別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
148162:
匿名さん
[2019-10-04 20:31:43]
|
148163:
匿名さん
[2019-10-04 20:33:12]
はぁ、、どうしてここの戸建はこんなにレベルが低いのだろう?
|
148164:
匿名さん
[2019-10-04 20:39:12]
マンションの約4割が騒音問題を抱えている。
住人の4割では無いね。 当たるかどうかは運任せ |
148165:
匿名さん
[2019-10-04 20:50:39]
|
148166:
匿名さん
[2019-10-04 20:53:10]
京都アニメーションの放火犯も相当酷かったみたいだしね。
集合住宅は騒音問題が欠かせない。自分が加害者だと気づいてないんだろうね。 ここのマンションさんとか。まさに放火犯と同じタイプ(笑) |
148167:
匿名さん
[2019-10-04 20:56:20]
統計もマトモに読めないってどうなってんの?指摘したら逆ギレするし。
|
148168:
匿名さん
[2019-10-04 20:59:09]
あー、まだやってるw
粘着戸建さんのマンション買えない恨み凄いなぁw |
148169:
匿名さん
[2019-10-04 20:59:27]
|
148170:
川崎4000万マンション
[2019-10-04 21:01:17]
今日も職場から、近くて最高だな。
郊外満員電車おつ!! |
148171:
匿名さん
[2019-10-04 21:02:22]
朝から晩まで絶え間なくレスしてる戸建さんがいますね。
|
|
148172:
匿名さん
[2019-10-04 21:03:20]
|
148173:
匿名さん
[2019-10-04 21:03:29]
ほんとランニングコストを踏まえた戸建にして良かったです。
4000万円のマンションだと立地が悪いですからね。 |
148174:
匿名さん
[2019-10-04 21:08:56]
|
148175:
匿名さん
[2019-10-04 21:10:04]
2千件の回答のうちマンションの騒音トラブルがあるとの意見が約4割。
マンションの構造上、騒音トラブルに弱いのは自明でしょうね。 |
148176:
匿名さん
[2019-10-04 21:10:46]
川崎とか…東京からしたら立派な郊外です。
|
148177:
匿名さん
[2019-10-04 21:13:34]
粘着マンションさん、まだ越境?
逃げるために作った底辺スレが過疎化して崩壊(笑) |
148178:
匿名さん
[2019-10-04 21:18:46]
オープン外構の安戸建だと隣もシャッター閉じた安戸建なんだろうなぁw
|
148179:
匿名さん
[2019-10-04 21:21:34]
「特にトラブルがない」マンションが減少!?
マンション内のトラブルの発生状況を聞く(複数回答)と、「特にトラブルがない」という回答が23.2%になり、前回調査の26.9%より減る結果となった。 この資料の17ページだね http://www.mlit.go.jp/common/001287053.pdf ![]() ![]() |
148180:
匿名さん
[2019-10-04 21:24:34]
騒音って大変だね。
マンションさんの気持ちも分かるよ。 家を買う前は、賃貸マンションに住んでたから。 二重床で騒音に強いマンションだったはずなのに、 上に子持ち家族が越してきたら、騒音が酷かったもの。 バルコニーで喫煙はするし、仕方ないんだけどね。 マンション住いは大変なんだよ。 うちは違うとか言う人も、周りの引越しで突然変わるからね。 |
148181:
匿名さん
[2019-10-04 21:28:18]
共同住宅っていろんなトラブルがあるね☆
|
148182:
匿名さん
[2019-10-04 21:30:20]
うちのマンションは、葉巻やバイプで喫煙する輩がベランダにいる。自分の部屋で吸えんのかい!
都心の高台マンションで緑も多くて良かったのに、せっかく高い金払ったのに台無しだよ。 |
148183:
川崎4000万マンション
[2019-10-04 21:31:11]
|
148184:
匿名さん
[2019-10-04 21:55:30]
>>148183 川崎4000万マンションさん
それじゃ働いてる地域によって郊外って決まるの? (笑)(笑)(笑) 23区以外は郊外だろ。恥ずかしい奴だな~ 川崎なんて今でこそ色々できたけど、変人街だぞ。 |
148185:
匿名さん
[2019-10-04 21:59:22]
マンション派は、自分が中心なんだよ。
自分が住んでるところ以外は郊外。 騒音もない。ランニングコストもない。 問題は何もない。 世界はマンションを中心に廻っている。 |
148186:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 22:09:15]
川崎マンションさんはマンションにステータスを感じているらしいのでその理由を語ってもらいたいですね
|
148187:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 22:15:20]
ところで世田谷区や練馬より川崎に近い"都心"ってどこだ?
|
148188:
匿名さん
[2019-10-04 22:18:46]
残念ながら、川崎は松戸やさいたま市と同じ郊外です。
でも職場に近いなら郊外でも良いじゃないか(笑) |
148189:
匿名さん
[2019-10-04 22:28:51]
郊外なら100坪くらい欲しい
まあ、ここの予算なら、オープン外構のギチギチ戸建街でしょうw |
148190:
匿名さん
[2019-10-04 22:39:42]
|
148191:
匿名さん
[2019-10-04 22:40:40]
|
148192:
匿名さん
[2019-10-04 23:03:30]
>郊外なら100坪くらい欲しい
坪200万で2億になります |
148193:
匿名さん
[2019-10-04 23:10:58]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
148194:
匿名さん
[2019-10-04 23:12:12]
とりあえず、ここの予算で購入可能な客観的かつ具体的なエリアのオススメが出てるのは千葉だけですね。
|
148195:
匿名さん
[2019-10-04 23:13:16]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。
JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。 例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな? 自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。 他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。 住むなら千葉がオススメ。 |
148196:
匿名さん
[2019-10-04 23:14:35]
買えるエリアの紹介は、これぐらいの具体的な説明が欲しいところですね☆
|
148197:
匿名さん
[2019-10-04 23:16:41]
何でここの戸建はオススメエリアをアピールできないのだろう?
|
148198:
匿名さん
[2019-10-04 23:18:20]
ロクに情報提供もできないくせに、日がな一日マンションマンションと情けない奴ばかりですなw
|
148199:
匿名さん
[2019-10-04 23:18:56]
さて
プライム観よっと では |
148200:
匿名さん
[2019-10-04 23:27:05]
マンション民の独り言連投をお送りしました
内容がゴミなのでスルーで結構です かしこ |
148201:
匿名さん
[2019-10-04 23:28:53]
騒音に悩むマンション民38%って凄い数字だね
管理費滞納も凄いし あと修繕費足りないマンションも想像より多くてびっくりしましたw 国土交通省グッジョブ! |
148202:
匿名さん
[2019-10-04 23:37:18]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
148203:
匿名さん
[2019-10-04 23:50:54]
あれー、まだやってるw
まあ、この予算だと、 長谷工の田の字安マンションと工務店の安戸建の闘いでしょw どっちも変わらんよ まあ、駅近の広いマンションは高いから、オープン外構の安戸建に妥協するしかないけどねw |
148204:
匿名さん
[2019-10-04 23:54:27]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
148205:
匿名さん
[2019-10-05 00:32:00]
|
148206:
匿名さん
[2019-10-05 00:38:18]
マンション派って下品。
問題にはまともに回答せず、戯れ言ばかりとは… 騒音とランニングコスト。これだけでノックアウト(笑) |
148207:
匿名さん
[2019-10-05 00:40:28]
|
148208:
川崎4000万マンション
[2019-10-05 00:40:45]
|
148209:
匿名さん
[2019-10-05 00:43:17]
|
148210:
匿名さん
[2019-10-05 00:48:51]
|
148211:
匿名さん
[2019-10-05 00:49:25]
グラディス東川口。
4000万円のマンションってこんなとこ(笑) https://suumo.jp/sp/mansion/saitama/sc_203/pj_67716178/ これで戸建てより良いとか笑えます。 ![]() ![]() |
148212:
匿名さん
[2019-10-05 00:50:18]
|
148213:
匿名さん
[2019-10-05 00:52:27]
|
148214:
匿名さん
[2019-10-05 00:54:37]
プラスアルファでランニングコストがかかるからね~
マンションなんて買うのは情弱。 |
148215:
匿名さん
[2019-10-05 00:55:31]
|
148216:
匿名さん
[2019-10-05 00:56:14]
|
148217:
匿名さん
[2019-10-05 01:05:37]
ここから先、この価格帯の何がヤバいって人口減による衰退ね
この価格帯だと丁度これから人が減っていくエリアなんだわ 人が減ると何が起きるかというと店が潰れていくわけよ 店が潰れると不便になるから更に人が減る 人が減ると店潰れるの負のループ |
148218:
匿名さん
[2019-10-05 04:59:57]
|
148219:
匿名さん
[2019-10-05 05:13:14]
これが通常の考え方。
「言うまでもなく、ローンの金額が同じなら管理費や修繕積立金などの固定経費の要らない一戸建ての方が魅力的です。」 【郊外マンションの未来を憂う】 https://www.sumu-log.com/archives/17396/ |
148220:
匿名さん
[2019-10-05 05:50:00]
|
148221:
匿名さん
[2019-10-05 06:27:13]
148211: 匿名さん
LDK13.5畳!! 昭和のアパートかと思いましたよ。 |
148222:
匿名さん
[2019-10-05 06:36:35]
戸建のリスクについては誰も語りかだらない。
ヤバイね☆ |
148223:
匿名さん
[2019-10-05 06:51:45]
ランニングコスト踏まえましたぁ
![]() ![]() |
148224:
匿名さん
[2019-10-05 06:52:35]
>戸建のリスクについては誰も語りかだらない
マンションさんは話題逸らしに必死。 |
148225:
匿名さん
[2019-10-05 06:54:09]
>>148222 匿名さん
マンションよりリスクは少いからね。 不動産サイトでもマンションのリスクばかり取り沙汰されてる状況です。 むしろ、マンションのリスクは今後更に増大しますから注意喚起されているようです。 |
148226:
匿名さん
[2019-10-05 06:55:35]
「言うまでもなく、ローンの金額が同じなら管理費や修繕積立金などの固定経費の要らない一戸建ての方が魅力的です。」
|
148227:
匿名さん
[2019-10-05 06:56:47]
|
148228:
匿名さん
[2019-10-05 07:02:17]
マンションさんは、朝から必至に抵抗していますが、
事実上マンションは部屋も狭くランニングコストを考慮すると価格も割高になります。 これで戸建てを非難するのだから、根拠など全く無い事がわかりました。 |
148229:
匿名さん
[2019-10-05 07:05:30]
|
148230:
匿名さん
[2019-10-05 07:08:47]
4500万でも充分マンションと渡り合えそう☆
がんばろっ |
148231:
匿名さん
[2019-10-05 07:09:03]
マンションさんは比較命なのに、自分の比較物件の時は出来ないで通す。
まさにマンションさんらしいですね。 |
148232:
匿名さん
[2019-10-05 07:09:57]
|
148233:
匿名さん
[2019-10-05 07:10:42]
>マンションと戸建ての比較で考えれば、維持費をとにかく少なく抑えたいならば自分の手を動かして、維持費を抑えられる戸建てのほうが向いています。
だってw |
148234:
匿名さん
[2019-10-05 07:12:40]
|
148235:
匿名さん
[2019-10-05 07:13:40]
4000万円のマンションのランニングコストで提供されるサービスより
ランニングコストを踏まえた戸建の立地、設備、広さを重視しました。 4000万円マンションのサービスの良さって具体的に何ですか? 私には理解できませんでした。 |
148236:
匿名さん
[2019-10-05 07:13:45]
|
148237:
匿名さん
[2019-10-05 07:13:57]
|
148238:
匿名さん
[2019-10-05 07:14:37]
|
148239:
匿名さん
[2019-10-05 07:15:24]
|
148240:
匿名さん
[2019-10-05 07:16:08]
日当たり最高
![]() ![]() |
148241:
匿名さん
[2019-10-05 07:16:28]
>属性相当の戸建にしました。
マンションさんが好んだ形の戸建てという事ですね。 マンション風から抜け出せない性癖なのですな。 |
148242:
匿名さん
[2019-10-05 07:17:53]
お前ら毎日同じ事してるのね
三日前と何も変わってないよ |
148243:
匿名さん
[2019-10-05 07:17:55]
|
148244:
匿名さん
[2019-10-05 07:18:37]
|
148245:
匿名さん
[2019-10-05 07:20:23]
マンション派が悔しまぎれの画像をアップしましたよ(笑)
|
148246:
匿名さん
[2019-10-05 07:21:04]
価値観の合わない相手を屈服させるために毎日匿名掲示板に書き込みをする
お互い話を聞かないし相手の意見を尊重しないからずっと同じ話をする |
148247:
匿名さん
[2019-10-05 07:21:45]
マン民って恥ずかしいね。
流石にバカだろ(笑) |
148248:
匿名さん
[2019-10-05 07:22:54]
|
148249:
施主
[2019-10-05 07:23:56]
|
148250:
匿名さん
[2019-10-05 07:24:01]
|
148251:
匿名さん
[2019-10-05 07:25:27]
|
148252:
匿名さん
[2019-10-05 07:27:48]
ちゃんと比較できるデータを出さないマンション派。
これでは誰もマンションなど購入しなくなる。 更に不動産価値が低くなって、負のスパイラルに。 不動産価値を少しでも高めるレスをするのがマンション派の役割りだと思うのだが… |
148253:
匿名さん
[2019-10-05 07:29:01]
|
148254:
匿名さん
[2019-10-05 07:29:29]
4500万の注文住宅って戸建てって小田舎の駅遠でしょーに
|
148255:
匿名さん
[2019-10-05 07:31:52]
同じエリアだと間取りだけで天地の差があるんだね。
その上ランニングコストや騒音、駐車場問題とか。 マンションのメリットは少い。 |
148256:
匿名さん
[2019-10-05 07:37:29]
メリットでありデメリットだからねぇ
人によって判断が分かれるのに、それさえも理解できない知能 |
148257:
匿名さん
[2019-10-05 07:42:24]
>注文住宅って戸建てって小田舎の駅遠でしょーに
この書き込みから今のマンション民知能のレベルが分かりますね。 |
148258:
匿名さん
[2019-10-05 07:44:03]
|
148259:
匿名さん
[2019-10-05 07:50:15]
ここの書き込みから今の戸建民の知能のレベルが分かりますね。
|
148260:
匿名さん
[2019-10-05 07:51:34]
|
148261:
匿名さん
[2019-10-05 07:53:23]
|
148262:
匿名さん
[2019-10-05 07:53:42]
ランニングコストを踏まえましたぁ
![]() ![]() |
148263:
匿名さん
[2019-10-05 07:54:18]
|
148264:
匿名さん
[2019-10-05 07:55:45]
|
148265:
匿名さん
[2019-10-05 07:56:21]
|
148266:
匿名さん
[2019-10-05 07:57:18]
マン民が好む戸建てはマンション風ばかりだね。
|
148267:
匿名さん
[2019-10-05 07:59:55]
戸建ですけど
|
148268:
匿名さん
[2019-10-05 08:01:09]
|
148269:
匿名さん
[2019-10-05 08:01:17]
マンション派は、負け惜しみの画像しかあげないのね(笑)
戸建て派は、ちゃんとした不動産データアップしたのにね~ ここからマンション派の人としてのレベルが分かります。 |
148270:
匿名さん
[2019-10-05 08:02:30]
マン民は、なぜ比較対象の不動産データをアップしないのでしょうか?
|
148271:
匿名さん
[2019-10-05 08:02:56]
|
148272:
匿名さん
[2019-10-05 08:05:46]
町屋でも予算(月々の支払額)を揃えると圧倒的に戸建優位ですね。
・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 3,880万円 ・戸建 駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 5,190万円 マンションってほんとボロくて狭いですよね。 |
148273:
匿名さん
[2019-10-05 08:19:57]
>>148272 匿名さん
物件の詳細もないのに何も解らん笑 支払額を揃える意味もないし、やっぱアレな人だな笑 近所に住んでる人に支払額がうちの方が安いんでうちの方が上だなーとかズレたこと思ってそう笑 |
148274:
匿名さん
[2019-10-05 08:21:31]
まあ、結局価格揃えると勝負にならんからハンデを付けてるわけだし、その時点で負けなんだよね
飛車角抜きで良い勝負になってる感じが涙ぐましい |
148275:
匿名さん
[2019-10-05 08:27:09]
価格揃えてもマンションの負けに変わりない
|
148276:
匿名さん
[2019-10-05 08:41:42]
>>148275 匿名さん
根拠なし!笑 |
148277:
匿名さん
[2019-10-05 08:51:21]
>>148276 匿名さん
国土交通省のデータでは騒音被害が約4割ですから劣悪な環境ですよね 管理費滞納、耐震検査未実施、修繕費不足等々 マンションヤバいっす☆ http://www.mlit.go.jp/common/001287053.pdf |
148278:
匿名さん
[2019-10-05 08:53:19]
|
148279:
匿名さん
[2019-10-05 09:04:07]
約3割が積み立て金不足
戸建には無いリスク ![]() ![]() |
148280:
匿名さん
[2019-10-05 09:04:26]
まあ、広さも間取りもごく平均的な戸建ですな
やはり安戸建てだとザ庶民って感覚w 駅近の広いマンションは高くて買えないからしょうがないなー |
148281:
匿名さん
[2019-10-05 09:05:43]
|
148282:
匿名さん
[2019-10-05 09:07:07]
|
148283:
匿名さん
[2019-10-05 09:07:22]
>>148278 匿名さん
ほらね これが一つの証拠だよ まったく別の条件なのに、さも同じ条件のように出してくる 駅距離がぜんぜん違うでしょ笑 値段も結局揃えてないし、この人はこれが同じに見えるのか笑 |
148284:
匿名さん
[2019-10-05 09:07:28]
|
148285:
匿名さん
[2019-10-05 09:08:56]
|
148286:
匿名さん
[2019-10-05 09:12:35]
|
148287:
匿名さん
[2019-10-05 09:14:41]
立地が同じでもこんな間取りの戸建ては無理だな
リビング2階だしw狭いw |
148288:
匿名さん
[2019-10-05 09:16:41]
こんな田舎で戸建てに有利な状況でも誤魔化そうとするって、もう敗北宣言だよね
|
148289:
匿名さん
[2019-10-05 09:21:01]
|
148290:
匿名さん
[2019-10-05 09:28:43]
>戸建は計画的に積立すらしてないでしょ?
マン民は貯蓄できない事を露呈してますね。 |
148291:
匿名さん
[2019-10-05 09:30:09]
そもそも、修繕費って共有部であって、専有部はマンションも実費だよ。
それすらも知らないマンションさん。 |
148292:
匿名さん
[2019-10-05 09:34:13]
論点ずらしが必死ですな
具体的な東川口で戸建ては完敗したでしょ ちなみに東川口で君らの言う注文住宅で建てるとトータル6000万はかかって徒歩7分 しかもハウスメーカーは限定されるから好きな家は建てられないよー |
148293:
匿名さん
[2019-10-05 09:37:26]
>ハウスメーカーは限定されるから好きな家は建てられない
HM限定されるとなぜ好きな家が建てれないのかな? |
148294:
匿名さん
[2019-10-05 09:37:35]
しかも、戸建ては田舎であればあるほど有利なわけで
こんな有利な状況なのに惨敗 残念すぎる |
148295:
匿名さん
[2019-10-05 09:41:24]
>こんな有利な状況なのに惨敗
事例提示しないのに何言ってるの? |
148296:
匿名さん
[2019-10-05 09:42:14]
>>148293 匿名さん
予算オーバーしすぎでしょ 例に挙げたのはダイワだから最低の構成でもさっきの金額くらいかかってくる 好きな家を建てるには最低の構成からはみ出すからね 君は家建てたことないでしょ 建売のそれとは別もんだよ |
148297:
匿名さん
[2019-10-05 09:44:12]
|
148298:
匿名さん
[2019-10-05 09:45:30]
まあ、同じ予算だと土地しか買えないね
あれかな、テントに住むのかな笑 |
148299:
匿名さん
[2019-10-05 09:47:39]
>例に挙げたのはダイワだから最低の構成でもさっきの金額くらいかかってくる
マンションの設備は貧相なのに戸建ては高額を求めるのね。 120平米位なら2000万円あれば十分。 ローコストなら1000万円前後。 うちはもう戸建て住んでるよ。※画像は売電ね。 ![]() ![]() |
148300:
匿名さん
[2019-10-05 09:50:29]
|
148301:
匿名さん
[2019-10-05 09:50:32]
>君は家建てたことないでしょ
家建てた事ない人に言われるとは・・・。 |
148302:
匿名さん
[2019-10-05 09:51:49]
>君は家建てたことないでしょ
事例提示を求めるんだから、家持ってる証拠出さないの? |
148303:
匿名さん
[2019-10-05 09:53:59]
|
148304:
匿名さん
[2019-10-05 09:55:13]
|
148305:
匿名さん
[2019-10-05 09:55:16]
はい、マン民終了。
|
148306:
匿名さん
[2019-10-05 09:58:44]
|
148307:
匿名さん
[2019-10-05 10:03:46]
|
148308:
匿名さん
[2019-10-05 10:41:32]
マンション派は逃げて底辺スレを作るまでがパターン。
|
148309:
匿名さん
[2019-10-05 10:42:17]
論点ずらしね
こういう無理難題をふっかけて煙に巻く作戦ね 自分の個人情報晒してから文句言ってくださいなー |
148310:
匿名さん
[2019-10-05 10:45:42]
|
148311:
匿名さん
[2019-10-05 10:55:44]
>>148310 匿名さん
そもそもここの予算で世田谷の戸建てはキツいですね 高断熱!高気密!みたいなことよく言ってますが、そういう家にしたかったら立地は超妥協が必要です 東川口でも無理なので大宮の向こう側とかで調べると良いかもね |
148312:
匿名さん
[2019-10-05 11:09:51]
>高断熱!高気密!みたいなことよく言ってますが
マンションだと超低断熱なの知ってる? ■断熱材の厚み マンション:壁の断熱材の厚み20㎜前後 戸建て:断熱材100㎜前後 ■断熱材の性能 マンション:マンションの素材を1倍とすると・・・ 戸建て:1倍~2倍 なので、マンションの5倍~10倍の断熱性能があります。 ローコストですらマンションの5倍程度の素材です。 |
148313:
匿名さん
[2019-10-05 11:40:35]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
148314:
匿名さん
[2019-10-05 11:41:44]
ここの価格帯だと、注文より建売の方が好立地に住める。
|
148315:
匿名さん
[2019-10-05 11:42:48]
4000万のマンションと比較するなら、4000万の戸建ですね。
|
148316:
匿名さん
[2019-10-05 11:44:56]
4500万の予算だと、土地に2500万で坪単価50-60万のエリア、上物は2000万でもちろん諸費用や付帯工事もそこに含まれます。
理想は高くですが、現実にはかなり切り詰めないとムリですね。 |
148317:
川崎マンション
[2019-10-05 11:57:53]
|
148318:
匿名さん
[2019-10-05 11:58:02]
|
148319:
匿名さん
[2019-10-05 11:59:47]
|
148320:
匿名さん
[2019-10-05 11:59:57]
>理想は高くですが、現実にはかなり切り詰めないとムリですね
100平米だと70万円/坪程度ですよ。 普通に建つレベルですが、マンションさんだと無理なのでしょうね。 |
148321:
匿名さん
[2019-10-05 12:04:23]
|
148322:
匿名さん
[2019-10-05 12:05:37]
>>148317 川崎マンションさん
その戸建てのスペック把握してる? 一昔前の断熱が無い戸建てだとそりゃ寒いよ。 マンションは左右上下囲われてて、狭いから 暖かく感じるかもしれないが、それは満員電車が暑いのと一緒。 断熱がちゃんとしてないので、窓際は寒いし、結露するし、カビるぞ。 そんなんで良いならどーぞ。 |
148323:
匿名さん
[2019-10-05 12:05:37]
|
148324:
匿名さん
[2019-10-05 12:08:00]
マンションに都合の悪い性能の話になってきたのでそろそろ話に変えるぞ
|
148325:
匿名さん
[2019-10-05 12:13:11]
マンションさんは、自分のマンションの仕様を把握して無いでしょ。
気にする人だったら、マンションの仕様見た瞬間「えっ(どん引き)」てなるもん。 |
148326:
匿名さん
[2019-10-05 12:13:58]
|
148327:
匿名さん
[2019-10-05 12:15:40]
|
148328:
匿名さん
[2019-10-05 12:24:55]
>>148326 匿名さん
建売ですら最低グラスウール100mm、ペアガラス、断熱ドア位はあります。 正直心もとない仕様ですが、マンションの数倍まともです。 注文住宅は比較するのもおこがましいレベルですね。 |
148329:
匿名さん
[2019-10-05 12:27:06]
今どきのマンションも戸建も性能的には問題なし。
あとは立地だけだな。 戸建なら予算に合わせて都内からど田舎まで選び放題だし、マンションなら立地は決まってるからこれも予算に合わせて選んだら良い。 こんなとこで何年もうだうだやってないで早よ決めろw |
148330:
匿名さん
[2019-10-05 12:29:31]
細かい仕様や設備は予算に合わせてお好きにどうぞ。
不動産を購入するならまずは立地が優先だね。 |
148331:
匿名さん
[2019-10-05 12:29:38]
|
148332:
川崎マンション
[2019-10-05 12:30:32]
|
148333:
匿名さん
[2019-10-05 12:30:58]
>>148330 匿名さん
マンションは建売なので仕様選べません。且つ仕様の良いマンションは極々少数です。 |
148334:
匿名さん
[2019-10-05 12:31:24]
|
148335:
匿名さん
[2019-10-05 12:32:01]
一般的に戸建の方が土地の持分が多いので都市部の地価が高いエリアになるほど予算的にキツくなる。
ミニ戸にするか、普通の40坪ぐらいの立地にするかでまた条件が変わる。 |
148336:
匿名さん
[2019-10-05 12:33:03]
|
148337:
匿名さん
[2019-10-05 12:35:44]
家族構成によっても全然違うよね。
年齢、職業、年収、家族構成、勤務地など基礎的な条件を抜きに、性能やら何やらと語ったところで全く意味がない。 |
148338:
匿名さん
[2019-10-05 12:37:15]
二世帯住宅なら戸建にするしかないよな。
入口二つ付けたり風呂も別になるのかな? 土地も広いのを確保する必要があるし、大変だね |
148339:
匿名さん
[2019-10-05 12:38:49]
小さい子どもが2人以上いるなら、郊外の安い戸建にするしかない。
|
148340:
匿名さん
[2019-10-05 12:39:35]
>>148332 川崎マンションさん
ああやっぱり。 仕様把握してなくて、詳しくないなら黙ってたら? 普通の戸建ては、あなたのマンションよりずっと断熱性能が良く、結露せず、快適に過ごせるんです。 低スペックの住宅しか知らないから、ある意味それで満足できるんですね。幸せな事です。 |
148341:
匿名さん
[2019-10-05 12:40:51]
誰がどんな条件で探すのかも分からないでマンションだ戸建だと騒いでも無意味だねw
|
148342:
匿名さん
[2019-10-05 12:42:29]
|
148343:
匿名さん
[2019-10-05 12:45:00]
|
148344:
匿名さん
[2019-10-05 12:49:47]
>>148342 匿名さん
|
148345:
匿名さん
[2019-10-05 12:57:40]
>>148342 匿名さん
建売でも注文住宅でも住む分には問題ありません。 でも、より快適に生活したいから仕様にこだわるんです。 住んでいて問題無いから良いと言う考えは、 車は走れば何でも良いと言ってるのと一緒です。そういう人もいるかもしれませんが、私は嫌です。 |
148346:
匿名さん
[2019-10-05 12:57:45]
|
148347:
匿名さん
[2019-10-05 13:00:12]
|
148348:
匿名さん
[2019-10-05 13:00:25]
|
148349:
匿名さん
[2019-10-05 13:02:45]
|
148350:
匿名さん
[2019-10-05 13:04:33]
|
148351:
匿名さん
[2019-10-05 13:11:49]
>>148350 匿名さん
だから、、 戸建てが高仕様ではなく、マンションがショボショボすぎるんです。 注文は確かに高仕様ですが、建売は最低限の仕様です。 その建売をさらに何ランクもショボくしたのがマンションです。 どんだけ無知なんですか。 |
148352:
匿名さん
[2019-10-05 13:14:14]
最近のマンションは問題ないとか言ってるが、むしろ最近のマンションはコスト削減でスペックダウンしてるからな。
|
148353:
通りがかりさん
[2019-10-05 13:22:22]
タワマン
![]() ![]() |
148354:
匿名さん
[2019-10-05 13:27:37]
|
148355:
匿名さん
[2019-10-05 13:28:45]
|
148356:
匿名さん
[2019-10-05 13:29:48]
|
148357:
匿名さん
[2019-10-05 13:30:51]
>>148351 匿名さん
オタクはど田舎の注文戸建が最高ってことだね。 |
148358:
匿名さん
[2019-10-05 13:34:49]
フィリピンの工場で作ったキットを1000万で輸入する。日本での販売価格は2600万ぐらい。販売会社はフランチャイズでエリアごとに競争させられる。マージンはロイヤルティでシンガポールのオーナー一族に献上。
こんな感じですね。 |
148359:
匿名さん
[2019-10-05 13:36:05]
|
148360:
匿名さん
[2019-10-05 13:36:27]
|
148361:
匿名さん
[2019-10-05 13:37:22]
戸建さん「マンションのランニングコストってムダだよね」
営業マン「おっしゃるとおりでございます!(6000万までいけるなw)」 戸建さん「おかげさまで、ランニングコストを踏まえたら6000万の戸建が買えました」 営業マン「お役に立てまして光栄です(ランニングコストを踏まえさせてマージンアップに成功しました)」 こんな感じで合ってますか? |
148362:
匿名さん
[2019-10-05 13:37:31]
今はマンションの方が高いから?と息巻いてたのはマンションさんですが、その主張は無くなったのかね。
|
148363:
匿名さん
[2019-10-05 13:37:46]
|
148364:
匿名さん
[2019-10-05 13:38:08]
仮に全く同じ本体工事であっても「営業マンは顧客の懐具合を探りながら見積価格を出す」と住宅の品質検査やコンサルティングなどを手掛ける、住まいと土地の総合相談センター(東京・品川)の市村博代表は話す。大手住宅メーカーの場合、40%程度の粗利益率を想定して見積価格を示すが、商談で20~25%程度まで値引きに応じるとの指摘が多い。
(記事より抜粋) |
148365:
匿名さん
[2019-10-05 13:39:22]
|
148366:
匿名さん
[2019-10-05 13:39:38]
|
148367:
匿名さん
[2019-10-05 13:41:28]
|
148368:
匿名さん
[2019-10-05 13:43:18]
|
148369:
匿名さん
[2019-10-05 13:44:05]
>>148358 匿名さん
それは一条ですかね 一条はコスパいいですよ ただ、ここの予算だと厳しいですね 建物外構で延床面積30坪で2800万からですかね 予算4500万なので土地に1700万しか出せません 何処なら買えますかね |
148370:
匿名さん
[2019-10-05 13:44:16]
>>148366 匿名さん
仮に、徒歩5分マンション、徒歩10分建売、徒歩15分注文住宅が同じ値段だとしたら。 私なら徒歩15分注文住宅を選びます。 むしろ、建売+5分で注文住宅にできるなら安いとすら感じます。 それくらい家での快適性は重要ですし、建売と注文の性能は違います。 マンションとは言わずもがな。 |
148371:
匿名さん
[2019-10-05 13:45:01]
|
148372:
匿名さん
[2019-10-05 13:45:22]
|
148373:
匿名さん
[2019-10-05 13:46:24]
|
148374:
匿名さん
[2019-10-05 13:46:32]
|
148375:
匿名さん
[2019-10-05 13:47:13]
|
148376:
匿名さん
[2019-10-05 13:48:00]
|
148377:
匿名さん
[2019-10-05 13:48:16]
|
148378:
匿名さん
[2019-10-05 13:50:55]
どの家が良いかなんて価値観や予算、家族構成で違うというとろーに笑
俺はあれが良いこれが良いなんてやってて、どんな風に話が纏まるの?笑 |
148379:
匿名さん
[2019-10-05 13:52:36]
まとまりませんよ
というより、まとまったら困る勢力が居るんですわw |
148380:
匿名さん
[2019-10-05 13:54:22]
|
148381:
匿名さん
[2019-10-05 13:54:23]
10年以上前からやってるガチが居ますからね。
そう、ここの粘着戸建(スレ主)さんです。 |
148382:
匿名さん
[2019-10-05 13:55:35]
>>148375 匿名さん
ま、そこは価値観ですよね。 最近の建売はそこそこ良い仕様のものもあるので、選択肢としてはありとは私も思います。 私は間取りとか仕様にこだわりたいので注文重視ですが、万人がそこまで必要かと言われたら違うとは思います。 でもマンションは駅近でも選ばないかなぁ よっぽど比較して安ければ別ですが。 |
148383:
匿名さん
[2019-10-05 13:57:20]
|
148384:
匿名さん
[2019-10-05 13:58:32]
>>148382 匿名さん
私もマンションは選ばないですよ 子ども2人だし、高いし狭いから でも子どもが独立したら買い換えるかもね もしくは実家の方でマンション買ったから、子育て終わったら地元に帰るかも知れない。 要するにどちらにするかはその時の条件次第ということです。 |
148385:
匿名さん
[2019-10-05 14:01:35]
>>148383 匿名さん
本家スレでは都心マンションさんにけちょんけちょんにやられてまあまあ面白かったのに、こっちに来てからはコピペばかりで手抜きになりましたね。 もうレスの数だけしか見てないのかも。 |
148386:
匿名さん
[2019-10-05 14:04:21]
|
148387:
匿名さん
[2019-10-05 14:35:20]
ここは底辺レジデンスの粘着マンションが居るよね。
そいつがレシートの越境者(笑) |
148388:
匿名さん
[2019-10-05 14:39:01]
|
148389:
匿名さん
[2019-10-05 14:44:37]
|
148390:
匿名さん
[2019-10-05 14:56:41]
>>148388 匿名さん
ちょっと考えたら2500万が都心マンションと勝負になるわけないだろ、、、 |
148391:
匿名さん
[2019-10-05 15:42:34]
千葉の柏だとマンションの方が駅遠しか無い。
戸建は広いし駅近。内装も負けてるけど… ランニングコストもあってメリットゼロだな(笑) マンション https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_217/pj_67718103/ 戸建て https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_217/pj_92591766/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
148392:
匿名さん
[2019-10-05 15:48:25]
|
148393:
匿名さん
[2019-10-05 15:49:54]
|
148394:
匿名さん
[2019-10-05 15:51:44]
|
148395:
匿名さん
[2019-10-05 15:53:27]
何で、このスレはマンションの価格だけ低くて戸建の価格が高いのか
なんでかなー?w |
148396:
匿名さん
[2019-10-05 15:55:24]
>>148392 匿名さん
これが、だいたいの不動産相場。 他にも出そうか(笑) 良いの選んだんだけどね。 だから、新築マンションなんてどの価格帯で検討しても戸建てに比べたらメリットが少いのよ。 マンション派の反論がデータ無しの感情論だったり、 騒音やランニングコストの問題だったり。 このスレで結論が出たようですね。 |
148397:
匿名さん
[2019-10-05 15:56:20]
|
148398:
匿名さん
[2019-10-05 15:56:51]
|
148399:
匿名さん
[2019-10-05 15:57:49]
|
148400:
匿名さん
[2019-10-05 15:58:34]
>>148394 匿名さん
あちらは妄想。レシートや借物画像のブログ底辺スレ(笑) こちらは現実。データやソース有りの元スレ。 ボコられて逃げた輩のスレがあちらね(笑) 確かに底辺レジデンススレは、誰でも分かりますよ。 |
148401:
匿名さん
[2019-10-05 15:59:17]
>>148394 匿名さん
あちらは妄想。レシートや借物画像のブログ底辺スレ(笑) こちらは現実。データやソース有りの元スレ。 ボコられて逃げた輩のスレがあちらね(笑) 確かに底辺レジデンススレは、誰でも分かりますよ。 過疎化著しいのが、その証拠。 |
148402:
匿名さん
[2019-10-05 16:00:05]
ちなみに本当に良い立地のマンションの近くには戸建てはほとんどないので比較が難しいよー
さっきみたいなゴミ立地の不人気マンションしか出てこないよ |
148403:
匿名さん
[2019-10-05 16:01:17]
|
148404:
匿名さん
[2019-10-05 16:03:43]
>>148395 匿名さん
マンションと同じ価格でも、マンションは狭くて暗くて質も悪いようだね。 何故か同じ価格帯のマンションも出さないんだよマンション民は(笑) 理由は簡単。 不動産サイトを調べてみれば、すぐ分かるよ。 マンションは戸建てに完敗してる。 間取り、内装、立地すべてにおいて。 |
148405:
匿名さん
[2019-10-05 16:04:36]
|
148406:
匿名さん
[2019-10-05 16:07:54]
|
148407:
匿名さん
[2019-10-05 16:11:15]
千葉の4000万円以下。
ランニングコストを含めなくてもマンションが完敗。 マンション https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_217/pj_67718103/ 戸建て https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_217/pj_92553984/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
148408:
匿名さん
[2019-10-05 16:12:29]
そしてコピペ連投か笑
よっぽど嬉しかったんやな |
148409:
匿名さん
[2019-10-05 16:13:55]
|
148410:
匿名さん
[2019-10-05 16:14:51]
|
148411:
匿名さん
[2019-10-05 16:17:09]
マンション派は戸建て派が納得できるような4000万円のマンション出さないと敗けだね(笑)
お疲れ様でした。 |
148412:
匿名さん
[2019-10-05 16:17:33]
|
148413:
匿名さん
[2019-10-05 16:21:10]
やっとまともな物件比較情報が出てきたね。
|
148414:
匿名さん
[2019-10-05 16:22:32]
|
148415:
匿名さん
[2019-10-05 16:28:16]
|
148416:
匿名さん
[2019-10-05 16:31:24]
|
148417:
匿名さん
[2019-10-05 16:33:04]
マン民さん、はい、SUUMOで調べて調べて(笑)
|
148418:
匿名さん
[2019-10-05 16:38:47]
面積で比較してみました
![]() ![]() |
148419:
匿名さん
[2019-10-05 16:41:10]
|
148420:
匿名さん
[2019-10-05 16:44:29]
|
148421:
匿名さん
[2019-10-05 16:46:52]
マン民が完全に今までの嘘と敗北を認めてしまったようです。
ランニングコストを踏まえたら、戸建ては6000万円という話だったのに。 3億まで出てきましたからw |
148422:
匿名さん
[2019-10-05 16:48:15]
中古ならこんなのも狙えるぞ
![]() ![]() |
148423:
匿名さん
[2019-10-05 16:52:51]
八千代緑ヶ丘一丁目は旧野村の分譲地で区間整理されていて、豪邸が建ってますよ。
駅の反対側にも「はぐみの杜」と言ってこれから開発される広大な分譲エリアが控えてます。駅前はイオンもシネコンもあって住みやすい。 オススメです。 |
148424:
匿名さん
[2019-10-05 16:54:14]
改めて千葉の柏4000万円以下。
間取り、内装、立地の全てにおいて、マンションのメリットがない。 ランニングコストを踏まえなくても、マンションは割高でした。 マンション https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_217/pj_67719215/ 戸建て https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_217/pj_92553984/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
148425:
匿名さん
[2019-10-05 16:54:55]
戸建民はくだらない比較にかまけてる暇があるんだったら、後進のためにオススメの戸建の一つでも紹介してやれよ。
|
148426:
匿名さん
[2019-10-05 16:57:49]
|
148427:
匿名さん
[2019-10-05 16:58:38]
マンションさんは、くだらないマンションなんかを比較に出すから完全に見下されているんですよ。
|
148428:
匿名さん
[2019-10-05 17:05:38]
マンションなら賃貸で。
|
148429:
匿名さん
[2019-10-05 17:07:13]
同価格帯での比較は参考になるな~
次はランニングコストを踏まえて、行ってみよ~! |
148430:
匿名さん
[2019-10-05 17:08:59]
結論は出たようだな。
マンション派は、下らないレスしかできなくなってる。 |
148431:
匿名さん
[2019-10-05 17:11:34]
マンション派は、悔しかったら戸建てより良い間取りや立地で4000万円のマンションを紹介してみろよ!
ランニングコストも踏まえてな(笑) |
148432:
匿名さん
[2019-10-05 17:20:01]
同じエリアだと戸建てに敵わないよ。
|
148433:
匿名さん
[2019-10-05 17:20:23]
4000万ぽっちで見つかると思ってるの?w
|
148434:
匿名さん
[2019-10-05 17:21:37]
マンションを買うなら予算を上げよう。
|
148435:
匿名さん
[2019-10-05 17:21:55]
だからマンション派は4000万のマンションをクソみそ扱いしないでよ。
|
148436:
匿名さん
[2019-10-05 17:23:07]
|
148437:
匿名さん
[2019-10-05 17:27:55]
そんな意見のあなたがスレに執着するのは、クソ以下の物件しか検討できないから反応してしまうのですか?
|
148438:
匿名さん
[2019-10-05 17:35:27]
>>148437 匿名さん
ご想像にお任せしますよー |
148439:
匿名さん
[2019-10-05 17:57:11]
>マンションを買うなら予算を上げよう。
マンションを買うならランニングコスト分支払額を上げよう。 |
148440:
匿名さん
[2019-10-05 18:04:31]
|
148441:
匿名さん
[2019-10-05 18:05:20]
マンションさん~積み立て金ヤバいですよ~
![]() ![]() |
148442:
匿名さん
[2019-10-05 18:06:50]
マンション派は、敗北を認めたってことさ(笑)
|
148443:
匿名さん
[2019-10-05 18:11:20]
先ずは、事実として4000万円以下の物件で比較しましゅう。
スレタイではランニングコストを考慮して4000万円超の戸建てとありますが、 考慮しなくても以下の通りでした。 マンション https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_217/pj_67719215 戸建て https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_217/pj_92553984/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
148444:
匿名さん
[2019-10-05 18:11:53]
トラブルが無いってたった2割?(笑)
![]() ![]() |
148445:
匿名さん
[2019-10-05 18:13:42]
|
148446:
匿名さん
[2019-10-05 18:14:49]
マンションさんが3億だして、ようやく広さで互角とか。
4000万円の戸建て、侮れないね(笑) |
148447:
匿名さん
[2019-10-05 18:16:14]
|
148448:
匿名さん
[2019-10-05 18:17:49]
しょーもない揚げ足取りをしあって無意味なスレだこと
きっと、お互いにストレスだろうに笑 |
148449:
川崎マンション
[2019-10-05 18:27:43]
このスレの結論は
マンションを買えなかった下級下僕戸建て民が その憂さ晴らしをするスレなのさ。 色々な想いは勝手に書けばいい。 結局はマンションの勝ち |
148450:
川崎マンション
[2019-10-05 18:28:16]
以後、相手にしません。w
|
148451:
匿名さん
[2019-10-05 18:42:10]
捨て台詞まで書くとは、まるで漫画みたいな人ですね。
マンションに住むとこういう性格の人だらけとは、恐ろしいや・・・。 |
148452:
匿名さん
[2019-10-05 18:56:59]
マンションってトラブルだらけなの?(笑)
![]() ![]() |
148453:
匿名さん
[2019-10-05 18:58:27]
|
148454:
匿名さん
[2019-10-05 18:59:57]
常に罵詈雑言で荒んでますね
もっと、建設的に話せれば意味があるのにねぇ |
148455:
匿名さん
[2019-10-05 19:01:42]
|
148456:
匿名さん
[2019-10-05 19:06:54]
マンション派が、また逃げたぞ!
結局マンションは間取り、内装、立地の全てで敗北。 騒音、駐車場、ランニングコストなど問題には沈黙。 これが事実です。 さようなら、川崎マンションさん(笑) 名前や属性を代えて戻って来ないでね。 |
148457:
匿名さん
[2019-10-05 19:08:07]
以後、相手にしないんだったら
今が書き込み時だぞー! |
148458:
匿名さん
[2019-10-05 19:21:24]
|
148459:
匿名さん
[2019-10-05 19:22:36]
八千代緑ヶ丘一丁目は旧野村の分譲地で区間整理されていて、豪邸が建ってますよ。
駅の反対側にも「はぐみの杜」と言ってこれから開発される広大な分譲エリアが控えてます。駅前はイオンもシネコンもあって住みやすい。 オススメです。 ![]() ![]() |
148460:
匿名さん
[2019-10-05 19:50:19]
>八千代緑ヶ丘一丁目は旧野村の分譲地で区間整理されていて、豪邸が建ってますよ。
中古住宅でこのレベルですから注文住宅はさらに狭くなります |
148461:
匿名さん
[2019-10-05 20:04:35]
千葉の柏で4000万円比較。
次回は埼玉県で探します。 マンション https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_217/pj_67719215 戸建て https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_217/pj_92553984/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
148462:
匿名さん
[2019-10-05 20:09:53]
ご自身の希望するエリアでやってください。
|
148463:
匿名さん
[2019-10-05 20:37:46]
|
148464:
匿名さん
[2019-10-05 20:39:27]
同じ金額、同じ駅距離で金額が安いならそれだけ市場で評価されてないってことなんだけどねー
|
148465:
匿名さん
[2019-10-05 20:39:46]
埼玉県の鶴瀬で比較…
マンションに比べると戸建ては安くて立地も良くなってしまう。4000万円ぎりのは無かった。 それでも戸建てのが遥かによい(笑) 調べれば調べるほど、今までマン民が言ってた事が全て嘘だと分かりました。 だから、まともな情報が無かったんだね。 マンション 3Fで3993万9000円、東武東上線「鶴瀬」徒歩7分。 https://suumo.jp/sp/mansion/saitama/sc_235/pj_67718719/ 戸建て 2階建3680万円、東武東上線「鶴瀬」徒歩4分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/saitama/sc_235/pj_92017105/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
148466:
匿名さん
[2019-10-05 20:42:41]
|
148467:
匿名さん
[2019-10-05 20:42:52]
つまり、それだけの金額差があるのに成り立ってしまうほど戸建ては敬遠されてるって事実の証明にしかならない
|
148468:
匿名さん
[2019-10-05 20:44:55]
|
148469:
匿名さん
[2019-10-05 20:47:42]
もっというと、戸建ては建つ場所が微妙でも建ってしまう
暗渠の上とかね 妙に安いのはそれなりに理由がある 不動産にお買い得なしと言われる所以 |
148470:
匿名さん
[2019-10-05 20:49:14]
戸建ては4000万超の予算なので、属性にあわせてもっといい物件を探せる。
|
148471:
匿名さん
[2019-10-05 20:49:32]
今までマンション派が言ってた事が全て嘘。
それが良くわかるね。 ランニングコストを考慮しなければ戸建てより良いとか、 同じ価格なら立地が良いとか言ってましたが、 >それだけの金額差があるのに成り立ってしまうほど戸建ては敬遠されてる こんな負惜しみの発言に変わりましたよ(笑) |
148472:
匿名さん
[2019-10-05 20:49:41]
|
148473:
匿名さん
[2019-10-05 20:52:25]
|
148474:
匿名さん
[2019-10-05 20:53:02]
|
148475:
匿名さん
[2019-10-05 20:53:50]
|
148476:
匿名さん
[2019-10-05 20:57:20]
|
148477:
匿名さん
[2019-10-05 20:58:19]
郊外のマンションなんて売れないから、すぐ安くなると思うけどね(笑)
|
148478:
匿名さん
[2019-10-05 21:04:09]
|
148479:
匿名さん
[2019-10-05 21:07:04]
4000万超の予算で立地のいい戸建てを買うほうがいい。
|
148480:
匿名さん
[2019-10-05 21:07:40]
|
148481:
匿名さん
[2019-10-05 21:32:47]
|
148482:
匿名さん
[2019-10-05 21:43:19]
|
148483:
匿名さん
[2019-10-05 22:03:33]
マンション民は発言に矛盾が出て笑える。
もうランニングコスト考慮するしない関係ないよね(笑) 完全にマンションを選ぶ理由は無くなった。 |
148484:
匿名さん
[2019-10-05 22:05:30]
マンションさんは、4000万円の物件が戸建てに勝てないと認めてしまったのねw
|
148485:
匿名さん
[2019-10-05 22:16:42]
戸建のリアル
![]() ![]() |
148486:
匿名さん
[2019-10-05 22:18:08]
やはり戸建さんのレスが目立ちますね。
当スレでの勝利に人生をかけてるのか |
148487:
匿名さん
[2019-10-05 22:18:44]
|
148488:
匿名さん
[2019-10-05 22:19:13]
マンションに勝ちたい
じゃなくマンションさんに勝ちたい になってるからね |
148489:
匿名さん
[2019-10-05 22:20:39]
|
148490:
匿名さん
[2019-10-05 22:21:26]
新着戸建です☆
マンションを踏まえた都内の好立地です ![]() ![]() |
148491:
匿名さん
[2019-10-05 22:22:12]
マンション派のレスが捨て台詞しかないとか(笑)
|
148492:
匿名さん
[2019-10-05 22:22:18]
|
148493:
匿名さん
[2019-10-05 22:23:00]
|
148494:
匿名さん
[2019-10-05 22:23:17]
|
148495:
匿名さん
[2019-10-05 22:24:25]
|
148496:
通りがかりさん
[2019-10-05 22:24:38]
あ~マンションが完全に屈服したんだ、ここ。
|
148497:
匿名さん
[2019-10-05 22:24:41]
|
148498:
匿名さん
[2019-10-05 22:24:59]
|
148499:
匿名さん
[2019-10-05 22:25:49]
ちょっとご予算が足りませんね☆
![]() ![]() |
148500:
匿名さん
[2019-10-05 22:26:45]
ムリやねw
戸建しかないなぁ |
148501:
匿名さん
[2019-10-05 22:26:58]
もう、まともなマンション派は居ないのか?
初めからか(笑) |
148502:
匿名さん
[2019-10-05 22:28:14]
|
148503:
匿名さん
[2019-10-05 22:30:42]
そろそろ荒らし投稿の削除依頼でもしますか・・・
|
148504:
匿名さん
[2019-10-05 22:31:05]
下記のような比較をしないとね(笑)
マンションさんはスレタイも無視? マンション 3Fで3993万9000円、東武東上線「鶴瀬」徒歩7分 https://suumo.jp/sp/mansion/saitama/sc_235/pj_67718719/ 戸建て 2階建3680万円、東武東上線「鶴瀬」徒歩4分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/saitama/sc_235/pj_92017105/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
148505:
匿名さん
[2019-10-05 22:31:49]
|
148506:
匿名さん
[2019-10-05 22:36:35]
期間限定のテンプレです。
今まで嘘をついてきたマンション派は、反省して下さい。 立地も間取りも戸建てが上です。 マンションを選択する理由はゼロ。 マンション https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_217/pj_67719215 戸建て https://suumo.jp/sp/ikkodate/chiba/sc_217/pj_92553984/ ![]() ![]() |
148507:
匿名さん
[2019-10-05 22:38:27]
|
148508:
通りがかりさん
[2019-10-05 22:45:10]
これってマン民の白旗だよなw
|
148509:
e戸建てファンさん
[2019-10-05 22:48:23]
「マンションは、何らかの理由で希望する立地の戸建てを取得できずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」
であることを、自ら認めたことになるね。 |
148510:
匿名さん
[2019-10-05 23:01:57]
逆だろうな
まあ、どちらにせよ 同じ価格帯を買ってて上も下もない お前ら揃って家を買うには所得が足りない人たちだよ |
148511:
匿名さん
[2019-10-05 23:05:13]
|
148512:
匿名さん
[2019-10-05 23:07:43]
>>148511 匿名さん
日本語も読めないほど怒りで錯乱してしまったかい? 4000から4500万程度の物件は不動産の値段が上がってるなかでは下から数えた方が早い 同じ価格帯の不動産を買ってるもの同士仲良くしろって言ってんだよー笑 |
148513:
匿名さん
[2019-10-05 23:28:35]
郊外で徒歩5分以上なら100坪くらい欲しいなー
オープン外構のギチギチ戸建街は興味がわかない |
148514:
匿名さん
[2019-10-05 23:33:01]
ほんと。くだらんな。
下僕民達よ |
148515:
通りがかりさん
[2019-10-05 23:37:17]
これもマン民の白旗だよな。
もうマンション派はダメだ。 今までのレスの流れと関係ない愚痴が出始めた(笑) |
148516:
匿名さん
[2019-10-05 23:43:52]
オープン外構って安め戸建街のシンボルだよね
|
148517:
匿名さん
[2019-10-05 23:45:55]
|
148518:
匿名さん
[2019-10-05 23:48:25]
今日はマンション派の嘘が暴かれた一日でしたね。
真実など無く薄っぺらい人間には、 まさにマンションのような集合住宅がお似合いだと分かりました。 明日も比較できるような物件があれば、情報を出します。 スレタイに則り立地や価格(4000万円)等なるべく近いものを調べてお知らせしようと思います。 |
148519:
匿名さん
[2019-10-05 23:51:12]
|
148520:
匿名さん
[2019-10-06 00:03:25]
4000万だとマトモなマンション見つからないから戸建ですね。
|
148521:
匿名さん
[2019-10-06 00:04:46]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。
JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。 例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな? 自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。 他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。 住むなら千葉がオススメ。 |
148522:
匿名さん
[2019-10-06 00:10:22]
>>148520 匿名さん
同価格帯だと4000万円でなくても、マンションは戸建てに劣ります。 だから戸建てより質の良いマンションは同価格帯では見つからないでしょう。 4000万円以下のマンションは、いくらでもありますから(笑) |
148523:
匿名さん
[2019-10-06 00:22:11]
|
148524:
匿名さん
[2019-10-06 00:22:21]
だからさー
長谷工田の字マンションと安戸建の勝負なのだよ つまり、ペラペラボードとオープン外構の闘いってこと どっちも変わらんよw まあ、長谷工田の字でも、駅近の広いマンションは高いから、庶民はランニングコスト踏まえた安戸建に妥協するしかないんだけどねw 以上 |
148525:
匿名さん
[2019-10-06 02:31:47]
ここにいる我々は、みんな金ない派なのだから、身軽で自由な賃貸生活で暮らし続けるのが最善だと思うよ。
小さくても一家の主人! とか、夢見てる場合じゃないって。身の丈に合った生活した方がいいって。 |
148526:
匿名さん
[2019-10-06 06:54:07]
同じエリアの条件で完全に敗北したマンション派。
捨て台詞は「安戸建て」(笑) そのローコスト住宅でさえ、同価格帯ではマンションより間取りも家質もよく駅近だったという事実。 嘘がバレバレでしたね。 悔しかったら、質の良いマンションを近い条件で見つけてみたら(笑) |
148527:
匿名さん
[2019-10-06 07:05:45]
さて、町屋駅の周辺の具体的な物件を比較して
いかにマンションのコスパが悪いか検証していきましょう。 ・マンション 町屋駅徒歩14分 築17年 3SLDK 78m2 LDK15.8畳 物件価格:3,680万円 ランニングコスト35年分:2,230万円 (強制徴収の管理費11,800円、修繕積立金19,100円、駐車場代20,000円、地代2,201円) https://www.homes.co.jp/mansion/b-39043050000482/ ・戸建 町屋駅徒歩5分 新築 4LDK 113m2 LDK19.1畳 物件価格:5,480万円 ランニングコスト35年分:420万円 (自主的な修繕積立金10,000円のみ) https://www.homes.co.jp/kodate/b-17070640000020/ 戸建なら同じ予算(月々の支払額)で駅近、新築で広い家に住める事が実感できるかと思います。 マンションの物件価格の安さに騙されてはいけません。 |
148528:
匿名さん
[2019-10-06 07:09:17]
長谷工のマンション買えても同立地の並の戸建すら買えないけどな。
どこであろうと共同住宅はたくさんの戸数を安く提供するため。 |
148529:
匿名さん
[2019-10-06 07:11:42]
ランニングコスト踏まえました
![]() ![]() |
148530:
匿名さん
[2019-10-06 07:13:55]
4000万だとまともなマンション見つからないから戸建です。
|
148531:
匿名さん
[2019-10-06 07:23:46]
>>148529 匿名さん
ランニングコストを踏まえて3780万円ってことは、 比較対象のマンションは↓みたいなボロマンってことですよね? 町屋駅徒歩3分 築44年 3DK50m2 DK8畳 2699万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1334620002797/ |
148532:
匿名さん
[2019-10-06 07:28:07]
まともなマンションって何?
空想? |
148533:
匿名さん
[2019-10-06 07:35:13]
|
148534:
匿名さん
[2019-10-06 07:35:28]
マトモなマンション見つかりません。
という事実を踏まえて戸建にするしかないと判断しました。 |
148535:
匿名さん
[2019-10-06 07:36:42]
|
148536:
匿名さん
[2019-10-06 07:36:42]
|
148537:
匿名さん
[2019-10-06 07:37:49]
|
148538:
匿名さん
[2019-10-06 07:39:41]
|
148539:
匿名さん
[2019-10-06 07:40:20]
つまりマンションとういう居住形態は住むに価するものがない無いということですね。
|
148540:
匿名さん
[2019-10-06 07:40:56]
|
148541:
匿名さん
[2019-10-06 07:42:08]
|
148542:
匿名さん
[2019-10-06 07:42:36]
|
148543:
匿名さん
[2019-10-06 07:43:30]
|
148544:
匿名さん
[2019-10-06 07:44:28]
|
148545:
匿名さん
[2019-10-06 07:45:11]
まともなマンションが具体的に何かも説明出来ないおつむという事だけは分かった。
|
148546:
匿名さん
[2019-10-06 07:46:06]
まともな戸建が具体的に何かも説明出来ないおつむという事だけは分かった。
|
148547:
匿名さん
[2019-10-06 07:47:47]
4000万の新築戸建と2500万の築古中古マンション
これを比較対象に挙げてるだけでマトモな神経では無いことが分かります。 |
148548:
匿名さん
[2019-10-06 07:47:56]
|
148549:
匿名さん
[2019-10-06 07:48:42]
|
148550:
匿名さん
[2019-10-06 07:48:59]
|
148551:
匿名さん
[2019-10-06 07:49:44]
|
148552:
匿名さん
[2019-10-06 07:50:26]
同額ならマンションが勝てると勘違い
|
148553:
匿名さん
[2019-10-06 07:50:54]
|
148554:
匿名さん
[2019-10-06 07:51:27]
同じ物件価格派はマンションのランニングコストが無駄派でもある。
|
統計を客観的にみると、住人の4割が騒音被害に遭ってると仰っるのは貴方の間違いだと思いますが。