバカ騒ぎとはえらい違いですね☆
|
|
149111:
匿名さん
[2019-10-09 08:23:17]
「>サウスが1種住居で60%/300%
ほら、一低住ですよね。品川区上大崎3丁目=花房山は一低住ですよ。目黒通り沿いエリアが商業地でしょう。職住隣接で現代の住まいに理想的ですね。しかも目黒駅徒歩2分」 マンションの赤っ恥黒歴史ですw |
149112:
匿名さん
[2019-10-09 08:30:58]
近い将来破綻まっしぐらですね
|
149113:
匿名さん
[2019-10-09 08:35:30]
子育て中のいまは郊外の安い戸建、将来は都市部の中古マンション。
これがベストかな。 |
149114:
匿名さん
[2019-10-09 08:37:57]
首都圏なら千葉がオススメですね
神奈川方面よりも地形がフラットで道路幅とか区間が広々としており解放感があると同時に災害にも強いです。 都内への通勤時間とお値段のバランスと良いですし、まあライバルは埼玉になりますが、なんと言っても大正義のディズニーランドもありますし、空港も持ってます。何より海に近いのがいいですね。海浜幕張は液状化や津波の心配がありますから、狙い目は16号線より上の稲毛小仲台とかその辺り。とはいえjr沿線の徒歩圏はそれなりのお値段しますからここの予算だとキツイですね。 八千代とか鎌ケ谷とか四街道、その辺りをターゲットにされると宜しいかと思います。 |
149115:
匿名さん
[2019-10-09 08:44:13]
戸建さんも恥ずかしがらずにオススメのエリア紹介してくださいね☆
ロジカルにオススメできる理由があれば地方や田舎でも大丈夫です。 |
149116:
匿名さん
[2019-10-09 08:46:41]
|
149117:
匿名さん
[2019-10-09 08:53:15]
|
149118:
マンション検討中さん
[2019-10-09 08:56:06]
いやいや、人口減のこの時代で23区以外に
不動産を持つこと自体がリスクでしょ。 23区でも外周区ではなく、 都心へのアクセスの良さが求められる。 その中であれば、戸建てでもマンションでも 必ず需要はある。 どうしても、千葉に住みたいのなら賃貸でOK |
149119:
匿名さん
[2019-10-09 09:14:02]
|
149120:
匿名さん
[2019-10-09 09:14:27]
日常都心に用がない人もいるから一概にいえない。
戸建ての土地は利便性と住環境、予算のバランスで考えればよい。 |
149121:
匿名さん
[2019-10-09 09:25:33]
|
149122:
匿名さん
[2019-10-09 09:37:39]
庭付き戸建が欲しくて、予算の関係上、都心から離れて買う方多いですよね。
|
149123:
匿名さん
[2019-10-09 10:33:17]
>>149121 匿名さん
町屋とか能見台とかなら4000万円でマンション買えますよ。 |
149124:
匿名さん
[2019-10-09 11:00:45]
マンションですがさいたま新都心はお薦めです
通勤も便利です ただ人が増えすぎて学校が追い付きませんが |
149125:
検討板ユーザーさん
[2019-10-09 11:53:46]
|
149126:
匿名さん
[2019-10-09 11:58:24]
|
149127:
匿名さん
[2019-10-09 12:01:01]
|
149128:
匿名さん
[2019-10-09 12:03:04]
サンプルを貼っておきますね☆
首都圏なら千葉がオススメですね 神奈川方面よりも地形がフラットで道路幅とか区間が広々としており解放感があると同時に災害にも強いです。 都内への通勤時間とお値段のバランスと良いですし、まあライバルは埼玉になりますが、なんと言っても大正義のディズニーランドもありますし、空港も持ってます。何より海に近いのがいいですね。海浜幕張は液状化や津波の心配がありますから、狙い目は16号線より上の稲毛小仲台とかその辺り。とはいえjr沿線の徒歩圏はそれなりのお値段しますからここの予算だとキツイですね。 八千代とか鎌ケ谷とか四街道、その辺りをターゲットにされると宜しいかと思います。 |
149129:
匿名さん
[2019-10-09 12:05:31]
|
149130:
匿名さん
[2019-10-09 12:06:50]
|
149131:
匿名さん
[2019-10-09 12:09:47]
|
149132:
匿名さん
[2019-10-09 12:14:36]
戸建のオススメエリアを上げてロジカルに主張すればよい。
ちょっと質問されたぐらいで貝になるのは根拠や知識が薄い証拠。 |
149133:
匿名さん
[2019-10-09 12:15:12]
|
149134:
匿名さん
[2019-10-09 12:17:35]
|
149135:
匿名さん
[2019-10-09 12:20:23]
|
149136:
匿名さん
[2019-10-09 12:22:53]
|
149137:
購入経験者さん
[2019-10-09 12:23:42]
職場がどこにあるかによるので
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2... などを参考にすると良いかもね。 https://www.nomu.com/research/ranking/area/ を見ると地域ごとの戸建とマンションの平均相場が分かります。 |
149138:
匿名さん
[2019-10-09 12:57:48]
|
149139:
匿名さん
[2019-10-09 14:44:14]
>>149138 匿名さん
人の話に割り込んできたんだね? 一言「横から失礼します」と言わんかい! それと、私は「ここの予算で23区内の戸建はバカだ」と言いましたが、あなたがそれを言ってないなら、あなたをバカにしているわけではない。しかしその考えは間違ってはいないので、訂正するつもりもない。 以上 |
149140:
通りがかりさん
[2019-10-09 14:47:19]
マンションは20年以内に売らないと大損
|
149141:
匿名さん
[2019-10-09 14:53:15]
>>149140 通りがかりさん
現代(笑)の記事を鵜呑みにしてると道を踏み外しますよ |
149142:
通りがかりさん
[2019-10-09 14:56:07]
マンション氷河期
|
149143:
匿名さん
[2019-10-09 15:15:21]
>>149131 匿名さん
>ここの予算で山手線内の戸建とかバカだなと思います。 この予算? いくらを想定してるのか知らないが自分を基準にしないこと。 戸建ての予算は4000万超だから問題ありません。 |
149144:
匿名さん
[2019-10-09 15:20:13]
一住と一低住の違いを知らないようなマンション民に戸建てをかたる資格なし。
|
149145:
匿名さん
[2019-10-09 15:31:29]
|
149146:
匿名さん
[2019-10-09 15:32:32]
>>149143 匿名さん
戸建は4500万ですよ |
149147:
匿名さん
[2019-10-09 15:44:08]
>>149146 匿名さん
戸建ての予算はマンションのランニングコストと同様に一定額にはなりません。 |
149148:
匿名さん
[2019-10-09 15:47:35]
|
149149:
匿名さん
[2019-10-09 16:06:56]
|
149150:
匿名さん
[2019-10-09 16:11:06]
|
ん?キミもロジカルに反論してごらんよ?