住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 19:28:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

148618: 匿名さん 
[2019-10-06 18:26:39]
>>148615 匿名さん
んー、まともな戸建てなら6500万以上ですね

148619: 匿名さん 
[2019-10-06 18:27:49]
マンションには4000万からびた一文出せない。

という人は安い戸建にしておきなさい。
148620: 匿名さん 
[2019-10-06 18:31:19]
>>148618 匿名さん
ほとんどの戸建さんがまともな戸建に住んでない、ということになりますね。

別に構わんけど。
148621: 匿名さん 
[2019-10-06 18:32:12]
マンションは将来の不安が
マンションは将来の不安が
148622: 匿名さん 
[2019-10-06 18:35:10]
どうせマンション買わねーんだから心配する必要もないだろう。

以上
148623: 匿名さん 
[2019-10-06 18:41:47]
スレが乱れてますね。
戸建派の皆さんも買わないマンションのことなどあれこれ言っても無意味ですから、どこにどんな戸建を買うのかを前向きに検討していきましょう☆
スレが乱れてますね。戸建派の皆さんも買わ...
148624: 匿名さん 
[2019-10-06 18:43:18]
八千代緑ヶ丘一丁目は旧野村の分譲地で区間整理されていて、周りにもこのような豪邸がいくつも建ってますよ。

駅の反対側にも「はぐみの杜」と言って、これから開発される広大な分譲エリアが控えてます。駅前はイオンもシネコンもあって住みやすい。

オススメです。
148625: 匿名さん 
[2019-10-06 18:48:14]
>>148624 匿名さん

ひとつマイナスポイントも挙げておきますと、小学校については八千代みどりが丘小が新設されまして、非常に綺麗なんですが少し距離があります。また、公立の中高も遠いですね。教育熱心なご家庭の方は中学受験した方が良いかなと思います。
148626: 匿名さん 
[2019-10-06 18:49:51]
お隣の八千代中央も綺麗に再開発されていて悪くないですよ。
148627: 匿名さん 
[2019-10-06 18:58:58]
やっぱりマンションはゴミかなぁ~
やっぱりマンションはゴミかなぁ~
148628: 匿名さん 
[2019-10-06 19:13:47]
マンションってゴミ確定したの?
148629: 匿名さん 
[2019-10-06 19:18:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
148630: 匿名さん 
[2019-10-06 19:51:30]
戸建ても外壁のメンテなど結構かかります。
マンションも戸建ても両方運用しているのでよくわかります。

結局個別案件で比較しないと意味ありません。
粘着戸建のコピペが一番有害で無意味ですね。
148631: 匿名さん 
[2019-10-06 20:01:15]
>>148628 匿名さん

同価格での比較ができないくらいゴミでした。
148632: 匿名さん 
[2019-10-06 20:02:25]
>>148630 匿名さん
あの人はまとも。
粘着マンションは嘘しか言わない(笑)
148633: 匿名さん 
[2019-10-06 20:04:45]
>>148630 匿名さん
我が家は4000万円+ランニングコストの戸建ですが、
外壁は乾式タイル貼りなのでほとんどメンテナンスフリーですよ。
今は戸建ならタイルでも安く施工できるようになってきています。
148634: 匿名さん 
[2019-10-06 20:22:14]
>>148633 匿名さん
タイルは長期的な視点だと外壁に向いていないそうです。
ガルバリウムが一押しされてましたね。
建築関係の動画サイトですが。

148635: 匿名さん 
[2019-10-06 20:30:47]
外壁は意匠的にみてガルバなんかより窯業系タイル。
定期メンテでも洗浄と目地の点検補修だけなのでメンテ費用は格安。
148636: 匿名さん 
[2019-10-06 20:31:43]
>>148632 匿名さん

八千代緑ヶ丘一丁目は旧野村の分譲地で区間整理されていて、周りにもこのような豪邸がいくつも建ってますよ。

駅の反対側にも「はぐみの杜」と言って、これから開発される広大な分譲エリアが控えてます。駅前はイオンもシネコンもあって住みやすい。

オススメです。
148637: 匿名さん 
[2019-10-06 20:33:43]
>>148633 匿名さん

4000万円+ランニングコストの戸建?

物件価格が4000万で、他にランニングコストがかかるという意味ですかね?
148638: 匿名さん 
[2019-10-06 20:36:43]
粘着マンションも流石に嘘がバレて、恥ずかしくて来られなくなったか?
このスレは4000万円が基準になってますが、一般的なマンションは同価格だと戸建てにほとんどの面で不利です。
以前は有利だった立地ですら戸建ての方が有利になりました。
価格、間取りは戸建てが有利なので、マンションの有利な点といえば共用施設ぐらいです。
このスレでは共用施設のランニングコストに魅力を感じない戸建て派が大勢をしめているので、マンション派は共有施設の魅力をアピールするしか無いのですが、4000万円の物件だと大した共用施設も無いので、マンション派はスレチな発言を繰り返しているといったところでしょうか(笑)
148639: 匿名さん 
[2019-10-06 20:38:31]
>>148632 匿名さん

人のことより己がマトモなコメントせいw
148640: 匿名さん 
[2019-10-06 20:40:31]
>>148638 匿名さん
マンションさんのレスに文句があるんだったら反論すれば良い。
148641: 匿名さん 
[2019-10-06 20:43:08]
文句ばかりで戸建の参考になるレスができないここの戸建さん。

4000万のマンションが建つ自慢のエリアに住んでるくせに紹介のひとつも出来ないのかw

148642: 匿名さん 
[2019-10-06 20:44:29]
>>148637 匿名さん
4000万円のマンションと同程度の予算(月々の支払額)って事です。
今はこの予算感でも、4000万円のマンションと同程度以上の立地に
外壁がタイルの注文戸建が建てられるんです。
148643: 匿名さん 
[2019-10-06 20:44:39]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
148644: 匿名さん 
[2019-10-06 20:45:36]
>>148642 匿名さん

自宅を4000万のマンションと比較してる時点でマトモじゃない。
148645: 匿名さん 
[2019-10-06 20:47:09]
>>148642 匿名さん

そんな情報だけで建てられるわけないだろう。
148646: 匿名さん 
[2019-10-06 20:47:20]
>>148641 匿名さん

スレチの都内戸建ですが賑やかな討論楽しく拝見させて頂いてます。
148647: 匿名さん 
[2019-10-06 20:48:24]
住宅の快適性では、戸建ての方が確実上なわけだから、マンションが勝てるところは立地しか無いよね。

土地持ち分を少なくして、安く駅近にすめる。
これがマンションの最大にして唯一のメリットです。
148648: 匿名さん 
[2019-10-06 20:48:27]
4500万の予算だと、土地に2500万で坪単価50-60万のエリア、上物は2000万でもちろん諸費用や付帯工事もそこに含まれます。

理想は高くですが、現実にはかなり切り詰めないとムリですね。
148650: 匿名さん 
[2019-10-06 20:51:57]
戸建の理屈によると、立地のメリットは捨ててど田舎に注文戸建を建てるのがいちばんということになる。
148651: 匿名さん 
[2019-10-06 20:54:38]
タイルしか自慢することがない4000万の戸建は、プラスランニングコストがかかるらしい。
148652: 匿名さん 
[2019-10-06 20:54:40]
>>148648 匿名さん
4500で注文は厳しいな。。
5000万あればまあ贅沢言わなければいけるかな。
月々約15万くらいか。
148654: 匿名さん 
[2019-10-06 20:59:03]
坪100万円弱の土地を30?35坪買って、
30坪2500万円程度の注文戸建を建てればいいんですよ。

そうすれば4000万円のマンションと同程度の予算、立地で
より広くて豪華な家に住むことができます。
148656: 匿名さん 
[2019-10-06 21:00:21]
>>148650 匿名さん
一つ、4000万のマンションは良い立地には買えません。

二つ、マンションのランニングコストを加味すれば戸建はど田舎に建てる必要はありません。下手したらマンションより良い立地に立ちます。

三つ、住宅性能、快適性は圧倒的に注文住宅が上です。

以上から、月々の予算が限られている中で、良い選択肢は戸建てと言う事になります。
148657: 匿名さん 
[2019-10-06 21:00:51]
>>148654 匿名さん

ローンの諸条件もご説明ください。
148658: 匿名さん 
[2019-10-06 21:01:44]
>>148651 匿名さん
>タイルしか自慢することがない4000万の戸建は、プラスランニングコストがかかるらしい。

タイルだけでなく立地もいいので費用は当然4000万以上です。
148659: 匿名さん 
[2019-10-06 21:02:14]
>>148656 匿名さん

一つ、注文戸建にするなら4000万以下のマンションは検討する必要がありません。

以上
148660: 匿名さん 
[2019-10-06 21:03:13]
>>148658 匿名さん
タイルと立地はマンションと関係ないですね。


148661: 匿名さん 
[2019-10-06 21:03:54]
>>148659 匿名さん
検討するしないではなく、限られた予算の中で合理的な判断をすればいいんだよ。
148662: 匿名さん 
[2019-10-06 21:04:47]
>>148659 匿名さん

私はマンション検討してモデルルーム行ったけどあまりの狭さに驚愕しました☆
148663: 匿名さん 
[2019-10-06 21:06:16]
[No.148649から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
148664: 匿名さん 
[2019-10-06 21:08:28]
>>148657 匿名さん
私が借りたのは三井住友SBIネット銀で
団信込みで変動0.418%ですね。
10年間は残高の1%減税で戻ってくるので
実質金利はマイナスで借りれば借りるだけ儲かっている状態です。
148665: 匿名さん 
[2019-10-06 21:09:16]
>>148664 匿名さん
結構最近だな
148666: 匿名さん 
[2019-10-06 21:16:47]
>>148662 匿名さん

モデルルームに行ったということは

4000万以下の新築マンションという事だよね。

かなりの郊外でお探しになられていたようですね。
148667: 匿名さん 
[2019-10-06 21:28:18]
>>148664 匿名さん

6000万を35年変動で15万ちょいですね。
将来金利が上昇しなければですが。

ローン控除は50万でオッケーですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる