別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
147601:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-02 21:55:10]
|
147602:
匿名さん
[2019-10-02 21:55:34]
>>147595 匿名さん
マンションから戸建に引っ越しましたが、 台風の時とか今のほうが静かですね。 音って換気口から入ってくるので 外気が直接入ってくる便所換気のマンションは いくら壁が厚くても無意味なんですよね。 |
147603:
匿名さん
[2019-10-02 21:55:37]
|
147604:
匿名さん
[2019-10-02 21:56:24]
マンションさんのお言葉
メリットは人による! まあ、うるさくて玄関狭くて結露してカビだらけなのがメリットになる人もいるかもしれませんね。人によるし。 |
147605:
匿名さん
[2019-10-02 21:56:40]
|
147606:
匿名さん
[2019-10-02 21:57:17]
>>147602 匿名さん
マンションてコンクリートなだけで、別に壁は厚くはないぞ。 |
147607:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-02 21:57:36]
>>147603 匿名さん
> 住んでもないのに、そのまま放置することはないです。 > 部屋を出るときは貸すときか売るときなので管理費はデメリットではないですね 所有者不明で管理費・修繕積立金が滞納されている問題をご存じない? そう、自分だけでなく他人の管理費・修繕積立金の滞納が自分に降りかかってくるのがマンション、すなわち集合住宅です。 |
147608:
匿名さん
[2019-10-02 21:58:09]
|
147610:
匿名さん
[2019-10-02 21:59:40]
|
147612:
匿名さん
[2019-10-02 22:06:12]
マンションだと賃貸でもおkだね
もちろん分譲でもいい 高いけどね |
|
147613:
匿名さん
[2019-10-02 22:06:17]
>>147608 匿名さん
あー出ましたね。気密性。 墓穴ですよそれ。 確かにマンションはコンクリートで、窓が少ないので気密には有利です。 でも、それはたまたまの副産物であって、「快適に生活する」ために設計されたものじゃないです。 その証拠に、気密が良くても断熱や換気が貧弱なため、結露してカビだらけになります。 コンクリートって湿気吸うのに、何でこんな造りにしてるのか良く分かりません。 戸建ては昔は気密弱かったですが、最近の戸建ては非常に気密性高いです。断熱や換気がちゃんと設計されてるので結露しません。 マンションの気密性が良くても、全くメリットではない理由分かりました? 気密と断熱(できれば換気)はセットで考えないと意味はありませんよ。 |
147615:
匿名さん
[2019-10-02 22:07:14]
コピペに反応したら負けですね☆
|
147616:
匿名さん
[2019-10-02 22:09:21]
|
147617:
匿名さん
[2019-10-02 22:09:28]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 深く考えずにマンション買って失敗。 |
147618:
匿名さん
[2019-10-02 22:10:59]
|
147619:
匿名さん
[2019-10-02 22:14:30]
今日の口げんかで何か進展はありましたかな?
|
147620:
匿名さん
[2019-10-02 22:15:22]
>>147610 匿名さん
カビの原因は湿気。湿気の原因はほぼ結露です。そして、換気がなく滞留するとカビます。 昔の単板ガラスで換気無しの家とかカビて当たり前です。 最近の戸建ての断熱性で結露はほとんど無いですし、計画的な換気がされてます。 マンションはいまだに単板ガラスや鉄ドア採用されてます。換気がつけれない部屋もあります。窓無しのお風呂や洗面所が当たり前です。また、コンクリートは水分を溜めて吐き出すので、構造的にカビやすいです。 マンションのカビ被害の方が圧倒的に多いですよ。 |
147621:
匿名さん
[2019-10-02 22:15:23]
|
147622:
匿名さん
[2019-10-02 22:16:28]
|
147623:
匿名さん
[2019-10-02 22:18:33]
|
147624:
匿名さん
[2019-10-02 22:19:46]
性能の話になるとマンションさん苦しくなりますね。
そういうときは大体話をそらして逃げます。 |
147625:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-02 22:20:08]
やはり、どこまで行っても、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきませんね。
やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
147626:
匿名さん
[2019-10-02 22:20:13]
|
147627:
匿名さん
[2019-10-02 22:20:56]
|
147628:
匿名さん
[2019-10-02 22:22:05]
|
147629:
匿名さん
[2019-10-02 22:24:08]
|
147630:
匿名さん
[2019-10-02 22:24:58]
|
147631:
匿名さん
[2019-10-02 22:28:25]
|
147632:
匿名さん
[2019-10-02 22:30:05]
>>147628 匿名さん
フィリピンだけじゃなく、建材は世界各国か 輸入されてるので、フィリピンだから何?という感じですが。。 気になるなら別に少し出せば国産のヒノキ材とかでも建てれますよ。 あと、フィリピン産と気密性は全く関係ないです。気密性って断熱材の種類や施工者の技術が影響します。使ってる建材自体はあまり気密に影響しませんよ。 |
147633:
匿名さん
[2019-10-02 22:30:59]
戸建さんはマンション買わないのに、なんでマンションのメリットを知りたがるのか?
|
147634:
匿名さん
[2019-10-02 22:31:55]
|
147635:
匿名さん
[2019-10-02 22:32:21]
|
147636:
匿名さん
[2019-10-02 22:32:50]
|
147637:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-02 22:33:26]
|
147638:
匿名さん
[2019-10-02 22:34:01]
|
147639:
匿名さん
[2019-10-02 22:35:20]
|
147640:
匿名さん
[2019-10-02 22:37:03]
ここの戸建さんは、マンションのランニングコストを踏まえちゃうから、どんなに頑張っても同一価格帯のマンションには手が届かない。
|
147641:
匿名さん
[2019-10-02 22:37:33]
>>147636 匿名さん
内製てプレカットの事言ってる? まさか断熱までは工場でできないだろうしね。。 話聞いてた?気密は建材あまり関係ないよ。 プレカットを海外工場でやって輸入するのって、まあよくあるというか今のHMの主流だよね。それが何かあるの? |
147642:
川崎4000万マンション
[2019-10-02 22:38:08]
マンション買える人は、戸建ても買える。
つまり、 戸建てはマンション買えない人のためにある妥協の産物 が成立するのです。 |
147643:
匿名さん
[2019-10-02 22:41:32]
>>147641 匿名さん
フィリピンな某ハウスメーカーの場合、 断熱施工どころか、断熱材の製造まで全て自社工場でやってますよ。 断熱材も詰めた壁パネルを工場で組み立てて日本まで船で運んで それを現地でクレーンで吊って施工してます。 |
147644:
匿名さん
[2019-10-02 22:42:29]
注文住宅なんか、現場で図面通りに造れないと全く意味ないよね。
その点、工場で製造される戸建の方が製品のバラツキは少ないし、現場での組み立ても2日程度で完成するから人件費もかからない。某フィリピン製の戸建だと2600万の戸建が、輸入価格は1000万ぐらいと言われてますから、ホントにウハウハで業績もエライ伸びてます。 もっとアピールすべきでしょう☆ |
147645:
匿名さん
[2019-10-02 22:45:47]
>>147643 匿名さん
そういうHMもあるんですね。 それは知らなかったです。でも、別にフィリピン工場で作ってるからといって何かあります? 品質がちゃんとしてて、期待してる性能が出てるなら別に良いかと。 ちなみにどこのHMですか? |
147646:
匿名さん
[2019-10-02 22:48:12]
|
147647:
匿名さん
[2019-10-02 22:48:34]
フィリピンは税制でも優遇されてますし、一族が支配するシンガポール法人にノウハウを持たせて日本の地域販売会社(フランチャイザー)からロイヤリティをたんまりと吸い上げる租税回避スキームに精を出してるとの噂ですが真偽のほどは如何ですか?
かなりウハウハなのでもっとアピールすべきでしょう☆ |
147648:
匿名さん
[2019-10-02 22:49:18]
|
147649:
匿名さん
[2019-10-02 22:51:17]
>>147644 匿名さん
2日で組み立てられる現場てすごいね。 性能や精度が担保されるならすごいメリットだとは思うが。 原価1000万て何情報?それ以外の基礎や人件費もあるし、他のメーカーと比べて優位性がある価格なら問題ないでしょう。 |
147650:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-10-02 22:51:23]
>>147641 匿名さん
> マンション買える人は、戸建ても買える。 マンションを購入するする意味・目的・メリットいつまで経っても言えずに、負け惜しみの現実逃避をするだけ。 川崎4000万マンション って、最初はまともに会話できるかと思ったけど、相手するのアホらしくなったわ。 |
> そう、あなたの考えではないけど私にはある
いつまで経っても逃げ続けてますね。