別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
147701:
匿名さん
[2019-10-03 12:22:49]
|
147702:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-03 12:23:54]
>>147693 匿名さん
> 大丈夫かも知れないですが、一旦そこに置いてゴミの日にまた出しに行くというのが面倒です。 一人暮らしで外出せず、自分の部屋のゴミ箱のゴミは誰かに捨ててもらっている人の発想ですね。 結局、各部屋のゴミのゴミは世帯で終始したあとで、ゴミ出しするのですから。 世帯のゴミ集積所を敷地内に設置し、各人がゴミをそこに捨て、外出する人がついでにゴミ出しをすれば良いだけ。 |
147703:
匿名さん
[2019-10-03 12:24:41]
>老後は1階で暮らせば十分だし、階段も登れなかったら施設ですよ。
マンションのフラットアプローチには敵いませんね。 |
147704:
匿名さん
[2019-10-03 12:26:26]
|
147705:
購入経験者さん
[2019-10-03 12:26:37]
>>147698
犬猫のフンなんて落ちてたことないわ。 子供が虫の死骸見て身の毛がよだつ様な人間にならないためにも戸建のほうが良いね。 虫の死体なんてアリが持っていっちゃうからそれも見る機会は少ないですけどね。 アリも食べない甲虫の外骨格なんて葉っぱと変わらんし。 |
147706:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-03 12:27:14]
>>147699 匿名さん
> ムダに高いあばら家よりマンションの方が遥かにステータスは高い。 そう思いたいのはあなたただけ。 この価格帯のマンションにステータス? 戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。 世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。 普通に考えたら「蟻塚」「ハチの巣」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。 当たり前の話。 ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。 ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。 ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。 ここでどんなにわめこうが、それが事実。 まず、それは認めましょうよ。 以下、どうぞ。 ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/ |
147707:
匿名さん
[2019-10-03 12:29:10]
|
147708:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-03 12:29:39]
|
147709:
匿名さん
[2019-10-03 12:30:44]
|
147710:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-03 12:31:05]
|
|
147711:
購入経験者さん
[2019-10-03 12:31:44]
>>147703
すでに自分や家族が障碍をもっていたり、子育て時代とリタイア後の快適な生活よりも50年先の歩けなくなるかもしれない老後を考えて住居を選ぶというならそれでも良いと思いますよ。 私は死ぬ前の10年程度よりその前の数十年を家族が快適に生活できる家を選びたいです。 |
147712:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-03 12:34:08]
|
147713:
匿名さん
[2019-10-03 12:34:56]
|
147714:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-03 12:36:10]
|
147715:
匿名さん
[2019-10-03 12:37:11]
>>147712 横浜2500万中古建売戸建てさん
戸建はマンション全般に対してステータスで勝ってると言いたいのかと勘違いしてましたよw ここの戸建さんはあくまでも4000万以下のマンションなんですね☆ |
147717:
購入経験者さん
[2019-10-03 12:39:34]
ステータスを言い出したのは川崎4000万マンションさんなので、自宅マンションにどの様なステータスを感じたのか是非語ってもらいたいですね。
|
147722:
匿名さん
[2019-10-03 12:46:48]
[NO.147716~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
147723:
購入経験者さん
[2019-10-03 13:06:59]
価格はステータスの指標のひとつにはなるでしょう。
維持費の価格差で周囲の評価にどの程度の影響するかは場合によりけりでしょう。 マンションにステータスを感じる人が多いとすれば、一般的には戸建を望む人が多いという現実と矛盾する様に思えます(ステータスのみが重要な要因ではないですが)。 マンションにステータスを感じるという人の中には住居やその形態ではなく、都市部に抱く憧れの様なものとの混同している人がいるのではないかね。 川崎マンションさんの思いが聞きたいですね。 |
147724:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-03 13:10:05]
>>147723 購入経験者さ
> 都市部に抱く憧れの様なものとの混同している人がいるのではないかね。 ボンビーガールと言う番組の上京ガールと言うコーナーで、田舎から上京する女性が、 「家賃高くなってもいいから東京の住所が欲しい」 と言っていたのが印象的でした。 上京する人は、 「東京でマンション」 と、言う人が多いのかも知れません。 |
147725:
匿名さん
[2019-10-03 13:21:54]
|
147726:
匿名さん
[2019-10-03 13:41:22]
4000万では、所謂都内でろくな戸建てもマンションも買えない事をご存じないのだろうか?
|
147727:
川崎4000万マンション
[2019-10-03 13:51:32]
大手企業に勤めてるので、
忙しくて日中は貴方たちを相手にしている暇などありません。 夜にして下さいな。 |
147728:
匿名さん
[2019-10-03 14:22:53]
|
147729:
匿名さん
[2019-10-03 14:25:46]
|
147730:
匿名さん
[2019-10-03 14:35:17]
|
147731:
匿名さん
[2019-10-03 14:38:22]
>>147724 横浜2500万中古建売戸建てさん
「東京でマンション」 が一つのステータスかも知れませんね。 で実際に買おうとすると昨今の相場ではマンションが非常に高いから、郊外の安い戸建に人気が集まるというトレンドになってます。 |
147732:
匿名さん
[2019-10-03 14:48:48]
|
147733:
匿名さん
[2019-10-03 14:53:31]
大倉山ヒルタウンみたいに、築40年超のマンションでも人気と価値を保ち続けてる物件もあるからね。こういうのをステータスと言うのでしょう。
|
147734:
匿名さん
[2019-10-03 15:22:38]
|
147735:
匿名さん
[2019-10-03 15:33:31]
マンションさんが購入できないマンション情報を提供するのは可哀そう。
|
147736:
匿名さん
[2019-10-03 15:59:51]
郊外はここ数年地価が上がってるので固定資産税が心配です
|
147737:
匿名さん
[2019-10-03 16:51:32]
戸建ての予算は4000万超だから、4000万マンションより立地がいいし広い。
|
147738:
買い替え検討中さん
[2019-10-03 16:53:31]
>>147731
そのパターンだと実際は郊外のマンションということになるのでは? 都内まで1時間程度の郊外だけど駅徒歩10分以内の戸建は7千万くらいでした(一低でHMによる区画整理)、10-20分で4.5-6.5千万くらい。 マンションだと近場の戸建に比べて2-3千万程度安かったです。 市内勤務だと車が便利なので戸建街は市内勤務が多く、逆にマンションは都内勤務が多い様ですよ。 |
147739:
匿名さん
[2019-10-03 17:07:03]
マンションを諦めて戸建てを買うなんて無いんじゃない?
マンションを買うぐらいなら戸建ての方が良いならある。 逆に戸建てを諦めてマンションの人は多いでしょう。 それはランニングコストを考慮しないと、マンションは駅地の物件が安く見えるから。 ランニングコストを考慮すると逆転する不思議。 共有施設や駅近にpriorityをふって購入したんだから、人それぞれだと思うけどね。 |
147740:
匿名さん
[2019-10-03 17:08:39]
私道封鎖された青山町の住宅団地って戸建なのかな?
|
147741:
匿名さん
[2019-10-03 17:10:33]
テレビ番組でも放送されたように、ようやく結論出たようですね。
ここで過去に何回も書かれていることですが・・・ 「ファミリー向けのマンションは高くて買えない人向けが4000万の戸建て。」 以下ソース。 >荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって番組でしたね。 |
147742:
匿名さん
[2019-10-03 17:13:48]
そんなに4000万のマンションって魅力がないのかな?
|
147743:
匿名さん
[2019-10-03 17:19:27]
いまはもう、マンション買えないから戸建にする時代だね
戸建さんには信じられないのだろうけど |
147744:
匿名さん
[2019-10-03 17:20:41]
埼玉も千葉も神奈川も郊外の地価が上がってますので30坪位の戸建も軽く億を超えてしまいます。
マンションに妥協かなぁ |
147745:
匿名さん
[2019-10-03 17:23:53]
|
147746:
匿名さん
[2019-10-03 17:23:55]
庭もなくて隣と密接した狭小戸建じゃ戸建の魅力がほとんど無くなる。
平凡な戸建ですら最低50坪は必要でしょ。 |
147747:
匿名さん
[2019-10-03 17:24:11]
戸建てもメンテかかるよ
貸家が外壁工事で一気にキャッシュアウト 頭痛いわ |
147748:
匿名さん
[2019-10-03 17:27:30]
埼玉で坪400万か・・・
マンションだな |
147749:
匿名さん
[2019-10-03 17:28:17]
外壁タイルだと元を取るのに30年掛かるしなぁ
|
147750:
匿名さん
[2019-10-03 17:29:44]
マンションなら埼玉の浦和でも4000万で住めるよ
|
ボロはまとえど心は錦ですね。
気概だけは一人前なんだからぁw