別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
147851:
匿名さん
[2019-10-03 21:19:23]
|
147852:
匿名さん
[2019-10-03 21:20:19]
|
147853:
匿名さん
[2019-10-03 21:21:16]
>>147850 匿名さん
自分たちで当番制だとサボる人出て来るけど、お金払ってやとった人はちゃんとやるよー だから、戸建てのゴミ置き場の方が圧倒的に汚いよ それは富豪の人も同じだったりする 掃除はメイドがするけどね |
147854:
匿名さん
[2019-10-03 21:21:17]
>富豪の家とか戸建てなのにエレベーターついてたりするからね
今どきHMの注文なら普通にいますけど? 大手HMの施主って普通にお金持ちだけどw |
147855:
匿名さん
[2019-10-03 21:22:11]
|
147856:
匿名さん
[2019-10-03 21:22:59]
>だから、戸建てのゴミ置き場の方が圧倒的に汚いよ
戸建のごみ置き場=敷地外 マンションの共同ゴミ置き場=建物の中(汚っ!) |
147857:
匿名さん
[2019-10-03 21:23:21]
|
147858:
匿名さん
[2019-10-03 21:24:10]
|
147859:
匿名さん
[2019-10-03 21:24:15]
|
147860:
匿名さん
[2019-10-03 21:24:58]
玄関開けたら同じフロアにもゴミ置き場があるらしい(汚っ)
|
|
147861:
匿名さん
[2019-10-03 21:25:19]
|
147862:
匿名さん
[2019-10-03 21:25:25]
|
147863:
匿名さん
[2019-10-03 21:26:05]
>戸建ての人が大嫌いなランニングコストがかかるよー
単独所有だから安心です |
147864:
匿名さん
[2019-10-03 21:27:55]
あれー、まだやってるw
まあ、この予算だと、 長谷工の田の字安マンションと工務店の安戸建の闘いでしょw どっちも変わらんよ まあ、駅近の広いマンションは高いから、サイディング安戸建に妥協するしかないけどねw |
147865:
匿名さん
[2019-10-03 21:28:29]
同じ建物の中に他人と一緒のゴミ置き場とかありえない
|
147866:
匿名さん
[2019-10-03 21:28:29]
|
147867:
匿名さん
[2019-10-03 21:30:57]
|
147868:
匿名さん
[2019-10-03 21:31:44]
安マンションと安戸建
どっちもやだなぁ 感性悪化するリスク大 |
147869:
匿名さん
[2019-10-03 21:34:08]
|
147870:
匿名さん
[2019-10-03 21:34:23]
>>147868 匿名さん
高額スレにいけばいい |
147871:
匿名さん
[2019-10-03 21:35:27]
|
147872:
匿名さん
[2019-10-03 21:35:44]
|
147873:
匿名さん
[2019-10-03 21:37:07]
一定の予算でどっちを買うかという話も理解出来ない馬鹿と同じ建物に住むなんて嫌だな。
それだけで共同住宅はごめんだわ。 |
147874:
匿名さん
[2019-10-03 21:37:47]
|
147875:
匿名さん
[2019-10-03 21:39:47]
一定の予算でマンションと戸建を比較しようとするから頓珍漢になるんだよ。
同一価格帯で比較できる人のみがマンションと戸建を検討できる。 ランニングコストとか言ってる奴は大人しく戸建にしておけば宜しい。 |
147876:
匿名さん
[2019-10-03 21:40:52]
>>147871 匿名さん
たらればの噺は意味ないよー |
147877:
匿名さん
[2019-10-03 21:41:48]
戸建ての人はたらればが好きだなー
きっと、夢を見てるんだね |
147878:
匿名さん
[2019-10-03 21:42:00]
ここの戸建は、4000万以下のマンションのランニングコストをチマチマと積み上げて、少しでも高い戸建を狙いたいとか、せこい考えに囚われてる小物であることを自覚せよ。
|
147879:
匿名さん
[2019-10-03 21:42:49]
|
147880:
匿名さん
[2019-10-03 21:43:36]
|
147881:
匿名さん
[2019-10-03 21:44:20]
|
147882:
匿名さん
[2019-10-03 21:44:21]
ランニングコストでハンデを貰ったと喜ぶから、オツムも使わないし、マンションさんにバカにされるだけ。
4500万で勝負せい!笑 |
147883:
匿名さん
[2019-10-03 21:45:33]
|
147884:
匿名さん
[2019-10-03 21:45:42]
同一価格の比較も禁止されていない。
具体的にどんどん比較したら良いよ。 同一価格だろうがメリットデメリットは変わらない。 ただ、戸建は維持費の差分を教育や好きなことに回せるというメリットが追加される。 生涯で住居に割り当てられる費用を同じにするという考え方を受け入れられないというのも大概だが。 |
147885:
匿名さん
[2019-10-03 21:47:52]
維持費も考慮しないでマンション買うやつがいるのが驚き。
そりゃ管理費、積立金の滞納が発生するわけだ。 |
147886:
匿名さん
[2019-10-03 21:48:28]
戸建は本来ならノーハンデで充分戦えるはずなのに、ヘンに2000万とかガッついてハンデを増やそうと頑張るから、逆に舐められてる。
4500万で勝負せいw |
147887:
匿名さん
[2019-10-03 21:49:49]
|
147888:
匿名さん
[2019-10-03 21:51:57]
6千万にこだわる無能。
同額でも4500万でも良いからさっさと具体的な比較やマンションの利点を語ろうね。 |
147889:
匿名さん
[2019-10-03 21:52:31]
|
147890:
匿名さん
[2019-10-03 21:53:24]
|
147891:
匿名さん
[2019-10-03 21:54:31]
|
147892:
匿名さん
[2019-10-03 21:55:55]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
147893:
匿名さん
[2019-10-03 21:56:39]
|
147894:
匿名さん
[2019-10-03 21:57:04]
さすが維持費の評価も出来ないやつの言うことは違うな。
購入額と比べても決して無視できるような額じゃない。 |
147895:
匿名さん
[2019-10-03 22:02:46]
|
147896:
匿名さん
[2019-10-03 22:06:11]
生活音を気にしなくて良いようなまともなマンションってあるのかね?
低周波数側でも60dBくらいは減衰しないときついな。 |
147897:
匿名さん
[2019-10-03 22:06:29]
まあ、いずれにしてもこの予算なら
長谷工の田の字ペラペラボード安マンションと工務店サイディング安戸建の闘いでしょw 間違いないw |
147898:
匿名さん
[2019-10-03 22:08:11]
戸建てもマンションも持ってるよ
都心はマンションがいいね 田舎は戸建てで良いけどメンテ大変よ |
147899:
匿名さん
[2019-10-03 22:12:31]
|
147900:
匿名さん
[2019-10-03 22:17:29]
|
そう、そういう物にお金が払える人が金持ちだよー
富豪の家とか戸建てなのにエレベーターついてたりするからね
普通の戸建ての人には理解できない世界だね