別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
14743:
匿名さん
[2017-09-03 07:13:56]
|
14744:
匿名さん
[2017-09-03 07:49:34]
|
14745:
匿名さん
[2017-09-03 07:51:09]
4000万以下スレですからね。
みなさん、ちゃんと現実を見ましょう。 |
14746:
匿名さん
[2017-09-03 07:54:51]
|
14747:
匿名さん
[2017-09-03 07:56:05]
|
14748:
匿名さん
[2017-09-03 07:57:57]
|
14749:
匿名さん
[2017-09-03 07:58:40]
|
14750:
匿名さん
[2017-09-03 08:01:25]
>>14747 匿名さん
どう言うことですか? マンションさんが「4000万以下のマンションは買うべからず」と発言したのですか? そんな書き込みは見当たりませんでしたけど、、、何番のレスに書いてますか? |
14751:
匿名さん
[2017-09-03 08:02:13]
|
14752:
匿名さん
[2017-09-03 08:03:35]
|
|
14753:
匿名さん
[2017-09-03 08:06:32]
|
14754:
匿名さん
[2017-09-03 08:07:58]
|
14755:
匿名さん
[2017-09-03 08:09:04]
|
14756:
匿名さん
[2017-09-03 08:17:26]
>>14752 匿名さん
だから、マンションさんが4000万以下のマンションを買うべきではないとどのレス番号で発言しましたか?見当たりませんでしたけど。 あなたの勝手な勘違いで、マンションさんがそのように発言したと思い込まれているだけと思います。 |
14757:
匿名さん
[2017-09-03 08:19:30]
|
14758:
匿名さん
[2017-09-03 08:19:36]
|
14759:
匿名さん
[2017-09-03 08:22:05]
>>14757 匿名さん
> 投資目的なら買っても良いのではと言ってた気がします。 ですよね。 > ここでは4000万以下のマンションを検討して居るのは戸建てのみ は、迂闊な脊髄反射的発言をした愚かな別のマンション?派約1名で良いですね。 |
14760:
匿名さん
[2017-09-03 08:23:24]
>>14756 匿名さん
6000万の都内マンションの方は4000万以下のマンションのことは知らないと言ってただけのように思います。 買うべきではないとは言わないでしょうw 住まい選びの多様性については認識されているはずですから。 誰かさんと違って.... |
14761:
匿名さん
[2017-09-03 08:26:37]
>>14759 匿名さん
なんか話がすり替わってますけどw マンションさんは「4000万以下のマンションは買うべきではない」という発言はしていない、ということでよろしいか? 誰がそんなこと言い出したんですかね? |
14792:
匿名さん
[2017-09-03 09:08:58]
[No.14762~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。