住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 06:11:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

147051: 匿名さん 
[2019-10-01 08:25:08]
まともなコメントが無いのはマンション。
集合住宅の良いところが1つも出てこない。
逆に戸建ては集合住宅でないメリットが語られ過ぎて飽きてきた(笑)
147052: 匿名さん 
[2019-10-01 08:27:29]
戸建てなら庭でBBQも花火もできるから、子供も喜んでいますよ。
147053: 匿名さん 
[2019-10-01 08:27:30]
>>147051 匿名さん
戸建ては集合住宅でない事がメリットだからね。

147054: 匿名さん 
[2019-10-01 08:28:30]
>>147050 匿名さん

お通夜みたいにBBQするのかな?
煙が少ないとかそういうハナシでもないんだけど。人それぞれなので構いませんがうちの近隣ではやる人いませんね。
147055: 匿名さん 
[2019-10-01 08:28:32]
>>147052 匿名さん
プールとホームシアターも追加お願いいたします。
147056: 匿名さん 
[2019-10-01 08:30:56]
>>147049 施主さん

いまはマンションの方が高いんだってw
147057: 匿名さん 
[2019-10-01 08:31:16]
集合住宅のメリットは無いのか(笑)
マンション固有のランニングコストも集合住宅ならでは。
壁一枚、床一枚挟んで他人と同居できるなんて、良い住居だね。
147058: 匿名さん 
[2019-10-01 08:31:53]
資材や人件費が高騰しててマンションなんて無駄に高いだけじゃんw
147059: 匿名さん 
[2019-10-01 08:32:12]
戸建さんとはどうも世代のギャップを感じる
147060: 匿名さん 
[2019-10-01 08:32:51]
>>147056 匿名さん
無駄に高いだけね。
147061: 匿名さん 
[2019-10-01 08:33:05]
>>147058 匿名さん

いまはもう高くて買えません泣
147062: 匿名さん 
[2019-10-01 08:34:40]
>>147060 匿名さん

買えない僻みとも言える。
147063: 匿名さん 
[2019-10-01 08:34:43]
>>147054 匿名さん
??そもそもBBQするときにそんなに大声でどんちゃん騒ぎしないじゃん。どこの**だよ。普通に焼いて普通にしゃべるだけだ。
外で普通に話してたらクレームくるレベルなの?匂いや煙でクレームくるならまだ分かるが話し声でクレームとかどんな薄壁だよ。

音で言ったらケルヒャー使った洗車の方が気にするわ。





147064: 匿名さん 
[2019-10-01 08:35:32]
[No.147002~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
147065: 匿名さん 
[2019-10-01 08:38:38]
>戸建さんとはどうも世代のギャップを感じる

購入者は戸建ての方が若いようですが?
147066: 匿名さん 
[2019-10-01 08:41:45]
>>147063 匿名さん

幸せ家族のアピールが痛くて、とてもできません。
147067: 匿名さん 
[2019-10-01 08:43:35]
>>147065 匿名さん

10年前のデータを貼り付けて、なるほどボタンが多数押されてますから。
147068: 匿名さん 
[2019-10-01 09:14:50]
誰も好き好んで集合住宅のマンションに住まないだろ。
高いと言っても割高なだけで、同じ価格で戸建てのが良い家を買えるなら、誰でも戸建てを選ぶよ。
頑なにマンションに拘ってるのは、高齢者ぐらいでは。
老人ホームなどは、共有施設や介護ケアまで付いた低層レジデンスと言える。
粘着マンションさんが、実は老人ホーム住いだという噂も満更でも無い。
147069: 施主 
[2019-10-01 10:58:06]
マンションは立地以外にメリットは感じない。
凄い不便だった。
147070: 施主 
[2019-10-01 11:00:18]
マンションの修繕積立金問題が発生してくる。
地震でも起きたらとかんがえると。
147071: 匿名さん 
[2019-10-01 11:52:36]
>粘着マンションさんが、実は老人ホーム住いだという噂も満更でも無い

このような根も葉もない噂を平然と流布できるのが戸建の強みですね☆
147072: 匿名さん 
[2019-10-01 11:54:39]
いまは安い価格で割安な戸建を購入できる。

戸建にとっては追い風が吹いてきましたねw
147073: 匿名さん 
[2019-10-01 11:56:27]
>>147070

自然災害が発生したら戸建も一緒。
マンションとか戸建とかではなく、作りの問題。
被害が出れば、どちらも修繕費が掛かります。
147074: 匿名さん 
[2019-10-01 11:59:15]
マンションは高くなり過ぎました。
といっても都心寄りの好立地に住むにはマンションしかないのが現実だね。
147075: 匿名さん 
[2019-10-01 12:03:54]
ゴルフ場のポール、まだ撤去されないようですね。相手の弁護士に足元見られてるのかな。
147076: 匿名さん 
[2019-10-01 12:09:38]
>>147075 匿名さん

マンションだったらデベの担当が付くだろうね。戸建だとバラバラだからどうしようもないわ。被害者の会でも結成して専任の弁護士つけるほかないかな。といっても各損保会社の思惑もあるだろうし。
困ったはなしだね。
147077: 匿名さん 
[2019-10-01 12:15:12]
戸建の場合は、ここのスレでもそうですが皆んなエゴ丸出しの「我が家は」さんばかりですから、大変だよね。BBQやって近隣から白い目で見られてる戸建さんもいるだろうし。ま、自己責任だね。
147078: 匿名さん 
[2019-10-01 12:15:39]
>自然災害が発生したら戸建も一緒。

保険に入りましょう
あっ、マンションは限度額やっすいんでしたね☆
147079: 匿名さん 
[2019-10-01 12:19:09]
>戸建だとバラバラ

対マンションだと皆んな一致団結してるよw

素晴らしいケミストリーです☆
147080: 坪単価比較中さん 
[2019-10-01 12:21:06]
>>147077
エゴ丸出しで揉めるのはマンションでしょ。
たった数軒の困った住人がいるだけで全体が迷惑する。

戸建ではそんなことはありません。
騒音問題同様に隣人或いは住人同士のトラブルはマンションの方が圧倒的に高いでしょう。

そういうリスク込みで購入するのはまさに自己責任だね。
147081: 匿名さん 
[2019-10-01 12:22:37]
>>147079 匿名さん

団結力はあるけど有能な司令塔が不在ですね。

マンションさんに上手く差配されてます。
147082: 匿名さん 
[2019-10-01 12:27:23]
>エゴ丸出しで揉めるのはマンションでしょ。

まさにカシワバラとかいう会社のCMみたいにでしょ
「うちは1階だからエレベーターは使ってない」とか「植栽は要らない」とか(笑)
147083: 匿名さん 
[2019-10-01 12:29:27]
>>147080 坪単価比較中さん

マンションの場合はみんなの問題になるから皆んなで対応できるし問題が発生しても顕在化しやすいので逆に良い。

戸建は問題が起こっても当事者間でしか解決できずエゴ丸出しの戸建さん同士だからどうにもならない。他人は知らんぷりなので、結局のところ「問題など生じていない」ということで片付けられてしまう。むしろ被害者の方が余計なトラブル起こすなと白い目で見られるという悲惨なことになります。
147084: 匿名さん 
[2019-10-01 12:29:36]
ランニングコストの問題には全く回答が無いザ・マンション。
4000万円だと思ったら、結局6000万円のマンションだったという落ち。
ランニングコストを考慮すると価値に見合わない。
低層レジデンス=介護つき老人ホームだと思い込んで
共有施設のランニングコストまで払っちゃう(笑)

https://www.jyutaku.co.jp/column/%E8%B3%BC%E5%85%A5/1079
147085: 匿名さん 
[2019-10-01 12:32:39]
>>147083 匿名さん

ポジティブで良いね。
マンションの問題を目の当たりにしたら、尋常では居られないよ(笑)
騒音スレとか見てみたら?
集合住宅は嫌だね~
147086: 匿名さん 
[2019-10-01 12:34:36]
>>147083 匿名さん
危ない人ばかりみたいですが(笑)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/
147087: 匿名さん 
[2019-10-01 12:39:16]
>>147083 匿名さん

マンションの方が知らん存ぜぬだよ。
問題に取り組むのは、金が絡む事だけ。
良いことなんて1つもない。
マンションに住んでたから分かります。

こんな甘い事を言える奴は、子供部屋おじさんぐらい。
本当にマンションに住んでますか?
もしかして何も知らない新人さん(笑)
147088: 匿名さん 
[2019-10-01 12:41:16]
こんな人も居ます。
もう少しマンション民も問題意識をもって。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45802/
147089: 川崎4000万マンション 
[2019-10-01 12:43:39]
>>147037 匿名さん
そしたら、具体的な物件教えてください。
URL貼り付けて頂くと助かります
147090: 匿名さん 
[2019-10-01 12:55:32]
マンションは何かしら虎舞竜がある。
https://ieeei.biz/archives/4444
147091: 匿名さん 
[2019-10-01 12:57:25]
国土交通省の「マンション総合調査・H25」では、何かしらのトラブルを抱えているというマンションは全体の65.6%を占めているというデータがあります。
147092: 施主 
[2019-10-01 13:01:47]
マンションは共有物だね。
147093: 施主 
[2019-10-01 13:05:22]
専有面積割合で議決権がきまるので、自由にはいかないね。
147094: 匿名さん 
[2019-10-01 13:32:17]
>>147087 匿名さん
戸建です
147095: 匿名さん 
[2019-10-01 13:39:57]
>>147094 匿名さん

匿名掲示板です
147096: 匿名さん 
[2019-10-01 13:50:55]
マン民嘘つき。
147097: 匿名さん 
[2019-10-01 14:17:57]
このスレをみたら居住性は戸建の圧勝ですね
それに関してはマンションさんから異論が出てませんから
147098: 匿名さん 
[2019-10-01 14:31:49]
マンションの将来についてネガティブな話題しか見つからないのは、経済成長時の急増する人口の受け皿という役割が終わったということ。

東京都も危機感をもって、専門部署でマンション対策を推進。
http://www.mansion-tokyo.jp/shisaku/01keiseisokushin.html
147099: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-10-01 14:32:37]
>>147097 匿名さん
> このスレをみたら居住性は戸建の圧勝ですね

人口増に伴う宅地不足解消のため、居住性を犠牲にして限られた土地に沢山の人が住むのが集合住宅、すなわちマンション。

人口減の時代に突入した今日では、マンションはその役目を終えようとしていると言っても過言ではないであろう。

どうしてもマンションに住むなら賃貸でおk。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いからである。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いから、購入するなら戸建て一択。
人口増に伴う宅地不足解消のため、居住性を...
147100: 匿名さん 
[2019-10-01 14:47:06]
>>147099

購入するならですよ、賃貸は度外視です。
何度か指摘されているし、同じ文言ばかりなのは何故?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる