住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 06:11:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

147301: 匿名さん 
[2019-10-02 09:02:00]
>いやいや、もういくらかかるのよ笑4000万の予算じゃ無理だよ

レンタルで補助も出ますから要介護が高ければほとんど費用はかかりません
147302: 匿名くん 
[2019-10-02 09:04:51]
>>147301 匿名さん
かかるよ
うちも寝たきりの叔父が居るけど自動昇降機なんてついてない
そもそも、戸建ての階段の形状によりつかない場合もある
一律、絶対出来るみたいな語り口はおかしいよ

最初からバリアフリーの戸建てなり、マンションを買えばいいだけの話
147303: 匿名さん 
[2019-10-02 09:06:28]
>そもそも、戸建ての階段の形状によりつかない場合もある
>一律、絶対出来るみたいな語り口はおかしいよ

なので普通は1階で生活と書いてますが?
147304: 匿名さん 
[2019-10-02 09:07:58]
>そもそも、戸建ての階段の形状によりつかない場合もある
>一律、絶対出来るみたいな語り口はおかしいよ

長期優良はそういうことも考慮して階段を作っていますよ
147305: 匿名くん 
[2019-10-02 09:08:31]
>>147303 匿名さん
じゃあ、荒廃が進むよね笑
君の話は自分の都合に合うようにたらればの話を積み上げてるだけなんだよ
147306: 匿名くん 
[2019-10-02 09:09:05]
>>147304 匿名さん
うん。それって戸建てもマンションも同じだね
147307: 匿名さん 
[2019-10-02 09:09:52]
今日は戸建てとマンションの具体的な話で有意義ですね
147308: 匿名さん 
[2019-10-02 09:11:53]
>うん。それって戸建てもマンションも同じだね

4000万のマンションで長期優良ってあるんですか?


147309: 匿名くん 
[2019-10-02 09:13:07]
ちなみに都心から離れれば離れるほど戸建ての方がいいと思ってる
現在、自分が戸建てに住んでるしね
だから、別に戸建てをディスりたいわけじゃない
都合良く戸建てに有利なたらればの話を積み上げるのはおかしいといってるだけ
147310: 匿名さん 
[2019-10-02 09:13:18]
マンションの廊下やトイレで要介護の高い人の大型の車椅子は無理
147311: 匿名くん 
[2019-10-02 09:14:39]
>>147308 匿名さん
目的がバリアフリーで車椅子にとって優しい住宅なんだからあるよ
長期優良はほとんどないと思う
147312: 匿名さん 
[2019-10-02 09:15:07]
>>147309: 匿名くん 

わが家は~の上話はいらないけど
147313: 匿名くん 
[2019-10-02 09:16:28]
>>147310 匿名さん
どんだけデカい車椅子に乗りたいのか知らんけど、バリアフリーをうたってるマンションなら普通のサイズは入る
特殊なケースは戸建てに住めばよろしい
147314: 匿名さん 
[2019-10-02 09:19:12]
>>147313 匿名くん

要介護の高い人は大きな車イスが必要ですよ
特殊な例ではありませんが
147315: 匿名さん 
[2019-10-02 09:21:10]
>>147313 匿名くん

トイレはどうしますか?
147316: 匿名くん 
[2019-10-02 09:30:44]
>>147314 匿名さん
要介護者が入れるマンションもあるし、要介護者が住みにくい戸建てもある
予算が4000万しかなくて要介護者ならマンションより戸建ての方が可能性があるが、それもかなり厳しい
施設に入るのがベストかと

というか、予算が4000万だと郊外しか買えないから要介護者じゃなくても戸建てだと思うよ
147317: 匿名くん 
[2019-10-02 09:32:24]
まあ、面倒くさがりだとマンションの方が楽だからねー
やっぱり、人によるな笑
147318: 匿名さん 
[2019-10-02 09:35:48]
>>147300 匿名くん
マンションの共用部をバリアフリー化するのは個人でできるの?
セキュリティ上介助者を自室前まで入れるのを嫌がる管理組合もあるよ。
147319: 匿名くん 
[2019-10-02 09:39:21]
>>147318 匿名さん
いや、最初からそういう物件を買うのよ
要介護者になる可能性を危惧して買うならね
147320: 匿名さん 
[2019-10-02 09:43:12]
>>147319 匿名くん

そういう物件は一般的ですか?
個別ではなく一般的な話でお願いします
これはマンションさんからの要望ですので


147321: 匿名さん 
[2019-10-02 09:43:53]
マンションは自分が高齢化するまで住み続けたらババを引くでしょ。
空き室や相続放棄が増えて、ランニングコストはさらに跳ね上がる。
他のマンションスレをみると、10年ぐらいを目途に住み替えるという話もある。
147322: 匿名くん 
[2019-10-02 09:48:03]
>>147320 匿名さん
いや、マンションさんとか区分けがよくわからん

新築のマンションでバリアフリーに対応してないって少ない気がする
バリアフリーの戸建ても一般的じゃないと思うよ
147323: 匿名さん 
[2019-10-02 09:48:26]
>>147320 匿名さん

戸建よりバリアフリーだから安心よ
アパートだと二階まで階段だから危惧するのは分かるが
購入出来れば問題無いよ
147324: 匿名さん 
[2019-10-02 09:48:35]
>>147320
今のマンションでバリアフリーは一般的です。
戸建さんも意図的な建築をしていればバリアフリーでしょ?
147325: 匿名くん 
[2019-10-02 09:49:16]
>>147321 匿名さん
そういうマンションもある
立地によるとしか言えない
147326: 匿名さん 
[2019-10-02 09:51:29]
高齢者はエントランスまでの動線の長さが問題。
147327: 匿名さん 
[2019-10-02 09:53:07]
マンションは専有部だけバリアフリーにしてもダメ。
147328: 匿名さん 
[2019-10-02 09:59:46]
マンションの共用部は無駄ですね。
147329: 匿名さん 
[2019-10-02 10:02:00]
>>147327 匿名さん
戸建みたいに階段無いから楽だよ
147330: 匿名さん 
[2019-10-02 10:02:21]
>今のマンションでバリアフリーは一般的です

ソースをお願いします
147331: 匿名さん 
[2019-10-02 10:03:07]
都内だとハイエース止めるスペースが無いと介護は難しい
戸建さん庭に止められる?
147332: 匿名さん 
[2019-10-02 10:04:37]
>>147289 匿名さん

マンションを買わなかった人は、すべからくマンションを踏まえたことになるのかな?
147333: 匿名くん 
[2019-10-02 10:05:36]
>>147327 匿名さん
いや、戸建にも言えるでしょ
君は戸建てとマンションで廊下とかドアのサイズが違うと思ってるね
一般的なサイズは同じだよ
147334: 匿名さん 
[2019-10-02 10:07:42]
>>147296 匿名さん

マンションで要介護1の祖父ですが、車椅子も入るし、自宅のベッドから入院先まで全てバリアフリーでしたよ。
147335: 匿名くん 
[2019-10-02 10:07:49]
>>147330 匿名さん
新築マンションと建売戸建て各十件くらいに何もしなくても車椅子大丈夫ですかね?って聞いてみなさいよ
147336: 匿名さん 
[2019-10-02 10:09:37]
戸建だけど、車椅子をベッドに横付けするためには相当のリフォームが必要だなと思います。
147337: ザ・マンション2世 
[2019-10-02 10:10:15]
最近は広さや立地より、住環境の良い戸建が羨ましくなってきた…
マンションで150㎡あっても3人家族だからもて余してるし、騒音や将来の不安とか考えるとね。
大規模修繕の期間は長いし費用も高い。建替えとか考えると無理かもとか。
あくせく働くのも嫌になったしな~
147338: 匿名さん 
[2019-10-02 10:10:27]
戸建で全部屋車椅子で暮らして問題無い物件見てみたいね

うちのマンションは余裕だけどね
147339: 匿名さん 
[2019-10-02 10:11:31]
>>147334 匿名さん

要介護1ならほぼ普通に生活出来るんだが
147340: 匿名さん 
[2019-10-02 10:12:36]
>>147338 匿名さん

うちは~の話はマンションさんから禁止されています
147341: 匿名さん 
[2019-10-02 10:13:30]
>>147336 匿名さん

引戸で6畳あれば問題無いですよ
147342: 匿名さん 
[2019-10-02 10:14:23]
介護もマンションって感じだね
147343: 匿名さん 
[2019-10-02 10:14:49]
>>147334 匿名さん

要介護1で車椅子いりますか?
147344: 匿名さん 
[2019-10-02 10:16:38]
>>147340 匿名さん
うちのマンションは手すり用の下地もしっかり入ってるよ
147345: 匿名さん 
[2019-10-02 10:17:38]
>>147334 匿名さん

要介護1で車椅子いりますか?
147346: 匿名さん 
[2019-10-02 10:18:07]
>>147344 匿名さん

うちは~の話はマンションさんから禁止されています
147347: 匿名さん 
[2019-10-02 10:22:52]
>>147334 匿名さん

要介護1で車椅子いりますか?
要介護1で車椅子いりますか?
147348: 匿名さん 
[2019-10-02 10:24:08]
戸建で介護は大変だね
147349: 匿名さん 
[2019-10-02 10:26:06]
>>147347 匿名さん
多分頭が大丈夫で、足腰に持病を持ってるんじゃない?
介護すると大変なのわかるよ
147350: 匿名さん 
[2019-10-02 10:35:29]
>>147347 匿名さん

ごめん反対で介護5でした。
首から下が不随です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる