別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
146901:
匿名さん
[2019-09-30 17:22:49]
|
146902:
匿名さん
[2019-09-30 17:25:04]
戸建ては全国にあるから、都市限定のマンションとは条件が異なる。
対象地域を無視して数字だけ比較するのがマンション流。 |
146903:
匿名さん
[2019-09-30 17:25:15]
|
146904:
匿名さん
[2019-09-30 17:25:50]
>自己資金を満足に用意できない人が戸建を選ぶ傾向にあるようだ。
借入金の額はマンションの方が多いけど? |
146905:
匿名さん
[2019-09-30 17:26:17]
|
146906:
匿名さん
[2019-09-30 17:27:28]
|
146907:
匿名さん
[2019-09-30 17:28:27]
|
146908:
匿名さん
[2019-09-30 17:29:29]
ど田舎の戸建民を切り捨てに掛かる戸建さん☆
|
146909:
匿名さん
[2019-09-30 17:29:41]
|
146910:
匿名さん
[2019-09-30 17:29:43]
|
|
146911:
匿名さん
[2019-09-30 17:30:43]
|
146912:
匿名さん
[2019-09-30 17:31:35]
|
146913:
匿名さん
[2019-09-30 17:31:36]
|
146914:
匿名さん
[2019-09-30 17:32:32]
|
146915:
匿名さん
[2019-09-30 17:32:34]
|
146916:
匿名さん
[2019-09-30 17:33:13]
マンションはまだペアガラスですら普及してないのかよ(笑)
|
146917:
匿名さん
[2019-09-30 17:33:17]
|
146918:
匿名さん
[2019-09-30 17:34:18]
|
146919:
匿名さん
[2019-09-30 17:34:28]
狭いくせに痛勤時間は長いマンション(笑)
バリアフリーも浸透してないみたいね(笑) |
146920:
匿名さん
[2019-09-30 17:36:50]
|
146921:
匿名さん
[2019-09-30 17:38:19]
|
146922:
匿名さん
[2019-09-30 17:38:36]
双方を比較してランニングコストを考えて購入する人は結構いるよ。
最初からマンションしか買えないから、そういった発言になる。 |
146923:
匿名さん
[2019-09-30 17:39:53]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
146924:
匿名さん
[2019-09-30 17:41:08]
|
146925:
匿名さん
[2019-09-30 17:43:31]
マンションと戸建を比較したかしなかったかはアンケートで聞かれていないからね。
検証のしようがない初期段階の妄想話だから、聞いても仕方がないと国も判断したのだろう。 |
146926:
匿名さん
[2019-09-30 17:43:51]
狭いのに通勤時間は長いってw
|
146927:
匿名さん
[2019-09-30 17:45:04]
窓はシングルガラスみたいだけど共有だから変えちゃダメだっけ?
|
146928:
匿名さん
[2019-09-30 17:46:12]
|
146929:
匿名さん
[2019-09-30 17:46:55]
マンションのランニングコストを踏まえて高い戸建を買う人がいるなら、戸建の方がマンションより高くならないとおかしい。
ここの戸建さんの与太話は世間の戸建民には全く支持されていない、ということでしょう。 |
146930:
匿名さん
[2019-09-30 17:47:43]
|
146931:
匿名さん
[2019-09-30 17:49:01]
マンションの愚痴を言うしかなくなった戸建さんw
そんな投稿スタイルだと、世間の戸建民の支持は得られませんよ☆ |
146932:
匿名さん
[2019-09-30 17:50:16]
そりゃあ購入する立地の問題だからでしょ。
お金の価値は一緒。ゆえにマンションは戸建てよりもランニングコストが多く掛かることを理解しないと。 |
146933:
匿名さん
[2019-09-30 17:51:23]
戸建さんは建売戸建の良さ、メリットをもっとアピールすべきだと思う。
マンションマンション言ってるだけじゃあ支持されないよ。 |
146934:
匿名さん
[2019-09-30 17:54:48]
|
146935:
匿名さん
[2019-09-30 17:56:55]
>>146932 匿名さん
ランニングコストがかかる事は分かったとして、それからどのような行動を取るのかがマンション派とここの戸建派とで違ってくる。 余裕があるならマンションも視野に入る。 余裕がないなら戸建になる。 余裕がある無しは家族数が大きな要因です。 子ども4人なら戸建しかない、3人ならマンションも可能 |
146936:
匿名さん
[2019-09-30 17:57:30]
|
146937:
匿名さん
[2019-09-30 17:57:32]
>>146929 匿名さん
ランニングコストを考慮したら、マンションは割高だから戸建てって人は少なからず居るよ。 4000万円のマンションにランニングコストが2000万円かかる可能性があれば、 4000万円の戸建てにしようと考えるのが普通。 |
146938:
匿名さん
[2019-09-30 17:58:31]
|
146939:
匿名さん
[2019-09-30 17:58:45]
|
146940:
匿名さん
[2019-09-30 17:59:20]
当方4000万超の区内の戸建て。
ターミナルまで12分の駅から徒歩7分。 普通の戸建てなので敷地45坪に総床120㎡。 周囲に高層住宅もなく閑静な環境が気に入ってます。 |
146941:
匿名さん
[2019-09-30 18:00:43]
>>146937 匿名さん
同一価格帯なら構いません。 ここの戸建の主張は4000万の戸建にしようというのではなく、6000万の戸建が買えるというもの。 ただし今のところ全く支持を集めていないのが課題ですね。 |
146942:
匿名さん
[2019-09-30 18:02:14]
|
146943:
匿名さん
[2019-09-30 18:02:40]
|
146944:
匿名さん
[2019-09-30 18:03:45]
|
146945:
匿名さん
[2019-09-30 18:04:14]
購入時に必要な「管理準備金」や「修繕積立基金」なんて、
事実上マンション価格がランニングコストに添加されているって事だよな? https://www.jyutaku.co.jp/column/%E8%B3%BC%E5%85%A5/1079 |
146946:
匿名さん
[2019-09-30 18:07:44]
|
146947:
通りがかりさん
[2019-09-30 18:09:41]
|
146948:
匿名さん
[2019-09-30 18:14:11]
確かに新築なら準備金とか前払いする意味が無いよな。
ランニングコストとして後から請求しろよ。 売却時にも返金されないしね。 |
146949:
匿名さん
[2019-09-30 18:16:50]
ランニングコストを考慮するとマンション買うのはアホらしくなる。
|
146950:
匿名さん
[2019-09-30 18:19:15]
|
それ見ると注文住宅以外は三大都市圏だけのデータなんだね