住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 04:59:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

147951: 匿名さん 
[2019-10-04 06:54:23]
>>147947 匿名さん

キミはタダでマンションのエレベーターを使わせてもらっておきながら失敬な奴だね。
147952: 匿名さん 
[2019-10-04 06:55:59]
戸建さんはマンションに来ても共用部を使うんじゃないぞ。汚れちゃうから。
147953: 匿名さん 
[2019-10-04 06:57:44]
>>147949 匿名さん
そうですね。

私は管理費や駐車場代を払う事で提供されるサービスより、
立地や設備、広さを重視したいので戸建にしました。
147954: 匿名さん 
[2019-10-04 06:59:09]
戸建てを選ぶ人は旅行の時に東横インに泊まる人
マンションを選ぶ人はインターコンチネンタルに泊まる人
ってこと

インターコンチネンタルに泊まる人に対して使わないサービスを押しつけられてるwwwって言ってる人だってことだね
いやいや、金ないだけだろ?笑
147955: 匿名さん 
[2019-10-04 07:00:39]
>>147953 匿名さん

ランニングコスト程度の上積みで立地や設備、広さは殆ど良くなりません。
147956: 匿名さん 
[2019-10-04 07:01:13]
>>147953 匿名さん
うん。それならわかるよ
ただ、同じ金額対で探すと同じように広さと設備になるからね
プラスして管理費を払えるかどうかだよ
つまり、同じエリアならマンションに住んでる人のほうがお金を持ってるってこと
147957: 匿名さん 
[2019-10-04 07:01:54]
戸建は素泊まりの自給自足生活が得意な方向け。
147958: 匿名さん 
[2019-10-04 07:03:53]
4000万以下のマンションしか買えない属性の戸建さんがどこにどんな家を買えるか、が当スレの目標。
147959: 匿名さん 
[2019-10-04 07:05:18]
ランニングコストを払いたくないなら安い戸建にしておきなさい。

147960: 匿名さん 
[2019-10-04 07:06:10]
もう、>13で終わってますから。
147961: 匿名さん 
[2019-10-04 07:06:13]
>>147955 匿名さん
なりますよ。

>>147920に4000万円のマンションの実例を出しましたが、
能見台駅徒歩6分、築21年、3LDK74m2で4280万円ですからね。
戸建はそもそものコスパもいい上に、ランニングコストも不要なので
同じ予算(月々の支払額)のマンションより立地も設備も広さも上の物件に住めます。
147962: 匿名さん 
[2019-10-04 07:08:06]
>>147954 匿名さん
このスレの予算のマンションはおばちゃんのやっている民宿でしょ。
建物設備も部屋の広さを考えても。
147963: 匿名さん 
[2019-10-04 07:08:15]
>>147960 匿名さん
具体的な反論は避けて過程を無視して結論ってパターンね笑
不利になりそうになったら強引に結論って負けパターンだね
147964: 匿名さん 
[2019-10-04 07:09:33]
>>147956 匿名さん
プラスして管理費を払う余裕があるので、
その分を物件価格に上乗せした戸建にしました。

おかげで同じ予算(月々の支払額)のマンションより
好立地で設備も良く、広い家に住めて大満足です。
147965: 匿名さん 
[2019-10-04 07:10:10]
>>147961 匿名さん

エリアがしょぼいのか、比較するマンションが間違いなのか、どっちかだね。
147966: 匿名さん 
[2019-10-04 07:10:41]
>>147962 匿名さん
オブラートに包みました
包まないと理解する前に激高してしまう可能性を危惧しました
147967: 匿名さん 
[2019-10-04 07:11:15]
>>147964 匿名さん

そんなに余裕があるなら、マンションの予算をちょっとはあげてみたら?w
147968: 匿名さん 
[2019-10-04 07:11:39]
>>147965 匿名さん
では、オススメのエリアをどうぞ。

どうせ低地で治安の悪いようなエリアですよね?
147969: 匿名さん 
[2019-10-04 07:12:49]
>>147963 匿名さん

結論は出ましたから、あとは戸建さんにも理解できるよう、噛み砕いて説明してあげるだけの作業です。
147970: 匿名さん 
[2019-10-04 07:13:07]
>>147964 匿名さん
うん。それは否定しないよ。
それが君の限界ってだけ
同じエリアに住んでる同じ広さのマンションの人は、それにプラスして楽さを買ってる
147971: 匿名さん 
[2019-10-04 07:14:04]
>>147969 匿名さん
まあ、このまま反論がなければそうなりますね

147972: 匿名さん 
[2019-10-04 07:14:46]
>>147968 匿名さん

4000万だとマトモなマンション見つからないですよ。予算を上げて価格なりのマンションを見つけましょう。ロクなマンションが見つからないのは貴方の所為だから、マンションさんに八つ当たりするのはやめましょう。
147973: 匿名さん 
[2019-10-04 07:15:48]
>>147970 匿名さん
戸建と同じ広さ、設備レベルのマンションですか?
それは完全にスレチですね。

同じ予算(月々の支払額)で比較すると、
戸建のほうが立地も設備も広さも上ですよ。
147974: 匿名さん 
[2019-10-04 07:16:24]
>>147972 匿名さん
逆も同じことだって
4000万ではろくな戸建てを買えません
プラスして管理費で実現しているものを戸建てで野郎とすると4000万では買えませんね
147975: 匿名さん 
[2019-10-04 07:16:41]
>>147966 匿名さん

スレ主がおばちゃんだと言いたいのかね?

スルドイw
147976: 匿名さん 
[2019-10-04 07:16:45]
>>147972 匿名さん
つまり、4000万円以下のマンションを検討するこのスレにおいては
戸建一択、マンションを買う意味なしという事でよろしいでしょうか。
147977: 匿名さん 
[2019-10-04 07:17:17]
>>147973 匿名さん
ランニングコストで勝負ですか?
それは戸建ての勝ちです

住みやすさを語らなければ異論はありません
147978: 匿名さん 
[2019-10-04 07:19:01]
>>147974 匿名さん

マンションのサービスを戸建で金を出してやる必要はないと思います。
自分の手を動かしてやるだけなので。
147979: 匿名さん 
[2019-10-04 07:20:03]
4000万程度だと相当立地に妥協しないと戸建てもマンションもろくな建物を買えませんけどね
つまり、結論はもうちょっと稼ごうぜってことですかね
147980: 匿名さん 
[2019-10-04 07:21:09]
>>147978 匿名さん
ですよね。
ゴミ出しとか、そんなの自分でやりますよ。

そんなサービスより立地や設備、広さのほうが重要ですから。
147981: 匿名さん 
[2019-10-04 07:21:12]
>>147976 匿名さん

マンションのランニングコストを戸建に足すならそうなります、というか戸建を買うための方便だからね。
あとは4500万でどこにどんな家を買えるか、考えたらよい。
147982: 匿名さん 
[2019-10-04 07:22:31]
>>147980 匿名さん

自分でゴミ出しをするから浮かせた金で予算を上げてるだけです。

マンションは関係ない。
147983: 匿名さん 
[2019-10-04 07:22:59]
>>147981 匿名さん
なぜ4500万円??

管理費や駐車場代はエリアによって違いますから、
同予算におけるマンションと戸建の物件価格差は一律には決められません。
147984: 匿名さん 
[2019-10-04 07:23:46]
>>147982 匿名さん
そうですよ。

マンションだと、このサービス要らないから管理費安くしてなんて出来ないですからね。
147985: 匿名さん 
[2019-10-04 07:24:43]
>>147979 匿名さん

最近の相場でマンションはものすごく価格が上がってるので、4000万だと一昔前より物件の条件は悪くなってる。

だから4000万なら戸建にしておきなさい、というアドバイスですね。
147986: 匿名さん 
[2019-10-04 07:25:52]
>>147978 匿名さん
人を雇うより自分で手を動かす方がコスト的に良ければその考えもありです
自分の時給が1200円なのに時給1300円の人を雇うと自分でやった方が安いですからね
時給が3000円なら時給1300円の作業はやってもらった方がいいんですよ
147987: 匿名さん 
[2019-10-04 07:26:10]
>>147984 匿名さん

マンションは関係ないと言ってます。

単に己の属性で買える範囲の戸建を買っただけでしょ。
147988: 匿名さん 
[2019-10-04 07:27:38]
>>147984 匿名さん
この意見ね
マンションを買うときに教えられてないサービスがあるならわかりますが、、、
ただただ、あなたにはマンションが向かないだけですよ

東横インに泊まりたいって強く行ってくる人を止める気はありません
どうぞご自由に
147989: 匿名さん 
[2019-10-04 07:28:05]
>>147986 匿名さん

ヒマと体力があるなら自分でやったらいい。

金はあるが忙しい人は誰かにやって貰えばいい。

ただそれだけ。
147990: 匿名さん 
[2019-10-04 07:28:54]
>>147987 匿名さん
属性的にはもっと高い物件も買えますが、想定予算(月々の支払額)の中で
いろんな物件を比較検討した結果、戸建にしています。
147991: 匿名さん 
[2019-10-04 07:29:51]
>>147989 匿名さん
ちょっと違うけど概ねそんな感じ
いそがしさは関係ないね
147992: 匿名さん 
[2019-10-04 07:30:37]
>>147988 匿名さん
私はフルサービスのおばちゃん民宿(4000万円のマンション)より
サービス簡素なビジネスホテル(4000万円+αの戸建)を選びますね。

予算の違うものを比較してないですか?
147993: 匿名さん 
[2019-10-04 07:31:00]
>>147984 匿名さん

そのマンションを選ぶか選ばないかは貴方の自由です。奥さんにせがまれてイヤイヤ買ったからここで愚痴を言ってるなら分かるが。
147994: 匿名さん 
[2019-10-04 07:31:48]
>>147990 匿名さん
そういう選択は否定してない
マンションのサービスが不要だと思うのも自由
でも、マンションを買ってる人はサービスが必要だと思って買ってる
だから、このスレで展開されてる屁理屈みたいな意見を否定してるだけ
147995: 匿名さん 
[2019-10-04 07:33:15]
>>147992 匿名さん
んー、建物のランクを作為的に操作してますね
だから、東横インとインターコンチネンタルで比較したのに
同じ金額でそんな差は出ないですよ
147996: 匿名さん 
[2019-10-04 07:33:26]
>>147994 匿名さん
いろいろ比較検討して戸建にした私からすると、
具体的にどんなサービスを必要だと思ったんですか?
4000万円のマンションで提供されるサービスなんてたいしたものはないですよね。
147997: 匿名さん 
[2019-10-04 07:34:25]
>>147990 匿名さん

単にマンションをパスしただけでしょ

戸建にして良かったとか嘯いても仕方ないと思うんだけど。いつもそんな感じなんですか?部下に嫌われますよ?
147998: 匿名さん 
[2019-10-04 07:35:00]
>>147995 匿名さん
予算を揃えて比較するスレなんですから、
当然、サービスの分、立地や設備に掛けられるコストは減りますよね。
147999: 匿名さん 
[2019-10-04 07:35:25]
>>147996 匿名さん

マンションの予算が4000万という時点でパスです。
148000: 匿名さん 
[2019-10-04 07:35:58]
>>147996 匿名さん
個人的には東京駅まで1時間いないでいけるエリアで4000万の予算は無理なのでアレですが
郊外に出ればそれなりにあるものです

タワマンほどではないですが、近いレベルのものは郊外でもありますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる