別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
146569:
匿名さん
[2019-09-28 12:04:50]
ランニングコスト踏まえてもそんなもんだよw
|
146570:
匿名さん
[2019-09-28 12:09:25]
ホントにマンションって高くなりましたね。
戸建しかないっす |
146571:
匿名さん
[2019-09-28 12:13:28]
ですね。
いくら安くても築44年、DK8畳のボロい家には住みたくないです。 ランニングコストを踏まえた戸建のほうがいいですね。 |
146572:
匿名さん
[2019-09-28 12:37:20]
>>146566
このスレの予算内だと中古マンションは他にも見つかりますよ 町屋駅 徒歩5分 70.33m^2 3.680万円 築20年 町屋駅 徒歩3分 68.17m^2 3.880万円 築23年 町屋駅 徒歩3分 71.04m^2 3,690万円 築37年 町屋駅 徒歩14分 76.25m^2 3,850万円 築18年 70平米というとマンションでもちょっと狭いですが、平均的な物件でしょう。 でも、狭小物件しか見つかりませんね。 |
146573:
匿名さん
[2019-09-28 12:48:42]
同じ立地だと戸建は狭小物件しかみつからない。
土地を共有して安価にするというのはマンション最大のメリットですね。 |
146574:
匿名さん
[2019-09-28 12:55:44]
>>146572 匿名さん
マンションはオンボロで狭いですね。 戸建なら新築でもっと広い家に住めますよ。 町屋駅徒歩13分 新築戸建 4LDK(LDK19.25畳)109m2 5190万円 https://www.homes.co.jp/kodate/b-1321940001079/ |
146575:
匿名さん
[2019-09-28 13:03:16]
土地面積が 55 m^2 しかない超狭い物件じゃん。
それでも5千万越え。 |
146576:
匿名さん
[2019-09-28 13:17:53]
中古マンションはパス
戸建しかないなぁ |
146577:
匿名さん
[2019-09-28 13:19:09]
|
146578:
匿名さん
[2019-09-28 13:22:03]
|
|
146579:
匿名さん
[2019-09-28 13:23:12]
町屋の中古マンションを踏まえたら新築の戸建が買える。
よいとおもいます! |
146580:
匿名さん
[2019-09-28 13:25:59]
|
146581:
匿名さん
[2019-09-28 13:59:32]
>>146575 匿名さん
予算が同じでこの差ですからね。 ・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 ・戸建 駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 うーん。 マンションを買う理由が分かりません。 |
146582:
匿名さん
[2019-09-28 14:08:56]
不都合な真実:フリーペーパー「SUUMO新築マンション」が週刊から隔週に変わったことをご存じだろうか。
https://www.sumu-log.com/archives/14089/ |
146583:
匿名さん
[2019-09-28 15:24:50]
マンションは高い
なので安い戸建にしておきなさい もうこれ以上の結論が見えない |
146584:
販売関係者さん
[2019-09-28 16:44:42]
並の戸建を諦めたけどマンションも買えない場合は激安戸建となるのか
|
146585:
匿名さん
[2019-09-28 17:06:34]
ほんと、マンションのコスパは最低ですよね。
同じ最寄り駅が町屋で、予算を揃えて比較してこの差ですから。 ・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 ・戸建 駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 |
146586:
匿名さん
[2019-09-28 17:08:46]
マンションは高い
なので安い戸建にしておきなさい もうこれ以上の結論が見えない |
146587:
匿名さん
[2019-09-28 17:11:39]
マンションのコスパは最低
なのでランニングコストを踏まえた立地が良く、広い戸建にしておきなさい もうこれ以上の結論が見えない |
146588:
匿名さん
[2019-09-28 17:12:31]
マンションは安いよ。それがメリットだから。
安いからといって買うのが良いかどうかは別問題だが。 共同住宅になれちゃうとのべ床しか気にならないのかね。 戸建ならせめて庭と駐車場くらい(でないと日当たりも悪い)というのが普通。 |
146589:
匿名さん
[2019-09-28 17:14:19]
|
146590:
匿名さん
[2019-09-28 17:16:08]
|
146591:
匿名さん
[2019-09-28 17:21:17]
|
146592:
匿名さん
[2019-09-28 17:22:48]
|
146593:
匿名さん
[2019-09-28 17:25:13]
良く分かる馬鹿の例ですね
|
146594:
匿名さん
[2019-09-28 17:28:34]
新築が築8年に負けるんだ。
戸建てダメじゃん。 |
146595:
匿名さん
[2019-09-28 17:34:03]
今日もマンション派の知性がよく表れています。
マンションは価値観も知的レベルも多様性(ここのマンションさんはやたらと低い側に偏っていますが)にあふれた住居ですね。 |
146596:
匿名さん
[2019-09-28 17:41:44]
|
146597:
匿名さん
[2019-09-28 17:49:40]
ここのマンション派の書き込みと国交省の資料(>>146558)を読めばいかにハイリスクであるか分かる。
|
146598:
匿名さん
[2019-09-28 17:53:36]
|
146599:
匿名さん
[2019-09-28 17:59:40]
>>146598 匿名さん
予算(月々の支払額)は同程度ですが、物件価格は戸建のほうが高いですよ? ・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 3,880万円 ・戸建 駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 5,190万円 |
146600:
匿名さん
[2019-09-28 18:10:43]
|
146601:
川崎4000万マンション
[2019-09-28 18:42:08]
15坪の家を買う理由がわからない。
そんなの相続で残っても、負動産。 マンションのほうがよっぽど利回り良い。 今のマンションの売却益で戸建てをもし買うとしたら、東京で最低25坪以上の家だな |
146602:
戸建て検討中さん
[2019-09-28 19:39:30]
|
146603:
匿名さん
[2019-09-28 19:42:52]
マンションは高いから踏まえる必要なし
買える戸建にしておきなさい もうそれでいいです。 |
146604:
匿名さん
[2019-09-28 19:44:13]
マンション購入者の平均年収が飛び抜けてる
![]() ![]() |
146605:
坪単価比較中さん
[2019-09-28 19:44:55]
>>146599 匿名さん
>・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 3,880万円 >・戸建 駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 5,190万円 そりゃあ広いほうが高いよね。戸建てと同面積110㎡で均せば、マンション5930万になるけど? そんな単純計算できないのかw |
146606:
匿名さん
[2019-09-28 19:48:32]
新築戸建の相手に持ってくるのは常に中古マンション
ここの予算だとマトモなマンションが見つからないのは明らかですね。 比較をする意味ないから、スレも必要なし。 |
146607:
匿名さん
[2019-09-28 19:54:43]
今のマンションが無駄に高いだけでしょう。
この10年で従来より専有面積が狭くなったのに、建設費の高騰で1000万以上高くなったそうだから。 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
146608:
匿名さん
[2019-09-28 19:56:56]
無駄だろうが何だろうが、マンションが高いことには変わりない。
4000万だとマトモなマンションは見つからない。 よって戸建にするしかない。 これ以上の結論はない。 |
146609:
匿名さん
[2019-09-28 19:58:03]
みなさん休日にずっと投稿とはお暇ですね
今日は高校生の娘と部活終わりに新宿で待ち合わせて誕生日プレゼントを買わされました。 今グッチが流行ってるらしいです。 戸建だとランニングコストが無い分子供に少し高いプレゼントをあげられます。 ![]() ![]() |
146610:
匿名さん
[2019-09-28 19:59:32]
>今のマンションが無駄に高いだけでしょう。
無駄?価格は世の中の需給で決まるんだよ。君の頭の中の妄想でなくw 食料品だって、かつて100gで200円だったものが、80gで同じ200円とか、 隠れ値上げされてる商品も多い。君はいちいち、無駄に高いから買わない!とか言う訳?大笑 |
146611:
匿名さん
[2019-09-28 20:01:41]
|
146612:
匿名さん
[2019-09-28 20:03:34]
>>146610 匿名さん
4000万以下のマンションを自慢されてもね |
146613:
匿名さん
[2019-09-28 20:04:53]
|
146614:
匿名さん
[2019-09-28 20:05:23]
派生高額スレが沈んだのでこちらに出没
|
146615:
匿名さん
[2019-09-28 20:08:02]
|
146616:
匿名さん
[2019-09-28 20:09:54]
確かにマンションの高騰は建築資材の需要による高騰だからさ。
中古マンションの在庫はダブついてるし、新築も売れ残りが出てるのに、この後に及んでまだニーズとしての需要で高騰してると思っているお花畑なマンションさんがいることが危ないよね。 |
146617:
匿名さん
[2019-09-28 20:11:46]
危ないも何も、マンションが高いことには変わりない。
なので戸建にするしかない。 もうこの結論しかない。 終わり |
146618:
匿名さん
[2019-09-28 20:16:46]
マンションが高いのはみんなが欲しいからだと思ってるんだよね。
大丈夫か? |