住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 06:11:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

148251: 匿名さん 
[2019-10-05 07:25:27]
>>148248 匿名さん
客観的に見たら同じだよ
鏡見ながら喧嘩してる笑
148252: 匿名さん 
[2019-10-05 07:27:48]
ちゃんと比較できるデータを出さないマンション派。
これでは誰もマンションなど購入しなくなる。
更に不動産価値が低くなって、負のスパイラルに。
不動産価値を少しでも高めるレスをするのがマンション派の役割りだと思うのだが…
148253: 匿名さん 
[2019-10-05 07:29:01]
>>148251 匿名さん

完全に屈服した時の発言(笑)
148254: 匿名さん 
[2019-10-05 07:29:29]
4500万の注文住宅って戸建てって小田舎の駅遠でしょーに
148255: 匿名さん 
[2019-10-05 07:31:52]
同じエリアだと間取りだけで天地の差があるんだね。
その上ランニングコストや騒音、駐車場問題とか。
マンションのメリットは少い。
148256: 匿名さん 
[2019-10-05 07:37:29]
メリットでありデメリットだからねぇ
人によって判断が分かれるのに、それさえも理解できない知能
148257: 匿名さん 
[2019-10-05 07:42:24]
>注文住宅って戸建てって小田舎の駅遠でしょーに
この書き込みから今のマンション民知能のレベルが分かりますね。
148258: 匿名さん 
[2019-10-05 07:44:03]
>>148257 匿名さん
マンションも同じだよ笑
戸建てが違うというならどの辺にどんな注文住宅が建つのか具体的にどうぞー
148259: 匿名さん 
[2019-10-05 07:50:15]
ここの書き込みから今の戸建民の知能のレベルが分かりますね。
148260: 匿名さん 
[2019-10-05 07:51:34]
>>148242 匿名さん

2年以上前から何にも変わってません☆
148261: 匿名さん 
[2019-10-05 07:53:23]
>>148260 匿名さん
2年以上も進歩しない人たちか
こんなのを2年も、、人生無駄にしてるな
148262: 匿名さん 
[2019-10-05 07:53:42]
ランニングコストを踏まえましたぁ
ランニングコストを踏まえましたぁ
148263: 匿名さん 
[2019-10-05 07:54:18]
>>148258 匿名さん
4000万円で中古マンションが買える立地に
より広く豪華な設備の注文戸建が建てられますよ。
148264: 匿名さん 
[2019-10-05 07:55:45]
>>148263 匿名さん
具体的にどうぞー
言葉は通じてるのかなー?
148265: 匿名さん 
[2019-10-05 07:56:21]
>>148261 匿名さん
たった2年なんかペーペーです
ここの戸建さんは10年以上ですよ
もうスレと人生が同化してます
148266: 匿名さん 
[2019-10-05 07:57:18]
マン民が好む戸建てはマンション風ばかりだね。
148267: 匿名さん 
[2019-10-05 07:59:55]
戸建ですけど
148268: 匿名さん 
[2019-10-05 08:01:09]
このスレも>13で終わってるからね。

あとは戸建さんの希望で感想戦が延々と続いてるだけ。
148269: 匿名さん 
[2019-10-05 08:01:17]
マンション派は、負け惜しみの画像しかあげないのね(笑)
戸建て派は、ちゃんとした不動産データアップしたのにね~
ここからマンション派の人としてのレベルが分かります。
148270: 匿名さん 
[2019-10-05 08:02:30]
マン民は、なぜ比較対象の不動産データをアップしないのでしょうか?
148271: 匿名さん 
[2019-10-05 08:02:56]
>>148263 匿名さん
ちゃんとアップしてる?
この人はしてくれないけど、場合によって戸建て側もマンション側も適当に誤魔化すってことかな
148272: 匿名さん 
[2019-10-05 08:05:46]
町屋でも予算(月々の支払額)を揃えると圧倒的に戸建優位ですね。

・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 3,880万円
・戸建    駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 5,190万円

マンションってほんとボロくて狭いですよね。
148273: 匿名さん 
[2019-10-05 08:19:57]
>>148272 匿名さん
物件の詳細もないのに何も解らん笑
支払額を揃える意味もないし、やっぱアレな人だな笑
近所に住んでる人に支払額がうちの方が安いんでうちの方が上だなーとかズレたこと思ってそう笑
148274: 匿名さん 
[2019-10-05 08:21:31]
まあ、結局価格揃えると勝負にならんからハンデを付けてるわけだし、その時点で負けなんだよね
飛車角抜きで良い勝負になってる感じが涙ぐましい
148275: 匿名さん 
[2019-10-05 08:27:09]
価格揃えてもマンションの負けに変わりない
148276: 匿名さん 
[2019-10-05 08:41:42]
>>148275 匿名さん
根拠なし!笑
148277: 匿名さん 
[2019-10-05 08:51:21]
>>148276 匿名さん


国土交通省のデータでは騒音被害が約4割ですから劣悪な環境ですよね
管理費滞納、耐震検査未実施、修繕費不足等々
マンションヤバいっす☆
http://www.mlit.go.jp/common/001287053.pdf
148278: 匿名さん 
[2019-10-05 08:53:19]
マンション買うのは情弱。マンション_20...
148279: 匿名さん 
[2019-10-05 09:04:07]
約3割が積み立て金不足
戸建には無いリスク
約3割が積み立て金不足戸建には無いリスク
148280: 匿名さん 
[2019-10-05 09:04:26]
まあ、広さも間取りもごく平均的な戸建ですな

やはり安戸建てだとザ庶民って感覚w

駅近の広いマンションは高くて買えないからしょうがないなー
148281: 匿名さん 
[2019-10-05 09:05:43]
>>148278 匿名さん

これ、マンションはグレード高い方
戸建はグレード低い方で比較してこれだもんな。
マンションはランニングコストもあるし選ばないかな~
148282: 匿名さん 
[2019-10-05 09:07:07]
>>148280 匿名さん
同価格で比較するとマンションは酷いね。
敗けを認めたねかな(笑)
148283: 匿名さん 
[2019-10-05 09:07:22]
>>148278 匿名さん
ほらね
これが一つの証拠だよ
まったく別の条件なのに、さも同じ条件のように出してくる
駅距離がぜんぜん違うでしょ笑
値段も結局揃えてないし、この人はこれが同じに見えるのか笑
148284: 匿名さん 
[2019-10-05 09:07:28]
>>148280 匿名さん
同価格で比較するとマンションは酷いね。
敗けを認めたのかな(笑)
148285: 匿名さん 
[2019-10-05 09:08:56]
>>148283 匿名さん

ドアtoドアで比較したら同じでしょ(笑)
148286: 匿名さん 
[2019-10-05 09:12:35]
>>148285 匿名さん
ばかだなー
この場合、同じタイミングで競争したらマンションの方が絶対早いよ
148287: 匿名さん 
[2019-10-05 09:14:41]
立地が同じでもこんな間取りの戸建ては無理だな
リビング2階だしw狭いw
148288: 匿名さん 
[2019-10-05 09:16:41]
こんな田舎で戸建てに有利な状況でも誤魔化そうとするって、もう敗北宣言だよね
148289: 匿名さん 
[2019-10-05 09:21:01]
>>148279 匿名さん

戸建は計画的に積立すらしてないでしょ?
リスク100%
148290: 匿名さん 
[2019-10-05 09:28:43]
>戸建は計画的に積立すらしてないでしょ?
マン民は貯蓄できない事を露呈してますね。
148291: 匿名さん 
[2019-10-05 09:30:09]
そもそも、修繕費って共有部であって、専有部はマンションも実費だよ。
それすらも知らないマンションさん。
148292: 匿名さん 
[2019-10-05 09:34:13]
論点ずらしが必死ですな
具体的な東川口で戸建ては完敗したでしょ

ちなみに東川口で君らの言う注文住宅で建てるとトータル6000万はかかって徒歩7分
しかもハウスメーカーは限定されるから好きな家は建てられないよー
148293: 匿名さん 
[2019-10-05 09:37:26]
>ハウスメーカーは限定されるから好きな家は建てられない
HM限定されるとなぜ好きな家が建てれないのかな?
148294: 匿名さん 
[2019-10-05 09:37:35]
しかも、戸建ては田舎であればあるほど有利なわけで
こんな有利な状況なのに惨敗
残念すぎる
148295: 匿名さん 
[2019-10-05 09:41:24]
>こんな有利な状況なのに惨敗
事例提示しないのに何言ってるの?
148296: 匿名さん 
[2019-10-05 09:42:14]
>>148293 匿名さん
予算オーバーしすぎでしょ
例に挙げたのはダイワだから最低の構成でもさっきの金額くらいかかってくる
好きな家を建てるには最低の構成からはみ出すからね
君は家建てたことないでしょ
建売のそれとは別もんだよ
148297: 匿名さん 
[2019-10-05 09:44:12]
>>148295 匿名さん
田舎にマンション建てる必要ないのは常識
1足す1は2のようなレベルに解説は不要

田舎に高い建物ないだろ?
土地が安いから上に伸ばさなくて良いんだわ
148298: 匿名さん 
[2019-10-05 09:45:30]
まあ、同じ予算だと土地しか買えないね
あれかな、テントに住むのかな笑
148299: 匿名さん 
[2019-10-05 09:47:39]
>例に挙げたのはダイワだから最低の構成でもさっきの金額くらいかかってくる
マンションの設備は貧相なのに戸建ては高額を求めるのね。
120平米位なら2000万円あれば十分。
ローコストなら1000万円前後。

うちはもう戸建て住んでるよ。※画像は売電ね。
マンションの設備は貧相なのに戸建ては高額...
148300: 匿名さん 
[2019-10-05 09:50:29]
>>148299 匿名さん
同じ駅距離を求めるとそうなるだけ
というか、それでも同じにならないからハンデあげてるのに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる