別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
146601:
川崎4000万マンション
[2019-09-28 18:42:08]
|
146602:
戸建て検討中さん
[2019-09-28 19:39:30]
|
146603:
匿名さん
[2019-09-28 19:42:52]
マンションは高いから踏まえる必要なし
買える戸建にしておきなさい もうそれでいいです。 |
146604:
匿名さん
[2019-09-28 19:44:13]
マンション購入者の平均年収が飛び抜けてる
|
146605:
坪単価比較中さん
[2019-09-28 19:44:55]
>>146599 匿名さん
>・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 3,880万円 >・戸建 駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 5,190万円 そりゃあ広いほうが高いよね。戸建てと同面積110㎡で均せば、マンション5930万になるけど? そんな単純計算できないのかw |
146606:
匿名さん
[2019-09-28 19:48:32]
新築戸建の相手に持ってくるのは常に中古マンション
ここの予算だとマトモなマンションが見つからないのは明らかですね。 比較をする意味ないから、スレも必要なし。 |
146607:
匿名さん
[2019-09-28 19:54:43]
今のマンションが無駄に高いだけでしょう。
この10年で従来より専有面積が狭くなったのに、建設費の高騰で1000万以上高くなったそうだから。 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
146608:
匿名さん
[2019-09-28 19:56:56]
無駄だろうが何だろうが、マンションが高いことには変わりない。
4000万だとマトモなマンションは見つからない。 よって戸建にするしかない。 これ以上の結論はない。 |
146609:
匿名さん
[2019-09-28 19:58:03]
みなさん休日にずっと投稿とはお暇ですね
今日は高校生の娘と部活終わりに新宿で待ち合わせて誕生日プレゼントを買わされました。 今グッチが流行ってるらしいです。 戸建だとランニングコストが無い分子供に少し高いプレゼントをあげられます。 |
146610:
匿名さん
[2019-09-28 19:59:32]
>今のマンションが無駄に高いだけでしょう。
無駄?価格は世の中の需給で決まるんだよ。君の頭の中の妄想でなくw 食料品だって、かつて100gで200円だったものが、80gで同じ200円とか、 隠れ値上げされてる商品も多い。君はいちいち、無駄に高いから買わない!とか言う訳?大笑 |
|
146611:
匿名さん
[2019-09-28 20:01:41]
|
146612:
匿名さん
[2019-09-28 20:03:34]
>>146610 匿名さん
4000万以下のマンションを自慢されてもね |
146613:
匿名さん
[2019-09-28 20:04:53]
|
146614:
匿名さん
[2019-09-28 20:05:23]
派生高額スレが沈んだのでこちらに出没
|
146615:
匿名さん
[2019-09-28 20:08:02]
|
146616:
匿名さん
[2019-09-28 20:09:54]
確かにマンションの高騰は建築資材の需要による高騰だからさ。
中古マンションの在庫はダブついてるし、新築も売れ残りが出てるのに、この後に及んでまだニーズとしての需要で高騰してると思っているお花畑なマンションさんがいることが危ないよね。 |
146617:
匿名さん
[2019-09-28 20:11:46]
危ないも何も、マンションが高いことには変わりない。
なので戸建にするしかない。 もうこの結論しかない。 終わり |
146618:
匿名さん
[2019-09-28 20:16:46]
マンションが高いのはみんなが欲しいからだと思ってるんだよね。
大丈夫か? |
146619:
匿名さん
[2019-09-28 20:21:48]
>>146618 匿名さん
でもマンションは売れていませんね。 |
146620:
匿名さん
[2019-09-28 20:22:11]
理由がどうであれ、フェラーリやロールスロイスは高いんだから、
買えない戸建てさんは黙ってカローラにでも乗ってなw |
146621:
匿名さん
[2019-09-28 20:23:19]
>でもマンションは売れていませんね。
高いからね。フェラーリよりカローラの方が何万倍も売れるのは当たり前。 |
146622:
匿名さん
[2019-09-28 20:24:17]
|
146623:
匿名さん
[2019-09-28 20:25:31]
|
146624:
匿名さん
[2019-09-28 20:27:34]
マンション売れてないよ。
ただ高いだけ。 |
146625:
匿名さん
[2019-09-28 20:27:53]
>マンションは共同購入した座席指定バス。戸建ては自家用車。
家は住むのが目的。動く必要はないんだから、大きく丈夫なバスで結構。自家用車など事故でぺしゃんこだからね、台風で屋根が飛び、シロアリに食われ、ろくなサービスもないw |
146626:
匿名さん
[2019-09-28 20:29:09]
>マンション売れてないよ。ただ高いだけ。
億ションはガンガン売れてますよ。安マンションは知らんけど。 |
146627:
匿名さん
[2019-09-28 20:29:50]
二極化だね。戸建てしか買えない庶民層と億ション買える富裕層以上。
|
146628:
匿名さん
[2019-09-28 20:32:01]
億ションは大陸の方々が買っていますね。
マンションが売れていないことには変わりない。 |
146629:
匿名さん
[2019-09-28 20:37:20]
億ション?
完全にスレチですね。 別スレへどうぞ。 |
146630:
匿名さん
[2019-09-28 20:37:31]
>億ションは大陸の方々が買っていますね。
日本人のほうが所得水準が低くなってしまったからね。 たとえばIT系など優秀な人間だと、ファーウェイの初任給1500万とかね。 これからは、高給取りの外資系外国人がタワマンなど億ションに住み、 見下ろされて、日本人は安い一軒家に住む時代がやってくるのかも。恐ろしいねえ。 |
146631:
匿名さん
[2019-09-28 20:38:35]
|
146632:
匿名さん
[2019-09-28 20:43:22]
スレチにたよる馬鹿
並みの戸建が買えない場所でも並みのマンションなら買える。 大きなメリットです。 場所に縛られるならマンションもあり。 |
146633:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-09-28 20:44:09]
>>146625 匿名さん
> 家は住むのが目的。動く必要はないんだから、大きく丈夫なバスで結構。 > 大きく丈夫なバスで結構。自家用車など事故でぺしゃんこだからね 動く必要は無いと言いつつ、その主張は矛盾してますねw まぁ、戸建て取得は、クルマ所有。 マンション賃借は、乗り合いバスのオンデマンド利用。 マンション購入は? 自家用車より高い二階建て乗り合いバスの無期限の指定席利用権を買うようなもの。 自分のものになるのは座席上の空間のみで、座席すら座席カバーの「裏地」以外は自分好みのものに変更できません。 (表地を自由に自分好みすると景観の統一性が失われるため) 洗車・メンテはやってくれるが、座席上の掃除は自分でやらないといけない。 にも関わらず、そしてバスに乗る・乗らないに関わらず、無期限の指定席利用権の購入代金以外に洗車・メンテ費用が毎月強制徴収される。 滞納すると、無期限の指定席利用権は没収。 全くもって、購入する意味・目的・メリットが分かりません。 マンション購入とはそう言うこと。 繰り返しましょう。 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃借でおk。 |
146634:
匿名さん
[2019-09-28 20:44:49]
そして、4000万円以下のマンションには何の価値も無いと言う事も確定ですね。
やはり戸建のほうが圧倒的にコスパが上です。 |
146635:
匿名さん
[2019-09-28 20:45:00]
>億ションはガンガン売れてますよ。安マンションは知らんけど。
知り合いも結構億ション買ってるけど、最初は賃貸で利益取ってその後転売 自分の家はみんな戸建か賃貸マンション |
146636:
匿名さん
[2019-09-28 20:46:16]
|
146637:
匿名さん
[2019-09-28 20:49:35]
|
146638:
匿名さん
[2019-09-28 20:52:13]
そもそも決まった予算でどっちを買うかというのがこのスレの主旨。
予算がなければどっちも買えない。 共同住宅で馬鹿の存在は全体にとって将来のリスクだし日常的にも周りに迷惑かける可能性が高いね。 残念ながらそういうやつはいくらでもいる。 |
146639:
匿名さん
[2019-09-28 20:56:17]
マンションさんの存在が集合住宅の最大のリスクですな。
|
146640:
匿名さん
[2019-09-28 21:17:31]
|
146641:
匿名さん
[2019-09-28 21:26:20]
>>そもそも決まった予算でどっちを買うかというのがこのスレの主旨。
マンションだけに無駄にかかるランニングコストを踏まえて、「同じ支出」でどっちを買うかというのがこの人気スレの主旨。 |
146642:
匿名さん
[2019-09-28 21:30:54]
マンションは高いから、購入者の平均年収も上
普通の戸建層は4000万程度の予算だとマトモなマンションが見つからないことが分かってるから、踏まえるまでもなく安い戸建に飛びついてる。 それが現実。 |
146643:
匿名さん
[2019-09-28 21:33:53]
>>146641 匿名さん
同じ支出など無意味。 4000万でマトモなマンション見つからないから、最初から安い戸建に決めてます。 くだらないやり取りで14万レスを費やしても何の結果も出せていない。 閉鎖でよし。 |
146644:
匿名さん
[2019-09-28 21:35:42]
>閉鎖でよし。
といいつつスレチ高額マンションさんのおかげで15万レスは確実。 |
146645:
マンション掲示板さん
[2019-09-28 21:43:51]
|
146646:
匿名さん
[2019-09-28 21:56:12]
戸建てを持つならまず土地を購入する必要がある。
都内の住宅地の地域別㎡価格を見れば土地の相場がつかめる。 平成30年地価公示 区市町村別用途別平均価格表 http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijunchi/30kouji/05heikin.pdf 坪単価でなく㎡単価なので間違いなきよう。 東京だと普通の家でも40から50坪は必要だろう。 建物は普通の家なら3000万前後で考えればいい。 |
146647:
匿名さん
[2019-09-28 22:28:56]
>建物は普通の家なら3000万前後で考えればいい。
建物の坪単価100万円超えは普通とは言わないよ。 マンションは精々1部屋数百万のチープな設備ですから、 相当豪華な戸建てになりそうですね。 |
146648:
匿名さん
[2019-09-28 22:36:10]
知り合いのマンション(ファミリータイプ)のキッチンの狭さには驚きました。
|
146649:
匿名さん
[2019-09-28 22:54:21]
>>146647
大手HMで120-130平米くらいにするとその位になる。 |
146650:
匿名さん
[2019-09-28 22:59:43]
|
そんなの相続で残っても、負動産。
マンションのほうがよっぽど利回り良い。
今のマンションの売却益で戸建てをもし買うとしたら、東京で最低25坪以上の家だな