別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
147313:
匿名くん
[2019-10-02 09:16:28]
|
147314:
匿名さん
[2019-10-02 09:19:12]
|
147315:
匿名さん
[2019-10-02 09:21:10]
|
147316:
匿名くん
[2019-10-02 09:30:44]
>>147314 匿名さん
要介護者が入れるマンションもあるし、要介護者が住みにくい戸建てもある 予算が4000万しかなくて要介護者ならマンションより戸建ての方が可能性があるが、それもかなり厳しい 施設に入るのがベストかと というか、予算が4000万だと郊外しか買えないから要介護者じゃなくても戸建てだと思うよ |
147317:
匿名くん
[2019-10-02 09:32:24]
まあ、面倒くさがりだとマンションの方が楽だからねー
やっぱり、人によるな笑 |
147318:
匿名さん
[2019-10-02 09:35:48]
|
147319:
匿名くん
[2019-10-02 09:39:21]
|
147320:
匿名さん
[2019-10-02 09:43:12]
|
147321:
匿名さん
[2019-10-02 09:43:53]
マンションは自分が高齢化するまで住み続けたらババを引くでしょ。
空き室や相続放棄が増えて、ランニングコストはさらに跳ね上がる。 他のマンションスレをみると、10年ぐらいを目途に住み替えるという話もある。 |
147322:
匿名くん
[2019-10-02 09:48:03]
|
|
147323:
匿名さん
[2019-10-02 09:48:26]
|
147324:
匿名さん
[2019-10-02 09:48:35]
|
147325:
匿名くん
[2019-10-02 09:49:16]
|
147326:
匿名さん
[2019-10-02 09:51:29]
高齢者はエントランスまでの動線の長さが問題。
|
147327:
匿名さん
[2019-10-02 09:53:07]
マンションは専有部だけバリアフリーにしてもダメ。
|
147328:
匿名さん
[2019-10-02 09:59:46]
マンションの共用部は無駄ですね。
|
147329:
匿名さん
[2019-10-02 10:02:00]
>>147327 匿名さん
戸建みたいに階段無いから楽だよ |
147330:
匿名さん
[2019-10-02 10:02:21]
>今のマンションでバリアフリーは一般的です
ソースをお願いします |
147331:
匿名さん
[2019-10-02 10:03:07]
都内だとハイエース止めるスペースが無いと介護は難しい
戸建さん庭に止められる? |
147332:
匿名さん
[2019-10-02 10:04:37]
|
147333:
匿名くん
[2019-10-02 10:05:36]
|
147334:
匿名さん
[2019-10-02 10:07:42]
|
147335:
匿名くん
[2019-10-02 10:07:49]
|
147336:
匿名さん
[2019-10-02 10:09:37]
戸建だけど、車椅子をベッドに横付けするためには相当のリフォームが必要だなと思います。
|
147337:
ザ・マンション2世
[2019-10-02 10:10:15]
最近は広さや立地より、住環境の良い戸建が羨ましくなってきた…
マンションで150㎡あっても3人家族だからもて余してるし、騒音や将来の不安とか考えるとね。 大規模修繕の期間は長いし費用も高い。建替えとか考えると無理かもとか。 あくせく働くのも嫌になったしな~ |
147338:
匿名さん
[2019-10-02 10:10:27]
戸建で全部屋車椅子で暮らして問題無い物件見てみたいね
うちのマンションは余裕だけどね |
147339:
匿名さん
[2019-10-02 10:11:31]
|
147340:
匿名さん
[2019-10-02 10:12:36]
|
147341:
匿名さん
[2019-10-02 10:13:30]
|
147342:
匿名さん
[2019-10-02 10:14:23]
介護もマンションって感じだね
|
147343:
匿名さん
[2019-10-02 10:14:49]
|
147344:
匿名さん
[2019-10-02 10:16:38]
>>147340 匿名さん
うちのマンションは手すり用の下地もしっかり入ってるよ |
147345:
匿名さん
[2019-10-02 10:17:38]
|
147346:
匿名さん
[2019-10-02 10:18:07]
|
147347:
匿名さん
[2019-10-02 10:22:52]
|
147348:
匿名さん
[2019-10-02 10:24:08]
戸建で介護は大変だね
|
147349:
匿名さん
[2019-10-02 10:26:06]
|
147350:
匿名さん
[2019-10-02 10:35:29]
|
147351:
匿名さん
[2019-10-02 10:40:11]
|
147352:
匿名さん
[2019-10-02 11:12:03]
>>147351 匿名さん
もうなくなりましたけど大変でしたね。 大体3ヶ月ごとに受入れ施設も代わるし、それに合わせて戸建を売却し、凡そ10年の間に中古マンションの引っ越しも3回やりました。最終的には新築マンションを購入してそこに落ち着きましたね。 戸建だとムリですね。 |
147353:
施主
[2019-10-02 11:21:00]
意味がわかりません。
私の家は老後も考えた設計にしました。 手すりの下地階段、廊下、玄関ポーチ、リビングと廊下もも広いので車椅子は余裕。(床下の強化) トイレは広く扉はスライド式で便座は廊下と平行にしてある。 戸建てであれば注文次第でどうにでもなる。 |
147354:
匿名さん
[2019-10-02 11:23:54]
|
147355:
坪単価比較中さん
[2019-10-02 11:30:25]
>>147333
ドアも廊下も戸建のほうが幅が広いでしょ。 廊下はマンションは 78 cmが一般的で戸建は 91 cm が一般的みたいよ。 戸建住みがマンションにおじゃますると玄関入った直後から狭いと感じる。 玄関、トイレ、風呂なんでも戸建のほうが一回り大きい。 マンションの80-90平米と戸建の120-130平米じゃ使える面積が全然違いますからね。 |
147356:
匿名さん
[2019-10-02 11:32:34]
|
147357:
坪単価比較中さん
[2019-10-02 11:35:53]
マンションで部屋以外の場所に戸建より広い面積使ったら部屋がさらに狭くなる。
分譲マンションだろうが狭いですよ。 |
147358:
匿名さん
[2019-10-02 11:37:41]
うちも戸建とマンションで両方介護を行いましたが、
戸建の時よりマンションの方が楽でした。 生前母はマンションのダイニングで入浴してましたよ。 一番安心なのは同じフロアで寝ている事 |
147359:
匿名さん
[2019-10-02 11:39:43]
|
147360:
匿名さん
[2019-10-02 11:43:34]
老化もトイレも風呂もマンションは戸建てより狭いよ。
|
147361:
匿名さん
[2019-10-02 11:45:13]
>>147360 匿名さん
坪単価さん諦めたマンション賃貸物件じゃないの? |
147362:
匿名くん
[2019-10-02 11:47:48]
|
どんだけデカい車椅子に乗りたいのか知らんけど、バリアフリーをうたってるマンションなら普通のサイズは入る
特殊なケースは戸建てに住めばよろしい