住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 10:55:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

146521: 匿名さん 
[2019-09-27 23:36:03]
今日は戸建さんサンドバッグ状態でしたね☆

がんばって

では
146522: 購入経験者さん 
[2019-09-27 23:41:04]
この様に妄想の世界に逃げ込んでくれるのが周りにとっては一番。
146523: 匿名さん 
[2019-09-27 23:44:45]
>>146521 匿名さん

自称戸建住みのマンションさんは打たれ過ぎて完全にパンチドランカーの症状が出てしまってますね

146524: 川崎4000万マンション 
[2019-09-27 23:45:18]
>>146519 匿名さん

今日投稿2回目です。
あなたこそ、一日中投稿してるのでは。w
146525: 匿名さん 
[2019-09-27 23:47:04]
安戸建のローンでカツカツ生活w

リビング狭いし
眺望も最悪だー
146526: 匿名さん 
[2019-09-27 23:47:19]
>>146524 川崎4000万マンションさん

ここ匿名ネット掲示板ですよw
146527: 匿名さん 
[2019-09-27 23:54:52]
>>146523 匿名さん

え?ホンモノのマンションさんにボコボコにやられちゃったから助けて欲しいって?

別に構いませんけど?w
146528: 匿名さん 
[2019-09-28 00:01:29]
>>146527 匿名さん

ホンモノのマンション?(笑)
146529: 匿名さん 
[2019-09-28 00:04:02]
>>146527 匿名さん

あれ~やっぱりパンチドランカー症状出ちゃってますね☆
146530: 匿名さん 
[2019-09-28 00:17:22]
マンション生活で更に電車通勤とか最悪

絶対に嫌だ!
146531: 匿名さん 
[2019-09-28 03:04:59]
寝てたら、凄いことに(笑)
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
146532: 匿名さん 
[2019-09-28 03:13:42]
146533: 匿名さん 
[2019-09-28 03:18:15]
新築だとマンションの問題しか出てこない
https://myhome-juku.com/no-new-apartment/
146534: 匿名さん 
[2019-09-28 05:58:26]
>>146525 匿名さん
ほんと、マンションってリビング狭いですよねぇ・・・

4000万円のマンションだと、能見台くらいの郊外に行っても
LDK16畳以下とか信じられない狭さですからね。
都心に近付くと、もはや家族で住めないレベルです。
146535: 匿名さん 
[2019-09-28 06:50:36]
戸建さん、徹夜したのねw
146536: 匿名さん 
[2019-09-28 06:59:34]
ランニングコストを踏まえた広くて立地の良い家
ランニングコストを踏まえた広くて立地の良...
146537: 匿名さん 
[2019-09-28 07:04:50]
ん?

ランニングコストを踏まえたら、もっとマシな家に住めますけど。
146538: 匿名さん 
[2019-09-28 07:08:42]
やはり、マンションさんの広いって表現は30平米前後なのですね。
146539: 匿名さん 
[2019-09-28 07:19:51]
最近はこういうランニングコストを踏まえた戸建が人気のようですね☆
146540: 匿名さん 
[2019-09-28 07:21:22]
陽当たりも良さそうだし立地も申し分なさそう。

戸建さんからも賞賛のコメントが寄せられています。
146541: 匿名さん 
[2019-09-28 07:22:35]
>>146536 匿名さん
戸建てなら4000万以上の予算で、建蔽率や容積率の厳しい地域でもっと広い敷地に家を建てればいい。
146542: 匿名さん 
[2019-09-28 07:24:07]
ご指摘のとおりランニングコストを280万円踏まえてみました。
ご指摘のとおりランニングコストを280万...
146543: 匿名さん 
[2019-09-28 07:24:26]
分譲マンションの本質的な問題は簡単に解決できない
あなたならどうする?

“都会のマンション”に異変!あなたはどうする?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
146544: 匿名さん 
[2019-09-28 07:25:32]
やはり最近はこういうランニングコストを踏まえた4000万超の戸建が人気のようですね☆



146545: 匿名さん 
[2019-09-28 07:38:17]
うちはヴィンテージマンションです☆
うちはヴィンテージマンションです☆
146546: 匿名さん 
[2019-09-28 07:42:14]
ランニングコストを踏まえた新築戸建の情報を紹介していただき、ありがとうございます☆
146547: 匿名さん 
[2019-09-28 07:50:22]
>>146545 匿名さん

ここの戸建さんはこのようなマンションを踏まえて、>146542のような戸建に辿り着くのでしょう。
146548: 匿名さん 
[2019-09-28 07:53:14]
>>146545 匿名さん

なるほど。
ここの戸建さんとどうも話が合わなかった理由がよく分かりました。このようなマンションを検討されていたのですね。
146549: 匿名さん 
[2019-09-28 08:05:05]
4000万円のマンションなんてド田舎か築古しかないですからね。

安いマンションに妥協せずに、ランニングコストを踏まえた戸建にして良かったです。
146550: 匿名さん 
[2019-09-28 08:34:46]
4000万円の予算では、マンションは築古物件しか検討できないみたいね。
戸建ては新築なのに(笑)
146551: 匿名さん 
[2019-09-28 08:35:04]
ランニングコストを690万円踏まえました。
ランニングコストを690万円踏まえました...
146552: 匿名さん 
[2019-09-28 08:51:03]
いい感じで物件仕上がってますね!

どんどんいきましょー!☆
146553: 匿名さん 
[2019-09-28 09:07:29]
ランニングコストは最低でも1500万円は差があるよ(笑)
146554: 匿名さん 
[2019-09-28 09:10:06]
ランニングコストを踏まえたマンションです。
https://mbp-japan.com/osaka/mankan-ju/column/2729708/
146555: 匿名さん 
[2019-09-28 09:14:39]
ランニングコストを踏まえたら
マンションは怖くて買えない
https://judiciary.asahi.com/fukabori/2016030300001.html
146556: 匿名さん 
[2019-09-28 09:18:04]
>>146547 匿名さん
4000万マンションしか買えない属性の人だけです。
146557: 匿名さん 
[2019-09-28 09:20:33]
4000万マンションさんは、web上に広がる分譲マンションのデメリット報道に反論しましょう。
146558: 匿名さん 
[2019-09-28 09:36:26]
マンションの老朽化は国交省も心配している
RC建物の寿命が長いというのは都市伝説。
住民の高齢化と空室の増加、管理の質的低下は止められない。

マンションの新たな管理方式の検討   国交省
http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf
146559: 匿名さん 
[2019-09-28 10:52:54]
テレビでも話題のホットなエリア
テレビでも話題のホットなエリア
146560: 匿名さん 
[2019-09-28 10:55:31]
ベリーナイス☆
146561: e戸建てファンさん 
[2019-09-28 10:57:16]
>>146559 匿名さん

やっすい。
私の建てた戸建の躯体のみの金額よりやっすいわ。
146562: e戸建てファンさん 
[2019-09-28 10:59:48]
戸建て最高だわ。
146563: 戸建て検討中さん 
[2019-09-28 11:06:08]
>>146561 e戸建てファンさん

こういう戸建が建て売りの平均価格を下げるんだなぁ
なるほど~
146564: 匿名さん 
[2019-09-28 11:23:08]
>>146559 匿名さん

一階のシャッター は何のために付いてるのかな?緊急脱出用か?
146565: 匿名さん 
[2019-09-28 11:32:22]
>>146558
マンションを検討するなら良く読んでおくべき資料ですね
146566: 匿名さん 
[2019-09-28 11:43:27]
>>146559 匿名さん
同じエリア、同じ予算だとマンションはこんなオンボロ狭小物件ですね。

築44年 3DK50m2(DK8畳w) 2699万円
ランニングコスト32,190円/月(地代1,840円、管理費13,000円、駐車場代17,850円)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1334620002797/
146567: 匿名さん 
[2019-09-28 11:44:18]
いくら安くてもDK8畳ってちょっと無理っす
146568: 匿名さん 
[2019-09-28 11:50:53]
採光面がほとんどなく庭も駐車場も無い戸建は50平米のマンション以上に特殊だな。
いくら安くてもそんな戸建なら賃貸の集合住宅のほうが良いわ。
146569: 匿名さん 
[2019-09-28 12:04:50]
ランニングコスト踏まえてもそんなもんだよw
146570: 匿名さん 
[2019-09-28 12:09:25]
ホントにマンションって高くなりましたね。

戸建しかないっす
146571: 匿名さん 
[2019-09-28 12:13:28]
ですね。
いくら安くても築44年、DK8畳のボロい家には住みたくないです。

ランニングコストを踏まえた戸建のほうがいいですね。
146572: 匿名さん 
[2019-09-28 12:37:20]
>>146566
このスレの予算内だと中古マンションは他にも見つかりますよ
町屋駅 徒歩5分 70.33m^2 3.680万円 築20年
町屋駅 徒歩3分 68.17m^2 3.880万円 築23年
町屋駅 徒歩3分 71.04m^2 3,690万円 築37年
町屋駅 徒歩14分 76.25m^2 3,850万円 築18年

70平米というとマンションでもちょっと狭いですが、平均的な物件でしょう。
でも、狭小物件しか見つかりませんね。
146573: 匿名さん 
[2019-09-28 12:48:42]
同じ立地だと戸建は狭小物件しかみつからない。
土地を共有して安価にするというのはマンション最大のメリットですね。
146574: 匿名さん 
[2019-09-28 12:55:44]
>>146572 匿名さん
マンションはオンボロで狭いですね。
戸建なら新築でもっと広い家に住めますよ。

町屋駅徒歩13分 新築戸建 4LDK(LDK19.25畳)109m2 5190万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1321940001079/
146575: 匿名さん 
[2019-09-28 13:03:16]
土地面積が 55 m^2 しかない超狭い物件じゃん。

それでも5千万越え。
146576: 匿名さん 
[2019-09-28 13:17:53]
中古マンションはパス

戸建しかないなぁ
146577: 匿名さん 
[2019-09-28 13:19:09]
>>146574 匿名さん

全5棟だからキツキツのミニ戸になるんだろうね

楽しみ☆
146578: 匿名さん 
[2019-09-28 13:22:03]
>>146574 匿名さん

戸建さんが大好きな準工業地域ですね。
146579: 匿名さん 
[2019-09-28 13:23:12]
町屋の中古マンションを踏まえたら新築の戸建が買える。

よいとおもいます!
146580: 匿名さん 
[2019-09-28 13:25:59]
>>146574 匿名さん

折角の角地を5つに分割するのかぁ

勿体ない。

貧乏な戸建がミニ戸を買いたがるからイカンのだ。
146581: 匿名さん 
[2019-09-28 13:59:32]
>>146575 匿名さん
予算が同じでこの差ですからね。
・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳
・戸建    駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳

うーん。
マンションを買う理由が分かりません。
146582: 匿名さん 
[2019-09-28 14:08:56]
不都合な真実:フリーペーパー「SUUMO新築マンション」が週刊から隔週に変わったことをご存じだろうか。
https://www.sumu-log.com/archives/14089/
146583: 匿名さん 
[2019-09-28 15:24:50]
マンションは高い

なので安い戸建にしておきなさい

もうこれ以上の結論が見えない
146584: 販売関係者さん 
[2019-09-28 16:44:42]
並の戸建を諦めたけどマンションも買えない場合は激安戸建となるのか
146585: 匿名さん 
[2019-09-28 17:06:34]
ほんと、マンションのコスパは最低ですよね。
同じ最寄り駅が町屋で、予算を揃えて比較してこの差ですから。

・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳
・戸建    駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳
146586: 匿名さん 
[2019-09-28 17:08:46]
マンションは高い

なので安い戸建にしておきなさい

もうこれ以上の結論が見えない
146587: 匿名さん 
[2019-09-28 17:11:39]
マンションのコスパは最低

なのでランニングコストを踏まえた立地が良く、広い戸建にしておきなさい

もうこれ以上の結論が見えない
146588: 匿名さん 
[2019-09-28 17:12:31]
マンションは安いよ。それがメリットだから。
安いからといって買うのが良いかどうかは別問題だが。

共同住宅になれちゃうとのべ床しか気にならないのかね。
戸建ならせめて庭と駐車場くらい(でないと日当たりも悪い)というのが普通。
146589: 匿名さん 
[2019-09-28 17:14:19]
>>146586 匿名さん
そうだね、マンションは購入するメリットが皆無なわりに高いよね。本来なら戸建ての半額くらいでちょうどいいと思うわ。昔はそれくらいの価格だったんだけどねー。

注文住宅>建売2階建>マンション>3階建、訳有物件
146590: 匿名さん 
[2019-09-28 17:16:08]
>>146588 匿名さん
マンションさんが持ち出す戸建ては、大抵狭小地の3階建て戸建てです。

なぜならそれしか勝ち目がないからね。

146591: 匿名さん 
[2019-09-28 17:21:17]
>146587 匿名さん

お金ないならマンションあきらめるしかない。
146592: 匿名さん 
[2019-09-28 17:22:48]
>>146585 匿名さん

如何に戸建てが人気がないかわかる良い例ですね。
146593: 匿名さん 
[2019-09-28 17:25:13]
良く分かる馬鹿の例ですね
146594: 匿名さん 
[2019-09-28 17:28:34]
新築が築8年に負けるんだ。
戸建てダメじゃん。
146595: 匿名さん 
[2019-09-28 17:34:03]
今日もマンション派の知性がよく表れています。

マンションは価値観も知的レベルも多様性(ここのマンションさんはやたらと低い側に偏っていますが)にあふれた住居ですね。
146596: 匿名さん 
[2019-09-28 17:41:44]
>>146585 匿名さん

予算なければ戸建て。
それがよくわかる典型例。
146597: 匿名さん 
[2019-09-28 17:49:40]
ここのマンション派の書き込みと国交省の資料(>>146558)を読めばいかにハイリスクであるか分かる。
146598: 匿名さん 
[2019-09-28 17:53:36]
>>146585 匿名さん

マンションのほうが狭くて、駅も遠くて中古なのに高い。
戸建てどれだけ人気無いのよ。
146599: 匿名さん 
[2019-09-28 17:59:40]
>>146598 匿名さん
予算(月々の支払額)は同程度ですが、物件価格は戸建のほうが高いですよ?

・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 3,880万円
・戸建    駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 5,190万円
146600: 匿名さん 
[2019-09-28 18:10:43]
>>146598
狭小だから。

そんなことも分からないなんてどんだけ...
146601: 川崎4000万マンション 
[2019-09-28 18:42:08]
15坪の家を買う理由がわからない。
そんなの相続で残っても、負動産。
マンションのほうがよっぽど利回り良い。

今のマンションの売却益で戸建てをもし買うとしたら、東京で最低25坪以上の家だな
146602: 戸建て検討中さん 
[2019-09-28 19:39:30]
>>146601 川崎4000万マンションさん

15坪でも単独所有のが良いわ
146603: 匿名さん 
[2019-09-28 19:42:52]
マンションは高いから踏まえる必要なし

買える戸建にしておきなさい

もうそれでいいです。
146604: 匿名さん 
[2019-09-28 19:44:13]
マンション購入者の平均年収が飛び抜けてる
マンション購入者の平均年収が飛び抜けてる
146605: 坪単価比較中さん 
[2019-09-28 19:44:55]
>>146599 匿名さん
>・マンション 駅徒歩16分 築8年 72m2 LDK15.7畳 3,880万円
>・戸建    駅徒歩13分 新築 110m2 LDK19.25畳 5,190万円

そりゃあ広いほうが高いよね。戸建てと同面積110㎡で均せば、マンション5930万になるけど?
そんな単純計算できないのかw
146606: 匿名さん 
[2019-09-28 19:48:32]
新築戸建の相手に持ってくるのは常に中古マンション

ここの予算だとマトモなマンションが見つからないのは明らかですね。

比較をする意味ないから、スレも必要なし。
146607: 匿名さん 
[2019-09-28 19:54:43]
今のマンションが無駄に高いだけでしょう。
この10年で従来より専有面積が狭くなったのに、建設費の高騰で1000万以上高くなったそうだから。
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
146608: 匿名さん 
[2019-09-28 19:56:56]
無駄だろうが何だろうが、マンションが高いことには変わりない。

4000万だとマトモなマンションは見つからない。

よって戸建にするしかない。

これ以上の結論はない。
146609: 匿名さん 
[2019-09-28 19:58:03]
みなさん休日にずっと投稿とはお暇ですね
今日は高校生の娘と部活終わりに新宿で待ち合わせて誕生日プレゼントを買わされました。
今グッチが流行ってるらしいです。
戸建だとランニングコストが無い分子供に少し高いプレゼントをあげられます。
みなさん休日にずっと投稿とはお暇ですね今...
146610: 匿名さん 
[2019-09-28 19:59:32]
>今のマンションが無駄に高いだけでしょう。

無駄?価格は世の中の需給で決まるんだよ。君の頭の中の妄想でなくw
食料品だって、かつて100gで200円だったものが、80gで同じ200円とか、
隠れ値上げされてる商品も多い。君はいちいち、無駄に高いから買わない!とか言う訳?大笑
146611: 匿名さん 
[2019-09-28 20:01:41]
>>146609 匿名さん

凄い買い物ですねw
お金持ちの方は、内需のために国産物をお買い求め頂けると助かります。
146612: 匿名さん 
[2019-09-28 20:03:34]
>>146610 匿名さん
4000万以下のマンションを自慢されてもね
146613: 匿名さん 
[2019-09-28 20:04:53]
>>146612 匿名さん

4000万でマトモなマンションが見つかると未だに信じてる戸建さん。
146614: 匿名さん 
[2019-09-28 20:05:23]
派生高額スレが沈んだのでこちらに出没
146615: 匿名さん 
[2019-09-28 20:08:02]
>>146614 匿名さん

戸建さんみたいねw
146616: 匿名さん 
[2019-09-28 20:09:54]
確かにマンションの高騰は建築資材の需要による高騰だからさ。
中古マンションの在庫はダブついてるし、新築も売れ残りが出てるのに、この後に及んでまだニーズとしての需要で高騰してると思っているお花畑なマンションさんがいることが危ないよね。
146617: 匿名さん 
[2019-09-28 20:11:46]
危ないも何も、マンションが高いことには変わりない。

なので戸建にするしかない。

もうこの結論しかない。

終わり
146618: 匿名さん 
[2019-09-28 20:16:46]
マンションが高いのはみんなが欲しいからだと思ってるんだよね。
大丈夫か?
146619: 匿名さん 
[2019-09-28 20:21:48]
>>146618 匿名さん
でもマンションは売れていませんね。
146620: 匿名さん 
[2019-09-28 20:22:11]
理由がどうであれ、フェラーリやロールスロイスは高いんだから、

買えない戸建てさんは黙ってカローラにでも乗ってなw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる