住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 06:11:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

149051: 匿名さん 
[2019-10-08 22:34:02]
>>149050 匿名さん
>>149041 匿名さん
住んでる家だと、注文住宅が最強だからあまり面白みはないぞ。
149052: 匿名さん 
[2019-10-08 22:34:05]
「カッペさんは知らないかもだけど、目黒駅前の「ブリリアタワー目黒」の建ってるのは、城南五山の一角である花房山ですよ。あなたのお好きな第1種低層住居専用エリアですねw」


これも永久保存版でお願いします!w
149053: 匿名さん 
[2019-10-08 22:36:55]
「>サウスが1種住居で60%/300%
ほら、一低住ですよね。品川区上大崎3丁目=花房山は一低住ですよ。目黒通り沿いエリアが商業地でしょう。職住隣接で現代の住まいに理想的ですね。しかも目黒駅徒歩2分」

これも永久保存版でお願いします!
149054: 匿名さん 
[2019-10-08 22:38:22]
>>149051 匿名さん
注文住宅もピンきりだしね
ここの予算だと積水ハウスやヘーベルなどの高い方の注文住宅は建てられない
コスパ重視の一条工務店やひのきやかな
でも、コスパ重視の注文住宅でさえオプションなし、外構最安で2800万からだね
すると、土地に金がかけられないからねぇ
149055: 匿名さん 
[2019-10-08 22:39:10]
「口癖かっぺさん」赤っ恥ですね☆
149056: 匿名さん 
[2019-10-08 22:46:44]
>>149054 匿名さん
マンションより豪華で暖かい注文住宅が2500万円で建ちましたよ。
太陽光満載しても3000万円以下です。
149057: 匿名さん 
[2019-10-08 22:59:52]
平均戸建の狭いリビングには興味ない
149058: 匿名さん 
[2019-10-08 23:05:44]
>>149056 匿名さん
それだと土地が1500万ちょいですね
これから太陽光のせるのは余りオススメできません
149059: 匿名さん 
[2019-10-08 23:18:01]
>>149055 匿名さん

よう!カッペさん☆
149060: 匿名さん 
[2019-10-08 23:19:04]
>>149056 匿名さん

フィリピン製の質の悪い太陽光パネルでしたっけ?
149061: 匿名さん 
[2019-10-08 23:19:45]
「夢発電」とか言いましたな。
149062: 匿名さん 
[2019-10-08 23:20:42]
>>149053 匿名さん

さっきからなにを独りで騒いでんの?w
149063: 匿名さん 
[2019-10-08 23:22:00]
>>149062 匿名さん

10年カッペと言われ続けてきた鬱憤が爆発してるんですよ。堪忍してやってください☆
149064: 匿名さん 
[2019-10-08 23:22:18]
>>149057 匿名さん
ヤダー、戸建てで狭かったら、マンションなんて犬小屋じゃないですかぁー
149065: 匿名さん 
[2019-10-08 23:24:51]
あーマンションさんの自虐ネタ面白かった

1低住にタワマン建ちます! キリッ
149066: 匿名さん 
[2019-10-08 23:30:53]
すまんが、うちは広いマンションだからw

リビング狭い平均的な戸建は興味ないです
149067: 匿名さん 
[2019-10-08 23:46:47]
>>149066 匿名さん

すまん
うちもリビングが広い戸建なんだよな
149068: 匿名さん 
[2019-10-08 23:47:51]
>>149062 匿名さん

そうですか?
騒いでるように見えますか?
149069: 匿名さん 
[2019-10-08 23:48:19]
目黒駅徒歩2分など、より好立地に住めるのはマンションというのが明らかになりましたね。
戸建てだと安いですが、駅徒歩7分とか離れるようですし。広いマンションは高いので、
より駅遠で不便でも、安い戸建てで我慢しなさい戸建て民はw
149070: 匿名さん 
[2019-10-08 23:52:41]
>戸建てだと安いですが、駅徒歩7分とか離れるようですし。広いマンションは高いので、

建物72㎡の戸建て、駅徒歩7分は3980万。
同じ72㎡の駅徒歩2分のマンションは1.5億。

戸建ては安いですね、不便で眺望もなくサービスもないから当然といえばそうですが。
建物72㎡の戸建て、駅徒歩7分は3980...
149071: 匿名さん 
[2019-10-08 23:53:44]
「カッペさんは知らないかもだけど、目黒駅前の「ブリリアタワー目黒」の建ってるのは、城南五山の一角である花房山ですよ。あなたのお好きな第1種低層住居専用エリアですねw」


あれま~w
149072: 匿名さん 
[2019-10-08 23:55:37]
>同じ72㎡の駅徒歩2分のマンションは1.5億。

これのことね。
ブリリアタワーズ目黒 サウスレジデンス 1億5,300万円
28階 3LDK 72.49㎡

https://sumikae.ttfuhan.co.jp/mansion/TBF190012/?pst=bt-meguro&_eb...
149073: 匿名さん 
[2019-10-08 23:59:03]
素人でも、1種住居と1種低層住宅専用地域の違いはわかるだろw
容積率も高さ制限も全然違うぞっw
149074: 匿名さん 
[2019-10-08 23:59:41]
↑のレスを勘案すると、結論として予算4000万で目黒駅周辺のケースだと、駅徒歩7分の戸建ては3980万円で買えるけど、同じ広さのマンションだと1億5,300万円もするので買えませんから、必然的にスレタイにある「4000万以下で購入するなら」戸建て一択ですね。
同じ広さのマンションは高くて購入できませんから。以上でスレ終了でしょうかw
149075: 匿名さん 
[2019-10-09 00:01:32]
>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑)
カッペさんは本当無知なんだねw
高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。
だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。
だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。

火消しに必死なマンション民w
149077: 匿名さん 
[2019-10-09 00:04:18]
>>149027 匿名さん

一種定住?
一生低層?
149078: 匿名さん 
[2019-10-09 00:04:50]
>戸建ては3980万円で買えるけど、同じ広さのマンションだと1億5,300万円もするので買えませんから、必然的にスレタイにある「4000万以下で購入するなら」戸建て一択ですね。同じ広さのマンションは高くて購入できませんから。

戸建てさんよかったですね!このスレでは戸建て一択との結論出たようですよ。
無駄な14万レスもこれにて終了ですね。お疲れさまでした。
149080: 匿名さん 
[2019-10-09 00:06:18]
>火消しに必死なマンション民w

これりゃ~消せんでしょう
いくらなんでも恥ずかしすぎですからwww
149081: 匿名さん 
[2019-10-09 00:08:54]
>戸建ては3980万円で買えるけど・・・

ちゃんとどんな物件か教えてくれないと
HMと接道と所有権の有無くらい教えてよw
149082: 匿名さん 
[2019-10-09 00:09:46]
マンション厳しいね。

マンション絶望的未来:
https://totibaikyaku.com/2018/12/sintiku-mansion.html

マンション氷河期:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000020-ykf-soci
149084: 匿名さん 
[2019-10-09 00:12:14]
4000万円のマンションと戸建ての比較でも完敗だったからね(笑)

あ、テンプレ貼っておきます。

>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑)
カッペさんは本当無知なんだねw
高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。
だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。
だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。
149086: 匿名さん 
[2019-10-09 00:15:19]
マン民痛恨のミス(笑)
149087: 匿名さん 
[2019-10-09 00:15:28]
ザ・マンションの最新発言。
さすが、高輪の50階だよ。

>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑)
カッペさんは本当無知なんだねw
高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。
だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。
だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。
149088: 匿名さん 
[2019-10-09 00:16:10]
今夜の意見をまとめますと、「マンション買えない人は戸建て。」
戸建ては同じ広さのマンションの4分の一程度で買えますよ。

以上です。お疲れさまでした。
149090: 匿名さん 
[2019-10-09 00:19:34]
逃げないでその戸建の情報教えなよ~
ちゃんと比較してあげるからさ
149091: 匿名さん 
[2019-10-09 00:21:02]
一種住居の川崎ザ・マンション。
ほとぼりが覚めたら、また荒らしにくるんだろうな~
149092: 匿名さん 
[2019-10-09 00:21:38]
>>149083 匿名さん

それずっと保存してんだ?
しかもゴミスレのレスだよね?
そういうのちょっと怖いんですけど
149093: 匿名さん 
[2019-10-09 00:25:51]
マンション派は、この一種住居=川崎ザ・マンションを野放しにしてると戸建てさんにバカにされるだけだよ。
発言の兆候は☆マークと言葉使いの指摘、あとふざけた戸建て看板画像をアップするなど。
149095: 匿名さん 
[2019-10-09 00:33:29]
[No.148994~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
149096: 匿名さん 
[2019-10-09 05:56:45]
なにやってるの?
149097: 匿名さん 
[2019-10-09 06:47:51]
戸建民が現在居住するエリアの6割が人口半減もしくはそれ以下となり、20%は無居住すなわちゴーストタウンとなります。
戸建民が現在居住するエリアの6割が人口半...
149098: 匿名さん 
[2019-10-09 07:03:00]
国土交通省の「国土のグランドデザイン2050」によると、現在人が住んでいる地域の6割以上で人口が半数以下になるというおそろしい調査結果が報告されています。

国の施策として「立地適正化計画」という仕組みが導入されます。自治体は「居住誘導区域」と「区域外」を線引きします。区域外は人が住むのに適さないと行政サービスが切り捨てられるエリアです。その線引きが始まっています。道路一つを挟んで区域外になることもあるでしょう。
あなたが線引きをする行政官の立場として、駅に近いマンションと遠い戸建、どちらを残しますか?効率性を考えると明らかですよね。
坪単価50万とかのエリアはヤバイです。郊外の戸建はやめておいた方がいいかも知れないですね。

中古でも何でもいいから、少しでも都市部に近い駅近マンションの方がまだ希望が持てますよ。

自治体は財政破綻し、ど田舎や郊外はインフラも廃止や縮小の憂き目にあいます。電気ガス水道の値段も爆発的に上がるかも。アマゾンプライムの無料配達地域から外れ、イオンやヨーカ堂などの郊外型店舗、ネットスーパーもコンビニもなくなる。医療機関もなくなる(これが一番やばい)。救急車を呼んでも来ない。警察呼んでも来るのは一時間後だから外国人のプロ強盗団が暴れまわっても何もできない。自衛のためにバリケード設置、ランニングコストがかかる。近隣住民で自警団を結成するも年寄りばかり。

ということで、都市部の中古マンションの人気が高まります。
149099: 匿名さん 
[2019-10-09 07:07:32]
>>149098 匿名さん
1種住居と1低住の違いが分からないマンションさんに言われても説得力がないなぁ
149100: 匿名さん 
[2019-10-09 07:08:58]
昨日の戸建のバカ騒ぎとは次元が違いすぎますね☆
149101: 匿名さん 
[2019-10-09 07:10:06]
>>149099 匿名さん

ん?キミもロジカルに反論してごらんよ?
149102: 匿名さん 
[2019-10-09 07:19:15]
これから自治体の財政が厳しくなってくる。
行政サービスの廃止や縮小をやらないといけない。夕張市がモデルケースとして既に取り組んでいます。

インフラの維持整備に莫大なカネがかかるので、一定区域内に居住者を集めないといけない。

マンションと戸建のどちらが必要とされるか、分かりますよね?
149103: 匿名さん 
[2019-10-09 07:21:01]
これからど田舎にランニングコストを踏まえた注文戸建を建てること。

これが最低の選択であることがお分かり頂けるでしょう。
149104: 匿名さん 
[2019-10-09 07:22:41]
でもいまはマンションは高いからなぁ

戸建しかないんだよなぁ
149105: 匿名さん 
[2019-10-09 07:36:31]
マンションのスラム化が本格的に始まるってことですね。
その理屈だとマンション内のインフラ整備が崩壊します。
149106: 匿名さん 
[2019-10-09 07:37:19]
>>149098 匿名さん

全国で、限界マンションのような憂き目にあうおそれがあるわけだね。
149107: 匿名さん 
[2019-10-09 07:39:04]
>>149102 匿名さん

君の能力だとだからマンションって言う結論なの?(笑)
149108: 匿名さん 
[2019-10-09 07:45:29]
人口増が続いているから安心だとされている東京23特別区も実はかなり危険ですね。

地方の職にあぶれた人が派遣や低賃金の仕事を求めて集まってきてるのが大半なので、これから結婚して子どもを持つという可能性はかなり低い。ムダに値段も高いから若い世帯も入ってこず、旧居住者が高齢化していくだけの道筋です。

むしろ値段の手頃な郊外の方が希望が持てるかも知れないですね。ここでも少し紹介はしてますが、子育て世帯の流入が増えているエリアを狙うべきかと思います。
149109: 匿名さん 
[2019-10-09 07:51:33]
>>149107 匿名さん

何度も言ってるようにマンションか戸建かなんてのは家族構成とかライフスタイルで変わってくるので、どっちでもよい。

ただしエリアに関しては色々考えるとやはり千葉が有望なのではないかとの考えに至っております。
149110: 匿名さん 
[2019-10-09 07:58:57]
昨日の戸建のバカ騒ぎとはえらい違いですね☆
149111: 匿名さん 
[2019-10-09 08:23:17]
「>サウスが1種住居で60%/300%
ほら、一低住ですよね。品川区上大崎3丁目=花房山は一低住ですよ。目黒通り沿いエリアが商業地でしょう。職住隣接で現代の住まいに理想的ですね。しかも目黒駅徒歩2分」


マンションの赤っ恥黒歴史ですw
149112: 匿名さん 
[2019-10-09 08:30:58]
近い将来破綻まっしぐらですね
近い将来破綻まっしぐらですね
149113: 匿名さん 
[2019-10-09 08:35:30]
子育て中のいまは郊外の安い戸建、将来は都市部の中古マンション。

これがベストかな。
149114: 匿名さん 
[2019-10-09 08:37:57]
首都圏なら千葉がオススメですね

神奈川方面よりも地形がフラットで道路幅とか区間が広々としており解放感があると同時に災害にも強いです。

都内への通勤時間とお値段のバランスと良いですし、まあライバルは埼玉になりますが、なんと言っても大正義のディズニーランドもありますし、空港も持ってます。何より海に近いのがいいですね。海浜幕張は液状化や津波の心配がありますから、狙い目は16号線より上の稲毛小仲台とかその辺り。とはいえjr沿線の徒歩圏はそれなりのお値段しますからここの予算だとキツイですね。
八千代とか鎌ケ谷とか四街道、その辺りをターゲットにされると宜しいかと思います。
149115: 匿名さん 
[2019-10-09 08:44:13]
戸建さんも恥ずかしがらずにオススメのエリア紹介してくださいね☆

ロジカルにオススメできる理由があれば地方や田舎でも大丈夫です。
149116: 匿名さん 
[2019-10-09 08:46:41]
>>149097 匿名さん

首都圏でも千葉とか神奈川の北東部はそこそこ人口増のエリアがあるようですね。
149117: 匿名さん 
[2019-10-09 08:53:15]
>>149115 匿名さん
4000万超の戸建てなら23区内の一低住がおすすめ。山手線の内側にもけっこうあります。
(マンションさんが間違えた一住ではありません)
149118: マンション検討中さん 
[2019-10-09 08:56:06]
いやいや、人口減のこの時代で23区以外に
不動産を持つこと自体がリスクでしょ。

23区でも外周区ではなく、
都心へのアクセスの良さが求められる。

その中であれば、戸建てでもマンションでも
必ず需要はある。

どうしても、千葉に住みたいのなら賃貸でOK
149119: 匿名さん 
[2019-10-09 09:14:02]
>>149115 匿名さん

おすすめのエリア?

兵庫県の神戸市や西ノ宮市や芦屋市など
149120: 匿名さん 
[2019-10-09 09:14:27]
日常都心に用がない人もいるから一概にいえない。
戸建ての土地は利便性と住環境、予算のバランスで考えればよい。
149121: 匿名さん 
[2019-10-09 09:25:33]
>>149115 匿名さん
>戸建さんも恥ずかしがらずにオススメのエリア紹介してくださいね☆

4000万以下のマンションも恥ずかしがらずにオススメのエリア紹介してくださいね
149122: 匿名さん 
[2019-10-09 09:37:39]
庭付き戸建が欲しくて、予算の関係上、都心から離れて買う方多いですよね。
149123: 匿名さん 
[2019-10-09 10:33:17]
>>149121 匿名さん
町屋とか能見台とかなら4000万円でマンション買えますよ。
149124: 匿名さん 
[2019-10-09 11:00:45]
マンションですがさいたま新都心はお薦めです
通勤も便利です
ただ人が増えすぎて学校が追い付きませんが
149125: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-09 11:53:46]
>>149123 匿名さん
なぜ、町屋と能見台?

土地に天と地ほどの差があるだろ。w
思い入れのある地なのかな?w
149126: 匿名さん 
[2019-10-09 11:58:24]
>>149117 匿名さん

23区内も広いですが、山手線内の一低住なら全てがオススメなんですか?
オススメの理由をロジカルに説明して下さい。
149127: 匿名さん 
[2019-10-09 12:01:01]
>>149119 匿名さん

神戸市も広いですが、須磨や長田もおススメなんですか?私は御影に住んでましたので土地勘ありますが、他の方も見てますので、オススメの理由をロジカルに説明して下さい。
149128: 匿名さん 
[2019-10-09 12:03:04]
サンプルを貼っておきますね☆

首都圏なら千葉がオススメですね

神奈川方面よりも地形がフラットで道路幅とか区間が広々としており解放感があると同時に災害にも強いです。

都内への通勤時間とお値段のバランスと良いですし、まあライバルは埼玉になりますが、なんと言っても大正義のディズニーランドもありますし、空港も持ってます。何より海に近いのがいいですね。海浜幕張は液状化や津波の心配がありますから、狙い目は16号線より上の稲毛小仲台とかその辺り。とはいえjr沿線の徒歩圏はそれなりのお値段しますからここの予算だとキツイですね。
八千代とか鎌ケ谷とか四街道、その辺りをターゲットにされると宜しいかと思います。
149129: 匿名さん 
[2019-10-09 12:05:31]
>>149126 匿名さん

教えろ教えろうるさいなぁ
ただ文句言いたいだけだろ
まともに会話も出来ないのかよ
149130: 匿名さん 
[2019-10-09 12:06:50]
>>149120 匿名さん

バランスを考えて、ここの予算でおススメだと思うエリアをあげてください。
149131: 匿名さん 
[2019-10-09 12:09:47]
>>149129 匿名さん

文句しか言わないのはオタクでしょ
ここの予算で山手線内の戸建とかバカだなと思います。
149132: 匿名さん 
[2019-10-09 12:14:36]
戸建のオススメエリアを上げてロジカルに主張すればよい。
ちょっと質問されたぐらいで貝になるのは根拠や知識が薄い証拠。
149133: 匿名さん 
[2019-10-09 12:15:12]
>>149131 匿名さん

はぁ?
俺は一言も山の手の戸建なんて言ってないが?
匿名掲示板でいきなりバカとか頭大丈夫か?
149134: 匿名さん 
[2019-10-09 12:17:35]
>>149132 匿名さん

和光とか南浦和みたいに始発がある駅がいいよ
149135: 匿名さん 
[2019-10-09 12:20:23]
>>149133 匿名さん

>149117で言ってるだろ?
149136: 匿名さん 
[2019-10-09 12:22:53]
>>149134 匿名さん

始発で座れるのはいいですね。

149137: 購入経験者さん 
[2019-10-09 12:23:42]
職場がどこにあるかによるので
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...
などを参考にすると良いかもね。

https://www.nomu.com/research/ranking/area/
を見ると地域ごとの戸建とマンションの平均相場が分かります。
149138: 匿名さん 
[2019-10-09 12:57:48]
>>149135 匿名さん

それ書いたの俺じゃないんだが?
いくら何でもいきなりバカはないだろ
訂正してくれよ
149139: 匿名さん 
[2019-10-09 14:44:14]
>>149138 匿名さん

人の話に割り込んできたんだね?
一言「横から失礼します」と言わんかい!

それと、私は「ここの予算で23区内の戸建はバカだ」と言いましたが、あなたがそれを言ってないなら、あなたをバカにしているわけではない。しかしその考えは間違ってはいないので、訂正するつもりもない。

以上

149140: 通りがかりさん 
[2019-10-09 14:47:19]
マンションは20年以内に売らないと大損
マンションは20年以内に売らないと大損
149141: 匿名さん 
[2019-10-09 14:53:15]
>>149140 通りがかりさん
現代(笑)の記事を鵜呑みにしてると道を踏み外しますよ
149142: 通りがかりさん 
[2019-10-09 14:56:07]
マンション氷河期
マンション氷河期
149143: 匿名さん 
[2019-10-09 15:15:21]
>>149131 匿名さん
>ここの予算で山手線内の戸建とかバカだなと思います。

この予算?
いくらを想定してるのか知らないが自分を基準にしないこと。
戸建ての予算は4000万超だから問題ありません。
149144: 匿名さん 
[2019-10-09 15:20:13]
一住と一低住の違いを知らないようなマンション民に戸建てをかたる資格なし。
149145: 匿名さん 
[2019-10-09 15:31:29]
>>149144 匿名さん

だよね
マンションって無知過ぎでビックリ~
149146: 匿名さん 
[2019-10-09 15:32:32]
>>149143 匿名さん
戸建は4500万ですよ
149147: 匿名さん 
[2019-10-09 15:44:08]
>>149146 匿名さん
戸建ての予算はマンションのランニングコストと同様に一定額にはなりません。
149148: 匿名さん 
[2019-10-09 15:47:35]
>>149147 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えない属性であることには変わりないですよ。
149149: 匿名さん 
[2019-10-09 16:06:56]
>>149148 匿名さん
>4000万以下のマンションしか買えない属性であることには変わりないですよ。

それは4000万以下のマンションを買わざるをえなかった人だけ。
戸建てを購入できる人は4000万超に予算を増やせる属性。
149150: 匿名さん 
[2019-10-09 16:11:06]
>>149147 匿名さん
まあ、そこまでハンデ付けて勝負したいならどうぞ
戸建ては3億の予算で大楽勝です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる