住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 06:11:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

147101: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-01 14:56:40]
>>147100 匿名さん
> 購入するならですよ

「購入するならマンション? 戸建て?」だ。

戸建てが選択肢にある以上、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いから、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いから、マンションに住むなら賃貸でおk。
「購入するならマンション? 戸建て?」だ...
147102: 匿名さん 
[2019-10-01 15:09:34]
>>147100 匿名さん
>購入するならですよ、賃貸は度外視です。

購入するなら戸建て。
どうしても狭いマンションに住みたいなら賃貸。
わかりますか?
147103: 匿名さん 
[2019-10-01 15:15:15]
通勤時間も戸建の方が短いしね
基本マンションって無知な地方民が住むんだろう
147104: 匿名さん 
[2019-10-01 15:22:14]
>>147103 匿名さん

地方からの方は土地を持ってないから
仕方がないのですよ。
借りるか共有か、
借地の区分所有とか賃貸以下の形態も
147105: 匿名さん 
[2019-10-01 15:39:51]
>>147102

購入するならどちらを選択するかが問われているのに、わざわざ賃貸を出してくる意味が全く判りません。
147106: 匿名さん 
[2019-10-01 15:44:18]
>>147105 匿名さん
東京でもマンションは分譲より賃貸物件のほうが多く、もともと賃貸向きの住居です。

マンションを購入して無駄な費用を共用部やランニングコストに払う必要はありません。

購入するなら戸建てです。

147107: 匿名さん 
[2019-10-01 16:33:24]
>基本マンションって無知な地方民が住むんだろう

確かにデータでもマンションは他地域からの流入61%で戸建ての18%より断然多かったですね
147108: 匿名さん 
[2019-10-01 16:40:42]
高度成長期に大都市に流入する多数の人の受け皿として生まれたのが集合住宅ですから。
147109: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-01 16:53:28]
>>147105 匿名さん
> 購入するならどちらを選択するかが問われているのに、わざわざ賃貸を出してくる意味が全く判りません。

であればスルーせよ。君が分からないだけだから。

「購入するならマンション? 戸建て?」だ。

戸建てが選択肢にある以上、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いから、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いから、どうしてもマンションに住みたいと言う人は賃貸でおk。
であればスルーせよ。君が分からないだけだ...
147110: 通りがかりさん 
[2019-10-01 17:04:01]
その場所に居住したいけど土地が高く戸建てが買えない場合の受け皿としてマンションがある。
土地面積に対して人口密度を増やせるから。
マンションは土地が無い、若しくは土地が高い場合の妥協点でしか無い。
逆に土地が安く普通の所得層でも戸建てが買えてマンションに住む意味が無い場所にマンションは無い。
有っても別荘感覚のリゾートマンション。
需要がある場合にしかマンションは建たないからその土地で戸建てが買えない人の受け皿としてデペがマンションを作り商売してる。
147111: 匿名さん 
[2019-10-01 17:45:48]
ご丁寧な解説、痛み入ります☆
147112: 匿名さん 
[2019-10-01 17:52:52]
庶民が都心近郊に住むなら高い土地を購入するのはムダだから、マンションにするのがいちばんですね。分譲か賃貸かはお好きな方で。

といってもここの予算だとスレチになりますが。
147113: 匿名さん 
[2019-10-01 17:55:21]
>>147105 匿名さん

購入するならどっち?
と聞かれて「チンタイ!」と叫ぶアホは放っておきましょう。当の本人もスルーしてと言ってますし。
147114: 匿名さん 
[2019-10-01 17:58:33]
都心の商業地や中高層地区に戸建てで住むものじゃない。
土地は立地だけでなく用途地域も選択するのが常識。
147115: 匿名さん 
[2019-10-01 18:00:17]
うちの近所もそうですが、最近は60坪ぐらいのまとまった土地をコマ切れに分割してミニ戸にする現場が多くなってる気がする。
角地で良い土地なのに勿体無いなぁと思いながら見てますけど、ここの戸建さんが買えるぐらいのお値段で販売するんだろうな。
147116: 匿名さん 
[2019-10-01 18:03:35]
隣の家との隙間が数十センチしか無いようなミニ戸だと、外壁塗装とかどうするのかなと心配になりますが、まあ何も考えて無いのかな?

エアコンの室外機を置いたら通れなくなりますよ。
147117: 匿名さん 
[2019-10-01 18:17:18]
>>147116 匿名さん
マンションだと外溝や庭とか無縁です。
まさかエアコンの室外機がベランダを占領とか無いよね(笑)
マンションならエアコン要らずだよな~
147118: 匿名さん 
[2019-10-01 18:17:31]
>>147116 匿名さん

そんなの規制にかかるのては?
147119: 匿名さん 
[2019-10-01 18:18:53]
戸建ては40坪あれば余裕だよ。
マンションより広いので。
147120: 匿名さん 
[2019-10-01 18:20:26]
>>147116 匿名さん

あなたが心配しなくても大丈夫ですよ
147121: 施主 
[2019-10-01 18:32:52]
>>147106 匿名さん

確かに。
147122: 施主 
[2019-10-01 18:37:13]
マンションのオーナーは面倒がりやで、何でもお金で解決されている方が多かったように感じますが、定年後にはマンションを売り払い、田舎に戸建てを買い暮らしされている方も最近は多いと聞きます。
147123: 匿名さん 
[2019-10-01 18:43:37]
地元なら構わないが、ど田舎に買ったら地獄だよー
147124: 匿名さん 
[2019-10-01 18:44:33]
>>147120 匿名さん

実際のところどうしてるの?
塗装は放ったらかしですか?
147125: 匿名さん 
[2019-10-01 18:45:57]
>>147118 匿名さん
ほんとにギリギリなんだけど、どうなってるのかなぁ?
147126: 匿名さん 
[2019-10-01 18:49:20]
東京でもマンションは分譲より賃貸物件のほうが多く、もともと賃貸向きの住居です。

マンションを購入すると共用部の維持管理をランニングコストとして払う必要があります。

購入するなら郊外の安い戸建てです。
147127: 匿名さん 
[2019-10-01 18:52:03]
確かに戸建なら土地40坪は欲しいよね。

予算4500万だと土地代に2500万ぐらいだから、坪50万から60万のエリアになります。

オススメはどの辺りになるでしょうか?
147128: 匿名さん 
[2019-10-01 19:02:51]
駅前の体育館とプールのあるマンションのランニングコストを考えて7000万の戸建にしました
147129: 匿名さん 
[2019-10-01 19:03:21]
具体的な話はニガテなので勘弁してください

147130: 匿名さん 
[2019-10-01 19:04:26]
147131: 匿名さん 
[2019-10-01 19:09:23]
>>147128 匿名さん

うちはマンションのランニングコストを踏まえ8000万の戸建を建てました
147132: 匿名さん 
[2019-10-01 19:10:43]
エゴ丸出しの「我が家は」さんが釣れたところで申し訳ないですが

首都圏なら千葉がオススメですね

神奈川方面よりも地形がフラットで道路幅とか区間が広々としており解放感があると同時に災害にも強いです。

都内への通勤時間とお値段のバランスと良いですし、まあライバルは埼玉になりますが、なんと言っても大正義のディズニーランドもありますし、空港も持ってます。何より海に近いのがいいですね。海浜幕張は液状化や津波の心配がありますから、狙い目は16号線より上の稲毛小仲台とかその辺り。とはいえjr沿線の徒歩圏はそれなりのお値段しますからここの予算だとキツイですね。
八千代とか鎌ケ谷とか四街道、その辺りをターゲットにされると宜しいかと思います。
147133: 匿名さん 
[2019-10-01 19:12:55]
わが家は8500万で戸建を建てました
長期優良ですので維持費も安く将来も安心して暮らせます
147134: 名無しさん 
[2019-10-01 19:14:25]
うちは千葉市で6500万の戸建です
通勤時間は少し長いですが環境重視で選びました。
147135: 匿名さん 
[2019-10-01 19:19:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
147136: 匿名さん 
[2019-10-01 19:22:00]
>>147130 匿名さん

ありがとうございます!
何とかなるもんですね。ミニ戸でも安心して検討できそうです。
147137: 匿名さん 
[2019-10-01 19:22:48]
>>147136 匿名さん

頑張れ平民
147138: 匿名さん 
[2019-10-01 19:25:56]
うちは板橋区で6000万の戸建です
三田線があり便利てますし首都高のインターも近くて便利です。
147139: 匿名さん 
[2019-10-01 19:32:49]
4500万ぐらいで買った戸建さんは恥ずかしくて出てこれませんね☆
147140: 匿名さん 
[2019-10-01 19:35:16]
>わが家は8500万で戸建を建てました
>うちは千葉市で6500万の戸建です
>うちは板橋区で6000万の戸建です

へええ、わずか15分の間に3軒もw
同一人物の自演バレバレですね。
それにその価格(設定)だから、上位スレだと最低レベルでバカにされるから、
ここに粘着してるのねw
w
147141: 匿名さん 
[2019-10-01 19:40:09]
>わが家は8500万で戸建を建てました
>うちは千葉市で6500万の戸建です
>うちは板橋区で6000万の戸建です

たかが4000万のボロマンションに対抗するには、6000万から8500万の戸建てが必要なようですw
小さくても高級なのがマンションという結論でいいらしいw
147142: 匿名さん 
[2019-10-01 19:42:11]
要はマンションはてんで話にならない、ということですね。
147143: 匿名さん 
[2019-10-01 19:44:59]
>要はマンションはてんで話にならない、ということですね。

いえいえ逆でしょうw
たかが4000万のボロマンションに相当するのは、6000万から8500万の戸建てだそうですから。
小さくても高級なのがマンションという結論ですねw
147144: 匿名さん 
[2019-10-01 20:04:44]
>>147143 匿名さん

マンションの物件価格4000万の支払い(ランニングコスト)で8500万の家が建ちました☆
147145: 匿名さん 
[2019-10-01 20:06:37]
>>147143 匿名さん

それが支払い総額は同じなんです!
147146: 匿名さん 
[2019-10-01 20:09:54]
>>147145 匿名さん

ここの戸建のオツムの中は、 支払いが同じだと4000万の中古マンションと8000万の戸建が比較になるらしい。
147147: 匿名さん 
[2019-10-01 20:13:00]
>>147146 匿名さん

まともに相手したらダメよw
バカのふりをしてレスを稼ぐ芸だから☆
147148: 匿名さん 
[2019-10-01 20:13:06]
>>147146 匿名さん

数年かかりましたが、やっと理解出来たんですね☆
147149: 匿名さん 
[2019-10-01 20:15:26]
たまに戸建さん破れかぶれになるよねw

無双してる間、なぜか他の戸建さんは貝になる
147150: 施主 
[2019-10-01 20:23:02]
マンションは空間産業ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる