別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
148301:
匿名さん
[2019-10-05 09:50:32]
|
148302:
匿名さん
[2019-10-05 09:51:49]
>君は家建てたことないでしょ
事例提示を求めるんだから、家持ってる証拠出さないの? |
148303:
匿名さん
[2019-10-05 09:53:59]
|
148304:
匿名さん
[2019-10-05 09:55:13]
|
148305:
匿名さん
[2019-10-05 09:55:16]
はい、マン民終了。
|
148306:
匿名さん
[2019-10-05 09:58:44]
|
148307:
匿名さん
[2019-10-05 10:03:46]
|
148308:
匿名さん
[2019-10-05 10:41:32]
マンション派は逃げて底辺スレを作るまでがパターン。
|
148309:
匿名さん
[2019-10-05 10:42:17]
論点ずらしね
こういう無理難題をふっかけて煙に巻く作戦ね 自分の個人情報晒してから文句言ってくださいなー |
148310:
匿名さん
[2019-10-05 10:45:42]
|
|
148311:
匿名さん
[2019-10-05 10:55:44]
>>148310 匿名さん
そもそもここの予算で世田谷の戸建てはキツいですね 高断熱!高気密!みたいなことよく言ってますが、そういう家にしたかったら立地は超妥協が必要です 東川口でも無理なので大宮の向こう側とかで調べると良いかもね |
148312:
匿名さん
[2019-10-05 11:09:51]
>高断熱!高気密!みたいなことよく言ってますが
マンションだと超低断熱なの知ってる? ■断熱材の厚み マンション:壁の断熱材の厚み20㎜前後 戸建て:断熱材100㎜前後 ■断熱材の性能 マンション:マンションの素材を1倍とすると・・・ 戸建て:1倍~2倍 なので、マンションの5倍~10倍の断熱性能があります。 ローコストですらマンションの5倍程度の素材です。 |
148313:
匿名さん
[2019-10-05 11:40:35]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
148314:
匿名さん
[2019-10-05 11:41:44]
ここの価格帯だと、注文より建売の方が好立地に住める。
|
148315:
匿名さん
[2019-10-05 11:42:48]
4000万のマンションと比較するなら、4000万の戸建ですね。
|
148316:
匿名さん
[2019-10-05 11:44:56]
4500万の予算だと、土地に2500万で坪単価50-60万のエリア、上物は2000万でもちろん諸費用や付帯工事もそこに含まれます。
理想は高くですが、現実にはかなり切り詰めないとムリですね。 |
148317:
川崎マンション
[2019-10-05 11:57:53]
|
148318:
匿名さん
[2019-10-05 11:58:02]
|
148319:
匿名さん
[2019-10-05 11:59:47]
|
148320:
匿名さん
[2019-10-05 11:59:57]
>理想は高くですが、現実にはかなり切り詰めないとムリですね
100平米だと70万円/坪程度ですよ。 普通に建つレベルですが、マンションさんだと無理なのでしょうね。 |
148321:
匿名さん
[2019-10-05 12:04:23]
|
148322:
匿名さん
[2019-10-05 12:05:37]
>>148317 川崎マンションさん
その戸建てのスペック把握してる? 一昔前の断熱が無い戸建てだとそりゃ寒いよ。 マンションは左右上下囲われてて、狭いから 暖かく感じるかもしれないが、それは満員電車が暑いのと一緒。 断熱がちゃんとしてないので、窓際は寒いし、結露するし、カビるぞ。 そんなんで良いならどーぞ。 |
148323:
匿名さん
[2019-10-05 12:05:37]
|
148324:
匿名さん
[2019-10-05 12:08:00]
マンションに都合の悪い性能の話になってきたのでそろそろ話に変えるぞ
|
148325:
匿名さん
[2019-10-05 12:13:11]
マンションさんは、自分のマンションの仕様を把握して無いでしょ。
気にする人だったら、マンションの仕様見た瞬間「えっ(どん引き)」てなるもん。 |
148326:
匿名さん
[2019-10-05 12:13:58]
|
148327:
匿名さん
[2019-10-05 12:15:40]
|
148328:
匿名さん
[2019-10-05 12:24:55]
>>148326 匿名さん
建売ですら最低グラスウール100mm、ペアガラス、断熱ドア位はあります。 正直心もとない仕様ですが、マンションの数倍まともです。 注文住宅は比較するのもおこがましいレベルですね。 |
148329:
匿名さん
[2019-10-05 12:27:06]
今どきのマンションも戸建も性能的には問題なし。
あとは立地だけだな。 戸建なら予算に合わせて都内からど田舎まで選び放題だし、マンションなら立地は決まってるからこれも予算に合わせて選んだら良い。 こんなとこで何年もうだうだやってないで早よ決めろw |
148330:
匿名さん
[2019-10-05 12:29:31]
細かい仕様や設備は予算に合わせてお好きにどうぞ。
不動産を購入するならまずは立地が優先だね。 |
148331:
匿名さん
[2019-10-05 12:29:38]
|
148332:
川崎マンション
[2019-10-05 12:30:32]
|
148333:
匿名さん
[2019-10-05 12:30:58]
>>148330 匿名さん
マンションは建売なので仕様選べません。且つ仕様の良いマンションは極々少数です。 |
148334:
匿名さん
[2019-10-05 12:31:24]
|
148335:
匿名さん
[2019-10-05 12:32:01]
一般的に戸建の方が土地の持分が多いので都市部の地価が高いエリアになるほど予算的にキツくなる。
ミニ戸にするか、普通の40坪ぐらいの立地にするかでまた条件が変わる。 |
148336:
匿名さん
[2019-10-05 12:33:03]
|
148337:
匿名さん
[2019-10-05 12:35:44]
家族構成によっても全然違うよね。
年齢、職業、年収、家族構成、勤務地など基礎的な条件を抜きに、性能やら何やらと語ったところで全く意味がない。 |
148338:
匿名さん
[2019-10-05 12:37:15]
二世帯住宅なら戸建にするしかないよな。
入口二つ付けたり風呂も別になるのかな? 土地も広いのを確保する必要があるし、大変だね |
148339:
匿名さん
[2019-10-05 12:38:49]
小さい子どもが2人以上いるなら、郊外の安い戸建にするしかない。
|
148340:
匿名さん
[2019-10-05 12:39:35]
>>148332 川崎マンションさん
ああやっぱり。 仕様把握してなくて、詳しくないなら黙ってたら? 普通の戸建ては、あなたのマンションよりずっと断熱性能が良く、結露せず、快適に過ごせるんです。 低スペックの住宅しか知らないから、ある意味それで満足できるんですね。幸せな事です。 |
148341:
匿名さん
[2019-10-05 12:40:51]
誰がどんな条件で探すのかも分からないでマンションだ戸建だと騒いでも無意味だねw
|
148342:
匿名さん
[2019-10-05 12:42:29]
|
148343:
匿名さん
[2019-10-05 12:45:00]
|
148344:
匿名さん
[2019-10-05 12:49:47]
>>148342 匿名さん
|
148345:
匿名さん
[2019-10-05 12:57:40]
>>148342 匿名さん
建売でも注文住宅でも住む分には問題ありません。 でも、より快適に生活したいから仕様にこだわるんです。 住んでいて問題無いから良いと言う考えは、 車は走れば何でも良いと言ってるのと一緒です。そういう人もいるかもしれませんが、私は嫌です。 |
148346:
匿名さん
[2019-10-05 12:57:45]
|
148347:
匿名さん
[2019-10-05 13:00:12]
|
148348:
匿名さん
[2019-10-05 13:00:25]
|
148349:
匿名さん
[2019-10-05 13:02:45]
|
148350:
匿名さん
[2019-10-05 13:04:33]
|
家建てた事ない人に言われるとは・・・。