住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 12:26:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

147421: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 16:11:23]
>>147420 匿名くん
> マンションオーナーは慈善事業をやってるってことかね

マンション管理会社も慈善事業ではありませんよ。

大家さんには実費のほかに、専有部の維持管理手数料、管理組合理事対応費用を支払って当然でしょう。

なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。

ここのマンションさんのフシギの一つです。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
マンション管理会社も慈善事業ではありませ...
147422: 匿名くん 
[2019-10-02 16:21:56]
あ、やっぱり会話にならない奴だったわ、、、
買わないと大家の利益が乗ってきますよって話が理解できないらしい
住宅価格+税金+管理修繕費+大家の利益
住宅価格+税金+管理修繕費

しかも、自由にも出来ない
147423: 匿名くん 
[2019-10-02 16:25:19]
>>147422 匿名くん
したくない苦労を排除する為に金を払う
こんな自然なことが理解出来ないアホがいるとはね

君が草むしりが好きなら好きなだけすればいいよ
俺は草むしりなんてやりたくないわ笑
草むしりと飼いたくて飼ってるペットの世話の苦労を同列に並べるとか思考回路がどうかしてしまってる
147424: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 16:41:38]
>>147422 匿名くん
> あ、やっぱり会話にならない奴だったわ、、、
> 買わないと大家の利益が乗ってきますよって話が理解できないらしい

理解していますよ。
管理費・修繕積立金には管理会社の利益が載っていますよ。
そして、家賃には大家さん利益が載っていますよ。それを

> 専有部の維持管理手数料、管理組合理事対応費用を支払って当然でしょう。

と言っているのですが、理解が足りないのはあなたの方ですね。
147425: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 16:43:30]
>>147423 匿名くん
> 君が草むしりが好きなら好きなだけすればいいよ

マンションにも専用庭の物件があるのをご存じで?
草むしりがしたくない人は、専用庭の無いマンション、もしくは庭の無い戸建てにすればいいのです。

ただし、マンションにするなら賃貸で。

間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。

マンションには管理費・修繕積立金があります。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
滞納するとマンションを強制退去です。

賃貸と変わりません。

むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。
マンションにも専用庭の物件があるのをご存...
147426: 匿名さん 
[2019-10-02 16:45:28]
>>147424 横浜2500万中古建売戸建てさん

あと賃貸なら取得税、火災保険、修繕一時金、登記費用等々さまざまな費用を節約でますね
147427: 匿名さん 
[2019-10-02 16:46:47]
>>147394 匿名くん
>4000万スレなのでお引き取り下さい

スレタイにあるようにマンションは4000万以下、戸建ては4000万超可だから問題ありません。
147428: 匿名くん 
[2019-10-02 16:48:13]
>>147427 匿名さん
4000万から固有のコストたしても8000万は超えないわ笑
147429: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 16:48:18]
>>147422 匿名くん

マンションを買う場合

⇒ 住宅価格+税金+管理修繕費(共有部のみ。含む管理組合役員報酬・管理会社利益)+専有部はセルフ

マンションを借りる場合

⇒ 住宅価格+税金+管理修繕費(共有部のみ。含む管理組合役員報酬・管理会社利益)+大家の利益(含む専有部の維持・管理実費)
147430: 匿名くん 
[2019-10-02 16:52:13]
>>147425 横浜2500万中古建売戸建てさん
ああ、もう君との会話は諦めたよそんな感じで会話が出来ないから2500万の中古なんだと思う

君はサービスに金払うより自分でやった方が安く済むのかもしれんね
時給5000円の人間が6時間かけて草むしりすることはない
6時間働いて30000円稼ぎ、日給6000円で人を雇って作業させた方が安いからね
147431: 匿名くん 
[2019-10-02 16:56:21]
>>147429 横浜2500万中古建売戸建てさん
計算式が間違ってる
やり直し
147432: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 16:57:51]
>>147430 匿名くん

あぁ、なんとなくわかりました。
あなたは、専有部の維持・管理は、管理費・修繕積立金でやってくれると思っているのですね。

了解です。
147433: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 16:59:14]
>>147430 匿名くん
> 君はサービスに金払うより自分でやった方が安く済むのかもしれんね

専有部の維持・管理サービス=大家の利益ですよ。
147434: 匿名くん 
[2019-10-02 17:01:10]
>>147432 横浜2500万中古建売戸建てさん
?意味不明
147435: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:02:35]
>>147430 匿名くん
> 時給5000円の人間が6時間かけて草むしりすることはない

で、あれば専有部の維持・管理は大家にまかせて、大家に利益としてその対価を支払えばよい。

それが家賃です。
147436: 匿名さん 
[2019-10-02 17:04:05]
>わが家は8500万で戸建を建てました
>うちは千葉市で6500万の戸建です
>うちは板橋区で6000万の戸建です

たかが4000万のボロマンションに相当するのは、6000万から8500万の戸建てなんですね。
小さくても高級なのがマンションという結論らしいw
147437: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:04:44]
>>147434 匿名くん

あぁ、じゃぁ、マンション管理会社は慈善事業でやっていると思っているのですね。

了解です。
147438: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:10:04]
>>147436 匿名さん
> たかが4000万のボロマンションに相当するのは、6000万から8500万の戸建てなんですね。
> 小さくても高級なのがマンションという結論らしいw

2000万~4500万のサービスに価値がないとおっしゃっていますね?

すなわち、4000万のボロマンションに2000万~4500万の無駄な費用がかかっているということですね。

納得です。
147439: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:12:14]
共有部のサービスの対価として管理会社や管理組合理事の利益が含まれる管理費・修繕積立金は喜々として払う。

しかし、専有部のサービスの対価として大家の利益が含まれる家賃を払うのは嫌がる。

ここのマンションさんのフシギの一つです。
147440: 匿名さん 
[2019-10-02 17:14:59]
> 2000万~4500万のサービスに価値がないとおっしゃっていますね?

サービス?具体的な内容は?
147441: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:16:03]
>>147440 匿名さん
> サービス?具体的な内容は?

私も知りたいですね。なんでしょうね?
147442: 匿名さん 
[2019-10-02 17:17:35]
>私も知りたいですね。なんでしょうね?

ただの妄想かw
147443: 匿名さん 
[2019-10-02 17:19:27]
> 2000万~4500万のサービスに価値がないとおっしゃっていますね?

結局サービスでもなんでもなく、ただ勝手な言い分で嵩上げしただけの妄想。
実例があるならあげてみるといい。4000万マンション買うつもりで8000万の戸建てが持てたならw
147444: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:22:08]
>>147443 匿名さん
> 実例があるならあげてみるといい。

実例も何も、シンプルでロジカルな話ですよ。

2000万~4500万の余計なランニングコストがかかるマンションと、6000万~8500万の戸建てのどちらにしますか? と言う、シンプルでロジカルな話。
147446: 匿名さん 
[2019-10-02 17:27:53]
その通り、戸建ての圧勝。
147447: 匿名さん 
[2019-10-02 17:28:21]
>実例も何も、シンプルでロジカルな話ですよ。

実例はないんだね。妄想に付き合う必要はありませんねw
147448: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:30:01]
>>147447 匿名さん
> 実例はないんだね。妄想に付き合う必要はありませんねw

まぁ、金額の多少はあれど、このスレの考え方だけじゃないですからね。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
---
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
---
147449: 匿名さん 
[2019-10-02 17:31:36]
価値観の違いなんでしょうね。
横浜2500万中古建売戸建てとか、安くてもそもそも郊外に住む気はないし、狭くても都心のマンションに価値を見出す(会社までの距離、住みやすさ、文化度、子供の学校のレベルなど)ので、地方はありえないのですよ。2500万はボロすぎますが、ではランコス踏まえた4500万の戸建てはどうか?好き好きで決めればいいでしょう。五十歩百歩ですよ誤差の範囲ですからねその程度は。
147450: 匿名さん 
[2019-10-02 17:37:04]
狭いマンションを買って共用部の建設コストを負担したり、ランニングコストを払い続けるのが嫌な人は戸建てを選ぶ。
予算は属性に応じて4000万以上です。
147451: 匿名さん 
[2019-10-02 17:39:14]
>>147449 匿名さん

我が家は~はマンションさんから禁止されています
147453: 匿名さん 
[2019-10-02 17:41:21]
戸建てを建てる人は属性がいいので問題なし。
147454: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:43:11]
>>147449 匿名さん
> 狭くても都心のマンションに価値を見出す

とは言え、なぜ、この価格帯のマンションをわざわざ買うのか。

2500万中古建売戸建てにすらその意味・目的・メリットの優位性が語られることなく15万レスとなっているのが、このスレの実情です。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、どうしてもマンションに住まざるを得ない事情があるのであれば、賃貸でおk。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。
とは言え、なぜ、この価格帯のマンションを...
147455: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:45:32]
>>147452 匿名さん
> マンション買う場合のランニングコスト差があるので、あと余計に2000万ローン上乗せしてください」って言ってみなよ。は?って一笑されるだけだからw

なるほど、住宅ローンの審査が通らなかった人が、戸建てを諦め、妥協してランニングコスト分安いマンションを買うと言う事ですね。

そう、マンションは、何らかの理由で希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物なのです。
なるほど、住宅ローンの審査が通らなかった...
147456: 匿名さん 
[2019-10-02 17:46:03]
>戸建てを建てる人は属性がいいので問題なし。

横浜2500万中古建売戸建て、とかに住んでいる人は属性いいとは言わないよ。
それなら、4000万のマンション現金一括で買える人の方がはるかに属性上だからw
147457: 匿名さん 
[2019-10-02 17:48:11]
[No.147445から本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
147458: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:49:35]
>>147456 匿名さん
> それなら、4000万のマンション現金一括で買える人の方がはるかに属性上だからw

立地や広さなど、希望する条件の戸建てを2500万で買えると言うのに、なぜ、この価格帯のマンションをわざわざ買うのか。

2500万中古建売戸建てにすらその意味・目的・メリットの優位性が語られることなく15万レスとなっているのが、このスレの実情です。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、どうしてもマンションに住まざるを得ない事情があるのであれば、賃貸でおk。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。
立地や広さなど、希望する条件の戸建てを2...
147459: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:52:40]
>>147457 匿名さん
> 変なスタンプ貼る人って低属性の証だよね。=横浜2500万中古建売戸建て、とかw

それを言うなら、2500万中古建売戸建てにすらその意味・目的・メリットの優位性が語ることができない、この価格帯のマンションを購入すべきと主張する人は「低 能」。

ですよ。
147460: 匿名さん 
[2019-10-02 17:53:08]
>立地や広さなど、希望する条件の戸建てを2500万で買えると言うのに、

低属性だとそれで満足なんだろうけど、横浜の僻地とかありえないんで。
通勤地獄だし、文化度低そうだし、子供も妻もそんな田舎に行きたがらないので。
満足してるならけっこうですね。まさかローンなのかな低属性だと、ま、住んでる世界が違いすぎるみたいなのでどうでもいいけどね、横浜2500万中古建売戸建てで満足とかw
147461: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:54:50]
>>147460 匿名さん

2500万中古建売戸建てにすらその意味・目的・メリットの優位性を語ることができない、この価格帯のマンションを購入すべきと主張する人は「低 能」さんが何を言っても説得力はありませんよ。

まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語るべきですね。
147462: 匿名さん 
[2019-10-02 17:56:54]
>まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語るべきですね。

>通勤地獄だし、文化度低そうだし、子供も妻もそんな田舎に行きたがらないので。

↑ですでに語ってますよw
147463: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 17:57:34]
>>147462 匿名さん
> ↑ですでに語ってますよw

賃貸でおk。
賃貸でおk。
147464: 匿名くん 
[2019-10-02 17:58:40]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]??
147465: 匿名さん 
[2019-10-02 17:58:56]
>横浜2500万中古建売戸建て

安い田舎の戸建てはありえない。シンプル&ロジカルよw
147466: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 18:00:31]
ここのマンションさんが語るこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは、賃貸マンションで享受できるもの、もしくは戸建てで享受できるものばかり。

「購入するなら?」スレなので、マンションを推すなら、マンションを購入しなければ享受できない意味・目的・メリットを語るべき。
147467: 匿名さん 
[2019-10-02 18:04:50]
低属性じゃないので、コスパを気にする必要もないから。清掃やメンテなど全てアウトソースできて、資産価値も維持できる分譲マンション一択。シンプル&ロジカルよw
147468: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-02 18:10:12]
>>147467 匿名さん
> 低属性じゃないので、コスパを気にする必要もないから。清掃やメンテなど全てアウトソースできて

それは戸建てにはない共有部の話ですね。専有部については戸建てと同様です。
戸建てには無い共有部があるために、戸建てに対して余計にかかる手間・費用の話であり、戸建てであれば考慮すら不要の話。

> 資産価値も維持できる分譲マンション一択

この価格帯のマンションで、そして将来に渡って、年資産価値た保てるのかなど、どこのだれも保証してくれない話です。

それに、資産価値のためにマンションに住むのですか?

投資目的としてはともかく、住まいに求めるのは住まいだと思います。
資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
それは戸建てにはない共有部の話ですね。専...
147469: ザ・マンション2世 
[2019-10-02 18:18:27]
資産価値が落ちないからマンションを購入したはずなんだけど?
少なくとも10年前に購入したマンションは、下がるどころか上がったよ。
ただ、永住するとしたら今後が不安です。
戸建てにしとけば良かったかな…
147470: 匿名さん 
[2019-10-02 18:23:48]
>>147469 ザ・マンション2世さん

うちも6年前に土地を買いましたが毎年上がり続けています。
今年は1年で10%近く上がりましたので将来の固定資産税が心配です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる