別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
148877:
匿名さん
[2019-10-08 07:45:11]
|
148878:
匿名さん
[2019-10-08 07:46:14]
|
148879:
匿名さん
[2019-10-08 07:47:05]
|
148880:
匿名さん
[2019-10-08 07:48:21]
|
148881:
匿名さん
[2019-10-08 07:48:29]
戸建エリアの6割に甚大なダメージ、2割が壊滅する。国の報告ですよこれ。
|
148882:
匿名さん
[2019-10-08 07:49:23]
|
148883:
匿名さん
[2019-10-08 07:50:34]
|
148884:
匿名さん
[2019-10-08 07:52:12]
戸建民は迫り来る危機にも目を瞑り、朝から能天気にマンションマンション☆
|
148885:
匿名さん
[2019-10-08 07:53:12]
|
148886:
匿名さん
[2019-10-08 07:55:37]
|
|
148887:
匿名さん
[2019-10-08 07:55:52]
|
148888:
匿名さん
[2019-10-08 07:58:16]
これから戸建を買うなら、予算は可能な限り土地に振り分けたほうが良い。注文戸建などでムダにカネを掛けるのは避けるべき。上物は極限までシンプルに。
これマジですよ☆ |
148889:
匿名さん
[2019-10-08 08:01:09]
統計的にマンション民の方が年収が高く、社会的地位も上位にあるようですね。
将来的に心配なのは戸建民です。 ムリをしてマンションを踏まえることだけはやめておきましょう。 |
148890:
匿名さん
[2019-10-08 08:02:50]
見ていると、マンション派の方がロジカルでアドバイスも具体的なように思います。
|
148891:
匿名さん
[2019-10-08 08:22:54]
|
148892:
匿名さん
[2019-10-08 08:26:53]
|
148893:
匿名さん
[2019-10-08 08:32:00]
>>148891 匿名さん
千葉とか八千代の戸建をオススメしてますけど根拠もなく言ってるわけではありません。特に八千代市は子育て世代の流入が続いており、詳細は省きますが例えば23特別区の豊島区などと比較しても将来的には安全度が高いです。 そういった分析もなく具体的な投稿もなく、ただマンション派が憎いとの一点のみで下らない投稿を繰り返しているのはどちらでしょうか?賢明な読者諸氏の判断にお任せします。 |
148894:
匿名さん
[2019-10-08 08:33:28]
|
148895:
匿名さん
[2019-10-08 08:36:30]
|
148896:
匿名さん
[2019-10-08 08:52:43]
マンション派ってラーメン屋に来て、金を払うからパスタ出せって言ってるようなもんだからな~
挙げ句、ラーメンの健康被害を訴えちゃうみたいな。 ここまで4000万円以下が嫌なら、他のスレに行ってほしい。 このスレで比較検討したい人達の邪魔になってますよ。 |
148897:
匿名さん
[2019-10-08 08:54:21]
|
148898:
匿名さん
[2019-10-08 08:55:17]
川崎マンションが名前変えて、戻ってきてるな。
文体がそっくり。 |
148899:
匿名さん
[2019-10-08 08:56:35]
>>148896 匿名さん
マンションさんは何だかんだと文句を書いてますが、結局4000万の壁を超えられない愚痴と、高年収の世のマンション住みへの嫉妬なので大目に見てあげましょう。 |
148900:
匿名さん
[2019-10-08 09:19:59]
|
148901:
匿名さん
[2019-10-08 09:22:37]
|
148902:
匿名さん
[2019-10-08 09:33:34]
|
148903:
匿名さん
[2019-10-08 09:36:52]
|
148904:
匿名さん
[2019-10-08 09:45:49]
まぁそうなんだけど、戸建ては上物より土地が大半だからね。
|
148905:
匿名さん
[2019-10-08 09:59:27]
>>148902
注文で建てた事ありますか? 建材や部材で上物は全くの別物が建ちますよ。 お宅様の例をお借りすれば土地3000万なら、1500万と7000万の上物になります。 1500万と7000万の上物が殆ど変らないとは、どんな屁理屈ですか? |
148906:
通りがかりさん
[2019-10-08 10:15:29]
|
148907:
通りがかりさん
[2019-10-08 10:23:42]
新 マンションが売れない
![]() ![]() |
148908:
匿名さん
[2019-10-08 10:45:29]
|
148909:
通りがかりさん
[2019-10-08 11:00:47]
|
148910:
匿名さん
[2019-10-08 11:01:44]
|
148911:
匿名さん
[2019-10-08 11:04:06]
|
148912:
匿名さん
[2019-10-08 11:38:52]
>自分で契約も購入した事も無い方が、コメントされているのですね。
メンテとか庭掃除とか全部親まかせの人の発言多いと思っていました。 |
148913:
匿名さん
[2019-10-08 11:55:48]
|
148914:
匿名さん
[2019-10-08 12:17:17]
戸建民の自宅の検討が進んでいる様子が全く語られていませんけど。
日曜日にマンションのモデルルームに行ったという話はされてましたよね。 注文戸建にするなら土地探しから始めないといけないから、いまから動いても来年になってしまいますよ。 |
148915:
匿名さん
[2019-10-08 12:22:13]
|
148916:
川崎マンションなんて×
[2019-10-08 12:24:11]
|
148917:
匿名さん
[2019-10-08 12:26:51]
To-Doリスト
①モデルルームに行く、ビデオ上映会及び見学 ②ランニングコスト、修繕計画その他の諸費用について話を聞いてくる ③マンション購入を取りやめる ④住宅公園、ハウスメーカーに足を運ぶ ⑤マンションのランニングコストを4000万に足して予算総額が決定 ⑥土地探し ⑦設計士と打ち合わせ つづく |
148918:
匿名さん
[2019-10-08 12:27:58]
いまは③かな?
|
148919:
匿名さん
[2019-10-08 12:28:02]
>>148916 川崎マンションなんて×さん
あなたの自宅スペックをどうぞ! |
148920:
匿名さん
[2019-10-08 12:28:51]
どのマンションなら戸建てに勝てますか?
https://mansion-sanpo.net/mansion-4types-of-features |
148921:
匿名さん
[2019-10-08 12:30:16]
|
148922:
匿名さん
[2019-10-08 12:31:40]
|
148923:
匿名さん
[2019-10-08 12:38:18]
|
148924:
匿名さん
[2019-10-08 12:38:30]
>いまは③かな?
3のまま10年くらい過ぎてるのかな? 自宅じゃなくて6万のアパートだったら750万は更新料込みで払ってるね、、、 >⑤の後に銀行の仮審査があります 審査の実感が感じられる投稿は今までありましたっけ? |
148925:
匿名さん
[2019-10-08 12:42:24]
|
148926:
口コミ知りたいさん
[2019-10-08 12:45:53]
|
報告書にはそのようなことは記載されておりません。