住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 12:14:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

147876: 匿名さん 
[2019-10-03 21:40:52]
>>147871 匿名さん
たらればの噺は意味ないよー
147877: 匿名さん 
[2019-10-03 21:41:48]
戸建ての人はたらればが好きだなー
きっと、夢を見てるんだね
147878: 匿名さん 
[2019-10-03 21:42:00]
ここの戸建は、4000万以下のマンションのランニングコストをチマチマと積み上げて、少しでも高い戸建を狙いたいとか、せこい考えに囚われてる小物であることを自覚せよ。
147879: 匿名さん 
[2019-10-03 21:42:49]
>>147875 匿名さん

そういう人は書き込まないでね
147880: 匿名さん 
[2019-10-03 21:43:36]
>>147875 匿名さん
そうそう
ランニングコスト自慢=節約自慢
何の自慢してんだよ!ってツッコミ待ちなんだろうね
147881: 匿名さん 
[2019-10-03 21:44:20]
>>147878 匿名さん

その戸建にすら勝てないことを自覚してね!
147882: 匿名さん 
[2019-10-03 21:44:21]
ランニングコストでハンデを貰ったと喜ぶから、オツムも使わないし、マンションさんにバカにされるだけ。

4500万で勝負せい!笑
147883: 匿名さん 
[2019-10-03 21:45:33]
>>147881 匿名さん

ランニングコストなんか踏まえてるのは戸建さんだけだから。
147884: 匿名さん 
[2019-10-03 21:45:42]
同一価格の比較も禁止されていない。
具体的にどんどん比較したら良いよ。

同一価格だろうがメリットデメリットは変わらない。
ただ、戸建は維持費の差分を教育や好きなことに回せるというメリットが追加される。

生涯で住居に割り当てられる費用を同じにするという考え方を受け入れられないというのも大概だが。
147885: 匿名さん 
[2019-10-03 21:47:52]
維持費も考慮しないでマンション買うやつがいるのが驚き。
そりゃ管理費、積立金の滞納が発生するわけだ。
147886: 匿名さん 
[2019-10-03 21:48:28]
戸建は本来ならノーハンデで充分戦えるはずなのに、ヘンに2000万とかガッついてハンデを増やそうと頑張るから、逆に舐められてる。

4500万で勝負せいw
147887: 匿名さん 
[2019-10-03 21:49:49]
>>147885 匿名さん

維持費なんぞでキューキュー言うならマンションなんかやめて戸建にしておきなさい。
147888: 匿名さん 
[2019-10-03 21:51:57]
6千万にこだわる無能。
同額でも4500万でも良いからさっさと具体的な比較やマンションの利点を語ろうね。
147889: 匿名さん 
[2019-10-03 21:52:31]
>>147885 匿名さん

滞納を発生させるような奴がローン増やして戸建を買ったら同じように払えなくて破綻するよw

無責任なことは言っちゃあイカン
147890: 匿名さん 
[2019-10-03 21:53:24]
>>147888 匿名さん

その捨て台詞
同胞の戸建さんに言いなさい☆
147891: 匿名さん 
[2019-10-03 21:54:31]
>>147888 匿名さん

因みに4000万だとマトモなマンション見つからないからね☆

それだけは伝えておきます。
147892: 匿名さん 
[2019-10-03 21:55:55]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
147893: 匿名さん 
[2019-10-03 21:56:39]
>>147891 匿名さん

基本は場所が替わるだけで最低な居住性は変わりません
147894: 匿名さん 
[2019-10-03 21:57:04]
さすが維持費の評価も出来ないやつの言うことは違うな。
購入額と比べても決して無視できるような額じゃない。
147895: 匿名さん 
[2019-10-03 22:02:46]
>>147889 匿名さん
ローンも維持費を評価しないといくらまでなら余裕のある暮らしができるかわからない。

やっぱりレベル低すぎの住人はキツイわ。
147896: 匿名さん 
[2019-10-03 22:06:11]
生活音を気にしなくて良いようなまともなマンションってあるのかね?

低周波数側でも60dBくらいは減衰しないときついな。
147897: 匿名さん 
[2019-10-03 22:06:29]
まあ、いずれにしてもこの予算なら
長谷工の田の字ペラペラボード安マンションと工務店サイディング安戸建の闘いでしょw

間違いないw
147898: 匿名さん 
[2019-10-03 22:08:11]
戸建てもマンションも持ってるよ
都心はマンションがいいね
田舎は戸建てで良いけどメンテ大変よ
147899: 匿名さん 
[2019-10-03 22:12:31]
>>147894 匿名さん
うむ。低所得は戸建て一択だよ。
自分の所得で考えちゃダメー
147900: 匿名さん 
[2019-10-03 22:17:29]
>>147893 匿名さん
物件毎に違うよー
富豪の戸建てと普通の戸建てはあらゆる面で別物!
147901: 匿名さん 
[2019-10-03 22:18:02]
いくらが低所得かは主観もからむがこのスレは4千万のマンションか維持費の差分を加えた戸建を買えることが前提ですよ。

スレタイも理解出来ないのか、、、
147902: 匿名さん 
[2019-10-03 22:20:38]
>>147901 匿名さん
富豪の話を出したのは戸建ての人だよー
ダブルスタンダードって言葉しってます?
147903: 匿名さん 
[2019-10-03 22:22:57]
私は富豪の話なんかしてませんが。
妄想が過ぎますよ。
147904: 匿名さん 
[2019-10-03 22:23:31]
富豪の素晴らしさは理解できるのにサービスに金を払うのは認めない
自己矛盾を抱えてる人は大変だね
自分に嘘をつくと苦しくなるよ
147905: 匿名さん 
[2019-10-03 22:28:34]
スレチに食いつくのはスレの趣旨が理解出来ないから。
全く関係ない話にこだわるのは馬鹿の証。

戸建は自己責任だが共同住宅であるマンションにとってはやっかいな存在。

ここで特定の個人と連続的な議論ができると勘違いしているようだし。
やばいね。
147906: 匿名さん 
[2019-10-03 22:31:10]
>サービスに金を払うのは認めない 

頭大丈夫?
だれもサービスは否定してないよ
共有でエンドレスで自己で何ら決定できない無駄なサービスを否定してるだけ
理解できる?
147907: 匿名さん 
[2019-10-03 22:44:57]
>>147897 匿名さん
4000万円と同程度の予算(月々の支払額)の戸建ですが、外壁はタイルですよ。

同程度の立地の4000万円のマンションとは設備グレードや広さが段違いです。
147908: 匿名さん 
[2019-10-03 23:11:02]
まあ、この予算だと低層階中住居の安マンションか総二階の工務店安戸建だろw

どっちも変わらんよw

147909: 匿名さん 
[2019-10-03 23:13:53]
>>147906 匿名さん
買う時点で決定してるんだよー
君はそれがわからないから無サービスの戸建てに住んでるんだよ
147910: 匿名さん 
[2019-10-03 23:14:35]
>>147907 匿名さん
それだと立地は最低なんだよー
郊外の会社ならそれでもいいけども
147911: 匿名さん 
[2019-10-03 23:24:04]
 [同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
147912: 匿名さん 
[2019-10-03 23:25:24]
具体的なエリアの話になると貝になる戸建さん。

匿名スレだと威勢が良くても現実はこんなもん。
147913: 匿名さん 
[2019-10-03 23:26:28]
湧いてくるぞぉー☆

都内からニョキニョキと
147914: 匿名さん 
[2019-10-03 23:27:58]
>>147907 匿名さん

ローンは月15万の支払いでしたっけ?
147915: 匿名さん 
[2019-10-03 23:57:42]
>>147914 匿名さん

もう親友レベルの仲だな
147916: マンコミュファンさん 
[2019-10-04 00:03:40]
>>147912 匿名さん
ではあなたから何処に住んでいるのか、あるいは何処を検討しているのか是非!
147917: 匿名さん 
[2019-10-04 04:13:51]
>>147911 匿名さん
戸建ては4000万超で金額の制限はないので、もっと高額で立地のいい物件も購入可能。
147918: 匿名さん 
[2019-10-04 05:06:04]
>>147910 匿名さん
中古マンションなら4000万円で買えるエリアですよ。

逆に聞きますが、4000万円で立地の良いマンションって具体的にどんな物件ですか?
存在しないですよね??
147919: 匿名さん 
[2019-10-04 05:31:38]
で4000万円のマンションは?
同じ立地、同じ価格で比較できないから
マンション民は逃げてばかり(笑)
戸建てのが良いのは猿でも分かります。
147920: 匿名さん 
[2019-10-04 05:57:18]
>>147919 匿名さん
4000万円のマンションの実例です。

能見台駅徒歩6分 築21年 3LDK74m2 4280万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39042690001456/

立地の良い4000万円のマンションなんてどこにあるんでしょうねぇ・・・
147921: 匿名さん 
[2019-10-04 05:58:50]
同じエリアに住んでたら戸建てよりマンションに住んでる人の方が金持ちですよ
147922: 匿名さん 
[2019-10-04 06:02:17]
>>147920 匿名さん
逆も同じこと
147923: 匿名さん 
[2019-10-04 06:06:04]
>>147922 匿名さん
そうですよ。
4000万円のマンションと同程度の予算で買える戸建も
同じく4000万円のマンションと同程度の立地が多いです。

ここのマンションさんが主張する
マンションだと立地がいいというのが現実からかけ離れているんです。
147924: 匿名さん 
[2019-10-04 06:07:31]
ランニングコストを踏まえた戸建て有利な勝負は、戸建てが勝利するのは当たり前
だって、それがサービスの提供されない戸建てのいいところなんだからね
それを鼻息荒く戸建て最高だろ?って言われてもね
コスト掛からない自慢はそもそも無意味
147925: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-04 06:10:30]
>>147921 匿名さん
> 同じエリアに住んでたら戸建てよりマンションに住んでる人の方が金持ちですよ

で? この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる