住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 13:02:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

146731: 匿名さん 
[2019-09-29 18:52:06]
8000万出してやっと普通のマンションね。
4000万のマンションはマトモな物件ないんだとさ。
146732: 匿名さん 
[2019-09-29 19:04:59]
マトモじゃないマンションを踏まえて建てる戸建なんかがマトモなわけないじゃない☆
146733: 匿名さん 
[2019-09-29 19:09:59]
>>146728 匿名さん

「都心のマトモな戸建を買える層」がここのスレに居たらおかしいね。

で、その戸建を買えないから都心エリアの8000万のマンションを買っているという事だね。

分かりました。

ですが、今は4000万でまともなマンションが見つからない相場なので、もはや住宅性能とかの比較もやる意味がないです。

ここの価格帯なら安い戸建にするしかない。

おわり
146734: 匿名さん 
[2019-09-29 19:11:24]
>マトモじゃないマンションを踏まえて建てる戸建なんかがマトモなわけないじゃない☆

ランニングコスト、広さ、騒音等々マトモじゃないから戸建にしたんだけどね☆
146735: 匿名さん 
[2019-09-29 19:12:33]
>「都心のマトモな戸建を買える層」がここのスレに居たらおかしいね。

マトモな戸建に住んでおります。
146736: 匿名さん 
[2019-09-29 19:12:51]
このスレ対象のマンション派はマトモなマンションを買えないんだって。
146737: 匿名さん 
[2019-09-29 19:13:47]
ここのマンションさんは休日はここに粘着するしかない人生のようですしw
146738: 匿名さん 
[2019-09-29 19:16:02]
>>146730 匿名さん
都心のマンションは戸建てより狭くても億越え。 
8000万じゃ23区の周辺区あたりの普通のマンション。
146739: 匿名さん 
[2019-09-29 19:23:02]
ここの戸建さんは娘さんに40万のグッチをプレゼントしたり奥さんの車の車検で40万近い金額を出せる人がいるみたいですが
ここのマンションさんは庶民向けのコージーコーナーのケーキをお子さんに買ったり、ドンキやケンタで買い物するのが精一杯の最下層しかいないみたいですね
まっ、4000万のマンション住まいなら当然と言えば当然ですがw
146740: 匿名さん 
[2019-09-29 19:28:22]
画像をあげたがるのは軽井沢好きを気取るただの似非富裕です。
146741: 匿名さん 
[2019-09-29 19:36:18]
>>146735 匿名さん

4000万のマンションを踏まえてる時点でマトモな人間じゃない。
146742: 匿名さん 
[2019-09-29 19:37:38]
ここの戸建がいくらイキっても、現実はこれだからね。
ここの戸建がいくらイキっても、現実はこれ...
146743: 匿名さん 
[2019-09-29 19:38:30]
>>146740 匿名さん

グッチさんに言いなさい。
146744: 匿名さん 
[2019-09-29 19:39:27]
ここの戸建さんは年中ここに粘着するしかない人生のようですしw
146745: 匿名さん 
[2019-09-29 19:41:11]
しかし10年も前のデータを貼り付けてイキがってた戸建からまだ謝罪がないんだけどね。

しらばっくれてレスしてんじゃないの?
146746: 匿名さん 
[2019-09-29 19:51:05]
>>146742: 匿名さん 

そのデータもちょいと古いね
最新だと
注文戸建    購入資金4472万円 年収734万円
分譲マンション 購入資金4192万円 年収798万円

ランニングコスト分戸建の方が高いのかな?
で、購入平均年齢は注文戸建の方が若く、通勤時間は戸建の方が短いみたいですね


平成29年度住宅市場動向調査の結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000126.html
146747: 匿名さん 
[2019-09-29 19:59:50]
今度はマンションさんが古いデータでイキがってた、という顛末。
146748: 匿名さん 
[2019-09-29 20:18:12]
10年前のデータ貼り付けてイキがってた戸建さんは涙目ですね。
146749: 匿名さん 
[2019-09-29 20:23:28]
要は、

4000万だとマトモなマンション見つからないから戸建にしておきなさい。

ってことですね。
146750: 匿名さん 
[2019-09-29 20:23:45]
>>146746 匿名さん

世間はちゃんとランニングコストを踏まえて戸建より安いマンション買ってるんだね

146751: 匿名さん 
[2019-09-29 20:25:58]
最新の統計によると

マンションの価格は4000万
注文戸建は土地込みで4500万

前から申し上げていましたが、やはり戸建の予算は「4500万」ということで合ってましたね。
146752: 匿名さん 
[2019-09-29 20:29:57]
>>146751 匿名さん

同じく同額比較は完全に否定されました☆

146753: 匿名さん 
[2019-09-29 20:33:19]
>>146752 匿名さん

同額じゃなく、「同一価格帯」です☆

やっと戸建の予算は4500万ということで世間が追いついて来ましたね、というか統計だからちょっと古いのかw

ここもこれからは4500万で決まりです。

価格帯の改定は次の統計発表までこれで良し
146754: 匿名さん 
[2019-09-29 20:35:12]
>>146753 匿名さん

平均で差額があるのが確定したから
あとは各自の検討エリアで差額は変化しますね☆

146755: 匿名さん 
[2019-09-29 20:35:14]
戸建の予算は4500万で確定したので、あとはその予算でどこにどんな戸建を建てることができるのか、具体的に情報交換をすれば良い。

おつかれさま。

146756: 匿名さん 
[2019-09-29 20:36:30]
>>146754 匿名さん
踏まえるマンションが4000万以下なので、戸建の予算は4500万で変化しません。
146757: 匿名さん 
[2019-09-29 20:37:51]
>>146754 匿名さん

あ、ごめん
4000万のマンションで戸建は4500万だから
3000万のマンションで戸建は3500万ですか

確かに戸建の予算も変わります。

失礼しました。
146758: 匿名さん 
[2019-09-29 20:39:41]
4000万のマンションに対して4500万の戸建てが比較なるというエビデンスが示されていますね。

それにしても500万の差額って、この価格帯の購入者には大きいですよ。
146759: 匿名さん 
[2019-09-29 20:39:46]
>>146751 匿名さん
普通の注文住宅は、自前の土地や別に購入した土地に注文住宅を建てるから、土地代との合算データはとれない。
土地付き注文住宅という名称の売り建て住宅じゃないの?
146760: 匿名さん 
[2019-09-29 20:46:25]
>>146759 匿名さん

はい、統計には土地を同時購入した一次取得の注文戸建で集計されていますので
土地持ち+注文戸建の方は含まれていません
146761: 匿名さん 
[2019-09-29 20:48:12]
>>146746 匿名さん

購入平均年齢は戸建の方が若いんですね
ここのマンションさんは嘘ばかりだなぁ
146762: 匿名さん 
[2019-09-29 20:49:23]
>>146761 匿名さん

通勤時間もマンションより戸建の方が短いし(笑)
146763: 匿名さん 
[2019-09-29 20:49:48]
>>146758 匿名さん

正確には500万ないんだけどね。
ぬか喜びさせたら気の毒ですよ
146764: 匿名さん 
[2019-09-29 20:50:55]
>>146761 匿名さん

どこかで嘘を言いましたか?
146765: 匿名さん 
[2019-09-29 20:51:10]
>>146763 匿名さん

土地持ち+注文戸建抜きの平均でねw
146766: 匿名さん 
[2019-09-29 20:52:54]
>>146759 匿名さん

注文住宅で良いんですよ。
ここの戸建さんが喜べるなら。
146767: 匿名さん 
[2019-09-29 21:00:41]
>>146765 匿名さん

土地から探して注文戸建を建てる奴はマンションなんか検討しないから無視で良い
146768: 匿名さん 
[2019-09-29 21:03:06]
>>146767 匿名さん

いえいえうちは検討しましたよ
勝手に決めないでもらえますか!
146769: 匿名さん 
[2019-09-29 21:03:31]
住宅生産団体連合会の2018年度調査によると、土地代なしを含む注文住宅取得費は平均4918万円。
146770: 匿名さん 
[2019-09-29 21:42:43]
>>146585 匿名さん

戸建て人気ないね。
146771: 匿名さん 
[2019-09-29 21:46:26]
>戸建て人気ないね。

もう良い土地はほとんどありませんから売り物がありませんよね
マンションだと工場だのゴルフ練習場だのの跡地に建ちますけど最近は全く売れませんね
146772: 匿名さん 
[2019-09-29 21:54:26]
何かの予兆? 首都圏の新築マンションが、パッタリ売れなくなった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902
146773: 匿名さん 
[2019-09-29 22:06:31]
4年前に湾岸エリアで新築2LDKのタワーマンションを購入した30代男性はこう言う。

「2年間住んだあと、購入価格に300万円上乗せして売り出したのですが、半年経っても売れる気配がない。

そこから400万円下げ、原価割れで売り出したのですが、若干問い合わせが増える程度。さらに200万円値下げした今になってようやく買い手がつくかな、という状況です」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902?page=2
146774: 匿名さん 
[2019-09-29 22:16:35]
人気と言われる湾岸でそれじゃ、この価格帯のマンションだと本当のゴミ(コストのかかる)ですねw
146775: 匿名さん 
[2019-09-29 22:22:49]
安い戸建はブルーワーカーっすね
146776: 匿名さん 
[2019-09-29 22:39:10]
マンションさんは売れないマンション事情を誤魔化すのに必死ですね。
146777: 匿名さん 
[2019-09-29 22:42:50]
高く売れるってデベが言ったのに~泣
146778: 匿名さん 
[2019-09-29 23:28:27]
>>146768 匿名さん

あなたがマンションを検討したことを立証するのは不可能なので、証明できないものは検討をしてないのと同じことです。
146779: 匿名さん 
[2019-09-29 23:29:33]
>>146769 匿名さん

何ですか?その何とか連合会っていうのはw

146780: 匿名さん 
[2019-09-29 23:31:47]
土地を探し始めているなら、もうマンションへの未練は捨てなさいw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる